JP3108263B2 - 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法 - Google Patents

連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法

Info

Publication number
JP3108263B2
JP3108263B2 JP05331151A JP33115193A JP3108263B2 JP 3108263 B2 JP3108263 B2 JP 3108263B2 JP 05331151 A JP05331151 A JP 05331151A JP 33115193 A JP33115193 A JP 33115193A JP 3108263 B2 JP3108263 B2 JP 3108263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
slab strand
slab
strand
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05331151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07185762A (ja
Inventor
久和 溝田
敏胤 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP05331151A priority Critical patent/JP3108263B2/ja
Publication of JPH07185762A publication Critical patent/JPH07185762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108263B2 publication Critical patent/JP3108263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、連続鋳造における鋳
片ストランド (高級線棒材、高級厚板材等の厳格材) の
連続鍛圧方法に関し、とくに金型を使用した加工を行う
場合に発生しがちな表面割れを起こすことなしに、鋳片
ストランドの中心偏析を軽減し安定した品質になる鋳造
鋳片を得ようとするものである。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造では、鋳片ストランドの最
終凝固域の厚さ中心部においてC,S,Pなどの溶鋼成
分が濃化し正偏析となりやすい。これは、厚板製品での
板厚方向の機械的性質の低下やラミネーシンョンの発生
原因となり従来の鋳造法では避けがたい品質欠陥の一つ
になっていた。
【0003】このような偏析に起因した品質欠陥の改善
を図る試みとしては、連続鋳造用鋳型より引き抜いた鋳
片ストランドに対し、その凝固完了点近傍域で鍛圧金型
による大圧下を施しこれによって鋳片ストランドの厚さ
中心部の偏析度を任意に制御するようにした特開昭63-1
83765 号公報,特開平2-15857 号公報などが参照され
る。
【0004】上記の公報に開示されている技術は、いず
れも鍛圧加工によって鋳片ストランドの内部に存在する
濃化溶鋼を上流側に絞り出そうとするものであって、こ
の方式は連続鋳造において不可避であった鋳片ストラン
ドの中心偏析を内部割れ等を発生させることなしに軽減
できる極めて有効な手段であるといえた。ところが、こ
の方式、とくに鍛圧金型にて鋳片ストランドの全幅につ
き加工を行った場合においては幅方向の中央部近傍域に
表面割れが発生する不具合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、鋳
片ストランドの内部品質の改善を図るとともに、鍛圧金
型で鋳片ストランドの全幅を鍛圧加工した際に発生する
表面割れも同時に回避し得る鍛圧加工方法を提案すると
ころにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、相互に近
接、離隔可能な鍛圧金型の往復運動の繰り返しにて、連
続鋳造用鋳型より引き抜いた鋳片ストランドの凝固完了
点近傍域を、連続的に鍛圧加工するに当たり、鍛圧金型
による加工を、下記の条件を満足する加工代にして行う
ことを特徴とする連続鋳造における鋳片ストランドの連
続鍛圧方法 (第1発明) である。 記 ε≦0.10、b≦w<0.85W ε:鍛圧加工時における鋳片ストランドの長手方向の伸
び率 b:鋳片ストランドの鍛圧加工前における未凝固幅 w:鋳片ストランドの幅方向における加工代 W:鋳片ストランドの幅寸法
【0007】また、この発明は、鋳片ストランドの鍛圧
加工位置における未凝固厚dが少なくとも0.02D (D:
鋳片ストランドの厚さ) になる場合においては、下記の
条件を満足する加工代にして鍛圧加工を行うことを特徴
とする連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
(第2発明) である。 記 AR ≦0.30AO W−1.18D≦w<0.85W AR :鍛圧加工時における鋳片ストランドの幅方向断面
の圧下面積 A0 :鍛圧加工前の鋳片ストランドの幅方向断面におけ
る面積 w:鋳片ストランドの幅方向における加工代 W:鋳片ストランドの幅寸法
【0008】
【作用】連続鋳造用鋳型より引き抜いた鋳片ストランド
の凝固完了点近傍域で、該ストランドの全幅にわたるよ
うな鍛圧加工を行うと、図1に示すように、鋳片ストラ
ンド1の幅方向中央部域に表面割れ2が発生する。
【0009】鍛圧加工に際して幅方向の全域について圧
下を行うと、鋳片ストランドの幅方向の中央部というの
は、図2に示すように、その部位における未凝固部3が
圧着されるまでは単に平行移動するだけで伸ばされるよ
うなことはない。しかしながら、その端部については集
中的に伸ばされるため、これに伴い中央部も伸ばされ、
これが原因となって表面割れが発生するものと考えられ
る。
【0010】この表面割れの発生限界は、図4に示すよ
うに、鍛圧加工時における鋳片ストランドの長手方向
(L方向)の伸びによってほぼ整理することができる。
ここに、鋳片ストランドの幅方向の全域を圧下する場合
