JP3017608B2 - 連続鋳造鋳片圧下装置 - Google Patents

連続鋳造鋳片圧下装置

Info

Publication number
JP3017608B2
JP3017608B2 JP4276889A JP27688992A JP3017608B2 JP 3017608 B2 JP3017608 B2 JP 3017608B2 JP 4276889 A JP4276889 A JP 4276889A JP 27688992 A JP27688992 A JP 27688992A JP 3017608 B2 JP3017608 B2 JP 3017608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
reduction
rolling
rolls
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4276889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06122055A (ja
Inventor
哲男 持田
誓司 糸山
正和 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP4276889A priority Critical patent/JP3017608B2/ja
Publication of JPH06122055A publication Critical patent/JPH06122055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017608B2 publication Critical patent/JP3017608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厚み方向の中央部に未
凝固層を有する鋳片(以下、未凝固鋳片と略称する。)
を複数対の圧下用ロールで連続的に圧下することにより
薄鋳片に加工する連続鋳造鋳片圧下装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省力・省エネルギーの思想の高ま
り等を背景として、熱間圧延プロセスを省略し、溶湯か
ら直接かつ連続的に薄い鋳片を製造する試みが行われて
いる。この方法として、モールドから下流に行くに従っ
て漸次ロールギャップが減少した複数対の圧下用ロール
により、未凝固鋳片を連続的に圧下しつつ鋳造する方法
(以下、未凝固圧下鋳造法という。)が知られている。
この未凝固圧下鋳造法を行うための圧下装置として、漸
次ロールギャップが減少する複数対の圧下用ロールが配
列された圧下フレームとこの圧下フレームを支持し、移
動する圧下用ジャッキとを備えた装置が知られている
(特開昭62−270257号公報参照)。
【0003】未凝固圧下鋳造法では未凝固層が残存する
状態で圧下するので、圧下用ロールに作用する圧下反力
が、鋳片の凝固後に圧下する方法に比べて小さい。この
ため、圧下用ロールや圧下フレームの設計耐荷重を低く
することができ、設備コスト上有利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の圧下装置
は、圧下する鋳片に所定の厚みの凝固シェルと未凝固層
とが安定して存在する場合には、圧下反力が小さいので
問題なく圧下を達成できる。しかし、何らかの原因に因
り、鋳片を冷却する能力、他の鋳込み条件が変化し、こ
の変化に応じて凝固シェルの厚みも変化して予定の厚み
よりも厚くなった場合には、圧下用ロールに設計耐荷重
以上の過大な圧下反力が作用する。この結果、圧下用ロ
ールが変形し、以後の鋳造に支障を来すという問題があ
る。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、圧下用ロール
の変形を低減し、しかも設備コストを最小限に押えた連
続鋳造鋳片圧下装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために、種々の実験・研究を行い、圧下用ロー
ルの変形、すなわち圧下用ロールの振れ量を調べた結
果、圧下用ロールが配置された圧下フレームと圧下用ジ
ャッキとを連結する連結手段と、この圧下フレームとの
接続部分近傍に配置された圧下用ロールだけが大きく変
形し、その他の圧下用ロールの変形は小さいことを見出
し、本発明をなすに至った。
【0007】具体的には、本発明の連続鋳造鋳片圧下装
置は、ロールギャップが漸次減少する複数対の圧下用ロ
ールが配置された圧下フレームと、この圧下フレームと
接続された連結手段を介して圧下フレームを支持し、移
動する圧下フレーム移動装置とを備えた連続鋳造鋳片圧
下装置において、圧下フレームと連結手段との接続部分
近傍に配置された圧下用ロールが、その他の圧下用ロー
ルの剛性よりも高い剛性を有してなることを特徴とする
ものである。
【0008】
【作用】本発明の連続鋳造鋳片圧下装置により連続鋳造
鋳片を圧下する場合、連続鋳造鋳片の凝固シェル厚が予
定よりも厚くなったときは、各圧下用ロールに設計耐荷
重以上の過大な圧下反力が作用する。圧下フレームと連
結手段との接続部分近傍に配置された圧下用ロールに
は、圧下フレームが連結手段を介して圧下フレーム移動
手段に堅固に支持されているので圧下ストロークに対し
ての逃げ場が無い。この結果、この圧下用ロールに過大
な圧下反力が作用するが、この圧下用ロールの剛性は他
の圧下用ロールの剛性よりも高くなっているので変形が
少ない。一方、他の圧下用ロールでは、圧下フレームの
弾性変形により圧下反力が緩和されるので変形は少な
い。
【0009】尚、圧下用ロールの全てを高剛性化するこ
とによっても圧下用ロールの変形を低減できるが、必要
以上の圧下用ロールの高剛性化は設備コストの増大を招
くので好ましくない。
【0010】
【実施例】次に、本発明の連続鋳造鋳片圧下装置の一実
施例を、図面を参照して説明する。図1は本実施例の連
続鋳造鋳片圧下装置により未凝固鋳片が圧下されている
