JP3015803U - ハガキ等の保存用箱 - Google Patents

ハガキ等の保存用箱

Info

Publication number
JP3015803U
JP3015803U JP1994015333U JP1533394U JP3015803U JP 3015803 U JP3015803 U JP 3015803U JP 1994015333 U JP1994015333 U JP 1994015333U JP 1533394 U JP1533394 U JP 1533394U JP 3015803 U JP3015803 U JP 3015803U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
side plates
box
postcards
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015333U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 高島
Original Assignee
菅公工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菅公工業株式会社 filed Critical 菅公工業株式会社
Priority to JP1994015333U priority Critical patent/JP3015803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015803U publication Critical patent/JP3015803U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 嵩張らない形態で運搬したり保管できる利点
があり、しかも、使用するときは、蓋の開閉操作が容易
で、ハガキの出し入れが簡単で使いやすいという長所が
あるハガキ等の保存用箱を提供する。 【構成】 前面板1、左右の側面板2,3、後面板4、
天面板5及び底面板6を有する箱状で、その前面板1及
び左右の側面板2,3における上端から少し下がった位
置に一連の切線7又はミシン目8を設けると共に、後面
板4において切線7又はミシン目8の両端どうしを結ぶ
線上にヒンジ用の凹条9を設け、また、前面板1、左右
の側面板2,3及び後面板4を互いに折曲自在にして、
かつ天面板5及び底面板6を前面板1又は後面板4に対
し回動により開閉自在としたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はハガキ等を収納して保存するために用いる箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ハガキ等を収納する各種の保存箱が提案されているが、いずれも最初か ら立体的に形成されているので、嵩張って運搬や保管に不便であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、嵩張らない形態で運搬したり保管できる利点があり、しかも 使用するときは、蓋部の開閉操作が容易で、ハガキの出し入れが簡単で使いやす いという長所があるハガキ等の保存用箱の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のハガキ等の保存用箱は、前面板1、左右 の側面板2,3、後面板4、天面板5及び底面板6を有する箱状で、その前面板 1及び左右の側面板2,3における上端から少し下がった位置に一連の切線7又 はミシン目8を設けると共に、後面板4において切線7又はミシン目8の両端ど うしを結ぶ線上にヒンジ用の凹条9を設け、また、前面板1、左右の側面板2, 3及び後面板4を互いに折曲自在にして、かつ天面板5及び底面板6を前面板1 又は後面板4に対し回動により開閉自在としたことを特徴とする構成としたもの である。
【0005】
【作用】
本考案のハガキ等の保存用箱は、上記の構成を採用することにより、天面板5 及び底面板6を開き状態とし、かつ前面板1、左右の側面板2,3及び後面板4 を折り畳むことにより扁平状態となすことができる。また、切線7又はミシン目 8より上方部位は後面板4に設けた凹条9を支点として回動することにより開閉 自在な蓋部10となる。
【0006】
【実施例】
図面は本考案の実施例を示したものである。この実施例はハガキを収納して保 存するためのもので、外箱17と内箱18とから成り、その外箱17は、前面板 1の左右両端にそれぞれ側面板2,3を折曲自在に連設し、左右の各側面板2, 3の後端に両者を繋ぐ後面板4を折曲自在に連設し、後面板4の上端に天面板5 を折曲自在に連設し、前面板1の下端に底面板6を折曲自在に連設し、天面板5 及び底面板6の先端にそれぞれ舌状片11,12を折曲自在に延設し、左右の各 側面板2,3の上下端にそれぞれ耳片13,14,15,16を折曲自在に突設 し、その前面板1の上端から少し下がった位置に左端から右端まで横断するよう に上辺に平行な切線7を設け、その切線7の両端から連続的に左右の側面板2, 3にも前端から後端まで達する後上がりの切線7を設け、また、後面板4におい て左右の側面板2,3に設けた切線7の両端どうしを結ぶ線上にヒンジ用の凹条 9を設けた構成となっていて、その切線7とヒンジ用の凹条9より上方部位をそ の凹条9を支点として回動することにより開閉する蓋部10をなしている。これ に対し内箱18は、前面板19と、その左右に折曲自在に連設した側面板20, 21とから成って、外箱17の内部に挿入され、その前面板19は外箱17の前 面板1の内面に、又、左右の側面板20,21も外箱17の左右の側面板2,3 の内面にそれぞれ重なり合って外箱17を補強している。尚、内箱18の上端部 は外箱17の蓋部10を開いたときに外箱17より上方へ突出するような寸法に なっている。この外箱17と内箱18は共に紙製であるが、プラスチックシート などによって形成することも可能である。
【0007】 この保存用箱は、図1及び図2に示すように天面板5を閉じた状態で使用し、 図3に示すように蓋部10を開いてハガキ等の出し入れを行う。
【0008】 この保存用箱は、図4に示すように天面板5と底面板6を開いてから、図5に 示すように側面板2,3を矢印方向に回転させることによって、図6に示すよう に全体を扁平に折り畳むことができる。このように扁平状態にして流通させるこ とができるので運搬や保管に極めて好都合である。尚、図7に示すように切線7 の代わりにミシン目8を設けておき、箱状に組立ててからミシン目8を切り離す ことも可能である。
【0009】 図1及び図2に示すように箱状に組立てた後は、上記のように蓋部10を回動 させて開閉することによりハガキ等の出し入れを行うので、天面板5を開閉させ る必要性は必ずしもない。従って、天面板5や底面板6を、粘着剤を用いたり、 上記の舌状片11,12と耳片13,14,15,16とを係止させたりして止 着可能とする手段を講じてもよい。
【0010】 上記の実施例はハガキを収納して保存するためのものであるが、ハガキ以外の 他の物品を収納する実施例も勿論可能である。
【0011】
【考案の効果】
本考案は上記の通りであり、流通段階では嵩張らない扁平状態にすることがで きるので運搬や保管に都合が良いという利点があり、また、使用段階では蓋部を 回動により容易に開閉できるのでハガキ等の出し入れが便利で使いやすいという 長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋部を閉じた状態の斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】蓋部を開いた状態の斜視図である。
【図4】天面板と底面板を開いた状態の中央部縦断面図
である。
【図5】天面板と底面板を開いた状態を上方から見た平
面図である。
【図6】扁平状態に折り畳んだ状態の正面図である。
【図7】切線の代わりにミシン目を設けた実施例を示す
もので扁平に折り畳んだ状態の正面図である。
【符号の説明】
1 前面板 2 側面板 3 側面板 4 後面板 5 天面板 6 底面板 7 切線 8 ミシン目 9 凹条 10 蓋部 11 舌状片 12 舌状片 13 耳片 14 耳片 15 耳片 16 耳片 17 外箱 18 内箱 19 前面板 20 側面板 21 側面板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面板1、左右の側面板2,3、後面板
    4、天面板5及び底面板6を有する箱状で、その前面板
    1及び左右の側面板2,3における上端から少し下がっ
    た位置に一連の切線7又はミシン目8を設けると共に、
    後面板4において切線7又はミシン目8の両端どうしを
    結ぶ線上にヒンジ用の凹条9を設け、また、前面板1、
    左右の側面板2,3及び後面板4を互いに折曲自在にし
    て、かつ天面板5及び底面板6を前面板1又は後面板4
    に対し回動により開閉自在としたことを特徴とするハガ
    キ等の保存用箱。
JP1994015333U 1994-11-17 1994-11-17 ハガキ等の保存用箱 Expired - Lifetime JP3015803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015333U JP3015803U (ja) 1994-11-17 1994-11-17 ハガキ等の保存用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015333U JP3015803U (ja) 1994-11-17 1994-11-17 ハガキ等の保存用箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015803U true JP3015803U (ja) 1995-09-12

