JP3017764U - ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器 - Google Patents

ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器

Info

Publication number
JP3017764U
JP3017764U JP1995005784U JP578495U JP3017764U JP 3017764 U JP3017764 U JP 3017764U JP 1995005784 U JP1995005784 U JP 1995005784U JP 578495 U JP578495 U JP 578495U JP 3017764 U JP3017764 U JP 3017764U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
communication device
wireless communication
telephone line
line disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005784U
Other languages
English (en)
Inventor
信男 清水
Original Assignee
株式会社メカトロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メカトロ filed Critical 株式会社メカトロ
Priority to JP1995005784U priority Critical patent/JP3017764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017764U publication Critical patent/JP3017764U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話回線の切断時に、瞬時に報知できる事に
より、早期発見,早期復旧が出来、電話回線を基に成り
立っている数々の業務の信頼性の向上が図れる。 【構成】 電話回線に並列に接続された回線切断検出器
(3)及び回線切断検出器(3)から信号を受けて、自
動発信するワイヤレス通信機器。(4)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワイヤレス通信機器を利用して、電話回線が切断された時に、瞬時 に定められた別の電話機や他の通信機器に、「切断された」旨を報知する装置に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電話回線の切断診断は、日本電信電話株式会社が、図2に示す、各回線 の終端コンデンサー(6)を利用して、順次診断に依り、発見しているが、切断 された回線について瞬時に報知する事は、できなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、回線が切断した後、瞬時にその旨を報知しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、ワイヤレス通信機器に依り、その報知 を可能としたものであり、これを図2について説明すれば、電話回線(1)に接 続された回線切断検出器(3)が切断を検出し、ケーブル(5)にてワイヤレス 通信機器(4)に知らせ、ワイヤレス通信機器(4)があらかじめ登録されてい る別の電話機や通信機器等に、自動発信する。またワイヤレス通信機器(4)に は、「回線切断」を知らせる音声又は信号等が登録されており、その信号を、別 の受信機器に伝えるものである。 ワイヤレス通信機器(4)には、必要に応じて、停電対策,充電対策等を付加す るものである。また回線切断検出器(3)とワイヤレス通信機器(4)が、単体 となった物も考えられる。
【0005】
【作用】
既存の電話回線に、図1の接続部(2)のように、並列に配線するだけで、本 考案の機能は、作用する。
【0006】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 図1の回線切断検出器(3)の検出方法は、回線が接続されている間、回線間 にかかる電圧を監視し、この電圧が異常になった場合にワイヤレス通信機器に、 信号を送出する。また電圧に代わり、電流検出の方法も、可能である。
【0007】 図1のワイヤレス通信機器(4)については、携帯電話機を使用するものであ る。携帯電話機に、ケーブル(6)の信号を受ける接続部を付加し、また「切断 した」旨の音声又は信号を半導体等に登録しておき、送出するものである。 また携帯電話機の代わりに、簡易型携帯電話機も、本考案の機能を果たす事が できる。
【0008】
【考案の効果】
本考案は、電話回線の切断時に、瞬時に第三者に報知できるので、電話回線を 利用している保安業務,警備業務,金融業務等々が、早期発見により、円滑な業 務が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】本考案の構成図である。
【図 2】従来の回線接続監視図である。
【符号の説明】
1 電話回線 2 接続部 3 回線切断検出器 4 ワイヤレス通信機器 5 ケーブル 6 コンデンサー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)電話回線(1)に、並列に接続した
    回線切断検出器(3) (ロ)回線切断検出器(3)とワイヤレス通信機器
    (4)を結ぶケーブル(5) (ハ)切断信号を、人間が認識できる信号で、自動発信
    するワイヤレス通信機器(4) 以上の如く構成された電話回線の切断検出報知器
JP1995005784U 1995-05-09 1995-05-09 ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器 Expired - Lifetime JP3017764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005784U JP3017764U (ja) 1995-05-09 1995-05-09 ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005784U JP3017764U (ja) 1995-05-09 1995-05-09 ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017764U true JP3017764U (ja) 1995-11-07

Family

ID=43153238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005784U Expired - Lifetime JP3017764U (ja) 1995-05-09 1995-05-09 ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017764U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805687A (en) Subscriber equipment muting method and apparatus
JPH0537456A (ja) 呼再接続方式
JP3017764U (ja) ワイヤレス方式による電話回線の切断検出報知器
US10257025B2 (en) Emergency communication solution
JP3030962U (ja) 受話器外れ検出及び警報器
JP3034103U (ja) ワイヤレス方式による各種センサーの検出通報機
JPS588788B2 (ja) 外来異常電圧検出方式
JP2004336499A (ja) セキュリティ端末装置
JP4368091B2 (ja) エレベーター遠隔監視装置
JPH0377467A (ja) 自動車の事故監視装置
JP3107647B2 (ja) 異常通報装置
JPH0730264U (ja) エレベータの通話装置の点検装置
JP2615713B2 (ja) 共同加入者発呼検出、識別回路
JPS59158696A (ja) 衝突防止方式
JP2020061013A (ja) 緊急通報システム
AU2013219172B2 (en) Method and system for enhancing alarm security
CA2186838C (en) Subscriber equipment muting method and apparatus
JPS59215164A (ja) 非常通報アダプタ
JPH0713315Y2 (ja) 公衆電話機
JPS63214899A (ja) 警報装置
JPS6289199A (ja) 警報送信装置
JPS61251352A (ja) 端末装置電源の監視方式
JPS60153056U (ja) 音声通報装置
JPS62145955A (ja) 着信拒否通知方式
JPS6243245A (ja) 課金監視方式