は、部分的な圧下に比べ幅方向の断面(C断面)におけ
る圧下面積が大きいので割れやすいといえる。
【0011】図4のように、鋳片ストランドのC断面に
おける圧下面積をAR 、鍛圧加工によるL方向の伸びを
εとすると、εは下記式で求めることができる。 AO0 =(AO −AR η)・(1+ε)L0 ∴ε=1/(AO /AR ・η)−1 ---(1) ここに、 AO :鍛圧加工前の鋳片ストランドのC断面の面積 L0 :鍛圧加工前の鋳片ストランドの長さ η :C断面の圧下面積AR に対してL方向伸びとなっ
てメタルフローする割合
【0012】鍛圧加工に際して、表面割れを防止するに
は、上掲図3に示したような鍛圧加工実績よりε≦0.10
とすればよく、従って、下記式となるように圧下面積A
R を制限すればよい。 1/ (AO /AR ・η) −1≦0.10 --- (2)
【0013】鍛圧加工実績より上記ηは0.3 〜0.7 であ
り、これを上記 (2) 式に代入すると、 AR ≦εAO /(1+ε)η=0.10A0 /1.10×(0.3〜0.7) =(0.303〜0.129)A0 ≒(0.12 〜0.30) AO であり、これより、鍛圧加工時の圧下面積は少なくと
も、 AR ≦0.30AO ---(3) とする必要がある。従って、上記 (3) 式を満足するよ
うに圧下面積を制限すれば鋳片ストランドの表面割れを
防止することができる。
【0014】一方、鍛圧金型の圧下幅は、鋳片ストラン
ドの内部品質を改善する条件と、圧下力の制約によって
も決まるものである。
【0015】図5に示したところにおいて、中心偏析を
軽減するために必要な鋳片ストランドの最小未凝固厚d
を、d=0.02Dとした場合に、凝固シェル厚eは下記式
で表すことができる。 e= (D−d) /2=0.490 D --- (4)
【0016】鋳片ストランドの短辺側の凝固シェルの厚
さcについては、鋳片ストランドの厚さがその幅寸法よ
りも小さいので、上記の凝固シェル厚eよりも大きく、
通常、20%程度は大きくみることができるので、これを
考慮して未凝固幅bを求めるれと以下のようになる。 b=W−2c=W−2×1.2 ×e =W−2.4 ×0.490 D=W−1.18D --- (5)
【0017】よって、鋳片ストランドの中心偏析を完全
になくすためには、加工代wを下記式のように設定すれ
ばよい。 W−1.18D≦w<W ---(8)
【0018】また、部分圧下のメリットは、圧下力を低
減できるところにあるが、これは圧延工程において、パ
ス回数の増大を招き、歩留り低下、生産性の低下につな
がるおそれがある。このような場合には、全幅圧下とす
るのが望ましい。
【0019】所要圧下力は、主に、圧下する面積によっ
て決まるが、部分圧下は圧下面の両側面で幅広げ作用も
有するので次式に示すように同じ圧下面積、全幅圧下に
比べ圧下力は大きくなる。 P=kσA --- (9) ここに、k:圧下力係数 (全幅圧下 k=1, 部分圧下
k=1.15〜1.2) σ:変形抵抗 A:圧下面積
【0020】すなわち、同じ圧下面積でも部分圧下を行
ったほうが、全幅圧下より圧下力は15〜20%大きくな
る。従って、部分圧下を行うことによって圧下力を軽減
するためには、部分圧下の圧下幅wは全幅圧下の圧下幅
Wに対して下記の条件を満足する必要がある。 w≦ (1/k)W=1/(1.15〜1.20) W= (0.879 〜
0.833)W≒0.85W ∴w≦0.85W ---(10)
【0021】これより、連続的な鍛圧加工を行うに当た
って、表面割れを防止するとともに、中心偏析の軽減と
圧下力の軽減を図るには、金型の幅は上記 (8) 、 (1
0) 式をまとめて下記(11)式のように決定しこの幅の金
型を用いて圧下面積を (3) 式の条件を満足するように
選定すればよい。 W−1.18D≦w≦0.85W ---(11)
【0022】
【実施例】幅700 mm、厚さ300 mmになる鋳片ストランド
(C:0.08%, Mn:1.5 %、P:0.005 %、S:0.003
%含む) の連続鋳造 (鋳造速度:1.0 m /min ) を行い
つつ、該ストランドの凝固完了点近傍域 (未凝固厚が25
mm、未凝固幅が370 mmの位置) で金型による連続的な鍛
圧加工 (圧下幅:450 mm, 700 mm、圧下量:70mmの位
置) を行い、表面割れの発生状況について調査した。こ
こに、圧下幅 (w) :450 mmの場合、W−1.18D=700
−1.18×300 =346 mm,0.85 W=0.85×700 =595 mm,
O =30×70mm=2100cm2,AR ={(45 +38) /2}×
3.5 ×2=290.5 cm2 , AR /AO =0.138 であって、
式 (3) および (9) を満たす。
【0023】その結果、圧下幅を700 mmとした鍛圧加工
では表面割れ指数が100 であったが、圧下幅を450 mmと
した場合においては2であり、鍛圧加工に起因した割れ
が殆どないことが確認できた。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、内部品質が良好で、
かつ表面われのない鋳造鋳片を安定して製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鍛圧加工による表面割れの発生状況を示した図
である。
【図2】従来の鍛圧加工状況を示した図である。
【図3】圧下幅wと鋳片ストランドの長手方向における
伸び率εの関係を示したグラフである。
【図4】鋳片ストランドの鍛圧加工後におけるC断面の
形状を示した図である。
【図5】鋳片ストランドの鍛圧加工前におけるC断面の
形状を示した図である。
【符号の説明】 1 鋳片ストランド 2 表面割れ 3 未凝固部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−297121(JP,A) 特開 平6−126405(JP,A) 特開 平1−228647(JP,A) 特開 平1−249254(JP,A) 特開 平6−262320(JP,A) 特開 平6−47512(JP,A) 特開 昭61−132247(JP,A) 特開 平2−15857(JP,A) 特開 平3−281050(JP,A) 特開 平6−126406(JP,A) 特開 平3−281048(JP,A) 特開 昭63−183765(JP,A) 特開 平6−315745(JP,A) 特開 平3−133556(JP,A) 特開 昭61−37356(JP,A) 実開 平1−100661(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/128 350 B21J 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に近接、離隔可能な鍛圧金型の往復
