JP3016559U - 配管用パイプ - Google Patents

配管用パイプ

Info

Publication number
JP3016559U
JP3016559U JP1994013047U JP1304794U JP3016559U JP 3016559 U JP3016559 U JP 3016559U JP 1994013047 U JP1994013047 U JP 1994013047U JP 1304794 U JP1304794 U JP 1304794U JP 3016559 U JP3016559 U JP 3016559U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
base portion
mounting
base
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013047U
Other languages
English (en)
Inventor
喜一 中山
Original Assignee
有限会社中山設備
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社中山設備 filed Critical 有限会社中山設備
Priority to JP1994013047U priority Critical patent/JP3016559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016559U publication Critical patent/JP3016559U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート造の床や壁を貫通させてパイプ
を配管する配管工事の作業効率を向上させる。 【構成】 配管用パイプ10は円筒状の基部11と、この基
部11の一端に設けられた円形鍔状の取付部12とからな
る。基部11は基準内径を有する基準部13と、基準内径よ
りも大きな内径を有する大径部14とからなり、取付部12
には釘のガイド孔16と取付位置合わせ用の矢印17とがそ
れぞれ形成されている。パイプ10は現場打ちコンクリー
トの打設前に、予め型枠材の所定の設置位置に取付部12
を釘等によって固定することにより設置され、コンクリ
ートの打設後に他のパイプと接続される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は給水管や配水管、ガス管などの配管用パイプ、特に、コンクリート造 の床や壁を貫通する位置に設置される配管用パイプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
建築の配管工事は、通常、床や壁などの躯体工事が終了した後で行われるが、 水道管等のパイプを床や壁を貫通させて配管しなければならないことも多い。
【0003】 従来、床や壁がコンクリートで形成される場合には、コンクリートが固まった 後で配管用の貫通孔を穿けて配管したのでは費用が嵩むため、コンクリートが固 ったときには既に貫通孔が形成されているように、コンクリートを打設する際、 パイプを通したい位置にそのパイプよりも外径の大きな紙製の管を予め設置して おき、コンクリートの打設後この紙管を除去し、この紙管により形成された貫通 孔内にパイプを配管する方法が採られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、貫通孔を形成した壁や床が防火上の区画位置にある場合、雨水に晒 される外部に面する位置にある場合などには、これらの床や壁に孔が穿いたまま 放置されることは許されない。このため、従来はパイプを配管した後で、パイプ と貫通孔との隙間をモルタル等で埋める作業を行っていたが、このような隙間埋 め作業を行うことは非常に面倒であり、配管工事の作業効率を低下させる要因と なっていた。
【0005】 本考案は上記事情に鑑みなされたものであり、その目的は、パイプと貫通孔と の隙間を埋める作業を行う必要を無くして、配管工事の作業効率を向上させるこ との可能な配管用パイプを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため本考案の配管用パイプは、管状の基部と、該基部の外周面 から外方へ延出した、コンクリート成型用の板材に取り付けられる取付部とを備 えてなることを特徴とするものである。
【0007】 取付部は基部と一体成型してもよいし、基部とは別体の部材で形成したものを 基部に取り付けてもよい。取付部の具体的な形状としては、基部の軸と直交した 円形鍔状のものを挙げることができる。円形鍔状の取付部には、パイプを板材に 取り付ける際の取付位置合わせ用の印を設けることが好ましい。その場合の印は 、取付部の外縁部に円周方向に90度間隔で設けると良い。
