JP3014857B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3014857B2
JP3014857B2 JP12145492A JP12145492A JP3014857B2 JP 3014857 B2 JP3014857 B2 JP 3014857B2 JP 12145492 A JP12145492 A JP 12145492A JP 12145492 A JP12145492 A JP 12145492A JP 3014857 B2 JP3014857 B2 JP 3014857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
semiconductor device
resin composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12145492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05291439A (ja
Inventor
司 吉田
稔 中尾
英人 木村
恒 中島
和弘 池村
孝司 高士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14811534&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3014857(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP12145492A priority Critical patent/JP3014857B2/ja
Publication of JPH05291439A publication Critical patent/JPH05291439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014857B2 publication Critical patent/JP3014857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエポキシ樹脂組成物で
樹脂封止された樹脂封止型半導体装置で、耐熱衝撃信頼
性および耐湿信頼性、さらに樹脂組成物に起因する熱応
力の低い優れた信頼性を有する半導体装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】トランジスター、IC、LSI等の半導
体素子は、セラミックパッケージやプラスチックパッケ
ージ等により封止され半導体装置化されている。なかで
もプラスチックパッケージを用いた樹脂封止が量産性に
優れ、かつ封止材料が安価であることから半導体パッケ
ージの主流となっている。近年、実装を高密度にして電
子機器の機能を高性能化していく手段として発達してき
た面実装パッケージが、市場の大きな位置を占めるに至
り、年々その使用比率の拡大を続けている。この種のパ
ッケージを用いた半導体装置においては、平面的にピン
を取りだし、プリント配線基板表面に直接接続出来る構
造になっている。また小形で実装面積を小さくでき、厚
さが薄く、軽量であるなどの利点を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な表面実装パッケージを用いた半導体装置において、表
面実装前にパッケージ自体が吸湿している場合には、半
田実装時に水分の蒸気圧によってパッケージにクラック
が生じる。すなわち、図1に示すような表面実装型半導
体装置において、水分は矢印Aのように封止樹脂1を通
って、パッケージ3内に侵入し、主としてSiチップ7
の表面やダイボンドパッド4の裏面に滞留する。そして
ベーパーフェーズソルダリング等の半田表面実装を行う
際に、上記滞留水分が、半田実装における加熱により気
化し、その蒸気圧により、図2に示すように、ダイボン
ドパッド4の裏面の樹脂部分を下方に押しやり、そこに
空隙5をつくると同時にパッケージ3にクラック6を生
じさせる。図1および図2において、8はワイヤーボン
ディングである。この様な問題に対する解決策として、
半導体素子をパッケージで封止した後、得られる半導体
装置全体を密封し、表面実装の直前に開封して使用する
方法や、表面実装の直前に上記半導体装置を100℃で
24時間乾燥させ、その後半田実装を行うという方法が
提案され、すでに実施されている。しかしながらこのよ
うな前処理方法によれば、製造工程が長くなるうえに、
手間が掛かるという問題がある。
【0004】一方、半導体素子の大形化に伴い、パッシ
ベーションクラックやアルミスライドの発生といった熱
応力に起因する問題が生じている。この様な問題を解決
するため通常、ゴムやシリコーンのような柔軟な物質を
樹脂組成物に分散させ、これを用いて樹脂封止し、低応
力化を図っている。しかし、上記手段をとると、樹脂組
成物の水蒸気拡散係数が増大するため、先に述べた半田
実装時のパッケージクラックの発生という観点から不利
になる。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、電子機器への実装に際して前処理することな
く、しかも半田実装時の耐熱衝撃信頼性に優れ、さらに
低応力性に優れた半導体装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の半導体装置は、下記の(A)〜(D)成
分を含有するエポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を
封止するという構成をとる。 (A)エポキシ樹脂。 (B)下記の一般式(1)で表されるフェノール樹脂。 (C)下記の一般式(2)で表される硬化促進剤。 (D)無機充填剤。
【化5】 〔上記式(1)において、nは0〜5である。〕
【化6】 〔上記式(2)において、Rは水素,アルキル基,アル
コキシ基またはシクロアルキル基である。〕
【0007】
【作用】パッケージクラックの発生を防止する方法とし
て封止樹脂に対する吸湿を抑制する、ダイボンドパ
ッドの裏面および半導体素子の表面と封止樹脂との間の
接着力を高める、高温での封止樹脂の強度を高める、
高温での封止樹脂の弾性率を低下させるという4つの
