JP3017334U - 眼鏡枠用レンズ止め - Google Patents

眼鏡枠用レンズ止め

Info

Publication number
JP3017334U
JP3017334U JP1995005860U JP586095U JP3017334U JP 3017334 U JP3017334 U JP 3017334U JP 1995005860 U JP1995005860 U JP 1995005860U JP 586095 U JP586095 U JP 586095U JP 3017334 U JP3017334 U JP 3017334U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped metal
lens stopper
metal fitting
eyeglass frames
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005860U
Other languages
English (en)
Inventor
浅教 平等
Original Assignee
浅教 平等
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浅教 平等 filed Critical 浅教 平等
Priority to JP1995005860U priority Critical patent/JP3017334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017334U publication Critical patent/JP3017334U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レンズを止める部分に、U字形の金具(3)を
用いて、ひもなどを取り付けるための、輪を設ける。 【構成】リム(1)の両先端にパイプ(2)をそれぞれ
固定し、U字形の金具(3)と、ふたつのパイプ(2)
との間に輪を作るように挾み込み、ネジ(4)で、取り
付けることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、U字形の金具を設けた眼鏡枠用レンズ止めに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、つるのない眼鏡枠において、ひもなどを取り付ける為に必要なリングを レンズ止めとは、別な位置に設けたものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 (イ)レンズ止め、リングと、二か所突起部が出来るのでデザインの上で美しく なかった。 (ロ)大きなリングを固定してしまうと、邪魔になった。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
リム(1)の両先端に、パイプ(2)をそれぞれ固定し、先端にナットとワッ シャを付けたU字形の金具(3)で、ふたつのパイプ(2)を輪を作る様に挾み 込み、取り付ける。
【0005】
【作用】
以上の構成であるから、レンズ止めとU字形の金具(3)が一体化し、さらに そのU字形の金具(3)は、折り曲げることができる。
【0006】
【実施例】
本案の実施例を説明すると、リム(1)の両先端に、パイプ(2)をそれぞれ 固定し、先端にナットとワッシャを付けたU字形の金具(3)で、ふたつのパイ プ(2)を輪を作る様に挾み込み、ネジ(4)で取り付ける。そうすると、レン ズ止めとU字形の金具の間に輪ができ、ひも又はチェーンなどを取り付けること ができる。さらに、U字形の金具(3)は、折り曲げることができる。 またU字形の金具(3)は、V字形、ハート形など、ひもが取り付けることの できる形であればよい。
【0007】
【考案の効果】
本案は、以上のような構造であるため、デザイン上美しく、容易にひもなどを 取り付けることができ、U字形の金具(3)を折り曲げると、正面から見れば突 起部が小さくなる。さらに、つるのない眼鏡枠には、U字形の金具(3)を取っ 手として使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の正面図である。
【図2】本考案の組み立てる前の斜視図である。
【符号の説明】
1.リム 2.パイプ 3.U字形の金具 4.ネジ 5.チェーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リム(1)の両先端に、パイプ(2)をそ
    れぞれに固定し、U字形の金具(3)で、ふたつのパイ
    プ(2)を輪を作る様に挾み込み、ネジ(4)で取り付
    ける。以上の如く構成された眼鏡枠用レンズ止め。
JP1995005860U 1995-04-22 1995-04-22 眼鏡枠用レンズ止め Expired - Lifetime JP3017334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005860U JP3017334U (ja) 1995-04-22 1995-04-22 眼鏡枠用レンズ止め

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005860U JP3017334U (ja) 1995-04-22 1995-04-22 眼鏡枠用レンズ止め

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017334U true JP3017334U (ja) 1995-10-24

Family

ID=43152818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005860U Expired - Lifetime JP3017334U (ja) 1995-04-22 1995-04-22 眼鏡枠用レンズ止め

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017334U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE190138T1 (de) Schweissbares federscharnier
JP3017334U (ja) 眼鏡枠用レンズ止め
JP3089485U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JP3053205U (ja) メガネの智金具構造
JP3040251U (ja) メガネチェーン用留め金具
JP3026450U (ja) 前掛け式メガネフレーム及び前掛けフレーム
JPH0755530Y2 (ja) 眼鏡の斜軸式リムロック
JP3023025U (ja) バックミラー付きめがね
JPS6137594Y2 (ja)
JPH071420U (ja) 前掛けフロントフレーム及び前掛けフロントフレームを備えたメガネフレーム
BE1013149A3 (fr) Systeme de fixation de verres a une lunette.
JP3020690U (ja) 額縁止め具
JPH0341550Y2 (ja)
JPH0529022U (ja) 眼鏡の嵌め合せ丁番
JP3044172U (ja) 縁なし眼鏡
JPH0753065Y2 (ja) 眼鏡のツル
JP2626602B2 (ja) ボ−ド装置のオプションボ−ド取付構造
JPH0429013Y2 (ja)
JP2603436Y2 (ja) 装飾体付き眼鏡
JP3092466U (ja) 縁なし眼鏡
JPS5930902Y2 (ja) 眼鏡枠
JP3024075U (ja) 筆記具に取り付ける拡大鏡
JPS6398523U (ja)
JPH0625824U (ja) 眼 鏡
JPS60135721U (ja) 眼鏡枠