【0008】 取付部を設ける位置は、パイプをどのように設置するのか(床部に設置するの か壁部に設置するのかや、あるいは板材に孔を穿けるのか穿けないのか)に応じ て、基部の長さ方向中間部に設定したり、基部の一端部のみに設定したり、基部 の両端部に設定したり適宜変更することができる。
【0009】 取付部を基部の長さ方向一端部に設けた場合には、基部を、基準内径を有する 基準部と、基準内径を有しかつ基部の上記一端部に接続される他のパイプの外形 と略等しい外径を有する大径部とで構成し、大径部を上記一端部寄りに、基準部 を大径部に続くようにそれぞれ設けることが好ましい。その場合、基部の内周面 の基準部と大径部との間には、両者を連結しかつ基部の上記一端部側から基部内 に挿入された上記他のパイプと当接しその進入を阻止する段部を設けることが好 ましい。
【0010】 また、取付部には板材に固定するための釘(ビス等を含む)のガイド孔を設け ることが好ましい。
【0011】
【作用および考案の効果】
本考案の配管用パイプによれば、コンクリート成型用の板材に取り付けられる 取付部を備えたことにより、配管工事者がコンクリートの打設に先立ち配管用パ イプを板材の所定位置(パイプを通したい位置)に簡単に設置することができる 。本考案による配管用パイプを設置した後コンクリートを打設すればパイプはコ ンクリートにより完全に固定され、またコンクリートとパイプとの間に隙間が生 じることもない。したがって、従来の配管工事において行われていた、パイプと コンクリート床や壁との間の隙間をモルタル等で埋めるという面倒な作業が不要 となり、これにより配管作業の効率が大幅に向上する。
【0012】 さらに、取付部に取付位置合わせ用の印を設けておけば、パイプの位置合わせ を素早く行うことができる。
【0013】 また、取付部に固定用の釘のガイド孔を設けておけば、パイプの板材への釘に よる取り付けを容易に行うことができる。
【0014】 長さ方向一端部に取付部が設けられた基部が、基準内径を有する基準部と、上 記一端部に接続される基準内径を有する他のパイプの外径と略等しい内径を有し 、かつ上記一端部寄りに位置する大径部とを具えてなり、かつ基準部と大径部と の間に段部が設けられたものでは、基準内径を有する他のパイプを、接続用のパ イプを介さずに上記基部の一端部に直接簡単に接続することが可能となる。
【0015】 また、基部の長さ方向両端部に取付部が設けられたものは、コンクリート壁成 型用あるいは2重床成型用の2板の板材間に、板材に孔を穿けることなく設置す ることが可能である。
【0016】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
【0017】 図1は本考案の一実施例による配管用パイプの全体構成を示す斜視図、図2は その縦断面図である。
【0018】 図示したパイプ10は、水道の給排水配管工事に用いられる塩化ビニル製のもの であり、円筒状の基部11と、基部11の長さ方向一端部(図の下端部)から基部11 の軸と直角に外方へ延出した円形鍔状の取付部12とを備えてなる。
【0019】 基部11は基準内径L0 (例えば20,25,40,50,75,100 ,125 ,150 mm) を有する小径の基準部13と、上記一端部寄りに設けられた大内径の大径部14と、 基準部13と大径部14とを連結する段部15とが一体成型されてなる。なお、大径部 の内径L2 は、上記一端部側に接続されるパイプ31(詳しくは後述する)の外形 L3 と略等しい大きさに形成されている。
【0020】 取付部12は基部11と一体に形成されており、この取付部12には、取付部12を後 述するコンクリート成型用の板材21に取り付ける釘用の4個のガイド孔16と、取 付位置合わせ用の4個の矢印17がそれぞれ設けられている。4個の矢印17は各矢 印17の先端17aが取付部12の外縁に位置し、先端に続く部分が基部11の軸に向け て大径部14の外周まで延びている。また、4個の矢印17は取付部12の円周方向に 90度間隔で形成されている。
【0021】 次に、パイプ10を用いた配管工事の手順を説明する。図3,図5,図6は配管 工事の手順を示す断面図、図4は板材に固定されたパイプ10を示す平面図である 。なお、以下説明するのは、パイプ10をコンクリートの床を貫通させる位置に設 置する場合である。
【0022】 まず、図3に示すようにパイプ10をコンクリート床成型用の板材21上に釘22で 固定する。図4に示すようにパイプ10の設置に際しては、予め板材21上にパイプ 10の設置位置を示す互いに直角に交わる2本の位置出し用の基準線23,24を墨出 ししておき、次に4個の矢印17をこの2本の基準線に合わせてから4個のガイド 孔16に釘22を打ち込んで取付部12を板材21にしっかりと固定する。
【0023】 パイプ10を設置した後、図5に示すようにコンクリートを打設して床25を形成 する。コンクリートが硬化して板材21が解体された後、図6に示すようにパイプ 10に他のパイプ31,32を接続する。先述したようにパイプ10の大径部14に接続さ れるパイプ31は、パイプ10の基準部13の基準内径L0 と等しい内径L3 を有して おり、その外径L1 はパイプ10の大径部14の内径L1 と略等しい大きさに形成さ れている。このパイプ31は、パイプ10の大径部14の下端からその先端が上述の段 部15に当接するまで大径部14内に挿入され、その外周面31aが大径部14の内周面 14aに、接着剤等により接合される。
【0024】 一方、パイプ10の基準部12に接続されるパイプ32は、基準線12の内径および外 径と等しい大きさの内径および外径を有しており、図示したジョイント管33(そ の内径はパイプ32の外径と等しい大きさに形成されている。)を介してパイプ10 の基準部13に接続される。
【0025】 なお、図7に示すようにパイプ10の設置位置が壁26の形成される位置に近く、 取付部12の一部が壁26内に入り込むような場合には、その取付部12の一部を切除 しておけばよい。
【0026】 また、パイプ10はコンクリート壁を貫通する位置にも設置することが可能であ る。以下、その手順を図8,図9に基づいて説明する。図8,図9はパイプ10を コンクリート壁に設置する場合の配管工事の手順を示す断面図である。
【0027】 図8に示すようにまずパイプ10を、コンクリート壁成型用の相対向する2枚の 板材21A,21Bのうちの一方(この例では21A)に先述したのと同じ要領で釘止 めする。他方の板材21Bにはパイプ10の基準部13を貫通させるための孔部26を予 め形成しておき、2枚の板材21A,21Bからなる型枠を組み立てた後コンクリー トを打設する。コンクリートが硬化して型枠を解体した後、先述したのと同じ要 領で他のパイプ31,32の配管工事を行う。なお、パイプ10の基部の高さ(軸方向 の長さ)は、パイプ10を設置する部分の床、壁の厚みに応じて適宜(例えば300 mm)に設定すればよい。
【0028】 次に、本考案の第2実施例を説明する。図10は第2実施例による配管用パイプ の斜視図、図11はその縦断面図である。
【0029】 図示したパイプ10Aは、上述したパイプ10と同様に水道の給排水配管工事に用 いられる塩化ビニル製のものであり、円筒状の基部11と基部11の長さ方向両端部 からそれぞれ基部11の軸と直角な方向に延出した円形鍔状の2個の取付部12とか らなる。
【0030】 基部11はその内径L5 が、パイプ10Aと接続される他のパイプ31,32(図13参 照)の外径L4 と略等しい大きさに形成されており、他のパイプ31,32を基部内 に挿入して接続するように構成されている。また、基部11の軸方向の長さ(取付 部12の厚み分を含む)は、パイプ10Aを設置する後述の板材21A,21B間の距離 すなわち形成されるコンクリート壁または床の厚みと略等しい長さに形成されて いる。
【0031】 各取付部12には先述したのと同様の4個の釘用ガイド孔16と、4個の位置合わ せ用の矢印17とがそれぞれ形成されており、また各取付部12と基部11とは一体に 形成されている。
【0032】 このパイプ10Aの利点は図12に示すように、上述のパイプ10を用いた場合には 板材21Bに穿けなくてはならなかった孔を穿けずに設置できることにある。なお 、設置方法は上述のパイプ10と同様であり、説明は省略する。
【0033】 パイプ10Aを設置し、2枚の板材21A,21Bからなる型枠が組み立てられた後 、コンクリートを打設する。コンクリートが硬化して型枠が解体された後、他の パイプ31,32をパイプ10Aの両端側から基部11内に挿入してパイプ10Aの接続を 行う。
【0034】 次に、本考案の第3実施例を説明する。図14は第3実施例による配管用パイプ の斜視図、図15はその縦断面図である。
【0035】 図示したパイプ10Bは、上述した各パイプ10,10Aと同様に水道の給排水工事 に用いられる塩化ビニル製のものであり、円筒状の基部11と、基部11の長さ方向 中央部から基部11の軸と直角な方向に延出した円形鍔状の取付部12とからなる。
【0036】 取付部12は先述したパイプ10,10Bのそれと同様に、4個の釘用のガイド孔16 と、4個の位置合わせ用の矢印17とがそれぞれ形成されており、また取付部12と 基部11とは一体に形成されている。
【0037】 基部11はその内径L6 が、パイプ10Bと接続される他のパイプ31,32(図18参 照)の外径L4 と略等しい大きさに形成されており、他のパイプ31,32をジョイ ント管33(図18参照)を介して接続するように構成されている。
【0038】 以下、パイプ10Bを用いて床部に配管工事を行う場合の手順を図16乃至図18を 用いて説明する。図16,図18は配管工事の手順を示す断面図、図17は板材に固定 されたパイプ10Bを示す平面図である。
【0039】 まず、図16に示すようにパイプ10Bをコンクリート床成型用の板材21C上にビ ス22Aで固定する。図示した板材21Cは鉄骨造建物の現場打ちコンクリート床成 型用として主に使用される波形鋼板(デッキ鋼板、あるいは商品名からキースト ンとも称される)である。図17に示すようにパイプ10Bの設置に際しては、予め 板材21上にパイプ10Bの設置位置を示す互いに直角に交わる2本の位置出し用の 基準線23,24を墨出しておくとともに、パイプ10Bの基部11の外径よりも若干大 きめの孔26を板材21Cに穿設しておく。パイプ10Bは穿設された孔21内に基部11 を落とし込み、次に4個の矢印17を上記2本の基準線23,24に合わせた後、4個 のガイド孔16にビス22Aをねじ込んで取付部12を板材21Cにしっかりと固定する 。
【0040】 パイプ10Bを設置した後、図18に示すようにコンクリートを打設して床25を形 成する。そして、コンクリートが硬化した後に他のパイプ31,32をパイプ10Bの 基部11の両端に、ジョイント管33を介してそれぞれ接続する。
【0041】 以上、本考案の実施例を説明したが、本考案の配管用パイプは、かかる実施例 の具体的態様に限定されるものではなく、種々の変更を行うことが可能である。
【0042】 例えば、上述した各実施例では取付部12が円形鍔状に形成され、また基部11と 一体成型されているが、基部は例えば四角形状や楕円形状としてもよいし、ある いは取付部を基部の外周にぐるりと一周分設けるのではなく、複数個の取付部を 基部の円周方向に所定角度間隔を置いて設けてもよく、さらに取付部を基部とは 別体に形成してもよい。
【0043】 また、上述した各実施例のパイプ10,10A,10Bは水道給排水工事用の塩化ビ ニル製のものとされていたが、本考案は空調やガス配管工事等に用いられる金属 製や木製、あるいはコンクリート製や陶製等の種々の配管用パイプに適用するこ とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例による配管用パイプの斜視
【図2】第1実施例のパイプの縦断面図
【図3】第1実施例のパイプを用いた配管工事の手順を
示す断面図
【図4】板材に固定された第1実施例のパイプを示す平
面図
【図5】第1実施例のパイプを用いた配管工事の手順を
示す断面図
【図6】第1実施例のパイプを用いた配管工事の手順を
示す断面図
【図7】第1実施例のパイプの設置の一例を示す平面図
【図8】第1実施例のパイプを壁用として用いた場合の
配管工事の手順を示す断面図
【図9】第1実施例のパイプを壁用として用いた場合の
配管工事の手順を示す断面図
【図10】本考案の第2実施例による配管用パイプの斜
視図
【図11】第2実施例のパイプの縦断面図
【図12】第2実施例のパイプを用いた配管工事の手順
を示す断面図
【図13】第2実施例のパイプを用いた配管工事の手順
を示す断面図
【図14】本考案の第3実施例による配管用パイプの斜
視図
【図15】第3実施例のパイプの縦断面図
【図16】第3実施例のパイプを用いた配管工事の手順
を示す断面図
【図17】板材に固定された第3実施例のパイプを示す
平面図
【図18】第3実施例のパイプを用いた配管工事の手順
を示す断面図
【符号の説明】
10,10A,10B 配管用パイプ 11 基部 12 取付部 13 基準部 14 大径部 15 段部 16 釘のガイド孔 17 位置合わせ用の矢印 21,21A,21B,21C 板材 22 釘 22A ビス 23,24 基準線 25 床 27 壁

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状の基部と、該基部の外周面から外方
    へ延出した、コンクリート成型用の板材に取り付けられ
    る取付部とを備えてなることを特徴とする配管用パイ
    プ。
  2. 【請求項2】 前記取付部が、前記基部の軸と直交した
    円形鍔状のものであることを特徴とする請求項1記載の
    配管用パイプ。
  3. 【請求項3】 前記取付部には、取付位置合わせ用の印
    が設けられていることを特徴とする請求項2記載の配管
    用パイプ。
  4. 【請求項4】 前記取付位置合わせ用の印が、前記円形
    鍔状の取付部の外縁部に円周方向に90度間隔で形成され
    ていることを特徴とする請求項3記載の配管用パイプ。
  5. 【請求項5】 前記取付部が、前記基部の長さ方向両端
    部にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか1項記載の配管用パイプ。
  6. 【請求項6】 前記取付部が前記基部の長さ方向一端部
    に形成され、該取付部には該取付部を前記板材に固定す
    る釘のガイド孔が形成され、前記基部は基準内径を有す
    る基準部と、前記基準内径を有する他のパイプの外径と
