JP3016190U - フラッシュ型スプリンクラーヘッド - Google Patents

フラッシュ型スプリンクラーヘッド

Info

Publication number
JP3016190U
JP3016190U JP1995003368U JP336895U JP3016190U JP 3016190 U JP3016190 U JP 3016190U JP 1995003368 U JP1995003368 U JP 1995003368U JP 336895 U JP336895 U JP 336895U JP 3016190 U JP3016190 U JP 3016190U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
sprinkler head
type sprinkler
water
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003368U
Other languages
English (en)
Inventor
広輝 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Sprinkler Co Ltd
Original Assignee
Senju Sprinkler Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Sprinkler Co Ltd filed Critical Senju Sprinkler Co Ltd
Priority to JP1995003368U priority Critical patent/JP3016190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016190U publication Critical patent/JP3016190U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラッシュ型スプリンクラーヘッドのデフレ
クターから散布される水がデフレクターを吊設する支柱
の影響を受けて部分的に飛散距離が長くなったり、短く
なったりすることがある。本考案は、この部分的飛散不
均一を修正して円形散布を行わしめるフラッシュ型スプ
リンクラーヘッドを提供することにある。 【構成】 支柱12がデフレクター4を吊設する部分は
デフレクターの外周まで通じた窪み15となっており、
該窪みの底面16はデフレクター4の羽根11に対して
傾斜となっている。該傾斜は支柱の影響で部分的に水の
飛散距離が長い場合には下向きとし、水の飛散距離が短
い場合には上向きにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、消火用のスプリンクラーヘッド、特に火災発生時にデフレクターが 一定距離だけ落下し、該デフレクターを複数の支柱で吊設する構造のフラッシュ 型スプリンクラーヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
フラッシュ型スプリンクラーヘッド(以下、F型スプリンクラーヘッドという )とは、複数の支柱で吊設されたデフレクターが平時は円筒形のフレーム内に収 納されており、火災が発生すると分解部分が分解して、該分解部分で支えていた デフレクターが一定距離だけ落下して停止し、本体の導水孔から噴出してきた水 がこのデフレクターに当たって四方に散布されるものである。
【0003】 F型スプリンクラーヘッドは全体を天井内に埋め込むことができるため、外的 衝撃に遭遇しにくいばかりでなく、インテリアデザイン的にも非常に優れている ことから、最近の高層階で天井が低く、しかも美観を重視するビルディングには 最適なものといえる。
【0004】 このF型スプリンクラーヘッドは、デフレクターをフレーム内に収納する構造 であることから、古来からあるフレームヨーク型スプリンクラーヘッドのデフレ クターに比べてデフレクターが非常に小さくなっている。従ってF型スプリンク ラーヘッドは、この小さなデフレクターで水を均一散布しなければならず、デフ レクターにおけるほんの少しの影響、特にデフレクターを吊設する支柱の影響が 水の散布に大きく現れてしまう。
【0005】 即ち、F型スプリンクラーヘッドとは火災発生時、導水孔から噴出してきた水 がデフレクターで四方に散布されるものである。一般のスプリンクラーヘッドで は散布が円形状にならなければならないが、水はデフレクターの途中にある支柱 に当たると、支柱で流れが乱されて円形状に散布されなくなってしまう。これは 、デフレクター上を流れる水が円柱状の支柱に当たって二手に分かれ、支柱に沿 って支柱の裏側で衝突する。水が衝突するとあちこちに飛び散り、スプリンクラ ーヘッドが要求される円形散布とならず、円形がくずれた不均一散布となってし まうものであった。
