JP3016270B2 - Cu膜のエッチング方法 - Google Patents

Cu膜のエッチング方法

Info

Publication number
JP3016270B2
JP3016270B2 JP3095272A JP9527291A JP3016270B2 JP 3016270 B2 JP3016270 B2 JP 3016270B2 JP 3095272 A JP3095272 A JP 3095272A JP 9527291 A JP9527291 A JP 9527291A JP 3016270 B2 JP3016270 B2 JP 3016270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
wiring
oxygen
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3095272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04324932A (ja
Inventor
一雄 相澤
厚志 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3095272A priority Critical patent/JP3016270B2/ja
Publication of JPH04324932A publication Critical patent/JPH04324932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016270B2 publication Critical patent/JP3016270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路等で用いるC
u膜の加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LSIにいおいてAl配線が使用されて
きたのは、Alの塩化物の蒸気圧が高く、塩素系のガス
でエッチングが容易にできることが大きな要因であっ
た。しかしながらAl配線は、信頼性に課題があり、S
iやCuの不純物を添加しなければ断線等の問題を生ず
る(J.Klema et al,Proc.1984
Int Reli. Phys. Symp., p.
1、 S. Mayumi et al, Proc.
1987 IEEE Int. ReliaPhy
s. Symp., p.15)。この結果配線抵抗の
増加を生じ、微細配線には大きな問題となっている。次
世代の配線としてCuが取り上げられているが、Cu膜
はエッチングが困難であり、配線への加工が問題となっ
ている。この理由は、従来Al配線に加工する場合用い
られてきたハロゲン系のガスでは、エッチング生成物の
蒸気圧が低いため、例えば、星野ほか、電子情報通信学
会誌、SDM89−85(1989),p.25、にあ
る様に基板温度を上昇させなければCuがエッチングさ
れないためである。配線に加工する工程は、配線膜上に
感光膜を塗布し、露光・現像処理を行い配線形状を感光
膜状に転写する。配線部分以外の膜はガスまたは溶液を
用いてエッチングされる。このエッチングに例えばCC
4 のガスを用いた場合では、エッチング生成物である
CuCl2 を脱離するために、基板温度を350℃以上
に上げる事が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
では、Cu膜上の感光膜が350℃の温度まで保持でき
ずなくなってしまうという問題が生じる。感光膜が保持
できる130℃以下ではCu膜のエッチングができな
い。
【0004】本発明の目的は、基板温度を上昇させる事
なくCu膜を加工することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明のCu膜のエッ
チング方法は、Cu膜に酸素のイオン注入を行ってCu
の酸化物を形成し、ヨウ化アンモニウム溶液を用いて前
記Cuの酸化物をエッチングする、またはCu膜にSi
のイオン注入を行ってCuのシリサイドを形成し、ハロ
ゲン系のガスを用いて前記Cuのシリサイドをエッチン
グする、またはCu膜にSiおよび酸素のイオン注入を
行ってCuとSiと酸素の化合物を形成し、ヨウ化アン
モニウム溶液およびフッ酸を用いて前記CuとSiと酸
素の化合物をエッチングすることを特徴とする。このイ
オン注入およびエッチングの際に感光膜のパターンをマ
スクとして用いることが出来る。
【0006】
【作用】LSI等で用いられている配線は現在Alまた
はAl合金が主流であるが、集積化に伴う微細化によ
り、Al合金系の配線抵抗が増加し、信頼性の点からも
問題となりつつある。配線抵抗の低下を目指し、次世代
配線としてAlに比べて配線抵抗が小さく、信頼性に優
れたCuが検討されている。しかし、Cu膜はその塩化
物の蒸気圧が低いため、配線に加工する事が困難であっ
た。塩素系のガスを用いてCu膜をエッチングする場合
には、基板温度を350℃以上に上昇させなければなら
ない。この様な温度では、Cu膜上の感光膜(フォトレ
ジスト等)が保持できないという問題点があった。我々
は、基板温度を上げる事なくCu膜のエッチングを可能
にすることを考えている。この時、Cu膜をそれ自身を
塩素系のガスでエッチングするのではなく、Cu膜上の
感光膜をマスクにしてイオン注入を行い、Cuの化合物
を形成し、これをハロゲン系のガスまたは溶液を用いて
エッチングする方法を用いる。この方法によりLSI等
におけるCu配線の実用性を見い出した。
【0007】
【実施例】
(実施例1)図1(a)〜(e)は、本発明を説明する
ためにLSIにおけるCu配線形成方法を示す断面図で
ある。1000℃で水蒸気雰囲気中で形成した0.5μ
mの厚さの酸化膜(12)を上面に有するSi基板(1
1)上にCu膜(13)をスパッタリング法で0.5μ
mの厚さまで堆積する。Cu膜上にフォトレジスト(1
4)を塗布し、露光・現像を行い、フォトレジストを配
線形状にする(図1(a))。次にこのフォトレジスト
をマスクとして酸素イオン(15)を1×1018〜1×
1019cm-2、100kevで注入する(図1
(b))。Cuと酸素は反応性が高く、CuO(16)
を形成する(図1(c))。このCuOをヨウ化アンモ
ニウム溶液にてエッチングする。Cu膜(13)及び酸
化膜(12)はこの溶液ではエッチングされず、CuO
のみ選択的にエッチングされる(図1(d))。エッチ
ングのときは基板は加熱せず室温である。フォトレジス
ト(14)を剥離するとCu配線が形成される(図1
(e))。
【0008】(実施例2)実施例1と同様に、1000
℃で水蒸気雰囲気中で形成した0.5μmの厚さの酸化
膜(12)を上面に有するSi基板(11)上にCu膜
(13)をスパッタリング法で0.5μmの厚さまで堆
積する。Cu膜上にフォトレジストを塗布し、露光・現
像を行った後、Siをイオン注入する。CuとSiはシ
リサイドCu3 Siを形成し、Cu3 SiはCuに比べ
てCCl4 で容易にエッチングできるため、これをCC
4 ガスでエッチングし配線に加工する。エッチングの
とき基板を100℃に加熱する。この温度であればフォ
トレジスト膜は保持できる。
【0009】(実施例3)実施例1と同様に、1000
℃で水蒸気雰囲気中で形成した0.5μmの厚さの酸化
膜(12)を上面に有するSi基板(11)上にCu膜
(13)をスパッタリング法で0.5μmの厚さまで堆
積する。Cu膜上にフォトレジストを塗布し、露光・現
像を行った後、Siをイオン注入する。CuとSiはシ
リサイドCu3 Siを形成する。その後、酸素をイオン
注入する。Cuと酸素は反応性が高いので、シリサイド
Cu3 Siは、CuOとSiO2 のまざりあったものに
なる。CuOをヨウ化アンモニウム溶液にてエッチング
し、SiO2 はフッ酸にてエッチングする。フォトレジ
ストを剥離するとCu配線が形成される。エッチングの
とき基板は加熱せず室温である。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明のCu膜のエ
ッチング方法は、基板温度を上昇させる事なく配線に加
工する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を説明する断面図である。
【符号の説明】
11 Si基板 12 酸化膜 13 Cu膜 14 フォトレジスト 15 酸素イオン 16 酸化銅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−283936(JP,A) 特開 昭61−161717(JP,A) 特開 昭59−117113(JP,A) 特開 昭53−85171(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/306,21/3065 H01L 21/308 C23F 1/00 - 4/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cu膜に酸素のイオン注入を行ってCuの
    酸化物を形成し、ヨウ化アンモニウム溶液を用いて前記
    Cuの酸化物をエッチングすることを特徴とするCu膜
    のエッチング方法。
  2. 【請求項2】Cu膜にSiのイオン注入を行ってCuの
    シリサイドを形成し、ハロゲン系のガスを用いて前記C
    uのシリサイドをエッチングすることを特徴とするCu
    膜のエッチング方法。
  3. 【請求項3】Cu膜にSiおよび酸素のイオン注入を行
    ってCuとSiと酸素の化合物を形成し、ヨウ化アンモ
    ニウム溶液およびフッ酸を用いて前記CuとSiと酸素
    の化合物をエッチングすることを特徴とするCu膜のエ
    ッチング方法。
  4. 【請求項4】 感光膜のパターンをマスクにして前記イオ
    ン注入および前記エッチングを行うことを特徴とする請
    求項1または請求項2または請求項3に記載のCu膜の
    エッチング方法。
JP3095272A 1991-04-25 1991-04-25 Cu膜のエッチング方法 Expired - Fee Related JP3016270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095272A JP3016270B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 Cu膜のエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095272A JP3016270B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 Cu膜のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04324932A JPH04324932A (ja) 1992-11-13
JP3016270B2 true JP3016270B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=14133141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095272A Expired - Fee Related JP3016270B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 Cu膜のエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016270B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736002A (en) * 1994-08-22 1998-04-07 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Methods and equipment for anisotropic, patterned conversion of copper into selectively removable compounds and for removal of same
JP2012054305A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及びエッチングシステム
CN104078340A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 铜金属层图形化方法、铜插塞、栅极和互连线的形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04324932A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267012A (en) Process for patterning metal connections on a semiconductor structure by using a tungsten-titanium etch resistant layer
US4470189A (en) Process for making polycide structures
EP0100735B1 (en) Lift-off process for fabricating self-aligned contacts
US5670420A (en) Method of forming metal interconnection layer of semiconductor device
JPS5830162A (ja) 電極の形成方法
JP2959758B2 (ja) コンタクトホール内の導電性プラグ形成方法
EP0010138B1 (en) A method of treating aluminium microcircuits
JPH098023A (ja) 半導体素子の分離方法
US5674782A (en) Method for efficiently removing by-products produced in dry-etching
US3772102A (en) Method of transferring a desired pattern in silicon to a substrate layer
JP3016270B2 (ja) Cu膜のエッチング方法
US5429714A (en) Fabrication method to produce pit-free polysilicon buffer local oxidation isolation
JPS5874051A (ja) 集積回路を作る方法
JP3161718B2 (ja) 集積回路に保護金属シリサイド層を形成する方法
US20020160612A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPS61123152A (ja) 半導体デバイスの分離方法
JP3353462B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS6110257A (ja) パターン化した導電層上に絶縁体を形成する方法
JP3191344B2 (ja) 銅膜のエッチング方法
JP2647842B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3201318B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2906806B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3251030B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3652392B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07273120A (ja) 半導体基板の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees