JP3015595U - 布団カバー - Google Patents

布団カバー

Info

Publication number
JP3015595U
JP3015595U JP1995002769U JP276995U JP3015595U JP 3015595 U JP3015595 U JP 3015595U JP 1995002769 U JP1995002769 U JP 1995002769U JP 276995 U JP276995 U JP 276995U JP 3015595 U JP3015595 U JP 3015595U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
cover
duvet
shaped
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002769U
Other languages
English (en)
Inventor
太十 岡川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Sangyo Co Ltd filed Critical Nishikawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1995002769U priority Critical patent/JP3015595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015595U publication Critical patent/JP3015595U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布団への取り付けを容易に行える布団カバー
を得る。 【構成】 方形に縫製してなる袋体の隣り合う側縁に亘
って設けた布団挿入用開口にファスナーを設け、袋体内
に収容した布団の、少なくとも四隅に設けたループ状の
布団カバー係止片に対位する布団カバー袋体内側面に、
帯状体の一面にフックとループを備えた帯状の面ファス
ナーをその一端のみを固定して設け、帯状の面ファスナ
ーを、ループ状の係止片に通し端部を自己保持させるこ
とにより、布団と布団カバーを一体化する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はふとんカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
布団カバーは、布団を長期に亘って使用したとき汚れの生ずるのを防止し、或 いは、布団カバー自体に適宜の柄或いは装飾を設けた目先の感覚を変えるなどの 目的を有しており、袋状に縫い上げ、袋体を布団に被せるという使用法が採られ ている。
【0003】 そのため布団カバーの使用は適時、布団から取り外し取付けの作業が付随する ことになる。袋状の布団カバーは、その一側縁にファスナーなどの係止具を有す る開口部を設け、該部から布団を出し入れすることになるが、開口部分は最大で も布団の幅と等しいものでしかない。そのために布団の出し入れに時間と労力を 要し、特にダブルサイズなど布団が大きくなる程その手間が大変になる。
【0004】 また、布団と布団カバーとがずれるのを防ぐため、通常、布団の四隅側縁に設 けられたループと、それに対位した布団カバー内の位置に設けた紐を結んで両者 を固定しているが、開口部が狭いと紐を結ぶとき或いは解くときに面倒である。 また、布団カバーを繰り返し洗濯していると紐が傷んで前記ループに紐を通して 結ぶのが困難になる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の点に鑑みて、布団への取り付けを容易に行える布団カバーを 得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
方形に縫製してなる袋体の隣り合う側縁に亘って設けた布団挿入用開口にファ スナーを設け、袋体内に収容した布団の、少なくとも四隅に設けたループ状の布 団カバー係止片に対位する布団カバー袋体内側面に、帯状体の一面にフックとル ープを備えた帯状の面ファスナーをその一端のみを固定して設け、帯状の面ファ スナーを、ループ状の係止片に通し端部を自己保持させることにより、布団と布 団カバーを一体化することが出来るようにした。。
【0007】
【作用】
布団カバーに布団を挿入するとき、隣り合う2つの側縁に亘って設けた布団挿 入用開口ファスナーを開く。これにより方形の布団カバーの対角線に相当する長 さの開口を得、かつ、カバー平面の半分の面積に相当する部分をめくり開くこと が出来る。
【0008】 そこに布団を置き布団の隅を開かれていない布団カバーの隅に押し込み、布団 の四隅に設けられているループ状の布団カバー係止片のループ内に、布団カバー の袋体内側面に設けられている帯状の面ファスナーを通し、面ファスナーを折り 返し自己保持させることにより布団カバーと布団を固定する。そして、先にめく ってあって布団カバーの上側地を元に戻し、布団挿入用開口のファスナーを閉じ る。
【0009】
【実施例】
本考案布団カバー1の実施の一例を図面と共に次に説明する。方形の布団カバ ー側地の上側地2と下側地3を重ねその側縁4を縫合して袋体5を構成する。
【0010】 上記側縁4は、隣り合う2つの側縁は縫合せずに布団挿入用開口6とする。そ して、該布団挿入用開口6にファスナー7を取り付ける。ファスナー7は、図示 のように各側縁4ごとに個別に取り付けランナー8が閉塞終点において1つの角 部9に位置するように設けても、或いは、2つの側縁4,4を連続した1つのフ ァスナーとしても良い。
【0011】 本考案布団カバー1に挿入する布団11には、少なくとも4隅部分(4隅部分 の他に長辺の中間部分にも設けても良い)に布団カバー固定用の布団カバー係止 片12が設けられている。布団カバー係止片12は紐体をループ状に屈曲しその 両端を布団に固定してなる。上記係止片12に対向する布団カバー1の袋体5の 内部には布団固定用の面ファスナー10を設ける。面ファスナー10は帯状体1 0aの一面にフック10bとループ10cとを植え係止面10dしとてなるもの で、帯状体10aを折り曲げ、前記係止面10d同志を押圧することにより帯状 体10aをループ状に固定し自己保持出来るものである。
【0012】 本考案布団カバー1は、布団11を挿入するときは、布団挿入用開口6のファ スナー7を開き、上側地2をまくり、方形をなす布団カバーの対角線の長さに相 当する長さの開口を得る。そして、布団11の隅角を袋体5の最奥の閉塞されて いる隅角にまで押し込み、布団カバー1の面ファスナー10の自由端を布団に設 けたループ状の係止片に通し、面ファスナー10を折り返して面ファスナー10 の一面の係止面10dを圧着し残余の係止片12も同様にすることにより、布団 カバー1と布団11の両者とを固定して、まくってある上側地2を布団11の上 に掛け、布団挿入開口6のファスナー7を閉じる。
【0013】
【考案の効果】
本考案布団カバーは、方形に縫製してなる袋体の隣り合う側縁に亘って設けた 布団挿入用開口にファスナーを設けたため、大きな布団挿入用開口を得、かつ、 上側地も大きくめくることが出来るため、布団の出し入れが大変容易となる。ま た、布団カバーと布団とを固定する手段にループ状の係止片と面ファスナーを設 けたため、紐を付けたときのような解きにくく或いは結びにくいというような手 作業上の不具合がなく、かつ、繰り返し洗濯したときに生ずる傷みなどがないの で長期の使用に耐える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案布団カバーの斜視図である。
【図2】A,Bは布団とカバーとの固定過程を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 布団カバー 2 上側地 3 下側地 4 側縁 5 袋体 6 布団挿入用開口 7 ファスナー 10 面ファスナー 11 布団 12 係止片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形に縫製してなる袋体の隣り合う側縁
    に亘って設けた布団挿入用開口にファスナーを設け、袋
    体内に収容した布団の、少なくとも四隅に設けたループ
    状の布団カバー係止片に対位する布団カバー袋体内側面
    に、帯状体の一面にフックとループを備えた帯状の面フ
    ァスナーをその一端のみを固定して設け、帯状の面ファ
    スナーを、ループ状の係止片に通し端部を自己保持させ
    ることにより、布団と布団カバーを一体化することを特
    徴とする布団カバー。
JP1995002769U 1995-03-08 1995-03-08 布団カバー Expired - Lifetime JP3015595U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002769U JP3015595U (ja) 1995-03-08 1995-03-08 布団カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002769U JP3015595U (ja) 1995-03-08 1995-03-08 布団カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015595U true JP3015595U (ja) 1995-09-05