Family

ID=43151352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015333U Expired - Lifetime JP3015803U (ja) 1994-11-17 1994-11-17 ハガキ等の保存用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015803U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465645B2 (ja) 1999-09-20 2003-11-10 コクヨ株式会社 用紙類保管用ケース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465645B2 (ja) 1999-09-20 2003-11-10 コクヨ株式会社 用紙類保管用ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD433630S (en) Box
USD966822S1 (en) Cooler box
USD966823S1 (en) Cooler box
JP3015803U (ja) ハガキ等の保存用箱
USD323851S (en) Combined box and greeting card
JP3028740U (ja) 収納ケース
JPS5841132Y2 (ja) 蓋並びに中蓋付組立紙箱
USD1006619S1 (en) Reclosable box
JP3410218B2 (ja) 祝儀不祝儀兼用贈答箱
JPS62179918U (ja)
JPS6028296Y2 (ja) 郵便受箱
JPH0144159Y2 (ja)
JPH0335025U (ja)
JP3868549B2 (ja) ヒンジ蓋付きカートン
JPH049301Y2 (ja)
JP3001517U (ja) 横面開封可能な段ボール箱
JPS6323296Y2 (ja)
JPH0443467Y2 (ja)
JPS603058Y2 (ja) キヤリ−カ−トン
JP3017383U (ja) 収納装置
JP3006587U (ja) 収納箱
JP3034509U (ja) 簡易収納ケース
JPH0621855Y2 (ja) 紙製包装箱
JP3027203U (ja) 箱 体
JPH0136414Y2 (ja)