JP3015386U - 車椅子昇降装置 - Google Patents

車椅子昇降装置

Info

Publication number
JP3015386U
JP3015386U JP1995002517U JP251795U JP3015386U JP 3015386 U JP3015386 U JP 3015386U JP 1995002517 U JP1995002517 U JP 1995002517U JP 251795 U JP251795 U JP 251795U JP 3015386 U JP3015386 U JP 3015386U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
wheelchair
ceiling
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002517U
Other languages
English (en)
Inventor
哲雄 蝶間林
芳二 石川
Original Assignee
株式会社ジット
株式会社石川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジット, 株式会社石川製作所 filed Critical 株式会社ジット
Priority to JP1995002517U priority Critical patent/JP3015386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015386U publication Critical patent/JP3015386U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車椅子を載置して上・下階部間を昇降する昇
降機の天井部の接触により左右に分割する開閉床板部を
有してなる上階部を設けて昇降機の安全確実な昇降と上
階部の平坦性を確保できる車椅子昇降装置を提供する。 【構成】 周端部分よりやや高目の中央部分を有する天
井部を設けてある昇降機と、該天井部の接触により左右
に分割して開き、また、昇降機の降下により閉じる開閉
床板部と、開閉床板部が開放された状態において車椅子
を移送せしめられる固定床板部とから構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、断面半月状に形成される等中央部分が周端部分よりやや高目の天井 部を有する昇降機の上昇、降下に伴って開閉する上階部の床板部を備えてなる車 椅子昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば1階と2階との間等上階部、下階部間を上下する車椅子昇降装置では、 従来天井部を設けないため、昇降機を下階部に駐止させている場合には、上階部 の貫通部分に天蓋を設けて人の陥落事故等を防止する必要があり、また、天井部 を設けてあっても上階部の床面より突出していたり、或いは、逆に床面より凹設 されていたりして、天井部が歩行可能な床面となる天井部の積極的利用が不可能 である等各種の問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、かかる実状に鑑みてなされたもので、上階部と下階部との間を上昇 降下する昇降機の天井部をその中央部分をやや盛上げてなる断面半月状等に形成 させて該昇降機の上昇に伴ってその天井部が上階部の開閉床の下面に接触し開閉 床を開放して左右に分割し昇降機を床面より突出せしめて上昇させ載置した車椅 子を上階部に移動し、または下降させてその天井部が上階部の床面を過ぎると開 閉床が自動的に閉じて平坦な床面となり、その上面を歩行自由に使用できる如き 車椅子昇降装置を提供することをその目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、 a.車椅子をその床部上面に載置して上階部と下階部との間を上下し、その天 井部の中央部分が周端部分よりやや高目に形成せしめられる昇降機と、 b.並列の平坦部分に形成される分割床板が前記昇降機の上昇に伴う天井部の 接触により中央部分で左右に分割し、夫々分割床板の左右端部で起立するととも に、昇降機の下降に伴って再び前記並列の平坦部分に回復する上階部の開閉床板 部と、 c.開閉床板部の上面と同高に形成され前記昇降機が上階部の定位置に上昇す るに伴って、載置されている車椅子がその上面に移送せしめられる上階部の固定 床板部と、からなる d.車椅子昇降装置 を要旨として成立するものである。
【0005】
【実施例】
図1は、本考案に係る車椅子昇降装置の要部を示す断面的説明図、図2は、上 階部の閉鎖状態にある開閉床板部及び固定床板部を示す斜視的説明図、図3は開 閉床板部が昇降機の天井部の接触により開放する途中の状態を示す斜視的説明図 である。
【0006】 本考案に係る昇降機1は図示しないが車椅子を床部1a上面に載置して下階部 Iと上階部IIとの間を昇降している。
【0007】 本考案の重要な特徴部分のひとつは、昇降機1の天井部2に存する。この天井 部はその中央部分2aが周端部分2b,2bよりやや高目に盛上ってなり本例で は弧状で断面半月状に形成されている。この天井部2は後に詳述する如く上階部 IIの開閉床板部5に接触しこれを突き上げ、又は通過下降して開閉する作用を有 する。なお、符号3は昇降機1を上昇降下させる油圧ユニット、符号4はジャッ キを示す。油圧ユニットは特に両サイド油圧方式のものが好ましく使用される。
【0008】 上階部IIと下階部Iとの堺には、開閉床板部5と固定床板部6が敷設されてい る。図2で示す如く、開閉床板部5は、2枚の分割床板5a,5bが並列して平 坦部に形成されているが、図3に示す如く、昇降機1の上昇に伴う天井部2の接 触による突き上げによって中央部分7で左右に分割し、夫々が分割床板5a,5 bの左右端部で起立して5a′,5b′となり(図1参照)、昇降機は1′の状 態に、また、天井部は2′の状態になる。開閉機構は図示の蝶透使用のものに限 定しない。
【0009】 反対に、昇降機1が上階部Iから下階部IIに下降すると、開閉床板部5の分割 床板は5a′,5b′の起立の状態から、並列の平坦部分をなす5a,5bの状 態に回復する。
【0010】 昇降機の床部1aに載置されている車椅子は図3に示すAの方向から固定床板 部6上面に移動できる。 固定床板部6の上面と、開閉床板部5の並列、平坦状態における上面は、同高 に形成され、また、昇降機が図1の状態に上昇即ち定位置まで上昇した場合には 、昇降機の床面と固定床板部6の上面は同高となるように設計される。
【0011】
【考案の効果】
本考案は以上の構成に基づくもので、上階部に左右に分割して天井部の突上げ により端部に起立し、昇降機の下降により原状態に回復する分割床板を有する開 閉床板部を設け、昇降機の上昇により該開閉床板部を開放して昇降機を下階部か ら上階部に上昇させて車椅子を上階部の固定床板部に移動させることができるも のであり、また、これと反対の動作を上階部で、車椅子を昇降機に積載してこれ を下階部に移動させることができるものであるから、安全かつ円滑に車椅子を昇 降させうるとともに、昇降機が下階部にあるときには、開閉床板部は、固定床板 部と全く同様に安全に歩行できる等多くの利点を有する極めて有益な車椅子昇降 装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車椅子昇降装置の要部を示す断面
的説明図である。
【図2】上階部の閉鎖状態にある開閉床板部及び固定床
板部を示す斜視的説明図である。
【図3】開閉床板部が昇降機の天井部の接触により開放
する途中の状態を示す斜視的説明図である。
【符号の説明】
1 昇降機 1a 昇降機の床部 I 下階部 II 上階部 2 昇降機の天井部 2a 天井部の中央部分 2b 天井部の周端部分 3 油圧ユニット 4 ジャッキ 5 開閉床板部 5a 開閉床板部の分割床板 5b 開閉床板部の分割床板 6 固定床板部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車椅子をその床部上面に載置して上階部
    と下階部との間を上下し、その天井部の中央部分が周端
    部分よりやや高目に形成せしめられる昇降機と、並列の
    平坦部分に形成される分割床板が前記昇降機の上昇に伴
    う天井部の接触により中央部分で左右に分割し、夫々分
    割床板の左右端部で起立するとともに、昇降機の下降に
    伴って再び前記並列の平坦部分に回復する上階部の開閉
    床板部と、該開閉床板部の上面と同高に形成され前記昇
    降機が上階部の定位置に上昇するに伴って、載置されて
    いる車椅子がその上面に移送せしめられる上階部の固定
    床板部とから構成される車椅子昇降装置。
JP1995002517U 1995-03-03 1995-03-03 車椅子昇降装置 Expired - Lifetime JP3015386U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002517U JP3015386U (ja) 1995-03-03 1995-03-03 車椅子昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002517U JP3015386U (ja) 1995-03-03 1995-03-03 車椅子昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015386U true JP3015386U (ja) 1995-08-29

