JP3014080B2 - 交換機アダプタ及び汎用計算機 - Google Patents

交換機アダプタ及び汎用計算機

Info

Publication number
JP3014080B2
JP3014080B2 JP32830794A JP32830794A JP3014080B2 JP 3014080 B2 JP3014080 B2 JP 3014080B2 JP 32830794 A JP32830794 A JP 32830794A JP 32830794 A JP32830794 A JP 32830794A JP 3014080 B2 JP3014080 B2 JP 3014080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
input
general
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32830794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186579A (ja
Inventor
祐司 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32830794A priority Critical patent/JP3014080B2/ja
Priority to US08/563,614 priority patent/US5867677A/en
Priority to GB9524529A priority patent/GB2296621B/en
Priority to CN95120191A priority patent/CN1132881A/zh
Publication of JPH08186579A publication Critical patent/JPH08186579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014080B2 publication Critical patent/JP3014080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5616Terminal equipment, e.g. codecs, synch.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、交換機の機能を1つ
のアダプタとして実現した交換機アダプタに関するもの
である。また、この発明は、計算機に交換機アダプタを
接続するだけで計算機の機能を損なわずに、交換機とし
て動作させることができる計算機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図25は、従来の交換機を示す図であ
る。従来の交換機は、それ自身が1つのハードウェア筐
体の中で実現されていた。交換機の内部には、スイッチ
部と配線インタフェース部が設けられている。スイッチ
部と配線インタフェース部を接続するため、専用のバス
が設けられる。或いは、スイッチ部と配線インタフェー
ス部を接続するため、専用のインタフェースアクテクチ
ャーが用いられる。このように、交換機は、固有のハー
ドウェアとして実現されているため、交換機に対して追
加の機能を実現する場合、その交換機に対応した特殊仕
様による開発を行わなければならない。
【0003】図26は、図25に示したような従来の交
換機を用いた場合のネットワーク構成図である。交換機
に対して、複数の計算機又は端末が集中的に配線され
る。1つの交換機に対して、多数の計算機又は端末が集
中的に配置されるため、交換機のスイッチング機能が高
速に行わなければならない。また、交換機の回線インタ
フェース部の収容回線数を多くしなければならない。
【0004】図27は、セルのフォーマットを示す図で
ある。セルはヘッダとペイロードから構成される。ヘッ
ダ内には、セルのルーティングに用いられるVPI(V
irtual Pass Identifier:バー
チャルパス識別子)とVCI(Virtual Cha
nnel Identifier:バーチャル・チャネ
ル識別子)が存在する。
【0005】図28は、「B−ISDN絵とき読本」
(オーム社、1993年1月30日)の67ページに示
された従来のATM交換機を示す図である。ATM交換
に必要な制御はいろいろあるが、その基本的なものにつ
いて、図28及び「B−ISDN絵とき読本」(オーム
社、1993年1月30日)の66〜71ページの記述
を用いて以下に説明する。 (1)ルーティング制御 通信の開始は、端末から要求を行うことから始まる。こ
れを発呼という。回線交換方式では、ダイヤル番号など
の加入者線信号(N−ISDNではDチャネル信号)に
より行うが、ATM交換ではセルにより発呼信号をAT
M交換機に転送する。シグナル信号等の制御情報を転送
するセルは、予め決められたVCI(バーチャルチャネ
ル識別子)を付与され、ユーザ情報を送るセルと区別で
きるようになっている。ATM交換機では、転送されて
きたシグナリング用セルにより接続先の宛先情報、サー
ビス種別、セルの速度等の情報を受信し、網内のどのA
TM交換機を経由するか決める。これらの処理をルーテ
ィング制御と呼んでいる。 (2)コネクション受付制御 上記ルーティング制御によりATM交換機は、幾つか連
なって接続される。ルーティング制御で定めた接続先の
ATM交換機に、次々と制御用セルを転送し、すべての
ATM交換機は要求されたサービス条件でセルを通過さ
せることが可能か確認する。例えば、要求されたトラヒ
ックが伝送容量を超えないか判断する。その後、端末に
通信可能であることを表示し、通信モードに入る。この
通信を許可する手順をコネクション・アドミッション・
コントロール(CAC:Connection Adm
ission Control;コネクション受付制
御)と呼ぶ。 (3)使用量パラメータ制御 ATM交換のコネクション受付制御が回線交換やパケッ
ト交換と異なる点は、ATM特有のパラメータを申告す
ることである。即ち、通信に必要な伝送容量及び品質の
申告をする。ATMでは、バースト的なトラヒックの流
入が許容されるので、伝送容量をセル間隔が最も接近し
た時の速度(ピーク速度)と、長時間平均での速度(平
均速度)等から定義する。ATMでは、バースト的なト
ラヒックに対しても網設備を有効に活用するために全体
の容量管理を行っている。特定の呼が契約量を超えたセ
ルを多量に流すと、網全体の品質を劣化させる危険があ
る。従って、呼を受け付けた通信網は、その入口で伝送
容量の申告値と、実際のセル流入量が合っているかを監
視する。この方法では、加入者との契約毎に、実際のト
ラヒックが規定値を超える場合に、規定違反のセルを廃
棄するなどの処理が行われる。このような制御をユーセ
ッジ・パラメータ・コントロール(UPC:Usage
ParameterControl;使用量パラメー
タ制御)という。使用量パラメータ制御機能を通過した
セルは、ATMスイッチを経由して、次のノードに向け
た伝送路(ルート)に転送される。交換するために必要
な情報として、ルートに対応したVCIをセルのヘッダ
に付与して送る。 (4)シェーピング ATM交換機では、スイッチにより各方路にセルが集め
られるので特定の方路に集中し、その結果、VP(Vi
rtual Path:バーチャル・パス)の容量を超
えて速い瞬時速度でセルを送出しなければならないとい
うことが起こりえる。このため、各セルを一旦バッファ
・メモリに蓄積し、セルの瞬時速度が一定値(VPの容
量)を超えないようにセルを読み出す。この機能をシェ
ーピングという。 (5)セルの優先制御 どのセルを優先的に送るかを制御して、優先的に送るセ
ルに対しては規定品質以上のセル損失率を確保すること
が可能である。セルのヘッダ内には、CLP(Cell
Loss Priority:セル損失優先表示)ビ
ットが定義されており、ユーザは、どのセルを優先的に
送って欲しいかを示すことができる。 (6)輻輳制御 公衆網では、トラヒックが輻輳した時に、網がパニック
に陥らない制御技術、即ち、輻輳制御技術も重要であ
る。いろいろな方法が考えられるが、例えばコネクショ
ン受付制御(CAC)により、輻輳時に新しくコネクシ
ョン接続の要求を制限する方法が考えられる。他の方法
は、使用量パラメータ制御のパラメータ値を変更する方
法などが考えられる。例えば、ユーザが送ることのでき
るピーク速度を制限する方法がある。
【0006】図29〜図31及び以下の記述は、同じく
「B−ISDN絵とき読本」の84〜87ページに示さ
れた従来のATM方式に基づくプロトコルを説明するも
のである。まず、ユーザ情報について説明する。物理レ
イヤは文字どおり物理媒体に関する規定である。ATM
レイヤは、全てのサービスに共通なセルの転送を扱う。
ATMアダプテーション・レイヤ(AAL:ATM A
daptation Layer)は、各サービスに依
存する機能を扱い、各サービスに対応して複数のプロト
コルが規定されている。このように、各種サービスに依
存する上位レイヤの機能追加、変更をATMアダプテー
ション・レイヤで吸収し、セルの転送機能に影響を与え
ないようにしている。サービスに依存するATMアダプ
テーション・レイヤ以上のプロトコルは、全て端末側で
扱う(これは、ユーザ情報について言えることで、呼の
設定、解放等を扱う制御情報は別である)。ATMアダ
プテーション・レイヤでは、図31のように、幾つかの
セルの情報フィールド(又はペイロード)をつなげて、
先頭にヘッダ、末尾にトレーラという情報でくるみ、デ
ータ・ユニットとして扱う。ATMアダプテーション・
レイヤの機能は、セル分割・組立サブレイヤ(SAR:
Segmentationand Reassembl
y Sublayer)とコンバージェンス・サブレイ
ヤ(CS:Convergence Sublaye
r)に分けられる。セル分割・組立サブレイヤは、デー
タ・ユニットを複数のセルに分割したり、その逆に複数
のセルを1つのデータ・ユニットに組み立てる。コンバ
ージェンス・サブレイヤ(CS)は、データの誤りのチ
