JP3014830B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3014830B2
JP3014830B2 JP3252214A JP25221491A JP3014830B2 JP 3014830 B2 JP3014830 B2 JP 3014830B2 JP 3252214 A JP3252214 A JP 3252214A JP 25221491 A JP25221491 A JP 25221491A JP 3014830 B2 JP3014830 B2 JP 3014830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lamp
winning
closing plate
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3252214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584343A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3252214A priority Critical patent/JP3014830B2/ja
Publication of JPH0584343A publication Critical patent/JPH0584343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014830B2 publication Critical patent/JP3014830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技機やコイ
ン遊技機等で代表される弾球遊技機に関し、詳しくは、
遊技者にとって有利な第1の状態と遊技者にとって不利
な第2の状態とに変化自在な可変入賞球装置を有する弾
球遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の弾球遊技機において、従来から
一般的に知られているものに、たとえば、遊技領域に打
込まれた打玉が所定の入賞領域に入賞したことに基づい
て、可変入賞球装置の入賞開口を開閉する開閉板が開成
されて遊技者にとって有利な第1の状態に切換わるよう
に構成されたものがあった。そして、この可変入賞球装
置の前記開閉板の表面は偏平状に構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように従
来の弾球遊技機において、可変入賞球装置の開閉板の表
面が偏平に構成されていたために、特にその開閉板の閉
方向に揺動した状態では、可変入賞球装置全体が偏平で
立体感に欠けるという不都合があった。
【0004】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、可変入賞球装置の開閉板が閉方
向に揺動されている状態であっても可変入賞球装置を立
体的に見せることのできる弾球遊技機を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、遊技者にとっ
て有利な第1の状態と遊技者にとって不利な第2の状態
とに変化自在な可変入賞球装置を有する弾球遊技機であ
って、前記可変入賞球装置は、打玉が入賞する入賞開口
と、該入賞開口に対し、開方向に揺動して前記第1の状
態になるとともに閉方向に揺動して前記第2の状態にな
る開閉板とを含み、前記開閉板は、その表面が曲面状に
構成されていることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、開閉板の表面が曲面状に構成
されているために、その開閉板が閉方向に揺動された状
態であっても遊技者がその開閉板の曲面を視認して立体
感を感じることができる。
【0007】
【発明の実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
【0008】図1は、弾球遊技機の一例のパチンコ遊技
機の遊技盤面を示す正面図である。遊技者が図示しない
打球操作ハンドルを操作すれば、打球待機樋(図示せ
ず)に貯留されているパチンコ玉が1つずつ遊技盤1の
前面に形成されている遊技領域2内に打込まれる。遊技
領域2には、複数種類の識別情報を可変表示可能な可変
表示装置3が設けられているとともに、始動入賞口10