状態の概略を示す説明図、図2は図1に示す圧下装置の
部分拡大図である。
【0011】連続鋳造鋳片圧下装置10には、複数対の
圧下用ロール12が配列された圧下フレーム14a、1
4b、14c、14dと、この圧下フレーム14a、1
4b、14c、14dをそれぞれ支持し、移動させるこ
ともできる圧下用ジャッキ16a、16b、16c、1
6dと、この圧下用ジャッキ16a、16b、16c、
16dが固定される固定フレーム18a、18bとが備
えられており、圧下フレーム14a、14dはそれぞれ
支持ブラケット20a、20bによっても支持されてい
る。
【0012】圧下用ロール12は複数対のロール14組
1 〜R14からなり、この圧下用ロール12の各ロール
ギャップは漸次減少するように構成されている。また、
圧下用ジャッキ16a、16b、16c、16dはそれ
ぞれ圧下用駆動モータ22a、22b、22c、22d
によって駆動される。圧下用ジャッキ16a、16dは
6番ロールR6 に近い部分で、連結ロッド24a、24
dを介してそれぞれ圧下フレーム14a、14dと連結
されており、一方、圧下用ジャッキ16b、16cは1
3番ロールR13に近い部分で、連結ロッド24b、24
cを介してそれぞれ圧下フレーム14b、14cと連結
されている。また、連結ロッド24a、24dに接続さ
れた連結アーム25a、25bは、それぞれ圧下フレー
ム14b、14cと接続されている。圧下用ロール12
のうち5番ロールR5 、6番ロールR6 、7番ロールR
7 、12番ロールR12、13番ロールR13、及び14番
ロールR14の材質は、他の圧下用ロールに比べ高い剛性
になっている。各圧下用ロールの材質、特性を表1に示
す。
【0013】
【表1】
【0014】この連続鋳造鋳片圧下装置10では、モー
ルド(図示せず)で表面層に凝固シェル26が形成され
て厚み方向の中央部に未凝固層28が残厚する鋳片が、
圧下用ロール12により連続的に圧下されて矢印A方向
に引き抜かれ、所定厚みの薄鋳片が製造される。次に、
本実施例の連続鋳造鋳片圧下装置10と、比較例として
従来の連続鋳造鋳片圧下装置とをそれぞれ使用して、未
凝固圧下鋳造を行った結果について説明する。
【0015】従来の連続鋳造鋳片圧下装置の構造は、図
1に示す本実施例の連続鋳造鋳片圧下装置10の構造と
基本的には同じである。相違点は、本実施例の連続鋳造
鋳片圧下装置10の5番ロールR5 等が、表1に示すよ
うに、他の圧下用ロールに比べて高い剛性を有するのに
対し、従来の圧下装置の圧下用ロールは全て同じ剛性を
有する点であり、材質、特性共に表1に示す「その他の
圧下用ロール」と同一である。
【0016】未凝固圧下鋳造条件は、鋼種:中炭素鋼、
鋳込み速度:1.2m/min、圧下量:2mm/ロー
ル対、初期鋳片厚み:110mmとした。尚、比較例の
圧下用ロールは、鋳片に所定の未凝固層厚みがある場合
の圧下反力には耐え得る剛性を有している。実施例、比
較例共にそれぞれ4回ずつ未凝固圧下鋳造を行い、それ
ぞれが終了する毎に各圧下用ロール中央の振れ量を調べ
た。この結果を表2に示す。尚、未凝固圧下鋳造前の圧
下用ロール振れ量は、全ての圧下用ロールで0.03m
m以内であった。
【0017】
【表2】
【0018】表2に示すように本実施例の場合は、4回
の未凝固圧下鋳造で1mm以上のロール振れは認められ
ず、その後の鋳造においても、大きなロール変形は発生
しなかった。一方、比較例の場合は、連結ロッド24
a、24b、24c、24d、連結アーム25a、25
bと圧下フレーム14a、14b、14c、14dとの
接続部分近傍に配置された圧下用ロールR6 、R12、R
13、R14において、表2に示すように、1mm以上のロ
ール振れの起こる場合と起こらない場合とがあった。鋳
造No.6の場合には、13番ロールR13で2mm以上
のロール振れが認められた。
【0019】本実施例の連続鋳造鋳片圧下装置では、鋳
片の厚み方向中央部に未凝固層が残存する状態で圧下を
実施するので、圧下用ロールに作用する圧下反力が、凝
固後に圧下する方法に比べ小さい。このため、圧下用ロ
ールや圧下フレームの設計耐荷重を低くすることがで
き、設備コスト上有利である。また、凝固シェルの厚み
が予定より厚くなった場合に過大な圧下反力を受ける、
圧下フレームと圧下用ジャッキとの接続部分近傍に配置
された圧下用ロールだけの剛性を高めたので、設備コス
トの増大を招くことなくロール変形を低減できる。
【0020】尚、本実施例では、材質を変更することに
より圧下用ロールの剛性を高めたが、この圧下用ロール
を内部水冷構造にする方法や分割式ロールに変更するな
どの方法により圧下用ロールの剛性を高めることも本発
明には含まれる。さらに、本実施例ではジャッキにより
圧下フレームの支持及び移動を行う装置について説明し
たが、本発明はジャッキに限定されるものではなく、例
えば油圧シリンダー等により移動させる装置をも含む。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の連続鋳造鋳
片圧下装置では、凝固シェルの厚みが予定より厚くなっ
た場合に過大な圧下反力を受ける、圧下フレームと連結
手段との接続部分近傍に配置された圧下用ロールだけの
剛性を高めたので、設備コストの余分な増大を招くこと
なくロール変形を低減でき、圧下装置の長寿命化が達成
できる。また、圧下用ロールの交換、整備の回数が軽減
できるので鋳造能率が向上し、安定操業ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の連続鋳造鋳片圧下装置によ
り未凝固鋳片が圧下されている状態の概略を示す説明図
である。
【図2】図1に示す圧下装置の部分拡大図である。
【符号の説明】
10 連続鋳造鋳片圧下装置 12 複数対の圧下用ロール 14a、14b、14c、14d 圧下フレーム 16a、16b、16c、16d 圧下用ジャッキ 18a、18b 固定フレーム 20a、20b 支持ブラケット 22a、22b、22c、22d 圧下用駆動モータ 24a、24b、24c、24d 連結ロッド 25a、25b 連結アーム 26 凝固シェル 28 未凝固層
フロントページの続き (72)発明者 松原 正和 愛媛県新居浜市惣開町5−2 住友重機 械工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−270257(JP,A) 特開 昭62−179856(JP,A) 特開 昭59−107756(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/128 350

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロールギャップが漸次減少する複数対の
    圧下用ロールが配置された圧下フレームと、該圧下フレ
    ームと接続された連結手段を介して前記圧下フレームを
    支持し、移動する圧下フレーム移動装置とを備えた連続
    鋳造鋳片圧下装置において、 前記圧下フレームと前記連結手段との接続部分近傍に配
    置された前記圧下用ロールが、その他の前記圧下用ロー
    ルの剛性よりも高い剛性を有してなることを特徴とする
    連続鋳造鋳片圧下装置。
JP4276889A 1992-10-15 1992-10-15 連続鋳造鋳片圧下装置 Expired - Lifetime JP3017608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276889A JP3017608B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 連続鋳造鋳片圧下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276889A JP3017608B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 連続鋳造鋳片圧下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122055A JPH06122055A (ja) 1994-05-06
JP3017608B2 true JP3017608B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17575815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276889A Expired - Lifetime JP3017608B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 連続鋳造鋳片圧下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017608B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342904B2 (ja) * 2008-03-26 2013-11-13 株式会社神戸製鋼所 スラブ鋳片の連続鋳造設備
JP5342905B2 (ja) * 2009-03-25 2013-11-13 株式会社神戸製鋼所 スラブ鋳片の連続鋳造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06122055A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3017608B2 (ja) 連続鋳造鋳片圧下装置
JP3045052B2 (ja) 連続鋳造機のロールセグメント装置
JP2980006B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2964560B2 (ja) 垂直連続鋳造装置
JP3055453B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3355311B2 (ja) 薄スラブ鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造機
JPH0437456A (ja) 内部品質に優れた連続鋳造鋳片の製造方法
JPH03124352A (ja) 内部品質に優れた連続鋳造鋳片の製造方法
JPH01205861A (ja) 連続鋳造設備における鋳片クランプ力制御方法
JP3304885B2 (ja) 連続鋳造設備におけるロール圧下装置
JP2973834B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造用鋳型
JP3470593B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JP3217638B2 (ja) 連続鋳造方法及びベルト式連続鋳造方法
JP3314036B2 (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造装置
JP2913114B2 (ja) 連続鋳造時における鋳型幅拡大方法
JPH08257715A (ja) 連続鋳造方法
JP3465578B2 (ja) 連続鋳造による矩形鋳片の製造方法
JP3124466B2 (ja) 鋼の連続鋳造装置および連続鋳造方法
JP3020538B2 (ja) 連続鋳造時における幅拡大方法
JP2974543B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2527886B2 (ja) 水平連続鋳造設備用鋳片成形装置
JP3029552B2 (ja) 連続鋳造装置の軽圧下ロール装置
JP3108263B2 (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
JP3055462B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH08257714A (ja) 連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207