Family

ID=43151151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002769U Expired - Lifetime JP3015595U (ja) 1995-03-08 1995-03-08 布団カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015595U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016411A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Unitika Textiles Ltd 洗濯可能な羽毛掛け布団

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016411A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Unitika Textiles Ltd 洗濯可能な羽毛掛け布団

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015595U (ja) 布団カバー
JP2002325668A (ja) 布団カバー
JPH0715482Y2 (ja) ベッドの敷具
JP3195914B2 (ja) こたつ用掛け蒲団
JP2552712Y2 (ja) 布団カバー
JP3080706U (ja) 布団等のカバー
JPS6110096Y2 (ja)
JPH0243352Y2 (ja)
JP3024605U (ja) 布団カバー
JP2001095663A (ja) 布団カバー
JP2576900Y2 (ja) テント
JPH088687Y2 (ja) 布団カバー
JPH08299142A (ja) 布団カバー
JPH0540781Y2 (ja)
JP3067375U (ja) 布団カバ―
JP3051892U (ja) こたつ布団
JP2926323B2 (ja) 寝具用カヴァー
JPH073980Y2 (ja) 簡易布団カバー
JPH071027Y2 (ja) 布団カバー等の止め構造
JP3088686U (ja) 掛け布団カバー
JPH09313324A (ja) 布団カバー
JP3004917U (ja) 布団類の襟布装着具
JP2527913Y2 (ja) 防災頭巾にもなる枕
JP3144882U (ja) 布団カバー
JPH0420305Y2 (ja)