a,10b,10cが設けられている。これらそれぞれ
の始動入賞口10a,10b,10c内に入賞したパチ
ンコ玉は、それぞれに、始動入賞玉検出器11a,11
b,11c(11bと11cとは図示せず)により検出
される。その始動入賞玉検出器の検出信号に基づいて、
前記可変表示装置3の各図柄表示部3a,3b,3cが
可変開始される。そして、所定時間の経過に基づいてま
ず左図柄表示部3aが停止し、その後中図柄表示部3b
が停止し、最後に右図柄表示部3cが停止し、停止時の
表示結果が予め定められた特定の識別情報(たとえば7
77)になれば、可変入賞球装置4の開閉板を開成させ
て遊技者にとって有利な第1の状態とし所定の遊技価値
が付与可能な状態にする。可変表示装置3の可変表示中
においてパチンコ玉が始動入賞口10a〜10cへ入賞
すればその始動入賞が記憶され、可変表示装置3の可変
表示が停止した後にその記憶に基づいて再度可変表示装
置3が可変開始される。その始動入賞記憶の上限値はた
とえば「4」に定められている。その始動入賞記憶回数
が始動記憶LED26により表示される。
【0009】一方、可変入賞球装置4は、通常時におい
ては開口部7が開閉板5により閉塞されてパチンコ玉が
開口部7に入賞できない遊技者にとって不利な第2の状
態になっているが、開閉板5が開成することによりパチ
ンコ玉が開口部7に入賞可能な遊技者にとって有利な第
1の状態となる。可変入賞球装置4の第1の状態は、パ
チンコ玉の所定個数(たとえば10個)の入賞または所
定時間(たとえば30秒間)の経過のいずれか早いほう
の条件が成立することにより終了し、可変入賞球装置4
が第2の状態に切換わる。一方、開口部7内の所定の箇
所には特定入賞口8が形成されており、可変入賞球装置
4に入賞したパチンコ玉がこの特定入賞口8に入賞すれ
ば、その間における可変入賞球装置4の第1の状態が終
了した後再度開閉板5が開成されて第1の状態が繰返し
継続制御される。この繰返し継続制御の上限回数はたと
えば16回と定められている。この繰返し継続制御が行
なわれた回数すなわち開閉板5が開成された開成回数が
開成回数表示器25により表示される。さらに、この可
変入賞球装置4に入賞した入賞玉の個数が入賞個数表示
器9により表示される。なお図中6はソレノイドであ
り、開閉板5を開閉駆動させるためのものである。
【0010】この可変入賞球装置4の第2の状態として
は、打玉が全く入賞できない状態ではなく打玉が入賞困
難な状態であってもよい。
【0011】可変表示装置3には、ドラムランプ22a
〜22iが設けられており、点灯または点滅することに
より各図柄表示部3a〜3cによって表示される識別情
報を明るく表示できるように構成されている。さらにこ
の可変表示装置3には、飾りLED23が設けられてい
るとともに、入賞口12が形成されている。本実施例に
おいては、回転ドラム式の可変表示装置を示すが、本発
明はこれに限らず、たとえば、セグメント状あるいはマ
トリックス状の液晶表示装置や発光ダイオードやエレク
トロルミネセンス等を用いたデジタル式の可変表示装置
であってもよく、また、複数のランプ等が走行点灯する
ことにより可変表示を行なうものであってもよい。さら
に、図柄表示部3a〜3cは3つに限らず1または2つ
または4つ以上のものであってもよい。さらに、この可
変表示装置の可変表示を、遊技者の停止ボタン(図示せ
ず)の押圧操作によって停止させたり、また、所定時間
の経過または遊技者の停止ボタンの押圧操作のうちいず
れか早いほうが行なわれたことに基づいて停止制御して
もよい。
【0012】遊技領域2には、さらに、風車ランプ1
8,入賞口13,14,サイドランプ17,肩ランプ1
9が設けられている。可変入賞球装置4の左右には、ア
タッカーランプ21,アタッカーLED24,袖ランプ
20が設けられている。図中、16はレール飾りランプ
であり、15はアウト玉を回収するアウト口である。
【0013】図2,図3は、可変入賞球装置を示す全体
正面図である。可変入賞球装置4は取付基板56を有
し、この取付基板56により可変入賞球装置4が遊技盤
1の前面側に取付けられる。取付基板56には、長方形
に切り欠かれた開口部7が形成されている。この開口部
7には開閉板5がその下辺を揺動軸として揺動自在に設
けられている。この開閉板5がソレノイド6により開方
向すなわち前方側に揺動することにより開口部7が開放
されて第1の状態となる。一方、開閉板5が閉方向すな
わち後方側に揺動されて開口部7を閉じる姿勢に切換ら
れることにより第2の状態となる。開閉板5が閉方向に
揺動しきった状態(図2に示す状態)では、開閉板5の
揺動端すなわち上縁部と開口部7の上縁部との間に打玉
の半径よりも大きい間隔が生じるように構成されてい
る。その結果、図3に示すように、開閉板5が開方向に
揺動された場合には、開口部7が大きく開放され、遊技
領域に打込まれたパチンコ玉が入賞しやすい印象を遊技
者に与えることができる。一方、図2に示すように、開
閉板5が閉塞姿勢にある状態でも、開閉板5の揺動端を
開口部7の上縁部との間の間隔を通して遊技者が開口部
7の奥に位置する飾りシール75を視認することができ
る。、なお、開閉板5は透明部材で構成されているが飾
りシール67が貼着されており、「OPEN」という文
字がこの開閉板5によって表示される。なお飾りシール
67のベースは透明に構成されており、飾りシール67
と開閉板5とを通して図2に示すように特定入賞口8や
V表示LED80が視認可能に構成されている。なお、
図中65は開成量規制片であり、開閉板5の開成量(開
成角度)を規制するためのストッパである。また図中6
9は振分部材であり、開口部7に入賞したパチンコ玉を
特定入賞口8側または特定入賞口8の左右方向に振り分
けるためのものである。
【0014】開口部7の左右には、始動入賞口10b,
10cが設けられており、この始動入賞口10b,10
cに入賞したパチンコ玉が始動入賞玉検出器11b,1
1cにより検出される。この始動入賞玉検出器11b,
11cの近傍にはそれぞれアタッカーランプ21が設け
られており、このアタッカーランプ21と始動入賞玉検
出器11b,11cとの前面側がランプ・スイッチカバ
ー60により覆われている。
【0015】開口部7の下方位置には、入賞個数表示器
9が設けられており、この入賞個数表示器9を打球の衝
突から保護するための打球衝突枠61が設けられてい
る。なお、図中56aは取付基板56に一体成形された
傾斜部であり、この傾斜部にアタッカーLED24が設
けられている。
【0016】図4および図5は、可変入賞球装置の開閉
動作を説明するための断面図であり、図4は閉成状態を
示し、図5は開放状態を示す。
【0017】可変入賞球装置4の取付基板56の後方側
には入賞玉処理ケース68が形成されている。この入賞
玉処理ケース68に、振分部材69や入賞玉を一箇所に
集合させる集合樋70が形成されている。さらにこの入
賞玉処理ケース68には、特定入賞玉検出器71,入賞
個数検出器72,スイッチカバー77が取付けられてお
り、開閉板5の開成状態で開口部7に入賞したパチンコ
玉が特定入賞口8に導かれた場合にはそのパチンコ玉が
特定入賞玉検出器71により検出され、一方、入賞玉が
振分部材69により左右に振分けられた場合には集合樋
70により一箇所に集合されてそのパチンコ玉が入賞個
数検出器72により検出される。
【0018】開閉板5の縦断面形状は、図示するように
凸レンズ状の形状を有しており、遊技者が閉成姿勢にあ
る開閉板5,飾りシール67を通して開口部7内を見た
場合に、開口部7内のたとえば特定入賞口8等が拡大さ
れて見えるように構成されている。このように、開閉板
5や飾りシール67の少なくとも一部を透明にすること
によりレンズ効果が期待できる。この開閉板5の下辺の
揺動中心と開口部7の上縁部との間隔は図示するように
H2に定められており、開閉板5の揺動中心からその上
縁部である揺動端までの寸法がH1になるように構成さ
れている。その結果、開閉板5の閉成状態では、開閉板
5の揺動端と開口部7の上縁部とにDの間隔が生ずるよ
うに構成される。このDはパチンコ玉の半径よりも大き
い間隔に設定されている。この状態で、開成量規制片6
5かストッパの役目をするまで開閉板5が前方に揺動し
た状態が図5に示されており、この状態では開口部7が
大きく開放されて遊技領域に打込まれたパチンコ玉が入
賞しやすい印象を遊技者に与えることができる。開成量
規制片65により、開閉板5か前方に揺動しすぎた場合
にその開閉板5の揺動端が遊技盤前面側にあるガラス板
と衝突することが防止できる。図中73は閉成位置規制
部であり、開閉板5の閉方向への揺動を規制するための
ものである。また60はランプ・スイッチカバー、9は
入賞個数表示器、61は打球衝突枠である。
【0019】また、図示するように、取付基板56の表
面よりも開閉板5の遊端(上端)がL1だけ後方に位置
しているとともに、開閉板5の凸曲面の最も突出した部
分が取付基板56の表面よりもL2だけ前方に膨出して