ェックや訂正(各種サービスの必要性に応じて)等デー
タの正当性を検証し、その結果を上位レイヤに渡す役割
を果たす。次に、制御情報について説明する。制御情報
では網と端末間で、呼やコネクションの設定、維持、解
放を扱う。図32のようにAALの上位レイヤでは、N
−ISDNをベースとして呼制御プロトコルが使用され
る。図において、Q.93BはB−ISDNレイヤ3U
NIプロトコル、B−ISUPはB−ISDN Use
r Part(B−ISDNレイヤ3NNIプロトコ
ル)、MTP3はMessage Transfer
Part3(No.7信号方式メッセージ転送部)、S
−AALはSignaling−ATM Adapta
tion Layer(信号用ATMアダプテーション
・レイヤ)を示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の交換機は、特殊
仕様に基づいて固有の筐体の中に実現されているので、
交換機の機能を拡張することが困難であった。例えば、
ローカルエリアネットワーク用のインタフェースを追加
する場合、その交換機に対応した特別な開発を行わなけ
ればならなかった。また、ISDNのような広域ネット
ワークとのインタフェースをとる場合にも、その交換機
に対応した特別な開発を行わなければならなかった。ま
た、交換機を用いてネットワークのブリッジ機能やルー
タ機能や回線モニタ機能を追加する場合にも、その交換
機に対応した特別な開発を行わなければならなかった。
【0008】また、従来の交換機を用いたネットワーク
構成は、交換機を中心にした集中型配線を行わなければ
ならず、交換機の収容回線数の増加及び交換機の処理速
度の高速化を招くという問題があった。
【0009】この発明は、以上のような問題点を解決す
るためになされたものであり、拡張性及び柔軟性に富む
交換機能を持つ交換機アダプタを提供することを目的と
する。
【0010】また、この発明は、交換機の機能が交換機
アダプタにより実現された場合、その交換機アダプタを
内蔵するとともに、計算機の機能を損なわない計算機を
提供することを目的とする。
【0011】また、この発明は、他のネットワークとの
ブリッジ機能及びルータ機能、或いは、回線モニタ機能
を容易に実現することができる交換機アダプタ及び計算
機を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る交換機ア
ダプタは、標準化されたバスを備えた汎用計算機に対し
てインストールされる交換機アダプタであって、複数の
入力ポートと複数の出力ポートを備え、入力ポートから
宛先を持つデータを入力し、入力したデータをデータの
宛先に対応する出力ポートに出力するスイッチ部
記スイッチ部の各入力ポートから入力されるデータの宛
先を書き変えるアドレス変換部と、上記スイッチ部の複
数の入力ポートの中の特定の入力ポートと、複数の出力
ポートの中の特定の出力ポートとに接続され、データの
組み立て分解処理を制御する制御部、上記制御部と
用計算機の標準化されたバスとのインタフェースをとる
インタフェース部とを備え、 上記アドレス変換部は、入
力されるデータの中からネットワークを制御する制御デ
ータを識別し、この制御データの宛先を制御部に接続さ
れた特定の出力ポートとするとともに、 上記制御部は、
アドレス変換部により宛先が特定の出力ポートとなった
データをスイッチ部の特定の出力ポートから入力して組
み立ててインタフェース部を介して汎用計算機に出力
し、汎用計算機で処理されたデータをインタフェース部
を介して入力し、入力したデータを分解してスイッチ部
の特定の入力ポートへ出力するとともに、 上記交換機ア
ダプタを複数の汎用計算機にそれぞれインストールし
て、ある汎用計算機のある入力ポートを他の汎用計算機
のある出力ポートに相互にそれぞれ接続することによ
り、複数の汎用計算機を用いてマトリクス形態のネット
ワークを構築することを特徴とする。
【0013】上記アドレス変換部は、入力ポートから入
力されるデータの宛先を書き変える変換テーブルを備
え、この変換テーブルを用いて制御データを識別してそ
の宛先を制御部に接続された出力ポートとすることを特
徴とする。
【0014】上記スイッチ部は、アシンクロナス・トラ
ンスファ・モード(ATM)スイッチを備え、上記制御
部はATMアダプテーションレイヤに関する処理を行う
ATMアダプテーション(AAL)レイヤ制御部である
ことを特徴とする。
【0015】この発明に係る汎用計算機は、標準化され
たバスを備えた汎用計算機であって、 複数の入力ポート
と複数の出力ポートを備え、入力ポートから宛先を持つ
データを入力し、入力したデータをデータの宛先に対応
する出力ポートに出力するスイッチ部と、上記スイッチ
部の各入力ポートから入力されるデータの宛先を書き変
えるアドレス変換部と、上記スイッチ部の複数の入力ポ
ートの中の特定の入力ポートと、複数の出力ポートの中
の特定の出力ポートとに接続され、データの組み立て分
解処理を制御する制御部と、上記制御部と標準化された
バスとのインタフェースをとるインタフェース部とを備