方法が考えられる。この発明では、上記のフェノール樹
脂を硬化剤として、さらに上記の硬化促進剤を併用する
ことによって、上記の、およびの手法が達成さ
れ、半田時の耐パッケージクラック性の向上と、低応力
性とを両立させることが可能となることを見出しこの発
明に到達した。
【0008】この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物
は、エポキシ樹脂(A成分)と、特定のフェノール樹脂
(B成分)と、特定の硬化促進剤(C成分)と、無機質
充填剤(D成分)とを用いて得られるものであり、通
常、粉末状もしくはそれを打錠したタブレット状になっ
ている。
【0009】上記エポキシ樹脂(A成分)としては、特
に限定するものでなく、従来公知のものがあげられる。
例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂,フェノールノ
ボラック型エポキシ樹脂,クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂等のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリ
シジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エ
ポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹
脂、複素環式エポキシ樹脂等の一分子中に2個以上のエ
ポキシ基を有するエポキシ樹脂があげられる。上記エポ
キシ樹脂の中でも表面実装用封止樹脂用には、グリシジ
ルエーテル型エポキシ樹脂、特に骨格にビフェニル骨格
を有するもの、脂環式エポキシ樹脂が好ましい。
【0010】上記特定のフェノール樹脂(B成分)は、
下記の一般式(1)で表されるものであり、上記エポキ
シ樹脂(A成分)の硬化剤成分として作用するものであ
る。このような骨格構造を有するものを用いることによ
り封止樹脂の低吸湿化が図れる。
【化7】 〔上記式(1)において、nは0〜5である。〕
【0011】このような特殊なフェノール樹脂(B成
分)としては、水酸基当量120〜190、軟化点80
〜130℃のものを用いるのが好ましい。そして、上記
特定のフェノール樹脂は、それ自体で硬化剤成分を構成
してもよいし、それ以外の通常用いられるフェノール樹
脂と併用しても差し支えはない。前者の場合には、硬化
剤成分の全部が上記一般式(1)で表される特定のフェ
ノール樹脂で構成され、後者の場合は硬化剤成分の一部
が上記一般式(1)で表される特定のフェノール樹脂で
構成されることとなる。上記通常用いられるフェノール
樹脂としては、フェノールノボラック,クレゾールノボ
ラック等があげられる。これらノボラック樹脂として
は、軟化点50〜110℃、水酸基当量が70〜150
のものを用いることが好ましい。上記一般式(1)で表
される特定のフェノール樹脂と、このような通常用いら
れるフェノール樹脂とを併用する場合には、上記特定の
フェノール樹脂を硬化剤成分全体の50重量%(以下
「%」と略す)以上の割合に設定することが好ましく、
特に好ましくは70%以上である。
【0012】上記エポキシ樹脂(A成分)と上記B成分
であるフェノール樹脂との配合比は、エポキシ基1当量
当たりフェノール樹脂中の水酸基が0.8〜1.2当量
となるよう配合することが好ましい。
【0013】上記エポキシ樹脂(A成分)および特定の
フェノール樹脂(B成分)とともに用いられる硬化促進
剤は、下記の一般式(2)で表される有機ホスフィン化
合物である。
【0014】
【化8】 〔上記式(2)において、Rは水素,アルキル基,アル
コキシ基またはシクロアルキル基である。〕
【0015】特に、表面実装用封止パッケージの対衝撃
信頼性においては、Rが水素,メチル基またはメトキシ
基であることが好ましい。そして、上記一般式(2)で
表される硬化促進剤の配合量は、エポキシ樹脂(A成
分)およびフェノール樹脂(B成分)の総量に対して
0.1〜20重量%(以下「%」と略す)の割合に設定
することが好ましい。すなわち、0.1%未満では所望
のパッケージに対する衝撃信頼性が得られ難く、逆に2
0%を超えると高温時の電気特性が低下することによっ
て耐湿信頼性が低下する傾向がみられるからである。
【0016】上記無機充填剤(D成分)としては、溶融
シリカ粉末または結晶性シリカ粉末を用いることが好適
であり、粒度200メッシュ以上の粗粒を除いた物を用
いることが好ましい。そして、上記充填剤の形状として
は球状および破砕により得られる角状のもの等必要に応
じて適宜選択することができる。また、充填剤中に含ま
れるウラン,トリウム等の放射性元素、アルカリ金属,
アルカリ土金属およびそれらのイオン、さらにはハロゲ
ンイオン等の不純物の含有量は、できるだけ少ないほう
が好ましく、その許容量は各種半導体装置の種類により
決定される。上記無機質充填剤(成分)の配合量は、
エポキシ樹脂組成物全体の60〜95%の範囲に設定す
ることが好ましく、特に好ましくは75〜90%の範囲
である。すなわち、無機充填剤の配合量が60%未満で
は、封止樹脂の吸湿量が増大し、また強度が低下するた
め半田時の耐パッケージクラック性に劣り、逆に95%
を超えると封止樹脂の溶融粘度が増大するため、成形時
に未充填、ワイヤー流れ等の成形不良を発生する傾向が
みられるからである。
【0017】この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物
には、上記A〜D成分以外に必要に応じて難燃剤、カッ
プリング剤、離型剤等を適宜配合することができる。
【0018】上記難燃剤としては、ノボラック型ブロム
化エポキシ樹脂またはビスフェノールA型ブロム化エポ
キシ樹脂、三酸化アンチモンまたは五酸化アンチモン等
の化合物を適宜に単独でもしくは併せて用いることがで
きる。
【0019】上記カップリング剤としては、シランカッ
プリング剤等があげられる。
【0020】上記離型剤としては、従来公知のステアリ
ン酸,ベヘニン酸,モンタン酸等の長鎖カルボン酸,こ
れを原料とする亜鉛,アルミニウム,カルシウム等の金
属塩、エステル類,アミド類またはポリオレフィン系等
があげられ、単独でもしくは併せて用いられる。
【0021】さらに、この発明に用いられるエポキシ樹