いる。そのため、上方から落下して来たパチンコ玉が直
接開閉板5の遊端部に衝突しにくく、開閉板5の軸ピン
63に大きな衝突力が加えられることを極力防止でき、
軸ピン63が長期使用に耐え得る。
【0020】図6は、可変入賞球装置の構造を説明する
ための分解斜視図である。可変入賞球装置4は、主に、
取付基板56と入賞玉処理ケース68と開閉板5とを各
種スイッチや各種表示器等で構成されている。取付基板
56には、開口部7,スイッチ挿通孔57,ランプ挿通
孔58,配線引出孔59,傾斜部56aが形成されてい
る。開口部7の下方左右位置には、軸受部62が形成さ
れており、この軸受部62に軸ピン63が挿入され、そ
の軸ピン63が開閉板5の軸差込部64に差込まれるこ
とにより、この開閉板5が取付基板56に対し揺動自在
に軸支される。この開閉板5には作動ピン66が突設さ
れており、この作動ピン66に作動レバー(図示せず)
を介してソレノイド6のプランジャが連結され、ソレノ
イド6が駆動することによりこの開閉板5が軸ピン63
を中心として前後方向に揺動される。なお、65は開成
量規制片である。またこの開閉板5の前面側には飾りシ
ール67が貼着される。
【0021】スイッチ挿通孔57には、後方側から始動
入賞玉検出器11cが挿入されてその検出部が取付基板
56の前面側に突出するように取付けられる。さらにラ
ンプ挿通孔58にアタッカーランプ21が裏面側から挿
入されて取付けられる。始動入賞玉検出器11b,11
c(11bは図面上見えない)とアタッカーランプ21
とを前面側からランプ・スイッチカバー60により覆っ
た状態でそのランプ・スイッチカバー60が取付基板5
6に取付けられる。なお、10bは始動入賞口である。
打球衝突枠6の裏面側から入賞個数表示器9が取付けら
れ、その入賞個数表示器9の配線が配線引出孔59から
取付基板56裏面側に導き出される。上方または左右か
ら落下してくるパチンコ玉がこの打球衝突枠61に衝突
することにより、パチンコ玉の入賞個数表示器9への衝
突を防止できるように構成されている。傾斜部56aの
裏面側からアタッカーLED24が取付けられる。
【0022】入賞玉処理ケース68には、特定入賞口8
が形成されているとともに、振分部材69が設けられて
おり、開口部7から入賞したパチンコ玉がこの振分部材
69により振分けられ、中央側に振分けられたパチンコ
玉が特定入賞口8に入賞する。一方、振分部材69によ
り左右方向に振分けられたパチンコ玉は、集合樋70に
より中央に集合される。入賞玉処理ケース68の裏面側
にはLED基板79が取付けられ、LED基板79に設
けられているV表示LED80が可変入賞球装置4の前
面側から視認できるように構成されている。特定入賞口
8に入賞したパチンコ玉が検出できる位置に特定入賞玉
検出器71が設けられ、その特定入賞玉検出器71のさ
らに裏面側にはスイッチカバー77が取付けられる。こ
のスイッチカバー77の前面側にはV表示シール78が
貼着され、遊技者は飾りシール67,開閉板5,特定入
賞口8を通してこのV表示シール78を視認できるよう
に構成されている。一方、集合樋70の下方部分には入
賞個数検出器72が設けられており、集合樋70によっ
て中央に集合されたパチンコ玉がこの入賞個数検出器7
0により検出されるように構成されている。なお73は
開閉板5の閉成位置を規制するための閉成位置規制部で
ある。74はピン挿通孔であり、作動ピン66が挿通さ
れる。また75,76は飾りシールであり、入賞玉処理
ケース68の前面側に貼着される。この入賞玉処理ケー
ス68と取付基板56とがビスにより一体的に固定され
て可変入賞球装置4が構成される。
【0023】図7は、パチンコ遊技機に用いられる制御
回路を示すブロック図である。パチンコ遊技機の制御回
路は、各種機器を制御するためのプログラムに従って、
遊技機制御を行なうマイクロコンピュータを含む基本回
路85と、初期リセット回路86によってリセットさ
れ、基本回路85から与えられるクロック信号を分周し
て定期的(たとえば2msec毎)にリセットパルスを
基本回路85に与えるためのクロック用リセットパルス
発生回路87と、各種スイッチやセンサに接続され、与
えられるアドレス信号によって選択されるスイッチから
の信号を基本回路85に与えるためのスイッチ・センサ
入力回路89と、基本回路85等に接続され、基本回路
85から与えられるアドレス信号をデコードして基本回
路85等に与えるためのアドレスデコード回路88とを
含む。さらに、パチンコ遊技機の制御回路には、基本回