    運動の繰り返しにて、連続鋳造用鋳型より引き抜いた鋳
    片ストランドの凝固完了点近傍域を、連続的に鍛圧加工
    するに当たり、 鍛圧金型による加工を下記の条件を満足する加工代にし
    て行うことを特徴とする連続鋳造における鋳片ストラン
    ドの連続鍛圧方法。 記 ε≦0.10 b≦w≦0.85W ε:鍛圧加工時における鋳片ストランドの長手方向の伸
    び率 b:鋳片ストランドの鍛圧加工前における未凝固幅 w:鋳片ストランドの幅方向における加工代 W:鋳片ストランドの幅寸法
  2. 【請求項2】 相互に接近、離隔可能な鍛圧加工用金型
    の往復運動の繰り返しにて、連続鋳造用鋳型より引き抜
    いた鋳片ストランドの凝固完了点近傍域を、連続的に鍛
    圧加工するに当たり、 鋳片ストランドの鍛圧加工位置における未凝固厚dが少
    なくとも0.02D (D:鋳片ストランドの厚さ) になる場
    合に、下記の条件を満足する加工代にして鍛圧加工を行
    うことを特徴とする連続鋳造における鋳片ストランドの
    連続鍛圧方法。 記 AR ≦0.30AO W−1.18D≦w<0.85W AR :鍛圧加工時における鋳片ストランドの幅方向断面
    の圧下面積 AO :鍛圧加工前の鋳片ストランドの幅方向断面におけ
    る面積 w:鋳片ストランドの幅方向における加工代 W:鋳片ストランドの幅寸法
JP05331151A 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法 Expired - Fee Related JP3108263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05331151A JP3108263B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05331151A JP3108263B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07185762A JPH07185762A (ja) 1995-07-25
JP3108263B2 true JP3108263B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=18240447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05331151A Expired - Fee Related JP3108263B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108263B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07185762A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439451B1 (en) Method of making aluminum alloy plate for bearing
JP3108263B2 (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
JPH08238550A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08224650A (ja) 鋼の連鋳鋳片の偏析、センターポロシティ改善方法
JPH0437456A (ja) 内部品質に優れた連続鋳造鋳片の製造方法
JP2863402B2 (ja) 熱間圧延による表面疵の少ない鋼板の製造方法
JPH07132355A (ja) 連続鋳造における鋳片の圧下方法
JP3055462B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH078421B2 (ja) 連続鋳造方法
JPS6082257A (ja) 連続鋳造における連続鍛圧法
JP3114679B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH07185761A (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
JPH08257715A (ja) 連続鋳造方法
JP3017608B2 (ja) 連続鋳造鋳片圧下装置
JP3589014B2 (ja) 鋼スラブの連続鋳造方法
JP3365338B2 (ja) 連続鋳造鋳片および連続鋳造法
JP2888071B2 (ja) 薄鋳片連続鋳造方法
JP3101785B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2987009B2 (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの大圧下方法
JPH0515957A (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの連続鍛圧方法
JPH11156512A (ja) ビームブランクの未凝固圧下製造法
JPH08257714A (ja) 連続鋳造装置
JP3317260B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP2574582B2 (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの偏析調整方法
JPH05212517A (ja) 連続鋳造における軽圧下方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees