JP3015730U - 飾り付きリムレス眼鏡枠 - Google Patents

飾り付きリムレス眼鏡枠

Info

Publication number
JP3015730U
JP3015730U JP1995002910U JP291095U JP3015730U JP 3015730 U JP3015730 U JP 3015730U JP 1995002910 U JP1995002910 U JP 1995002910U JP 291095 U JP291095 U JP 291095U JP 3015730 U JP3015730 U JP 3015730U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
decorative
fixing member
end piece
rimless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002910U
Other languages
English (en)
Inventor
洋美 野路
Original Assignee
福井めがね工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福井めがね工業株式会社 filed Critical 福井めがね工業株式会社
Priority to JP1995002910U priority Critical patent/JP3015730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015730U publication Critical patent/JP3015730U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リムレス眼鏡枠に着脱が容易で取り付け強度
の大きい装飾部品を得て、装飾部品の交換が可能で、装
飾性に優れた眼鏡を提供する。 【構成】 装飾部品台座に貴石類等を止め付けた装飾
品、あるいは、貴金属等で作成された装飾品に固定部材
を備え、固定部材のレンズ固定端にネジ穴を設けたレン
ズ止めを有する装飾部品を用いて、レンズのネジ穴に同
一のネジで、ヨロイとともに装飾部品のレンズ止めが固
定される構造とする。装飾部品の固定部材は、ヨロイの
取り付け構造に合わせ、例えば一箇所でレンズを固定す
るヨロイでは、装飾部品には一の固定部材を備え、ヨロ
イ部品を通じる通穴を固定部材に設け、二箇所でレンズ
を固定するヨロイでは、装飾部品に二の固定部材も備
え、あるいは、固定端が二股に分かれる固定部材を備え
て、装飾部品も二箇所でレンズに固定するなど、ヨロイ
と共にレンズにネジ止めされた位置から伸びて、装飾品
を所望の位置で支持する長さと形状を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ヨロイに装飾部品を有するリムレス眼鏡枠に関する。詳しくは、リ ムレス眼鏡枠のレンズとヨロイ、装飾部品の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の眼鏡の形態には、さまざまな種類があり、材質およびレンズの支持構造 によって分類することが出来る。フロントの主要部分を構成する材質によって、 プラスチック枠と金属枠、プラスチックと金属のコンビネーション枠の形態があ る。プラスチック枠、金属枠およびコンビネーション枠は、いずれもレンズをリ ムで支持固定する眼鏡枠である。他方、リムを用いずにレンズを固定する形態の リムレス眼鏡枠には、ふちなし枠とみぞほり枠が挙げられる。
【0003】 ふちなし枠は、シャシーを用いるものと用いないものに分けられる。シャシー を用いるものは、リムバーないしブローバーを、レンズに空けたネジ穴にネジ等 で固定し、レンズを支持する枠である。シャシーを用いないものは、一般的にツ ーポイント枠と呼ばれ、ブリッジやヨロイ等をレンズに空けたネジ穴に直にネジ 等で固定して、レンズを支持する枠である。みぞほり枠は、レンズの下部に外周 に彫った溝にバンド等を通じ、ブローバー等にレンズを吊止して保持する枠であ る。
【0004】 新しい形態の眼鏡枠は、装用感を向上するために眼鏡枠の形態が変わった結果 として出現することもあるが、装飾性の希求から、華美なデザインが案出される 場合や、逆に、使用時に目立たない簡素なデザインが案出される場合も多い。眼 鏡枠のデザインは、以上に分類されるものの中から、目的に応じて各種のデザイ ンを複合させた形態の眼鏡枠も多い。
【0005】 眼鏡枠に装用感の向上と新しいデザインが求められる中、リムレス眼鏡枠の需 要が増えている。リムやシャシーがなく、各部品が小型化できるため、軽量で目 立たない眼鏡が得られる枠種として期待されている。
【0006】 代表的なリムレス眼鏡枠としては、ネジ穴が加工されたレンズに、直接ヨロイ 、ブリッジをネジで止め付けたいわゆるツーポイント枠が挙げられる。ヨロイ、 ブリッジは、レンズ当てとネジ穴の空いたレンズ止めを有し、レンズのネジ穴に レンズ止めを当接してネジ止めし、レンズの切り出し面に当接するレンズ当てに より、レンズを支持する。
【0007】 ツーポイント枠は、ヨロイ、ブリッジをレンズにそれぞれ一箇所で固定するも のが多いが、他にも、二股ヨロイなどを用いてレンズに二箇所で固定するもの、 ネジ穴を加工したレンズにはブローバーを固定し、ブローバーにヨロイ、ブリッ ジを取り付けたもの、溝を加工したレンズを用いてリムバーとワイヤーにより固 定するツーポイント枠と溝掘り枠との複合枠もある。
【0008】 前述の通り、軽量化等による装用感の向上を含めてデザインの多様化が進めら れる中で、リムレス眼鏡枠は、構成部品が軽小で部品点数が少なく、装用に伴う 印象変化を抑えることが出来るため、他種の眼鏡枠では困難とされるような装飾 的効果や装用感を得ている。
【0009】 さらに、リムレス眼鏡枠には、リムによる制約を受けない自由なデザインが求 められている。例えば、眼鏡の形状として象徴的なリムがないところに、装飾部 品を加えることにより、視力の保護矯正を主とするものから、装飾品へと、装用 目的の比重が移行していくものと期待されている。
【0010】 リムレス眼鏡枠の装飾部品は、細小な枠部品に合わせて、小粒の貴石を金属製 の台座に留め付け、あるいは、細板状の貴金属等に彫金を施したり、繊細なもの をヨロイやテンプルに用いている。装飾部品を、ピンによりカシメ止めし、ある いは、ロー付け、接着剤により、接着固定している。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
このようにリムレス眼鏡枠は、他種の眼鏡枠では困難とされるような装飾的効 果や装用感を得て、さらに、制約を受けない自由なデザインが求められている。 装飾品としての眼鏡の普及を図るには、装飾部品が重要となる。当初、装飾部品 の使用が見受けられなかったリムレス眼鏡枠にも、貴石類を留め付けた台座や、 彫金加工品を用いた装飾が行われている。
【0012】 しかしリムレス眼鏡枠は、部品の小型化、細線化がすすんだ結果、装飾部品の 取り付け構造に問題が生じている。装飾部品が取り付けられる部位は、リムレス 眼鏡枠の場合、ヨロイ、テンプルに限られている。貴石類の付いた台座をピンで カシメ止めする場合、台座を支持し、ピン穴が加工できるだけの面積が必要であ るため、取り付け箇所は幅のあるヨロイに限定され、さらに、比較的大きい台座 は、二股ヨロイにのみ取り付けられる。ロー付け等により接着する場合は、装飾 部品の取付が出来ても、十分な接着面積が得られない恐れがある。
【0013】 また、台座のピン1本ずつに、挿入、カシメの作業があるため、作製工程が増 え、ピン頭が表面にあるため、美観に難がある。一旦取り付けた装飾部品は、細 線状のヨロイ等から取り外し難く、交換は容易でない。装飾部品を取り外した状 態では、傷や穴等が残るため美観に問題があり、強度の点でも眼鏡枠としての使 用が出来なくなる恐れがある。
【0014】 眼鏡枠から装飾部品を取り外した状態で使用したり、装飾部品を交換すること がなく、ヨロイやテンプルに取り付ける台座は、ヨロイ等のカーブ、幅等に一致 した形状に加工する必要がある。そのため、枠部品と装飾部品は、同時期に製造 され、組み上げられており、既存のリムレス眼鏡に後から装飾を施すことが出来 ない。
【0015】 上述したように、装飾品としてリムレス眼鏡枠の普及を図るには、装飾部品に よるデザインの自由度を広げ、装飾部品の取り付け強度を向上する必要がある。
【0016】 本考案は、リムレス眼鏡枠において、着脱が容易で取り付け強度の大きい装飾 部品を得て、装飾部品の交換が可能で、装飾性に優れた眼鏡を提供することを目 的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本考案のリムレス眼鏡枠は、装飾品に固定部材を 備え、固定部材のレンズ固定端にネジ穴を設けたレンズ止めを有する装飾部品を 用いて、レンズのネジ穴に同一のネジで、ヨロイとともに装飾部品のレンズ止め が固定される構造とする。
【0018】 装飾部品は、例えば装飾部品台座に貴石類等を止め付けた装飾品、あるいは、 貴金属等で作成された装飾品に、固定部材を備えたものである。本考案では、ヨ ロイとともに同じネジで装飾部品をレンズに固定する際、固定部材の末端にある レンズ止めは、ヨロイの取り付け構造に応じ、ヨロイのレンズ止めの上下、レン ズの表裏面に取り付ける場合が有りうる。
【0019】 装飾部品の固定部材は、リムレス眼鏡枠のヨロイの取り付け構造に合わせ、ヨ ロイと共にレンズにネジ止めされた位置から伸びて、装飾品を所望の位置で支持 する長さと形状を有する。通常、リムレス眼鏡枠を構成するヨロイは、一箇所で レンズに固定するものと、二箇所でレンズに固定するものが考えられる。例えば 一箇所でレンズを固定するヨロイでは、装飾部品には一の固定部材を備え、場合 によってヨロイ部品を通じる通穴を固定部材に設ける必要がある。二箇所でレン ズを固定するヨロイでは、装飾部品に二の固定部材も備え、あるいは、固定端が 二股に分かれる固定部材を備え、装飾部品も二箇所でレンズに固定するとよい。
【0020】 本考案の飾り付きリムレス眼鏡枠は、装飾部品を用いずに組み上げても眼鏡と して使用できるものであるため、眼鏡枠及び装飾部品をまとめて作製し、利用す るだけでなく、従来のリムレス眼鏡枠に応じて装飾部品のみを作製してもよい。
【0021】 本考案の飾り付きリムレス眼鏡枠は、上述したようなヨロイをレンズのネジ穴 に直接ネジ止めするものや、ヨロイと一体化された枠部品が、レンズの表裏方向 に貫通するネジ穴にネジ止めするものにも適用が考えられる。
【0022】
【実施例】
本考案の実施例を図面とともに説明する。図1〜図4は本考案のリムレス眼鏡 枠の実施例を示す説明図で、図1はレンズ、図2は本考案の実施例におけるリム レス眼鏡枠の装飾部品、図3は本考案の実施例に用いるリムレス眼鏡枠部品、図 4は本考案の実施例の眼鏡を示している。
【0023】 図1にあるように、レンズ1には、ヨロイの取り付け箇所に二つのネジ穴4が 設けられる。レンズ1を固定するリムレス眼鏡枠部品は、図3にあるように、テ ンプルに二股状のヨロイ3を備え、ネジ6をレンズ1の表側からネジ穴4に嵌入 して、ナット7で固定するものである。また、テンプルとヨロイ3の側面には、 装飾部材9が固定されている。
【0024】 本実施例では、このような、二股状のヨロイによりレンズを二箇所で支持する リムレス眼鏡枠に、図2に示す装飾部品を用いる。図2の装飾部品は、装飾品8 をツメに取り付けた装飾部品台座2に二本の固定部材を設け、末端にネジ穴を空 けたレンズ止め5を有する。
【0025】 図1〜図3のレンズ及びリムレス眼鏡枠、装飾部品を組み上げると図4のよう になる。本実施例に示すリムレス眼鏡枠は、レンズ1の表側からヨロイ3のネジ 6を、装飾部品のレンズ止め5のネジ穴、レンズ1のネジ穴4に嵌入してナット で固定する場合と、レンズ1の表側からヨロイ3のネジ6を、レンズのネジ穴4 、装飾部品のレンズ止め5のネジ穴に嵌入してナット7で固定する場合があり、 装飾部品台座の固定部材は、レンズの表裏面のどちらからでも取り付けることが できる。
【0026】 本考案のリムレス眼鏡枠は本実施例には限定されず、装飾部品の取り付け構造 に、ヨロイとレンズの接続構造に対応する固定部材を備え、ヨロイと共にレンズ にネジで固定するものであればよい。ヨロイがレンズ止めを有し、独立したネジ で固定する取付構造であれば、ヨロイのレンズ止めとレンズの間に装飾部品のネ ジ穴を介する場合も考えらえれる。
【0027】 図1のレンズおよび図3のリムレス眼鏡枠部品は、図2の装飾部品を用いずに 組み上げれば、美観に何ら遜色のない従来のリムレス眼鏡として利用することが できる。このことから、レンズ、リムレス眼鏡枠部品、装飾部品をまとめて設計 、製造するだけでなく、既存のリムレス眼鏡枠部品に合わせ、装飾部品を貴金属 や貴石類を用いて作製することが考えられる。また、装飾部品は、適宜着脱、交 換することが可能である。
【0028】 図5〜図9は本考案のリムレス眼鏡枠の他の実施例を示す説明図で、図5はレ ンズ、図6は本考案の実施例に用いるリムレス眼鏡枠部品、図7は本考案の実施 例におけるリムレス眼鏡枠の装飾部品、図8は本考案の実施例における装飾部品 の取付構造、図9は本考案の実施例の眼鏡を示している。
【0029】 図5にあるように、レンズ11には、ヨロイの取り付け箇所に一つのネジ穴1 4が設けられる。レンズ11を固定するリムレス眼鏡枠部品は、図6のとおり、 ヨロイ13とレンズ止め19、レンズあて等が一体になり、矢線で示すようにネ ジ16をレンズの表側から、レンズ止め19のネジ穴に嵌入して、固定する。
【0030】 本実施例では、このようにレンズをレンズあてとレンズ止めで支持する眼鏡枠 部品に、図7に示すような装飾部品を用いる。図7の装飾部品は、装飾品12の 固定部材として、レンズに固定するためのネジ穴を有するレンズ止め15と、レ ンズ止めとヨロイから成る枠部品を嵌挿する通穴17を有する。装飾品12は、 図には、台座に貴石類等を止め付けたものが示されている。
【0031】 図5〜図7のレンズ及びリムレス眼鏡枠と、装飾部品の取付構造を、図8に示 す。レンズ11の表側に装飾部品のレンズ止め15のネジ穴を当接し、レンズ1 1の裏側から通穴17を嵌挿したリムレス眼鏡枠部品のレンズ止め19をレンズ 止め15の上に重ねて、ネジ16で固定する。レンズ及びリムレス眼鏡枠部品、 装飾部品をこの通りに組み上げると、レンズ11がヨロイ13に支持され、装飾 品12のついた図9のような眼鏡が得られる。装飾部品は、ヨロイ13、レンズ あて等とレンズ止め19の間に通穴17を介して固定されている。
【0032】 レンズ止め15と通穴17により、ヨロイ等の枠部品が細身であっても、装飾 部品には、安定した固定状態が得られる。本考案のリムレス眼鏡枠は本実施例に は限定されず、装飾部品の取り付け構造に、ヨロイとレンズの接続構造に対応す る固定部材を備え、ヨロイと共にレンズにネジで固定するものであればよい。例 えば、ヨロイのレンズ止めをレンズの裏面から当接する構造であれば、レンズの 裏面からレンズ止めを取り付ける装飾部品とする。
【0033】 図5のレンズおよび図6のリムレス眼鏡枠部品は、図7の装飾部品を用いずに 組み上げれば、美観に何ら遜色のない従来のリムレス眼鏡として利用することが できる。このことから、レンズ、リムレス眼鏡枠部品、装飾部品をまとめて設計 、製造するだけでなく、既存のリムレス眼鏡枠部品に合わせ、装飾部品を貴金属 や貴石類を用いて作製することが考えられる。また、装飾部品は、適宜着脱、交 換することが可能である。
【0034】
【考案の効果】
上記のように本考案のリムレス眼鏡枠は、ネジ穴の空いたレンズ止めを有する 固定部材を備える装飾部品を、ヨロイとともに同じネジでレンズに取り付けてい る。従来、小さな装飾品をヨロイ等に接着等で取り付けていたような細身のヨロ イ、装飾品の取り付けが出来なかった極細線のヨロイにも、比較的大きい装飾品 を安定して固定することができる。装飾部品台座をロー付けし、あるいは、ピン でカシメ止めする必要もなくなることから、作業工程が省力化され、装飾部品の 取り付け強度も向上する。
【0035】 本考案のリムレス眼鏡枠の構造は、装飾部品の取り付け構造と独立しており、 装飾部品の取り付け構造は、リムレス眼鏡枠の構造に応じて、レンズの表裏面い ずれかから固定すればよい。そのため装飾部品の着脱、交換が容易で、装飾部品 を取り外しても、従来のリムレス眼鏡として美観に何ら遜色なく利用できる。ま た、従来のものを含め、既存のリムレス眼鏡枠部品に合わせて、装飾部品を作製 することができる。
【0036】 ヨロイの形状に制限を受けず、装飾部品を取り付けることができ、装飾部品の 着脱交換が容易であるため、リムレス眼鏡枠の設計自由度、装飾部品の適用範囲 が広がるため、眼鏡の装飾性を高め、装飾品としての普及が期待できる等の効果 がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のリムレス眼鏡枠の実施例を示す説明図
である。
【図2】本考案のリムレス眼鏡枠の実施例を示す説明図
である。
【図3】本考案のリムレス眼鏡枠の実施例を示す説明図
である。
【図4】本考案のリムレス眼鏡枠の実施例を示す説明図
である。
【図5】本考案のリムレス眼鏡枠の他の実施例を示す説
明図である。
【図6】本考案のリムレス眼鏡枠の他の実施例を示す説
明図である。
【図7】本考案のリムレス眼鏡枠の他の実施例を示す説
明図である。
【図8】本考案のリムレス眼鏡枠の他の実施例を示す説
明図である。
【図9】本考案のリムレス眼鏡枠の他の実施例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 装飾部品台座 3 ヨロイ 4 ネジ穴 5 レンズ止め 6 ネジ 7 ナット 8 装飾品 9 装飾部材 11 レンズ 12 装飾品 13 ヨロイ 14 ネジ穴 15 レンズ止め 16 ネジ 17 通穴 19 レンズ止め

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨロイないしヨロイ一体化部品が、レン
    ズの表裏方向に貫通するネジ穴に固定される構造を有す
    るリムレス眼鏡枠において、装飾品に固定部材を備え、
    当該固定部材の固定端にネジ穴を設けたレンズ止めを有
    する装飾部品であって、前記固定部材の当該レンズ止め
    が、前記のヨロイないしヨロイ一体化部品とともにレン
    ズのネジ穴に同一のネジで固定される構造であることを
    特徴とする飾り付きリムレス眼鏡。
  2. 【請求項2】 ヨロイないしヨロイ一体化部品が、レン
    ズの表裏方向に貫通する一のネジ穴に固定される構造を
    有するリムレス眼鏡枠において、装飾品に固定部材を備
    え、当該固定部材の固定端にネジ穴を設けたレンズ止め
    を有する装飾部品であって、前記固定部材の当該レンズ
    止めが、前記のヨロイないしヨロイ一体化部品とともに
    レンズのネジ穴に同一のネジで固定される構造を有し、
    かつ、前記固定部材が、前記ヨロイないしヨロイ一体化
    部品を嵌挿する通穴を有することを特徴とする飾り付き
    リムレス眼鏡。
  3. 【請求項3】 ヨロイないしヨロイ一体化部品が、レン
    ズの表裏方向に貫通する二のネジ穴に固定される構造を
    有するリムレス眼鏡枠において、装飾品に固定部材を備
    え、当該固定部材の固定端にネジ穴を設けたレンズ止め
    を有する装飾部品であって、前記固定部材の当該レンズ
    止めが、前記のヨロイないしヨロイ一体化部品とともに
    レンズのネジ穴に同一のネジで固定される構造を有し、
    かつ、前記固定部材の固定端に、前記二のネジ穴に当接
    する二つの前記レンズ止めを有することを特徴とする飾
    り付きリムレス眼鏡。
JP1995002910U 1995-03-13 1995-03-13 飾り付きリムレス眼鏡枠 Expired - Lifetime JP3015730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002910U JP3015730U (ja) 1995-03-13 1995-03-13 飾り付きリムレス眼鏡枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002910U JP3015730U (ja) 1995-03-13 1995-03-13 飾り付きリムレス眼鏡枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015730U true JP3015730U (ja) 1995-09-12

Family

ID=43151280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002910U Expired - Lifetime JP3015730U (ja) 1995-03-13 1995-03-13 飾り付きリムレス眼鏡枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015730U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006113549A (ja) 眼鏡装飾物品及びこの眼鏡装飾物品を備えた眼鏡
KR101262774B1 (ko) 안경 프레임의 이중 프레임 연결 구조
JP3015730U (ja) 飾り付きリムレス眼鏡枠
KR20170115721A (ko) 안경의 템플 힌지장치
JP3694785B2 (ja) メガネ部品の切抜きシート板
JP3008213U (ja) 眼 鏡
KR101832140B1 (ko) 안경의 템플 힌지장치
JP3146144B2 (ja) 眼鏡フレームの装飾構造
JP3013803U (ja) リムレス眼鏡
JP3053541U (ja) メガネフレームにおける装飾用パーツの取り付け構造
KR200407777Y1 (ko) 귀금속 안착용 홀이 형성된 안경다리 연결구
JP3081177U (ja) 眼 鏡
KR20100010436U (ko) 마그네슘 안경의 조립구조
JP2002258221A (ja) 眼鏡フレームにおける装飾品の取付構造
KR200278758Y1 (ko) 다목적 안경
EP0997763A1 (en) Spectacles
JP2000305051A (ja) 耳掛け部分を取り外しできるメガネフレーム
JP3697604B2 (ja) メガネ装飾部品の取付け構造
JPH06265828A (ja) 眼 鏡
JPH0710722U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JP3029331U (ja) 眼 鏡
JP2002207197A (ja) 眼鏡フロント枠におけるリムロック型パッドアーム締結機構
JP3009223U (ja) リムレス眼鏡におけるレンズ止着機構
JP3055879U (ja) 眼鏡のブラケットにおける装飾体の取り付け構造及びそれを備えた眼鏡
JPH10142563A (ja) 眼鏡用装飾体