路85によって制御されるセグメント・LED回路91
と、基本回路85からの音信号を受取りスピーカ82を
駆動して効果音等を発生させるための音回路90と、基
本回路85によって制御されるドラムランプ回路92
と、基本回路85によって制御されるランプ・ソレノイ
ド・大当り情報回路93と、基本回路85によって制御
されるモータドライブ回路94とを含む。
【0024】セグメント・LED回路91には、開成回
数表示器25,入賞個数表示器9,始動記憶LED2
6,V表示LED80,アタッカーLED24,飾りL
ED23が接続されており、それぞれに表示制御され
る。ドラムランプ回路92には、ドラムランプ22a〜
22iが接続されており、それぞれに点灯または点滅制
御される。ランプ・ソレノイド大当り情報回路93に
は、ソレノイド6,遊技効果ランプ81,レール飾りラ
ンプ16,風車ランプ18,肩ランプ19,サイドラン
プ17,アタッカーランプ21が接続されている。なお
83は大当り情報出力線である。モータドライブ回路9
4には、各ドラムを回転駆動させるためのドラムモータ
52a,52b,52cが接続されており、モータドラ
イブ回路94の制御信号に基づいて各ドラムモータ52
a〜52cが回転駆動する。この回転中におけるドラム
の基準位置を検出するためのドラムセンサ49a,49
b,49cがドラムセンサ基板49に設けられ、そのド
ラムセンサ49a〜49cがスイッチ・センサ入力回路
89に接続されており、ドラムの基準位置の検出信号が
スイッチ・センサ入力回路89を介して基本回路85に
与えられる。可変入賞球装置4に入賞した入賞玉を検出
する入賞個数検出器72がスイッチ・センサ入力回路8
9に接続されており、可変入賞球装置4に入賞した入賞
玉の検出信号がスイッチ・センサ入力回路89を介して
基本回路85に与えられる。可変入賞球装置内の特定入
賞口8に入賞した入賞玉を検出する特定入賞玉検出器7
1がスイッチ・センサ入力回路89に接続されており、
特定入賞口に入賞した入賞玉の検出信号がスイッチ・セ
ンサ入力回路89を介して基本回路85に与えられる。
始動入賞玉検出器11a〜11cからの始動入賞検出信
号がスイッチ・センサ入力回路89を介して基本回路8
5に与えられる。
【0025】また、パチンコ遊技機の制御回路84に
は、AC24Vの交流電源に接続され、複数種類の直流
の電圧を発生させる電源回路95が含まれている。
【0026】図8は、パチンコ遊技機の各種動作状態に
対応した各種ランプやLEDによって表示される表示内
容および表示状態ならびに効果音の種類を説明するため
の表を示した図である。
【0027】図7に示した基本回路85からの制御信号
に従って各種ランプやLEDが図8に示すように制御さ
れる。先ず、図示するように、電源投入時においては、
個数表示LED9と回数表示LED25とが点灯して
「0」を表示する。
【0028】始動入賞時においては、肩ランプ19,サ
イドランプ17,アタッカーランプ21,袖ランプ20
が128mSを半周期として点滅する。さらに、ドラム
ランプ22a〜22iが全ランプ点灯する。そして、可
変表示が開始され、左・中のドラムが停止した状態で、
大当りとなる特定識別情報(たとえば777)が揃う可
能性が残っているいわゆるリーチ時の場合には、その特
定の識別情報(たとえば777)が揃う可能性のある当
たり列上のランプのみ128mSを半周期として点滅さ
せる。またリーチ時には、飾りLED23を128mS
の半周期で点滅させる。この始動入賞のときにおいて
も、個数表示LED9と回数表示LED25とは「0」
を表示している。さらに、スピーカ82から、可変表示
装置の図柄の変動中にAの種類の効果音が発生され、各
図柄の停止時にBの種類の効果音が発生され、リーチ時
にはCの種類の効果音が発生される。
【0029】可変表示装置が停止したときの図柄が大当
り以外の図柄であった場合には、所定時間(たとえば
1.600秒)の間は、ドラムランプ22a〜22iが
全ランプ点灯され、アタッカーLED24が256mS
の半周期で点滅する。この場合においては、個数表示L
ED9と回数表示LED25とは「0」を表示する。ま
た、スピーカ82からDの種類の効果音が発せられる。
【0030】次に大当りが発生した場合を説明する。可
変表示装置の停止時の表示結果が特定の識別情報(たと
えば777)となった後、可変入賞球装置の初回の開放
前所定期間(たとえば5.500秒)の間、レール飾り
ランプ16,風車ランプ18,肩ランプ19,サイドラ
