JP3014809U - キャブタイヤコードの巻取り装置 - Google Patents
キャブタイヤコードの巻取り装置Info
- Publication number
- JP3014809U JP3014809U JP1995002364U JP236495U JP3014809U JP 3014809 U JP3014809 U JP 3014809U JP 1995002364 U JP1995002364 U JP 1995002364U JP 236495 U JP236495 U JP 236495U JP 3014809 U JP3014809 U JP 3014809U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- drum
- winding
- cabtire
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】キャブタイヤコードの巻取り装置に於いて、コ
ードをドラムに巻取る際にコードの捻じれやコードの弾
性によりコードがドラム外にはずれることがなく迅速、
確実に巻取り可能なキャブタイヤコードの巻取り装置を
提供することを目的とする。 【構成】両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向きに
支持するドラム支持体の上部に把手、下部に支持脚を形
成し、上記把手と上記巻取りドラムの円形鍔との間隙を
キャブタイヤコードの直径寸法よりも小さい間隙寸法に
構成すると共に、上記支持体の所望個所に上記ドラムと
平行に対峙するコード挟持ローラを設け、該挟持ローラ
と上記巻取りドラムの同時回動によってコードを巻取る
ように構成して成るキャブタイヤコードの巻取り装置で
ある。
ードをドラムに巻取る際にコードの捻じれやコードの弾
性によりコードがドラム外にはずれることがなく迅速、
確実に巻取り可能なキャブタイヤコードの巻取り装置を
提供することを目的とする。 【構成】両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向きに
支持するドラム支持体の上部に把手、下部に支持脚を形
成し、上記把手と上記巻取りドラムの円形鍔との間隙を
キャブタイヤコードの直径寸法よりも小さい間隙寸法に
構成すると共に、上記支持体の所望個所に上記ドラムと
平行に対峙するコード挟持ローラを設け、該挟持ローラ
と上記巻取りドラムの同時回動によってコードを巻取る
ように構成して成るキャブタイヤコードの巻取り装置で
ある。
Description
【0001】
本考案は、電動鋸、電動鉋等の大工同具やその他の移動可能電動工具の配線に 用いるキャブタイヤコード(cabtire cord)のその巻取り装置に関 するものである。 尚、キャブタイヤコードとしては、通常、その構造により、一種〜四種に分類 される他、絶縁体やシス材により五種類に分類され、各々の用途に応じて使い分 けされているが、本考案におけるキャブタイヤコードは、一種又は二種の比較的 簡易なキャブタイヤコードの巻取り装置に関する。
【0002】
キャブタイヤコードは、キャブタイヤケーブルとも称され、又、市場では単に キャップタイヤとも称されているが、本考案ではキャブタイヤコードという。 そのキャブタイヤコードの巻取り装置として従来は第5図に示すように上部に 把手部1を、下部に支持脚2を形成したドラム支持体3に巻取りドラム4を横向 きに設けて持ち運び自在に構成し、手動によってコードを巻取るものであった。
【0003】 しかしながら、上記従来の巻取り装置では、コード巻取り最中に、コードが巻 取りドラム4の円形鍔5外にはずれ、円滑且つ迅速な巻取り作業が行い難いとい う欠点があった。
【0004】 そこで、上記欠点を解消するものとして、実開平6−1370号では支持脚部 分にコードのガイドを設けることによって、コードを巻取る際にコードがドラム 外にはずれないように提案されている。また、実開平6−65373号では把手 部分にガイドを設けることによって、コードを巻取る際にコードがドラム外にず れないように提案されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 上記のような先行技術においては、コードの外れ防止のなかった従来のものに 比べ、いずれも外れ防止に寄与するものであるが、それでもなお且つドラム外に コードが外れるのを防止することができなかった。 即ち、キャブタイヤコードは、上記のように一種、二種の簡易なものから四種 、五種と丈夫なものまでいろいろあるが、一種、二種の簡易なコードであっても 導体としての電線の回りにゴム材質を厚く被せて断面円形(直径1、25cm程 度)に作られているので、可撓性はあるものの弾性もあるので直線のコードをド ラム4に巻取る際、ドラムの巻取回転を遅くしたり、途中停止したりするとコー ド自身の直線に戻ろうとする力(弾性復元力)により巻回輪が大きくなり、ドラ ム両側の円形鍔5外にはずれてしまったり、或いはコードの捻じれによってドラ ム外にはずれてしまうという欠点があった。
【0006】 そこで、本考案は、コードの捻じれや、巻取り最中にコードの弾性によって巻 回輪が大きくなっても、コードがドラム外にはずれることがないキャブタイヤコ ードの巻取り装置を提供することを目的とする。
【0007】 また、コードの巻取りドラムへの巻取り直前にコード自身を直線状に伸ばして やることにより円滑迅速に、しかもコードがドラム外へはずれることがないよう にしたキャブタイヤコードの巻取り装置を提供することを目的とする。
【0008】
本考案は、両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向きに支持し、該巻取りド ラムの支持体の所望個所に上記ドラムと平行に対峙するコード挟持ローラを設け 、該挟持ローラでコードを挟持しつつ該ローラを通過させながらコードを巻取る と共に、挟持ローラにの両側にコードの横移動規制体を設けてなるキャブタイヤ コードの巻取り装置である。