えた交換機アダプタと、 上記インタフェース部と上記標
準化されたバスを介して上記制御部との間でデータを転
送するデータ処理部とを備え、 上記アドレス変換部は、
入力されるデータの中からネットワークを制御する制御
データを識別し、この制御データの宛先を制御部に接続
された特定の出力ポートとするとともに、 上記制御部
は、アドレス変換部により宛先が特定の出力ポートとな
ったデータをスイッチ部の特定の出力ポートから入力し
て組み立ててインタフェース部を介してデータ処理部に
出力し、データ処理部で処理されたデータをインタフェ
ース部を介して入力し、入力したデータを分解してスイ
ッチ部の特定の入力ポートへ出力することを特徴とする
汎用計算機であって、 上記交換機アダプタを複数の汎用
計算機にそれぞれインストールして、ある汎用計算機の
ある入力ポートを他の汎用計算機のある出力ポートに相
互にそれぞれ接続することにより、複数の汎用計算機を
用いてマトリクス形態のネットワークを構築することを
特徴とする。
【0016】上記交換機アダプタは、ネットワークを制
御する制御データを上記データ処理部に転送し、上記デ
ータ処理部は、制御データの内容に基づいて上記交換機
アダプタに対して制御データの内容に適合した設定を行
うことを特徴とする。
【0017】上記汎用計算機は、他のネットワークとの
インタフェースを司るネットワークインタフェースアダ
プタを備え、上記交換機アダプタはネットワークインタ
フェースアダプタとの間でデータを転送することを特徴
とする。
【0018】上記標準化されたバスは、ペリフェラル・
コンポーネント・インタコネクト(PCI)バスである
ことを特徴とする。
【0019】上記交換機アダプタのスイッチ部は、物理
レイヤとATMレイヤの処理を司り、上記交換機アダプ
タの制御部は、AALレイヤの処理を司り、上記汎用計
算機のデータ処理部は、AALレイヤより上位のレイヤ
の処理を司ることを特徴とする。
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【作用】この発明の交換機アダプタは、交換機能をアダ
プタの形式にしたものである。交換機能は、アダプタ形
式で実現しているため、スイッチ部にある複数の入力ポ
ートと複数の出力ポートの中の特定の入力ポートと特定
の出力ポートをアダプタが接続される計算機とのインタ
フェースに専用に用いる。制御部は、この専用の入力ポ
ートと出力ポートに接続され、インタフェース部が計算
機に対してのインタフェースを司る。
【0030】また、この発明の交換機アダプタは、アド
レス変換部において、ネットワークのコネクションを制
御する制御データを識別し、この制御データを前述した
計算機専用の出力ポートに出力する。交換機アダプタ
は、スイッチ部において、既に確立したコネクションに
対しては、計算機に対して何ら影響を与えず、交換機ア
ダプタ内部でスイッチングを行う。しかし、ネットワー
クを制御する制御データに関しては計算機に出力し、そ
の指示を仰ぐ。
【0031】上記アドレス変換部は、データの宛先を書
き換える変換テーブルを備え、この変換テーブルの初期
情報として制御データを識別する情報を予め設定してお
くことにより、入力されたデータが制御データであるか
どうかを判別する。
【0032】上記交換機アダプタに内蔵される交換機機
能は、例えば、ATMスイッチ及びATMアダプテーシ
ョンレイヤ制御部により実現される。
【0033】また、この発明の交換機アダプタは、交換
機アダプタの内部でデータをスイッチングデータとシグ
ナリングデータに区別し、スイッチングデータの場合に
は、交換機アダプタ内部でスイッチングを行う。一方、
データがシグナリングデータの場合は、制御部及びイン
タフェース部を介して計算機にシグナリングデータを転
送する。
【0034】また、この発明の計算機は、前述したよう
な交換機アダプタをスロットに装着し、交換機アダプタ
との間でデータを転送するデータ処理部を備えている。
この発明の計算機は、交換機アダプタをスロットに装着
し、計算機機能を損なわずに、交換機としても動作する
ことができる。
【0035】この発明の計算機は、交換機アダプタから
必要最低限のデータを受信する。具体的には、ネットワ
ークを制御する制御データを受信し、データ処理部がこ
の制御データに基づいて交換機アダプタの設定を行い、
コネクションの設定を行う。それ以外の処理は、交換機
アダプタの内部で行われるため、計算機の負荷が最低限
に抑えられる。
【0036】また、この発明の計算機は、ローカルエリ
アネットワークボード、或いは、広域ネットワークボー
ドを備えており、交換機アダプタとの間でデータの転送
を容易に行うことができる。従って、ブリッジ機能、ル
ータ機能、回線モニタ機能が容易に実現できる。
【0037】また、この発明の計算機は、標準化された
バスを用いているので、交換機アダプタとともに動作す
る他のアダプタを容易に市場から入手することができ
る。
【0038】また、この発明の計算機は、パーソナルコ
ンピュータにおいて標準化されたPCIバスを用いてい