【0006】 そこで本考案出願人は、支柱による円形散布妨げを解消したF型スプリンクラ ーヘッドを先に提案した(実開平6−3903号:先提案F型スプリンクラーヘ ッドという)。ここで先提案F型スプリンクラーヘッドのデフレクター部分につ いて図6、7で簡単に説明する。図6は先提案F型スプリンクラーヘッドに使用 するデフレクターの斜視図、図7は図6のC−C線断面図である。デフレクター 4は3本の支柱12、12、12で吊設されており、該支柱吊設部には底面16 がデフレクター4の羽根11に対して平行となった窪み15を形成してある。該 窪みの底面16はデフレクター4の外周まで通じており、支柱に当たった水は窪 みの底面に沿って流動することにより円形に散布される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
先提案F型スプリンクラーヘッドは、従来のF型スプリンクラーヘッドの問題 は解決され、円形散布が行えるようになったが、図9に示すように溝から散布さ れる水は円形の散布域において部分的に飛散距離が長くなるという部分的飛散不 均一になることがあった。また先提案F型スプリンクラーヘッドは、図示しない が、溝から散布される水が図9とは逆に部分的に飛散距離が短い部分的飛散不均 一になることもあった。本考案は、先提案F型スプリンクラーヘッドにおける問 題に鑑みなっされたもので部分的飛散不均一をなくしたF型スプリンクラーヘッ ドを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案者が、先提案F型スプリンクラーヘッドにおける部分的飛散不均一につ いて鋭意研究を行った結果、このF型スプリンクラーヘッドでは溝の大きさ、形 状、支柱の太さ、設置位置等の条件によって溝から飛散される距離が変わってく ることが判明した。そこで本考案者は、溝や支柱の条件により飛散距離が変わっ た場合に対処できるF型スプリンクラーヘッドの研究を行った。
【0009】 本考案者は、板の上を流れる液体は、板が上向きに傾斜していると板の先端か ら離れる時に遠方まで飛ばされ、逆に板が下向きに傾斜していると板の先端から 離れるときには板の近くに飛ばされることに着目して本考案を完成させた。
【0010】 本考案は、火災発生時にデフレクターが一定距離だけ落下し、該デフレクター を複数本の支柱で吊設する構造のフラッシュ型スプリンクラーヘッドにおいて、 デフレクターは支柱吊設部周囲が窪みとなっており、該窪みの底面はデフレクタ ーの外周まで通じているとともに、窪みの底面にはデフレクターの羽根の面に対 して傾斜を付してあることを特徴とするスプリンクラーヘッドである。
【0011】 本考案でデフレクターに形成する窪みは、溝から飛散される水が他の部分から 飛散される水よりも遠方に飛散されるのであれば溝の底面をデフレクターの羽根 に対して下向きに傾斜させ、また溝から飛散される水が他の部分から飛散される 水よりも近くに飛散されるのであれば溝の底面をデフレクターの羽根に対して上 向きに傾斜させる。
【0012】
【作用】
デフレクターの支柱吊設部に窪みを形成しておくと、導水孔から噴出してきた 水はデフレクターの中央部分から周囲に流れ、途中で円筒状の支柱に当たって二 手に分かれる。そして二手に分かれた水は窪み内に流入し、窪みの底面に沿って 流動する。従って、窪み内に流入した水は支柱の裏側で衝突するようなことはな く、あちこちに飛び散らない。
【0013】 窪みに流入した水は、窪みの底面に沿って流動するため、該底面がデフレクタ ーの羽根の面に対して下向きに傾斜していると、水はこの下向き傾斜の底面に沿 って、デフレクター近くに飛ばされる。一方、デフレクターの窪みの底面がデフ レクターの羽根に対して上向きに傾斜していると、水はこの上向き傾斜の底面に 沿ってデフレクターから遠方に飛ばされるようになる。
【0014】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案を説明する。
【0015】 図1は本考案のF型スプリンクラーヘッドの正面断面図、図2は本考案のF型 スプリンクラーヘッドに使用するデフレクターであり、溝の底面を下向きに傾斜 させた第1実施例の斜視図、図3は図2のA−A線断面図、図4は本考案のF型 スプリンクラーヘッドに使用するデフレクターであり、溝の底面を上向きに傾斜 させた第2実施例の斜視図、図5は図4のB−B線断面図、図8は本考案のF型 スプリンクラーヘッドのデフレクターにおける散水状態を説明する図である。
【0016】 本考案のスプリンクラーヘッドは、本体1、フレーム2、弁体3、デフレクタ ー4、分解部分5等から構成されている。
【0017】 本体1には導水孔6が穿設されており、該導水孔の下端は弁座7となっている 。また、本体1の上部は図示しない天井配管と接続するための牡ネジが螺設され 、下部はフランジ8となっていて、その内側には牝ネジが螺設されている。
【0018】 弁体3は弁座7を閉塞するものであり、上面には銅製のパッキンが被着されて いる。弁体の下部は突起となっていて、該突起はデフレクター4の中心孔に回動 可能に嵌合されている。
【0019】 フレーム2は円筒形であり、上部が前述本体1のフランジ8に螺合され、下部 には内方フランジ9が形成されている。またフレーム2には、F型スプリンクラ ーヘッドの作動時に分解部分をフレーム外に飛散させるバネ性付与のために中程 両側に一対のスリット10、10が刻設されている。
【0020】 デフレクター4は多数の羽根11…を有する円盤状であり、3本の支柱12、 12、12で吊設されるようになっている。支柱12は、上部がリング13に固 定され、下部が径の大きな係止部14となっている。デフレクター4には3個の 孔が穿設され、該孔に支柱12が摺動可能に挿通されている。デフレクター4は 平時、図1に示すようにリング13に近い上方に位置しており、火災が発生する と支柱12に沿って係止部14まで落下し、支柱で吊設されることになる。
【0021】 またデフレクター4は、支柱12で吊設される部分の周囲が窪み15となって おり、該窪みの底部16はデフレクターの外周まで通じている。散水時に溝から 飛散される水が遠方まで飛散させられるような場合は、図2、3に示すように窪 み15の底面16は羽根11に対して下向きの傾斜を付すようにする。
【0022】 分解部分5は、火災の異常高温で全ての部品が分解するようになっているもの であるが、分解部分の構造は周知であり、本考案に直接関係がないため、詳細な 説明は省略する。分解部分の一対のレバー17、17はフレーム2の内方フラン ジ9の上側に係合しており、レバーの上部はガイドポスト18を介して弁体3を 押圧している。
【0023】 ここで本考案のF型スプリンクラーヘッドにおける作動状態について説明する 。火災が発生し、火災の異常高温で分解部分5が分解すると、分解部分で支えて いた弁体3が落下する。このときリング13はフレーム2の内壁に沿って内方フ ランジ9まで落下し、またデフレクター4は支柱12に沿って支柱下部の係止部 14まで落下する。
【0024】 弁体3が落下すると本体1の弁座7が開放されて導水孔6から水が噴出し、フ レーム2の下方まで落下して停止したデフレクター4に当たり、ここで四方に分 散されて散布される。このとき、先提案F型スプリンクラーヘッドでは図9に示 すように、デフレクターを吊設している支柱に干渉されて、部分的飛散不均一と なる。
【0025】 しかしながら、本考案のF型スプリンクラーヘッドでは、支柱12の周囲が窪 み15となっているため、支柱に当たった水は窪み内に流入し、窪み15に沿っ て外方に流出していく。このとき窪み15の底面16が図2、3に示す第1実施 例のように、デフレクター4の羽根11の面に対して下向き傾斜となっていると 底面に沿って流出していく水は余り遠方まで飛ばされない。つまり窪みにおける 水の到達距離は、窪みの底面の傾斜によって決まるものである。この底面16の 傾斜は、溝からの飛散距離がデフレクターでの円形散布域と同じになるように適 宜調整して作製するものである。
【0026】 次に第2実施例における散布状態について説明する。火災時の第2実施例の作 動状態は第1実施例と同一である。第2実施例は、溝からの飛散距離が溝以外の 他の部分よりも短い場合に対応するようにしたものである。第2実施例では、溝 15の底面16がデフレクター4の羽根11に対して少し上向きに傾斜している 。従って、溝の底面に沿って流動する水は遠方に飛ばされることになり、溝以外 の他の部分と同一飛散距離になる。従って、第2実施例も図8のように円形散布 となるものである。
【0027】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案のF型スプリンクラーヘッドは、デフレクターから 散布される円形状の域において、円形散布域よりも部分的に飛散距離が長かった り、短かったりするような場合、この部分的に不均一となる散布を修正して円形 散布ができるようにしたものである。従って、本考案のF型スプリンクラーヘッ ドは、散布域においては効率的な消火が行えるという従来にない優れた効果を奏 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のF型スプリンクラーヘッドの正面断面
【図2】本考案のF型スプリンクラーヘッドに使用する
デフレクターであり、溝の底面を下向きに傾斜させた第
1実施例の斜視図
【図3】図2のA−A線断面図
【図4】本考案のF型スプリンクラーヘッドに使用する
デフレクターであり、溝の底面を上向きに傾斜させた第
2実施例の斜視図
【図5】図4のB−B線断面図
【図6】先提案F型スプリンクラーヘッドに使用するデ
フレクターの斜視図
【図7】図6のC−C線断面図
【図8】本考案のF型スプリンクラーヘッドのデフレク
ターにおける散水状態を説明する図
【図9】先提案F型スプリンクラーヘッドのデフレクタ
ーにおける散水状態を説明する図
【符号の説明】
4 デフレクター 11 羽根 12 支柱 15 窪み 16 窪みの底面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災発生時にデフレクターが一定距離だ
    け落下し、該デフレクターを複数本の支柱で吊設する構
    造のフラッシュ型スプリンクラーヘッドにおいて、デフ
    レクターは支柱吊設部周囲が窪みとなっており、該窪み
    の底面はデフレクターの外周まで通じているとともに、
    窪みの底面にはデフレクターの羽根の面に対して傾斜を
    付してあることを特徴とするスプリンクラーヘッド。
  2. 【請求項2】 前記窪みは、底面がデフレクターの羽根
    の面に対して下向き傾斜となっていることを特徴とする
    請求項1記載のフラッシュ型スプリンクラーヘッド。
  3. 【請求項3】 前記窪みは、壁面がデフレクターの羽根
    の面に対して上向き傾斜となっていることを特徴とする
    請求項1記載のフラッシュ型スプリンクラーヘッド。
JP1995003368U 1995-03-24 1995-03-24 フラッシュ型スプリンクラーヘッド Expired - Lifetime JP3016190U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003368U JP3016190U (ja) 1995-03-24 1995-03-24 フラッシュ型スプリンクラーヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003368U JP3016190U (ja) 1995-03-24 1995-03-24 フラッシュ型スプリンクラーヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016190U true JP3016190U (ja) 1995-09-26

Family

ID=43151726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003368U Expired - Lifetime JP3016190U (ja) 1995-03-24 1995-03-24 フラッシュ型スプリンクラーヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016190U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3498228B2 (ja) 1995-10-11 2004-02-16 能美防災株式会社 スプリンクラヘッド
USD991399S1 (en) 2021-05-06 2023-07-04 Senju Sprinkler Co., Ltd. Deflector for sprinkler head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3498228B2 (ja) 1995-10-11 2004-02-16 能美防災株式会社 スプリンクラヘッド
USD991399S1 (en) 2021-05-06 2023-07-04 Senju Sprinkler Co., Ltd. Deflector for sprinkler head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102158703B1 (ko) 회전가능한 디플렉터가 구비된 스프링클러 헤드
US7234651B2 (en) Close-in irrigation spray head
JP3016190U (ja) フラッシュ型スプリンクラーヘッド
JPH11226459A (ja) 塗装ガン装置
US3081036A (en) Fountain
KR20200089396A (ko) 나선형 유로가 형성된 디플렉터가 구비된 스프링클러 헤드
JP3014504U (ja) フラッシュ型スプリンクラーヘッド
CN207768988U (zh) 一种可分流布水旋转式灭火喷头
JPH0313334Y2 (ja)
JP2006191961A (ja) 側壁型スプリンクラーヘッド
CN110478835B (zh) 一种适用于全氟己酮的喷头
KR102158704B1 (ko) 날개부가 형성된 디플렉터가 구비된 스프링클러 헤드
JPH0350932Y2 (ja)
JP3674716B2 (ja) 消火用ノズル
JP2541636Y2 (ja) スプリンクラヘッド
JP2020130750A (ja) スプリンクラヘッド
WO2022220132A1 (ja) スプリンクラーヘッド
US2736607A (en) Low angle sprinkler nozzle
JP2004057318A (ja) 散布ヘッドの散布部構造
RU44260U1 (ru) Ороситель тонкораспыленной воды
JPH0340363Y2 (ja)
JP3906127B2 (ja) 側壁型スプリンクラーヘッド
JPH0639030U (ja) スプリンクラーヘッド
JP3243114U (ja) 側壁型スプリンクラーヘッド
JP2003180862A (ja) 側壁型スプリンクラーヘッド