JP3028740U - 収納ケース - Google Patents

収納ケース

Info

Publication number
JP3028740U
JP3028740U JP1996002296U JP229696U JP3028740U JP 3028740 U JP3028740 U JP 3028740U JP 1996002296 U JP1996002296 U JP 1996002296U JP 229696 U JP229696 U JP 229696U JP 3028740 U JP3028740 U JP 3028740U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
container
opening
storage case
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996002296U
Other languages
English (en)
Inventor
紀夫 小花
Original Assignee
紀夫 小花
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紀夫 小花 filed Critical 紀夫 小花
Priority to JP1996002296U priority Critical patent/JP3028740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028740U publication Critical patent/JP3028740U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収容体を引出し過ぎて、収容体がケース本体
から離脱することがなくなり、取扱い易く、携帯し易
く、構成が簡素で、量産に適し、低廉で、コンパクト
で、利用範囲が広く、汎用性の優れた収納ケースを提供
する。 【解決手段】 一部が開口している略矩形箱状に形成す
るケース本体Aと、ケース本体Aの開口部分から外方に
引出し可能に形成すると共に、上部が開放している略矩
形箱状に形成する収容体Bと、収容体Bの引出しがわ先
端部分に固着すると共に、ケース本体Aの開口部分に合
致する開口部分を有するケース蓋体Cとを備え、ケース
本体A内に、収容体Bの開放部分の側縁に係止する係止
片7を設けて、ケース本体Aからの収容体Bの引出しを
途中で阻止するよう構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば、適宜小物、筆記具、各種証書、カード類、書類等の適宜収 納物を収納することができるようにした収納ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の収納ケースとしては、例えば、ケース本体と、このケース本体 に蓋体を着脱自在に被せられるように構成したものや、ケース本体から箱状体を 引出し自在に構成したもの等がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前述のような収納ケースは、ケース本体や、蓋体や、箱状体等を合 成樹脂材によって一体成型したものが多く、その製造コストが高くなる難点等が あった。また、ケース本体から箱状体を引出し自在に構成したものにあっては、 箱状体が引出されて、ケース本体から簡単に分離して脱落してしまうものが多い 難点や、ケース本体から箱状体を引出したときに収納物が箱状体から飛出し易い 難点等があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は、前述の如き難点等を解消すると共に、その構成が簡素で、 低廉に提供でき、しかも、コンパクトに構成できるようになると共に、取扱いが 容易で、堅牢で、利用範囲が広く、汎用性の優れた収納ケースを提供すべく案出 されたもので、請求項1記載の収納ケースSは、一部が開口している略矩形箱状 に形成されるケース本体Aと、ケース本体Aの開口部分から外方に引出し可能に 形成されると共に、上部が開放している略矩形箱状に形成される収容体Bと、収 容体Bの引出しがわ先端部分に固着されると共に、ケース本体Aの開口部分に合 致する開口部分を有するケース蓋体Cとを備え、ケース本体A内に、収容体Bの 開放部分の側縁に係止する係止片7を設けて、ケース本体Aからの収容体Bの引 出しが途中で阻止されるよう構成する手段を採用した。
【0005】 また、請求項2記載の収納ケースSは、ケース本体A、収容体B、及びケース 蓋体Cを、適宜合成樹脂シート材で構成する手段を採用した。
【0006】 更に、請求項3記載の収納ケースSは、ケース本体A内に、収容体Bの開放部 分の両側縁に夫々係止する一対の係止片7を設けて、ケース本体Aからの収容体 Bの引出しが途中で阻止されるよう構成する手段を採用した。
【0007】 そして、請求項4記載の収納ケースSは、収容体Bの開放部分の両端がわをポ ケット用蓋板16,18で塞いで、収容体B両端にポケット部B1,B2を設け る手段を採用した。
【0008】 それから、請求項5記載の収納ケースSは、ケース蓋体Cを収容体Bの引出し がわ先端部分に固着したときに、ケース蓋体Cの開口縁の一部分が収容体Bの引 出しがわ先端部分に設けられたポケット部B2のポケット用蓋板18上に位置す るよう構成する手段を採用した。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を図示例に基づいて説明する。 図中Sは、例えば、適宜小物、筆記具、各種証書、カード類、書類等の適宜収 納物を収納することができるようにした本考案の収納ケースを示し、この収納ケ ースSは、一部が開口している略矩形箱状に形成されるケース本体Aと、ケース 本体Aの開口部分から外方に引出し可能に形成されると共に、上部が開放してい る略矩形箱状に形成される収容体Bと、収容体Bの引出しがわ先端部分に固着さ れると共に、ケース本体Aの開口部分に合致する開口部分を有するケース蓋体C とを備えたもので、ケース本体A、収容体B、及びケース蓋体Cは、適宜合成樹 脂シート材から夫々構成されている。しかも、ケース本体A内には、収容体Bの 開放部分の側縁に係止する係止片7が設けられて、ケース本体Aから収容体Bが 分離しないように、収容体Bの引出しが途中で阻止されるよう構成されている。
【0010】 ケース本体Aは、矩形状の底板1の左右側縁に折目線を介して略細長矩形状の 左右側板2を夫々連設し、底板1の基端縁に折目線を介して略細長矩形状の側板 3を連設し、側板3の左右端縁に折目線を介して略三角形状の折込片4を夫々連 設し、側板3の上端縁に折目線を介して矩形状の天板5を連設し、天板5の左右 側縁に折目線を介して略細長矩形状の左右固着片6を夫々連設してなる適宜合成 樹脂製シート材(図4参照)を、折目線で折り曲げると共に、左右固着片6を左 右側板2内表面に固着(融着、接着、或いは、その他の手段)せしめることで、 先端がわ部分が開口している略矩形箱状に形成されている。尚、左右固着片6に は、適宜切込み線を入れて一対の係止片7が設けてある。
【0011】 収容体Bは、矩形状の底板10の左右側縁に折目線を介して略細長矩形状の左 右側板11を夫々連設し、底板10の基端縁に折目線を介して略細長矩形状の側 板12を連設し、底板10の先端縁に折目線を介して略細長矩形状の側板13を 連設し、これら側板12,13の左右端縁に折目線を介して略三角形状の折込片 14,15を夫々連設し、基端がわの側板12の上端縁に折目線を介して矩形状 のポケット用蓋板16を連設し、このポケット用蓋板16の左右側縁に折目線を 介して略台形状の左右固着片17を夫々連設し、先端がわの側板13の上端縁に 折目線を介して矩形状のポケット用蓋板18を連設し、このポケット用蓋板18 の左右側縁に折目線を介して略台形状の左右固着片19を夫々連設してなる適宜 合成樹脂製シート材(図5参照)を、折目線で折り曲げると共に、左右固着片1 7,19夫々を左右側板11内表面に固着(融着、接着、或いは、その他の手段 )せしめることで、基端がわと先端がわにポケット部B1,B2が設けられた中 央上部が開放している略矩形箱状に形成されている。ところで、収容体Bの左右 側板11の上端縁には、一対の係止片7が夫々摺動自在に係止され、基端がわの ポケット用蓋板16の先端縁に一対の係止片7が当接することで、ケース本体A からの収容体Bの引出しが阻止されるよう構成されている。
【0012】 ケース蓋体Cは、矩形状の底板20の左右側縁に折目線を介して略台形状の左 右固着片21を夫々連設し、底板20の先端縁に折目線を介して略細長矩形状の 側板22を連設し、側板22の左右端縁に折目線を介して略三角形状の折込片2 3を夫々連設し、側板22の上端縁に折目線を介して天板24を連設し、天板2 4の左右側縁に折目線を介して略矩形状の左右側板25を夫々連設してなる適宜 合成樹脂製シート材(図6参照)を、折目線で折り曲げると共に、左右固着片2 1を左右側板25内表面に固着(融着、接着、或いは、その他の手段)せしめる ことで、ケース本体Aの先端開口部分に合致する基端開口部分を有する略矩形箱 状に形成されている。そして、ケース蓋体Cは、ケース蓋体Cの基端開口縁の一 部分(天板24の基端縁部分)が収容体Bの引出しがわ先端部分に設けられたポ ケット部B2のポケット用蓋板18上に位置するように、収容体Bの引出しがわ 先端部分に固着(融着、接着、或いは、その他の手段)され、ケース本体Aの開 口縁部分とケース蓋体Cの開口縁部分との隙間部分に収容体Bの先端がわポケッ ト部B2(ポケット用蓋板18)が存在して、これらの開口縁部分の強度及び剛 性が高められるようにしてあると共に、この隙間部分から収容体B内が見えない ようにして外観上の体裁も良くなるようにしてある。
【0013】 ところで、ケース本体A、収容体B、ケース蓋体Cは、適宜合成樹脂材や、適 宜強化紙材や、その他の材料や、或いは、これらの複合材等で構成でき、しかも 、透明、半透明、或いは、不透明に形成したりでき、収納される収納物の寸法、 形状、数等に応じて、夫々の寸法、形状等を変更できるものである。
【0014】 すなわち、収納ケースSの具体的構成、形状、寸法、材質、ケース本体Aの具 体的構成、形状、寸法、材質、底板1、側板2、側板3、折込片4、天板5、固 着片6、係止片7の具体的構成、形状、寸法、材質、収容体Bの具体的構成、形 状、寸法、材質、ポケット部B1、ポケット部B2、底板10、側板11、側板 12、側板13、折込片14、折込片15、ポケット用蓋板16、固着片17、 ポケット用蓋板18、固着片19の具体的構成、形状、寸法、材質、ケース蓋体 Cの具体的構成、形状、寸法、材質、底板20、固着片21、側板22、折込片 23、天板24、側板25の具体的構成、形状、寸法、材質等は、図示例のもの 等に限定されることなく適宜自由に設定できるものである。
【0015】
【考案の効果】
従って、請求項1記載の収納ケースSは、一部が開口している略矩形箱状に形 成されるケース本体Aと、ケース本体Aの開口部分から外方に引出し可能に形成 されると共に、上部が開放している略矩形箱状に形成される収容体Bと、収容体 Bの引出しがわ先端部分に固着されると共に、ケース本体Aの開口部分に合致す る開口部分を有するケース蓋体Cとを備え、ケース本体A内に、収容体Bの開放 部分の側縁に係止する係止片7を設けて、ケース本体Aからの収容体Bの引出し が途中で阻止されるよう構成したので、収容体B内に適宜収納物を収納したり、 収容体B内から適宜収納物を取出したりするときに、収容体Bをケース本体Aか ら引出し過ぎることがなくなると共に、収容体Bがケース本体Aから離脱するこ とがなくなり、取扱い易く、携帯し易い収納ケースSとなる。しかも、構成が簡 素で、量産に適し、低廉に提供でき、コンパクトに構成できるようになると共に 、利用範囲が広く、汎用性の優れた収納ケースSとなる。
【0016】 また、請求項2記載の収納ケースSは、ケース本体A、収容体B、及びケース 蓋体Cを、適宜合成樹脂シート材で構成したので、ケース本体A、収容体B、ケ ース蓋体C夫々の構成をより簡素にでき、組立て易くなり、ひいては、より低廉 に収納ケースSを提供できるようになる。しかも、収納ケースSの組立て前は、 これらA、B、Cが嵩張らず、その保管も容易となる。
【0017】 更に、請求項3記載の収納ケースSは、ケース本体A内に、収容体Bの開放部 分の両側縁に夫々係止する一対の係止片7を設けて、ケース本体Aからの収容体 Bの引出しが途中で阻止されるよう構成したので、収容体Bをケース本体Aから 引出し過ぎることがないようにより確実に阻止できるようになると共に、阻止す るバランスや、引出しバランスも良好となり、しかも、より耐久性の優れたもの となる。
【0018】 そして、請求項4記載の収納ケースSは、収容体Bの開放部分の両端がわをポ ケット用蓋板16,18で塞いで、収容体B両端にポケット部B1,B2を設け たので、ケース本体Aから収容体Bを引出したときに収納物が収容体Bから簡単 に飛出すようなことがなくなると共に、収容体B自体の強度及び剛性を高められ るようになり、より堅牢な収納ケースSとなる。
【0019】 それから、請求項5記載の収納ケースSは、ケース蓋体Cを収容体Bの引出し がわ先端部分に固着したときに、ケース蓋体Cの開口縁の一部分が収容体Bの引 出しがわ先端部分に設けられたポケット部B2のポケット用蓋板18上に位置す るよう構成したので、ケース本体Aの開口縁部分とケース蓋体Cの開口縁部分と の隙間部分に収容体Bの先端がわポケット部B2(ポケット用蓋板18)が存在 するようになり、これらの開口縁部分が変形し難くなると共に、この隙間部分か ら収容体B内が見えることがなくなり、外観上の体裁も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の収納ケースを例示する分解斜視図であ
る。
【図2】本考案の収納ケースを例示する一部省略縦断面
図である。
【図3】本考案の収納ケースを例示する一部省略縦断面
図である。
【図4】本考案の収納ケースのケース本体を例示する展
開図である。
【図5】本考案の収納ケースの収容体を例示する展開図
である。
【図6】本考案の収納ケースのケース蓋体を例示する展
開図である。
【符号の説明】
S 収納ケース A ケース本体 1 底板 2 側板 3 側板 4 折込
片 5 天板 6 固着
片 7 係止片 B 収容体 B1 ポケット部 B2 ポケ
ット部 10 底板 11 側板 12 側板 13 側板 14 折込片 15 折込
片 16 ポケット用蓋板 17 固着
片 18 ポケット用蓋板 19 固着
片 C ケース蓋体 20 底板 21 固着
片 22 側板 23 折込
片 24 天板 25 側板

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部が開口している略矩形箱状に形成さ
    れるケース本体と、ケース本体の開口部分から外方に引
    出し可能に形成されると共に、上部が開放している略矩
    形箱状に形成される収容体と、収容体の引出しがわ先端
    部分に固着されると共に、ケース本体の開口部分に合致
    する開口部分を有するケース蓋体とを備え、ケース本体
    内に、収容体の開放部分の側縁に係止する係止片を設け
    て、ケース本体からの収容体の引出しが途中で阻止され
    るよう構成したことを特徴とする収納ケース。
  2. 【請求項2】 ケース本体、収容体、及びケース蓋体
    を、適宜合成樹脂シート材で構成したことを特徴とする
    請求項1記載の収納ケース。
  3. 【請求項3】 ケース本体内に、収容体の開放部分の両
    側縁に夫々係止する一対の係止片を設けて、ケース本体
    からの収容体の引出しが途中で阻止されるよう構成した
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の収納ケ