るので、これらPCIバスを用いたパーソナルコンピュ
ータに対して本発明を適用することができる。
【0039】また、この発明の計算機は、汎用の計算機
であるため、交換機アダプタを装着するに当たり、特別
なハードウェアを必要としない。
【0040】また、この発明の計算機は、交換機アダプ
タにより物理レイヤ、ATMレイヤ及びAALレイヤの
処理を行う。計算機本体は、AALレイヤより上位のレ
イヤの処理のみを行うことにより計算機の負荷を減少さ
せている。
【0041】
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【実施例】
実施例1.図1は、交換機アダプタの構成を示す図であ
る。以下に、交換機アダプタ100の各要素について説
明する。PHY(フィジカルレイヤプロトコル)部20
は、物理層のプロトコルを処理する。具体的には、信号
ケーブルの接続インタフェースを提供する。TC(トラ
ンスミッション・コンバージェンス)/ATM(アシン
クロナス・トランスファ・モード)制御部30は、PH
Y部20が受信したフレームをセルに分解する。或い
は、後述する8×8スイッチ部60からセルを受信し、
フレームにして、PHY部20へ送信する。TC/AT
M制御部30により分割されたセルは、アドレス変換部
50に入力される。アドレス変換部50は、セルのヘッ
ダにあるアドレスを書き換える。8×8スイッチ部60
はセルを入力し、ヘッダのアドレスに従ってセルを指定
された宛先に出力する。8×8スイッチ部60は、8本
の入線と11 〜18 及び8本の出線22 〜28 を有して
いる。8本の入線と8本の出線の内、7本の出線12
8 及び7本の出線22 〜28 は、PHY部20に接続
された回線のデータ交換に用いられる。一方、入線11
及び出線21 は、AAL(ATMアダプテーション・レ
イヤ)制御部70に接続される。AAL制御部70は、
音声、データ、映像等のメディアやサービスを意識した
処理を行う。情報をセル単位で転送する場合には、音
声、データ、映像等の違いを意識したサービスを行うこ
とができない。そこで、AAL制御部70は、情報をセ
ルへ分割したり、或いは、情報をセルから組み立てる場
合に、セル化された情報の品質条件の違いを吸収する。
例えば、遅延時間や誤り率等品質条件の違いをこのAA
L制御部で吸収する。
【0047】交換機アダプタ100は、16ビット、或
いは、32ビットCPU(セントラル・プロセッシング
・ユニット)10を備えている。このCPU10に対し
て、ボード内バス14が設けられている。ボード内バス
14には、RAM11及びROM13が接続されてお
り、CPU10の動作に必要なプログラムやデータを記
憶する。また、スイッチ制御部12は、8×8スイッチ
部60にあるレジスタ(図示せず)に対して所定の値を
設定することにより、8×8スイッチ部60の初期化を
行ったり、8×8スイッチ部60の動作を制御する。
【0048】バスコントローラ80は、ボード内バス1
4に接続されている。バスコントローラ80は、交換機
アダプタ100がインストールされるコンピュータ本体
の本体バスと接続された場合のインタフェースとなる。
【0049】この実施例の交換機アダプタ100の特徴
は、入線11 と出線21 をAAL制御部70に専用に、
割り当てている点である。AAL制御部70を通過した
情報は、ボード内バス14を経て一旦RAM11に記憶
される。RAM11に記憶された情報は、バスコントロ
ーラ80によりコンピュータの本体バスへ出力される。
逆にコンピュータの本体バスからの情報は、バスコント
ローラ80によりRAM11に記憶される。RAM11
に記憶された情報は、ボード内バス14を経てAAL制
御部70に入力される。AAL制御部70から入線11
に入力されたセルは、8×8スイッチ部60において、
通常のセルと同様にヘッダにあるアドレスに従って、宛
先に出力される。
【0050】図2は、交換機アダプタ100の一部分を
更に詳細に示す図である。PHY部20は、例えば、7
つのPHY部20a〜20gにより構成されている。ま
た、PC/ATM制御部30は、同様に7つのPC/A
TM制御部30a〜30gにより構成されている。アド
レス変換部50は、7つのアドレス変換部50a〜50
gにより構成されている。交換機アダプタ100は、P
HY部20、PC/ATM制御部30、アドレス変換部
50、8×8スイッチ部60を用いてユーザ情報のスイ
ッチングを行う。即ち、物理レイヤとATMレイヤを用
いてユーザ情報のスイッチングを行う。一方、呼の設
定、解放等を行う制御情報は、AAL制御部70及びバ
スコントローラ80を介して、コンピュータ本体におい
て処理される。以下、ここでは、呼やコネクションの設
定、維持、解放に関する制御情報をシグナリングデータ
とも呼ぶことにする。また、ユーザ情報をスイッチング
データとも呼ぶことにする。シグナリングデータ及びス
イッチングデータはともに、セルに分割されて送受信さ
れる。シグナリングデータを保持したセルのヘッダにあ
るVCIは、予め定められた値を持っている。アドレス