ンプ17,アタッカーランプ21,袖ランプ20が点滅
し、その点滅パターンは1024mSを1周期として繰
返される。さらに、ドラムランプ22a〜22iのうち
当たり列上のランプのみが点滅する。この点滅は128
mSを半周期として行なわれる。さらに、個数表示LE
D9と回数表示LED25が「0」を表示する。さら
に、スピーカからEの種類の効果音が発せられる。
【0031】大当りに伴って可変入賞球装置が開放して
いる場合において、入賞したパチンコ玉が特定入賞口
(特定領域)に入賞する以前の段階においては、遊技効
果ランプ81,レール飾りランプ16,風車ランプ1
8,肩ランプ19,サイドランプ17,アタッカーラン
プ21,袖ランプ20がそれぞれに括弧で示された時間
を半周期として点滅する。さらに、ドラムランプ22a
〜22iのうち当たり列のランプのみが128mSを半
周期として点滅し、その他のドラムランプが点灯する。
さらに、飾りLED23とアタッカーLED24とが、
交互に128mSを半周期として点滅する。個数表示L
ED9により、可変入賞球装置に入賞した入賞個数が表
示され、回数表示LED25により可変入賞球装置が開
放された回数が表示される。また、スピーカ82からF
の種類の効果音が発せられる。一方、可変入賞球装置の
開放中であってかつ入賞したパチンコ玉が特定入賞口
(特定領域)に入賞した後においては、遊技効果ランプ
81,レール飾りランプ16,風車ランプ18,肩ラン
プ19,サイドランプ17,アタッカーランプ21,袖
ランプ20,V表示LED80がそれぞれ括弧書きされ
た時間を半周期として点滅し、ドラムランプ22a〜2
2iのうちの当たり列のランプのみが128mSを半周
期として点滅するとともに他のドラムランプが点灯す
る。さらに、飾りLED23とアタッカーLED24と
が交互に128mSを半周期として点滅する。この場合
は、個数表示LED9が可変入賞球装置内に入賞した入
賞玉の個数を表示し、回数表示LED25が可変入賞球
装置の開放回数を表示する。この回数表示LED25
は、可変入賞球装置の開放回数が1〜9の場合には開放
回数を点灯表示し、10〜16の場合には開放回数の1
の位を点滅表示する。その点滅表示の際の半周期は12
8mSである。さらに、スピーカからFの種類の効果音
が発生されるとともに、特定領域にパチンコ玉が最初に
入賞したときすなわち繰返し継続条件が成立したとき
に、Gの種類の効果音が発せられる。
【0032】繰返し継続条件が成立して次回の可変入賞
球装置の開放までの間、または開放回数が繰返し継続回
数の上限である16回終了した後においては、遊技効果
ランプ81,肩ランプ19,サイドランプ17,アタッ
カーランプ21,ドラムランプ22a〜22iのうち当
たり列上のランプが括弧書きされた時間を半周期として
点滅する。また、風車ランプ18と袖ランプ20とが点
滅する。その点滅パターンは1024mSを1周期とし
て繰返される。さらに、飾りLED23とアタッカーL
ED24とが交互に256mSを半周期として点滅す
る。個数表示LED9が前回の可変入賞球装置の開放時
における入賞個数を表示する。回数表示LED25が、
前回の可変入賞球装置の開放時における開放回数を表示
する。その際に、開放回数が1〜9の場合には点灯表示
し、10〜16の場合には128mSを半周期として開
放回数の1の位を点滅表示する。スピーカがHの種類の
効果音を発生する。
【0033】記憶表示LED26は、すべての遊技状態
の場合において、始動入賞記憶を点灯表示する。
【0034】
【発明の効果】本発明は、可変入賞球装置の開閉板の表
面が曲面状に構成されているために、この開閉板が閉方
向に揺動された状態であっても遊技者がその開閉板を視
認して立体感を感じることができ、可変入賞球装置をよ
り立体的に見せることのできる弾球遊技機を提供できる
に至った。
【図面の簡単な説明】
【図1】弾球遊技機の一例のパチンコ遊技機の遊技盤面
を示す正面図である。
【図2】開閉板が閉方向に揺動された状態を示す可変入
賞球装置の全体正面図である。
【図3】開閉板が開方向に揺動された状態を示す可変入
賞球装置の全体正面図である。
【図4】開閉板が閉方向に揺動された状態を示す可変入
賞球装置の縦断面図である。
【図5】開閉板が開方向に揺動された状態を示す可変入
賞球装置の縦断面図である。
【図6】可変入賞球装置の構造を説明するための分解斜
視図である。
【図7】パチンコ遊技機に用いられる制御回路を示すブ
ロック図である。