    ース。
  4. 【請求項4】 収容体の開放部分の両端がわをポケット
    用蓋板で塞いで、収容体両端にポケット部を設けたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記
    載の収納ケース。
  5. 【請求項5】 ケース蓋体を収容体の引出しがわ先端部
    分に固着したときに、ケース蓋体の開口縁の一部分が収
    容体の引出しがわ先端部分に設けられたポケット部のポ
    ケット用蓋板上に位置するよう構成したことを特徴とす
    る請求項4記載の収納ケース。
JP1996002296U 1996-03-05 1996-03-05 収納ケース Expired - Lifetime JP3028740U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002296U JP3028740U (ja) 1996-03-05 1996-03-05 収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002296U JP3028740U (ja) 1996-03-05 1996-03-05 収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028740U true JP3028740U (ja) 1996-09-13

Family

ID=43163796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996002296U Expired - Lifetime JP3028740U (ja) 1996-03-05 1996-03-05 収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028740U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228357A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Yokowo Co Ltd シールドケース
WO2009148032A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 日本たばこ産業株式会社 包装容器
JP2011143933A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具収納ケース
JP2012517385A (ja) * 2008-02-14 2012-08-02 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228357A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Yokowo Co Ltd シールドケース
JP2012517385A (ja) * 2008-02-14 2012-08-02 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パッケージ
WO2009148032A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 日本たばこ産業株式会社 包装容器
JP2011143933A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具収納ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229298A (ja) ピン止め穴を有している紙挟み、特に、呈示用紙挟み
JP3028740U (ja) 収納ケース
JPH0714189Y2 (ja) 段ボール製容器
WO1996021376A1 (en) Convertible display case and desk organizer
US20040154944A1 (en) Quilter's block box
JP3473507B2 (ja) 棒状小物類の収納ケース
JPS5841132Y2 (ja) 蓋並びに中蓋付組立紙箱
JP3050058U (ja) 収納容器
JP3366442B2 (ja) 易開封性容器
JPS5841133Y2 (ja) 紙容器
JP2005185723A (ja) ブックスタンド兼用書類フォルダー
JPS6021253Y2 (ja) ノ−トブツク
JPS6018335Y2 (ja) 組立紙箱
MXPA04008010A (es) Carpeta con compartimento de almacenamiento en el lomo.
JP3015803U (ja) ハガキ等の保存用箱
JP3112150U (ja) 多目的樹脂製袋の保管装置
CN209396243U (zh) 可形成有拎手的包装盒
JP3219719U (ja) 小物入れ
JP2000062807A (ja) 整理袋
JPS6018336Y2 (ja) 組立紙箱
JPH0639475U (ja) ファイル
JPS6121267Y2 (ja)
JPS6121415Y2 (ja)
JP2535761Y2 (ja) 収納箱
JP3034509U (ja) 簡易収納ケース