変換部50にシグナリングデータを有するセルが入力さ
れた場合には、そのセルの宛先を出線21 に変更する。
8×8スイッチ部60は、シグナリングデータを保持し
たセルをAAL制御部70に出力する。AAL制御部7
0は、セルにあるシグナリングデータの組み立てを行
う。組み立てられたシグナリングデータは、バスコント
ローラ80を介してコンピュータの本体バスへ送られ
る。一方、アドレス変換部50にスイッチングデータを
有するセルが入力された場合には、そのセルの宛先を後
述するテーブルを参照して変更する。8×8スイッチ部
60は、変更された宛先に従って、スイッチングデータ
を出線に出力する。
【0051】図3は、交換機アダプタ100をインスト
ールしたコンピュータを示す図である。コンピュータに
は、例えば、32ビットのCPU90が設けられてい
る。また、記憶装置としてバッファメモリ91と外部記
憶装置92が設けられている。更に、表示装置としてモ
ニタ93が設けられている。これらの装置は、本体バス
95により接続されている。本体バス95は、例えば、
PCI(ペリフェラル・コンポーネント・インターコネ
クト)バスを用いる。このPCIバス95は、PCIバ
スコントローラ94により拡張され、交換機アダプタ1
00とスロットにより接続される。
【0052】以上のような構成を取ることにより、呼や
コネクションの設定、維持、解放を行う制御情報(シグ
ナリングデータ)を受信した時のみ、コンピュータの本
体バスへのアクセスを行う。このため、コンピュータ本
体バスの交換機アダプタ100による占有率を、極力下
げることができる。従って、コンピュータの本体バス9
5は、コンピュータ本体に期待されている処理を支障な
く実行することができる。
【0053】ATM方式を用いる場合には、各端末間で
バーチャルチャネルを設定して情報を転送する。このバ
ーチャルチャネルを予め決めておくサービスのことを、
パーマネントバーチャルチャネルサービスと呼ぶ。ま
た、必要の都度、バーチャルチャネルを設定するサービ
スをスイッチドバーチャルチャネルと呼ぶ。前述したよ
うに、呼又はコネクションの設定、維持、解放を行うの
は、スイッチドバーチャルチャネルサービスの場合であ
る。従って、スイッチドバーチャルチャネルサービスを
行う場合に、シグナリングデータがコンピュータに転送
される。一方、パーマネントバーチャルチャネルサービ
スを行っている場合には、制御情報としてOAM(オペ
レーション・アドミニストレーション・アンド・メイン
テナンス)セル等の管理情報が発生した場合に、コンピ
ュータへこれらの管理情報の転送を行う。このように、
パーマネントバーチャルチャネルサービスを行う場合に
も、スイッチドバーチャルチャネルサービスを行う場合
にも、コンピュータにデータが転送される場合は限られ
ており、コンピュータの本体バス95が交換機アダプタ
100からの情報により、影響を受けることを極力抑え
ている。
【0054】図4〜図8は、前述した各部のブロック図
である。以下、図を用いて各部の構成について説明す
る。
【0055】図4は、PHY部20aを示すブロック図
である。他のPHY部20b〜20gも同様な構成を取
る。PMD部21は、回線に対して物理的なインタフェ
ースを取る部分であり、回線とのインピーダンスの整合
を取る。回線は、いろいろな種類が考えられ、光ファイ
バや同軸ケーブル等が用いられる。また、コネクタとし
て、例えば、RJ11又はRJ45等のモジュラー形式
のコネクタが用いられる。受信する信号は、例えば、N
RZ(ノン・リターン・ゼロ)符号、或いは、16−C
AP符号により符号化された信号である。この受信する
信号には、信号の同期を取るためのクロックが符号化さ
れている。PMD部21は、受信した信号をクロックリ
カバリ部22に転送する。クロックリカバリ部22で
は、受信した信号をクロックとデータに分割し、直列並
列変換部23に転送する。クロックリカバリ部22によ
りクロックを分離することにより、例えば、155メガ
ビットパーセカンドの速度を持つデータとの同期を取っ
た受信をすることができる。直列並列変換部23では、
入力した直列信号を並列信号に変換する。直列並列変換
部23からは、受信クロックと並列化された8ビットの
データがTC/ATM制御部30aに出力される。
【0056】一方、直列並列変換部23は、クロックと
並列データをTC/ATM制御部30aから入力する。
入力した並列データは、直列データに変換される。直列
並列変換部23は、送信用のクロックと送信用の直列デ
ータをPMD部21に送る。PMD部21は、回線との
物理的なインタフェースを取り、回線に対してデータを
送信する。
【0057】図5は、TC/ATM制御部30aを示す
図である。PHY部20aから転送されたクロックと並
列データは、受信フレーマ31により受信される。受信
したデータは、複数セルから成るフレーム形式を有して
いる。受信フレーマは、フレームに含まれているセルを
取り出し、セルレシーバ32に転送する。セルレシーバ
32は、UTOPIAインタフェースコントローラ34