脂組成物には、上記各成分以外にシリコーンオイルおよ
びシリコーンゴム,合成ダム等のゴム成分を配合して低
応力性を図ったり、耐湿信頼性テストにおける信頼性向
上を目的としてハイドロタルサイト等のイオントラップ
剤を配合しても良い。
【0022】この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物
以外は、例えばつぎのようにして製造することができ
る。すなわち、上記エポキシ樹脂,フェノール性硬化剤
成分,硬化促進剤成分および無機質充填剤、さらに必要
に応じてその他の添加剤を適宜配合し、この配合物を温
度80〜120℃でロール機またはニーダ等により混練
する。つぎに、これを冷却した後、公知の手段によって
粉砕し、必要に応じて打錠するという一連の工程により
目的とするエポキシ樹脂組成物を製造することができ
る。なお、上記混練に先立って、原料中の固形物の粉砕
や全成分のドライブレンドを行うことが好ましい。
【0023】このようなエポキシ樹脂組成物を用いての
半導体素子の封止は、特に限定するものではなく、通常
のトランスファー成形等の公知のモールド成形により行
うことができる。
【0024】このようにして得られる半導体装置は、前
記一般式(1)で表される特殊なフェノール樹脂および
前記一般式(2)で表される特殊な硬化促進剤の作用に
より、封止樹脂の低吸湿化,低弾性率化がガラス転移温
度の特に高温領域での強度が高くなり、しかも封止樹脂
の耐湿性が大幅に向上する。このため、例えば半田実装
に際しても、パッケージクラック等が生じることがな
く、優れた耐湿および耐熱信頼性を備えている。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明の半導体装置
は、前記特殊なフェノール樹脂および硬化促進剤を含む
エポキシ樹脂組成物によって半導体素子を樹脂封止して
構成されている。このため、封止樹脂の低吸湿化と低弾
性率化をガラス転移温度を低下させることなく実現する
ことができる。したがって、半田実装におけるような過
酷な条件においてもパッケージクラックが生じることが
なく優れた耐湿および耐熱信頼性を備えている。
【0026】まず、実施例に先立って下記に示す2種類
のエポキシ樹脂A,Bと、2種類のフェノール樹脂C,
Dと、硬化促進剤を準備した。
【0027】〔エポキシ樹脂A〕下記の構造式(3)で
表されるエポキシ樹脂。 (エポキシ当量200,軟化点73℃)
【化9】
【0028】〔エポキシ樹脂B〕下記の構造式(4)で
表されるエポキシ樹脂。 (エポキシ当量200,軟化点100℃)
【化10】
【0029】〔フェノール樹脂C〕下記の構造式(5)
で表されるフェノール樹脂。 (フェノール当量180,軟化点120℃,繰り返し数
n=4)
【化11】
【0030】〔フェノール樹脂D〕下記の構造式(6)
で表されるフェノール樹脂。 (フェノール当量110,軟化点82℃)
【化12】
【0031】〔硬化促進剤〕
【化13】 〔1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−
7〕
【0032】
【実施例1〜8、比較例1〜4】下記の表1および表2
に示す各成分を同表に示す割合で配合し、ミキシングロ
ール(温度100℃)で10分間混練し、冷却固化後粉
砕を行うことにより目的とする粉末状のエポキシ樹脂組
成物を得た。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】このようにして得られた粉末状のエポキシ
樹脂組成物を用いて半導体素子をトランスファー成形で
モールドすることにより半導体装置を得た。この半導体
装置は80ピン四方向フラットパッケージ(QFP)
(サイズ:20mm×14mm×厚み2.5mm)で、
7mm×7mmのダイボンドプレート、6.5mm×
6.5mmのチップサイズを有するものである。このよ
うにして得られた半導体装置について、260℃×10
秒間の半田浸漬を行いパッケージクラックが発生するま
での85℃/85%RHでの限界吸湿時間を測定した。
また、上記実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂
組成物を用いて、厚み1mm×直径50mmの円板状の
硬化物を作製(硬化条件:180℃×5時間)し、この
円板状の硬化物について85℃/85%RH下で500
時間吸湿させて飽和吸湿率を測定した。さらに、硬化物
の曲げ強度および曲げ弾性率をJIS−K−6911
5.17に準じて室温および260℃下で測定した。さ
らに、上記実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂
組成物を用い上記と同様にして得られたパッケージを8
5℃/85%RH下で72時間吸湿させた後、260℃
×10秒間の半田浸漬を行った。これを121℃×10
0℃RH下に放置して、半導体素子表面のアルミパター
ン部の腐蝕による50%の不良の発生した耐湿性劣化時
間を測定した。つぎに、上記と同様にして得られたパッ
ケージを150℃/5分〜−60℃/5分で300サイ
クルテスト(以下「TCTテスト」と称す)にかけ、半
導体素子表面のアルミパターン配線部の、封止樹脂から
受ける熱応力による変形量を測定した。これらの結果を
下記の表3〜表5に示した。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】上記表3〜表5の結果から、実施例品は比
較例品に比べて飽和吸湿率が低く硬化物特性に優れてい
る。しかも、パッケージクラック発生限界吸湿時間およ
び50%不良発生時間が比較例品に比べて長時間であ
り、配線変形量も小さい。このことから、実施例品は耐
湿および耐熱信頼性に優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体装置のパッケージクラック発生状
況を説明する縦断面図である。
【図2】従来の半導体装置のパッケージクラック発生状
況を説明する縦断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 恒 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (72)発明者 池村 和弘 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (72)発明者 高士 孝司 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/29 C08G 59/68 C08L 63/00 H01L 23/31