    略等しい径を有する大径部とを有してなり、前記大径部
    は前記基部の前記一端部寄りに、前記基準部は前記大径
    部に続くように設けられ、前記基部の内周面の前記基準
    部と前記大径部との間には両者を連結し、かつ前記基部
    の前記一端部側から挿入された前記他のパイプと当接し
    該他のパイプの進入を阻止する段部が形成されているこ
    とを特徴とする請求項2記載の配管用パイプ。
JP1994013047U 1994-10-24 1994-10-24 配管用パイプ Expired - Lifetime JP3016559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013047U JP3016559U (ja) 1994-10-24 1994-10-24 配管用パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013047U JP3016559U (ja) 1994-10-24 1994-10-24 配管用パイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016559U true JP3016559U (ja) 1995-10-03

Family

ID=43152081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013047U Expired - Lifetime JP3016559U (ja) 1994-10-24 1994-10-24 配管用パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016559U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6269775B1 (ja) * 2016-10-06 2018-01-31 積水ハウス株式会社 屋外側スリーブ材及び屋外側スリーブ材の固定方法
JP2018044361A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 積水化学工業株式会社 耐火充填構造、及び耐火充填構造の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044361A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 積水化学工業株式会社 耐火充填構造、及び耐火充填構造の施工方法
JP6269775B1 (ja) * 2016-10-06 2018-01-31 積水ハウス株式会社 屋外側スリーブ材及び屋外側スリーブ材の固定方法
JP2018059589A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 積水ハウス株式会社 屋外側スリーブ材及び屋外側スリーブ材の固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349975B1 (en) Slab plumbing system
US5146720A (en) Pipe stabilizer
US6574932B2 (en) Embeddable air duct block and method
US6725611B2 (en) Sleeve holder for utility conduit
JP3016559U (ja) 配管用パイプ
KR200283437Y1 (ko) 바닥용 단열재 고정구
JP2004225461A (ja) 基礎上の空隙構造
JP2006329437A (ja) 丸管用実管スリーブとその使用方法
JPH0731067Y2 (ja) 実管スリーブ
JP2002356853A (ja) アンカーボルト位置セット治具
JPH0868202A (ja) ボイド・キャツプ
JPH08100514A (ja) 床用スリーブユニット
JPS6316774Y2 (ja)
JP2764206B2 (ja) スリーブ管
JPH061982Y2 (ja) コンクリート建築における配管孔形成具
JPS5845383Y2 (ja) コ−ナ−ドレインの固定装着装置
JP4369912B2 (ja) ハーフ・プレキャスト・コンクリート用のスペーサ固定盤およびスペーサ固定装置ならびにルーフドレインの施工方法
JP3086069U (ja) 角型ドレンの施工用固定装置
JP4398690B2 (ja) 立ち上がり配管用型枠固定具
JPH01131754U (ja)
JP3052276U (ja) 角型ドレンの施工用固定装置
JPH0130504Y2 (ja)
KR200198525Y1 (ko) 목재 벽체거푸집 해체용 금구
JPH0448422Y2 (ja)
JPH0819768B2 (ja) 位置決め用スパイク金具