及び接続線1x を介してセルをアドレス変換部50aに
転送する。一方、8×8スイッチ部60によりスイッチ
ングされたセルは、出線22 を経由して、TC/ATM
制御部30aのUTOPIAインタフェースコントロー
ラ34に入力される。そして、入力したセルは、セルト
ランスミッタ35に転送される。セルトランスミッタ3
5を経たセルは、送信フレーマ36に送られフレームの
形式に組み立てられる。そして、送信用のクロックとと
もに、8ビットの並列データとしてPHY部20aに送
られる。
【0058】受信フレーマ36がOAMセルを受信した
場合には、受信フレーマ36はOAMコントローラ37
に受信したOAMセルを転送する。OAMコントローラ
37は、受信したOAMセルの管理情報を統計コントロ
ーラ38へ転送する。統計コントローラ38は、管理情
報に基づき、ネットワークの品質やネットワーク故障検
出やその他の保守運用の情報を集計する。OAMコント
ローラ37及び統計コントローラ38は、セルレシーバ
32、UTOPIAインタフェースコントローラ34及
びセルトランスミッタ35との間でも情報を交換し、保
守運用に必要な情報の収集、或いは、保守運用に必要な
情報の転送を行う。また、OAMコントローラ37は、
必要に応じて、或いは、定期的に、ユーザ情報を保持し
たセルの間にOAMセルを挿入する。このOAMセル
は、OAMコントローラ37が、送信フレーマ36とセ
ルトランスミッタ35を制御することにより挿入され
る。前述したような、TC/ATM制御部30aの各部
の動作は、DMAコントローラ及びマイクロプロセッサ
インタフェース33により制御されている。DMAコン
トローラ及びマイクロプロセッサインタフェース33
は、ボード内バス14を介してCPU10からの制御を
受ける。
【0059】図6は、アドレス変換部50aを示す図で
ある。アドレス変換部50aは、TC/ATM制御部3
0aから接続線1x を介してセルを入力する。そして、
入力したセルのヘッダにあるアドレスを書き換える。ア
ドレスを書き換えられたセルは、入線12 に出力され
る。アドレス変換部50aは、セルの入力及び出力を行
うため、UTOPIAインタフェースコントローラ51
を備えている。入力されたセルは、入力データフォーマ
ッタ52により解析される。入力データフォーマッタ5
2は、ヘッダにあるVCI(バーチャルチャネル識別
子)を取り出し、CAMアレー53に出力する。CAM
アレー53は、図7に示すようなテーブルであり、入力
したVCIに基づいて、対応する新たなVCIをアウト
プットRAM54に出力する。アウトプットRAM54
に出力された新たなVCIは、出力データフォーマッタ
55に出力される。入力データフォーマッタ52により
解析された結果、VCIを除くその他の部分は、出力デ
ータフォーマッタに出力される。出力データフォーマッ
タは、入力されたセルとアウトプットRAM54から出
力された新たなVCIを併せて、セルを構成する。構成
されたセルは、UTOPIAインタフェースコントロー
ラ51に出力される。前述したような動作は、コントロ
ーラ56の制御の元に行われる。このコントローラ56
は、マイクロプロセッサインタフェースコントローラ5
7を介して、CPU10の制御の元に各部を制御してい
る。
【0060】このアドレス変換部で特徴となる点は、図
7に示すようなCAMアレー53に記憶されているテー
ブルにおいて、シグナリングデータに対する新たなVC
Iが出線21 に設定されている点である。ネットワーク
において、シグナリングデータは特別なVCI(例え
ば、VCI=01)を用いることにしている。従って、
入力したセルのVCIがシグナリングデータを示すVC
I(VCI=01)である場合には、CAMアレー53
は、出力すべき新たなVCIとして出線21 に対応した
VCI(例えば、VCI=01)を出力する。このよう
にして、シグナリングデータは、必ず出線21 を宛先と
するセルに変更される。8×8スイッチ部60は、特に
入力されるデータがシグナリングデータであるかどうか
を判断する必要はなく、通常のデータとシグナリングデ
ータの区別をせず、セルのスイッチングを行えば良い。
前述したアドレス変換部50aにおいて、既に、シグナ
リングデータのアドレスが出線21 になるように、VC
Iが変更されているためである。
【0061】図8は、AAL制御部70を示す図であ
る。AAL制御部70は、UTOPIAインタフェース
コントローラ71を介して、入線11 及び出線21 に接
続されている。ATMセル組立コントローラ72は、セ
ルの組立を行う。組み立てられたセルは、受信バッファ
コントローラ73に送られる。受信バッファコントロー
ラ73においては、セルの遅延、揺らぎ保証や誤り制御
やフロー制御を行う。DMAコントローラ74は、組み
立てられたセルのDMA転送を行う。DMAコントロー
ラ74は、組み立てられたセルをRAM11に転送す
る。
【0062】また、DMAコントローラ74は、RAM
11に格納された情報を取り出し、送信バッファコント
ローラ76に転送する。送信バッファコントローラ76