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)〜(D)成分を含有するエ
    ポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなる半
    導体装置。 (A)エポキシ樹脂。 (B)下記の一般式(1)で表されるフェノール樹脂。 (C)下記の一般式(2)で表される硬化促進剤。 (D)無機充填剤。 【化1】 〔上記式(1)において、nは0〜5である。〕 【化2】 〔上記式(2)において、Rは水素,アルキル基,アル
    コキシ基またはシクロアルキル基である。〕
  2. 【請求項2】 ()成分である無機充填剤が、エポキ
    シ樹脂組成物中75重量%以上含有されている請求項1
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 下記の(A)〜(D)成分を含有する半
    導体封止用エポキシ樹脂組成物。 (A)エポキシ樹脂。 (B)下記の一般式(1)で表されるフェノール樹脂。 (C)下記の一般式(2)で表される硬化促進剤。 (D)無機充填剤。 【化3】 〔上記式(1)において、nは0〜5である。〕 【化4】 〔上記式(2)において、Rは水素,アルキル基,アル
    コキシ基またはシクロアルキル基である。〕
  4. 【請求項4】 ()成分である無機充填剤が、全体の
    75重量%以上含有されている請求項3記載の半導体封
    止用エポキシ樹脂組成物。
JP12145492A 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置 Expired - Lifetime JP3014857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12145492A JP3014857B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12145492A JP3014857B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291439A JPH05291439A (ja) 1993-11-05
JP3014857B2 true JP3014857B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=14811534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12145492A Expired - Lifetime JP3014857B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8959800B2 (en) 2006-11-10 2015-02-24 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491884B2 (ja) * 2000-01-11 2010-06-30 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001279064A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8959800B2 (en) 2006-11-10 2015-02-24 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05291439A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167853B2 (ja) 半導体装置
JP3014857B2 (ja) 半導体装置
JP3200413B2 (ja) 半導体装置の製法
JP4411760B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH08162573A (ja) 半導体装置
JP3088435B2 (ja) 半導体装置
JP3259968B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2519277B2 (ja) 半導体装置
JP2922672B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2519278B2 (ja) 半導体装置
JP2846748B2 (ja) 半導体装置
JP2002212393A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001226565A (ja) 半導体装置
JP2965392B2 (ja) 半導体装置
JP3449242B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2872828B2 (ja) 半導体装置
JP3239970B2 (ja) 半導体装置
JP3441102B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11100491A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000226497A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH03201467A (ja) 半導体装置
JP3074155B2 (ja) 半導体装置
JP3005328B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPH08311169A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH11302502A (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物