【図8】パチンコ遊技機の遊技状態とそれに対応した各
種表示装置の表示状態ならびに発せられる効果音の種類
を説明するための表を表わした図である。
【符号の説明】
1は遊技盤、2は遊技領域、4は可変入賞球装置、5は
開閉板、7は開口部、8は特定入賞口、75,67は飾
りシールである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技者にとって有利な第1の状態と遊技
    者にとって不利な第2の状態とに変化自在な可変入賞球
    装置を有する弾球遊技機であって、 前記可変入賞球装置は、 打玉が入賞する入賞開口と、 該入賞開口に対し、開方向に揺動して前記第1の状態に
    なるとともに閉方向に揺動して前記第2の状態になる開
    閉板とを含み、 前記開閉板は、その表面が曲面状に構成されていること
    を特徴とする、弾球遊技機。
JP3252214A 1991-09-30 1991-09-30 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP3014830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252214A JP3014830B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252214A JP3014830B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584343A JPH0584343A (ja) 1993-04-06
JP3014830B2 true JP3014830B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=17234098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252214A Expired - Lifetime JP3014830B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014830B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239161A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Moriso:Kk パチンコ機の入賞装置
JP5766234B2 (ja) * 2013-06-11 2015-08-19 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP2018082797A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584343A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900312B2 (ja) 遊技機
JP3853514B2 (ja) 遊技機
JP4264859B2 (ja) パチンコ機
JP4068527B2 (ja) 遊技機
JP4041631B2 (ja) 遊技機
JP3014830B2 (ja) 弾球遊技機
US5709604A (en) Ring-swing skill game
JPS6127070B2 (ja)
JP3014829B2 (ja) 弾球遊技機
JP2926252B2 (ja) 遊技機
JP4618646B2 (ja) 遊技機
JP4709484B2 (ja) 遊技機
JP2005021308A (ja) 遊技機
JP2573498B2 (ja) パチンコ機
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JP2005130981A (ja) 遊技機
JPH0615044A (ja) 遊技機
JP2005065758A (ja) 遊技機
JP3187779B2 (ja) 弾球遊技機
JP2787441B2 (ja) パチンコ機
JP2678458B2 (ja) パチンコ機の表示装置
JP2002035234A (ja) 遊技機
JPH0798089B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0573428B2 (ja)
JPH0798088B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12