【0009】 又、本考案は、両側に円形鍔を有する巻取りドラムと、該巻取りドラムを横向 きに支持するドラム支持体とより成り、上記ドラム支持体の上部に把手、下部に 支持脚を形成し、上記把手と上記巻取りドラムの円形鍔との間隙をキャブタイヤ コードの直径寸法よりも小さい間隙寸法に構成して成るキャブタイヤコードの巻 取り装置である。
【0010】 又、本考案は、両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向きに支持するドラム 支持体の上部に把手、下部に支持脚を形成し、上記把手と上記巻取りドラムの円 形鍔との間隙をキャブタイヤコードの直径寸法よりも小さい間隙寸法に構成する と共に、上記支持脚個所に上記ドラムと平行に対峙するコード挟持ローラを設け 、該挟持ローラと上記巻取りドラムの同時回動によってコードを巻取るように構 成して成るキャブタイヤコードの巻取り装置である。
【0011】
上記構成による作用を以下に述べる。 両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向きに支持し、該巻取りドラムの支持 体の所望個所に上記ドラムと平行に対峙するコード挟持ローラを設け、該挟持ロ ーラでコードを挟持しつつ該ローラを通過させながらコードを巻取ると共に、挟 持ローラにの両側にコードの横移動規制体を設けた構成のものにおいては、コー ドがドラムに巻取られる直前にコードが直線状態に正されると共に、巻回された コードの弾性復元にも該挟持ローラによってその復元作用を阻止できるので巻回 輪が大きくなってドラム外へはずれることもない。
【0012】 又、両側に円形鍔を有する巻取りドラムと、該巻取りドラムを横向きに支持す るドラム支持体とより成り、上記ドラム支持体の上部に把手、下部に支持脚を形 成し、上記把手と上記巻取りドラムの円形鍔との間隙をキャブタイヤコードの直 径寸法よりも小さい間隙寸法に構成したものにおいては、コードがドラム外に出 ようとしても出口がなく、従ってコードがドラム外にはずれることなく巻き取ら れる。
【0013】 又、両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向きに支持するドラム支持体の上 部に把手、下部に支持脚を形成し、上記把手部上記巻取りドラムの円形鍔との間 隙をキャブタイヤコードの直径寸法よりも小さい間隙寸法に構成すると共に、上 記支持脚個所に上記ドラムと平行に対峙するコード挟持ローラを設け、該挟持ロ ーラと上記巻取りドラムの同時回動によってコードを巻取るように構成した場合 には、把手部と支持脚部で外れ防止策を採用するところとなり、外れ防止として 万全を期すことができる。
【0014】
次に図面を参照しながら、本考案の実施例を説明する。図1は本考案のキャブ タイヤコードの巻取り装置の斜視図、図2は本考案に係るキャブタイヤコードの 巻取り装置の正面図、図3は同装置の左側面図、図4は同装置の右側面図である 。 図1において、1は把手、2は支持脚、3はドラム支持体、4は巻取りドラム で従来と変わるところがない。5は円形鍔で、従来の円形鍔よりも径を大きくし て把手1の下端と円形鍔5の外周との間隙寸法Lは、キャブタイヤコードCの直 径寸法よりも小さい寸法に設定されている。6は挟持ローラで、コードの繰り出 し側の支持脚2に取付けられた軸受け体7と支持脚2のフレームとの間に回転軸 8を介して水平に軸支されドラム4と対峙する構成となっている。9はコードの 横移動規制体で、ドラム4の左右の鍔5、5とほぼ同じ間隔か又は若干内側に位 置して設けられている。該左右一対の横移動規制体9、9および上記軸受け体7 は支持脚2の金属フレームに溶接する。尚、挟持ローラ6は、図例では支持脚2 の斜めフレームに沿って斜めに設置されているが、上下垂直状態に設置すること も可能であり、場合によっては把手部分に設けることもできる。 本考案は、上記のような構成よりなり、以下コードCの巻取りおよび巻き戻し 動作について説明する。 即ち、コードCを巻取る際には例えば左手で把手1を把持し、右手で鍔5のつ まみ10を握って時計回り方向にドラム4を回転させるとコードCは順次ドラム 4に巻き回され、左右の鍔5、5間隔内にほぼ整然と巻き取られる。つまり巻き 取られるコードCは巻き取られる直前で挟持ローラ6を通過する(この時ローラ 6、6はコードCとの接触により回動する)のでコードCはドラム4とローラ6 との間で真っ直ぐな状態に正され、コードCが一個所に集中して巻き回されるこ となく順次巻き回しの少ない個所へ巻回されつつ巻き取られるものである。そし て、挟持ローラ6の両側において、ドラム4の鍔5、5のすぐ内側に位置する部 分にコードの横移動規制体9、9が設けてあり、且つ把手1の下端と円形鍔5の 外周との間隙寸法Lは、キャブタイヤコードCの直径寸法よりも小さい寸法に設 定されているのでコードCがドラム4外にはずれるおそれは全くない。 また、電動工具を使用する際にコードCを巻き戻す際には従来通りコードC自 体を把持して引っ張るだけでよく、挟持ローラ6を設置したことによりコード引 き出しに余分な力を必要とするようなこともない。 なお、上記実施例では、挟持ローラ6および鍔5と把手1との間隙寸法Lをコ ードCの断面直径より小さくした構成を併用しているが、いずれか一方のみを採 用してもコードの外れ防止策として十分に機能する。
【0015】
以上説明したように、本考案は、ドラムにコードを巻取る際、コードがドラム 外にはずれるおそれがなく整然と迅速に巻き取れるばかりでなく、挟持ローラを 採用しているので巻取り労力も軽い力で巻き取れる。以上のように本考案は、簡 単な構造で効果大なるものである。