Family

ID=43150951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002517U Expired - Lifetime JP3015386U (ja) 1995-03-03 1995-03-03 車椅子昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015386U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2138779A1 (en) A combined stairs and person hoist
JP3015386U (ja) 車椅子昇降装置
JP2007022751A (ja) エレベータ連絡階段における着座手段の移動装置
JP2928209B2 (ja) 階段段差解消装置
JP4261178B2 (ja) 段差解消階段
JPH07304579A (ja) 建物用車椅子移送装置
JP3007341U (ja) 車椅子昇降装置
CN216272580U (zh) 一种防风雨型残疾人用升降机
JP3015085U (ja) 車椅子昇降機
JPH09112022A (ja) 小屋裏収納装置
JP3047222U (ja) 車椅子昇降移動機構
JP2004123264A (ja) 階段用リフター
CA2171665A1 (en) Platform lifts
JPS6117998Y2 (ja)
JPH0731767U (ja) 車椅子利用者及び健常者の兼用昇降装置
JP2005179051A (ja) 移載用昇降台車
JPH0367886A (ja) エレベータ乗りかごの天井照明装置
JPH07315737A (ja) 移乗台
JP3083262U (ja) 移動式せり上がり機構
JPS6319484Y2 (ja)
JP3094104U (ja) 客席移動装置
EP0944546B1 (en) Minihoist
JPH09255292A (ja) 車両整備用リフト
JPH0356794U (ja)
JPH0676289U (ja) 垂直昇降式揚重作業車の荷台昇降機構