【図1】本考案に係るキャブタイヤコードの巻取り装置
の斜視図
の斜視図
【図2】本考案に係るキャブタイヤコードの巻取り装置
の正面図
の正面図
【図3】同装置の左側面図
【図4】同装置の右側面図
【図5】従来のキャブタイヤコードの巻取り装置の斜視
図
図
1 把手 2 支持脚 3 ドラム支持体 4 巻取りドラム 5 円形鍔 6 挟持ローラ 7 軸受け体 8 回転軸 9 コードの横移動規制体
Claims (3)
- 【請求項1】両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向
きに支持し、該巻取りドラムの支持体の所望個所に上記
ドラムと平行に対峙するコード挟持ローラを設け、該挟
持ローラでコードを挟持しつつ該ローラを通過させなが
らコードを巻取ると共に、挟持ローラにの両側にコード
の横移動規制体を設けてなるキャブタイヤコードの巻取
り装置。 - 【請求項2】両側に円形鍔を有する巻取りドラムと、該
巻取りドラムを横向きに支持するドラム支持体とより成
り、上記ドラム支持体の上部に把手、下部に支持脚を形
成し、上記把手と上記巻取りドラムの円形鍔との間隙を
キャブタイヤコードの直径寸法よりも小さい間隙寸法に
構成して成るキャブタイヤコードの巻取り装置。 - 【請求項3】両側に円形鍔を有する巻取りドラムを横向
きに支持するドラム支持体の上部に把手、下部に支持脚
を形成し、上記把手と上記巻取りドラムの円形鍔との間
隙をキャブタイヤコードの直径寸法よりも小さい間隙寸
法に構成すると共に、上記支持脚個所に上記ドラムと平
行に対峙するコード挟持ローラを設け、該挟持ローラと
上記巻取りドラムの同時回動によってコードを巻取るよ
うに構成して成るキャブタイヤコードの巻取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995002364U JP3014809U (ja) | 1995-02-15 | 1995-02-15 | キャブタイヤコードの巻取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995002364U JP3014809U (ja) | 1995-02-15 | 1995-02-15 | キャブタイヤコードの巻取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3014809U true JP3014809U (ja) | 1995-08-22 |
Family
ID=43150401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995002364U Expired - Lifetime JP3014809U (ja) | 1995-02-15 | 1995-02-15 | キャブタイヤコードの巻取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3014809U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218060A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 古河ロックドリル株式会社 | ケーブルリールおよびこれを備える作業機械 |
-
1995
- 1995-02-15 JP JP1995002364U patent/JP3014809U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218060A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 古河ロックドリル株式会社 | ケーブルリールおよびこれを備える作業機械 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3014809U (ja) | キャブタイヤコードの巻取り装置 | |
US8789811B2 (en) | Wire puller | |
JP2645249B2 (ja) | 巻上装置 | |
JP3019982U (ja) | キャブタイヤコードの巻取り装置 | |
US10112809B2 (en) | Reliable spooling for a motorized lifting/pulling device | |
JP2012526934A (ja) | 鉄筋結束機械 | |
KR100616239B1 (ko) | 배관 테이핑장치 | |
JPWO2013190667A1 (ja) | ビードリング結束糸巻付け装置 | |
JP4173399B2 (ja) | 電設工事治具 | |
CN219688988U (zh) | 理线器 | |
JP3694567B2 (ja) | 線状体巻き束用リール | |
JP2762074B2 (ja) | ローラー式固定器 | |
JPS5915207Y2 (ja) | 呼び線の巻取装置 | |
CN213906122U (zh) | 一种输变电线路多功能紧线器 | |
JPH0338196Y2 (ja) | ||
JPH0378349B2 (ja) | ||
JPH0736011Y2 (ja) | シート張り工具 | |
JPS6141372Y2 (ja) | ||
JP3013470U (ja) | ゴム式巻き取りリール | |
JPH066356U (ja) | 線条材料の巻き取り機 | |
JP2504145Y2 (ja) | 層間紙巻き取り装置 | |
JPH0311489B2 (ja) | ||
JPH08310731A (ja) | 線材自動束取り装置 | |
JPH0556531A (ja) | ケーブルの繰り出し装置 | |
JP3133768U (ja) | ロープ緊締補助具 |