は、送信制御コントローラ75の制御の元に、誤り制御
やフロー制御を行う。ATMセル分解コントローラ77
は、送信バッファコントローラ76からの情報を分解
し、セルに分割する。
【0063】DMAコントローラ74は、マイクロプロ
セッサインタフェースコントローラ78を介して、CP
U10からの制御に基づきDMA転送を行う。
【0064】図9は、8×8スイッチ部60を示す図で
ある。図9において、11 〜1n は、宛先情報を含むヘ
ッダ部とデータ部からなるセルが入力されるn(n≧
2)本の入線、21 〜2m はセルがそのヘッダ部にて指
定された宛先に応じて出力されるm(m≧2)本の出線
である。110は前記各入線1から入力されたセルのヘ
ッダ部より宛先の出線2を検出するヘッダ処理回路であ
る。1211 〜121n は前記入線1のそれぞれに対応
して設けられ、前記ヘッダ処理回路より出力されるセル
を蓄積し、読み出すことにより、速度調整を行う入線速
度調整バッファである。また111はそれぞれにメモリ
番号#0,#1,…が付与され、指定されたアドレスに
前記セルを蓄積して、そのアドレスを指定することによ
り書き込みの際の順序とは無関係に蓄積されたセルを読
み出すことのできるp個のバッファメモリである。11
2はバッファメモリ111のそれぞれに対応して設けら
れ、例えばFIFOタイプのメモリを用いて空きアドレ
スの管理を行い、対応付けられたバッファメモリ111
のアドレスを与える記憶制御回路である。113は入線
速度調整バッファ1211 〜121n を所定のバッファ
メモリ111に選択的に接続する入線空間スイッチであ
り、114は各バッファメモリ111を所定出線2に対
応した速度調整バッファ1221 〜122m に選択的に
接続する出線空間スイッチである。1221 〜122m
は前記出線21 〜2m に対応して設けられ、前記バッフ
ァメモリ111より読み出され出線空間スイッチ114
によって接続されたセルを蓄積し、出線の速度で読み出
すことで速度を調整する出線速度調整バッファである。
【0065】115は入線空間スイッチ113のスイッ
チングを制御してセルが蓄積されるバッファメモリ11
1の選択を行うとともに、出線空間スイッチ114のス
イッチングを制御してバッファメモリ111に蓄積され
たセルをそのヘッダ部で指定される出線2に所定の順番
で出力させるバッファ制御回路である。また、このバッ
ファ制御回路115内において、116は前記入線1に
対応付けられたヘッダ処理回路110にてセル到着時に
検出された当該セルの宛先出線番号を受け、当該セルを
蓄積すべきバッファメモリ111を選択してそれを該当
するスイッチヘッダ処理回路110に接続するために、
前記入線空間スイッチ113のスイッチングを制御する
書き込みバッファ選択回路である。117はこのバッフ
ァ選択回路116から送られてくる前記出線番号を参照
して到着したセルを宛先別に分け、当該セルが書き込ま
れたバッファメモリ111上のライトアドレスをそのバ
ッファメモリ111に対応する記憶制御回路112より
得てそれを後述する宛先別待ち行列に書き込むアドレス
交換回路である。118は宛先別待ち行列であり、FI
FOタイプのメモリによって構成されて前記出線2のそ
れぞれに対応して設けられている。この宛先別待ち行列
118にはそれぞれ対応付けられた出線2ごとに、当該
出線2を宛先とするセルが蓄積されたバッファメモリ1
11上のアドレスが、アドレス交換回路117によっ
て、書き込まれる。124は同報セルカウンタである。
これは全バッファ対応に同報セルの読み出し個数を書き
込む領域を持つ。1つのバッファに格納されている同報
セルは複数の宛先にコピーして出力するが1つ読み出す
と同報セルカウンタ124の値を1減らすことで所定の
全宛先に同報セルを出力したことを認識しバッファを解
放するタイミングがわかるようになっている。119は
待ち行列118と、同報セルカウンタ124を参照して
バッファメモリ111から読み出すセルを決定し、その
待ち行列118から読み出したバッファアドレスをリー
ドアドレスとして該当するバッファメモリに指示すると
ともに、出線空間スイッチ114のスイッチングを制御
して前記バッファメモリ111を該当する出線2に付随
した出線速度調整バッファ122を接続する読み出しバ
ッファ選択回路である。読み出し制御回路119はま
た、読み出されたアドレスに対応する同報セルカウンタ
124の値を1減算する。同報セルカウンタ124の値
が0になると、記憶制御回路112にアドレスの解放を
指示する。
【0066】次に、図10〜図13を用いて動作の説明
を行う。図10,図11は書き込み動作、図12,図1
3は読み出し動作の例を示している。どちらも、2×2
のセル交換装置の例を示している。図10,図11は、
すでに“00”のバッファにセルAが蓄積されていて、
宛先が出線21 ,22 の同報セルBと、宛先が出線22
であるセルCが入力された場合の動作を示す。セルBは
空いているアドレスの“10”に書き込まれ、同時に宛
先出線21 ,22 に対応した宛先別待ち行列1181
1182 にアドレス“10”を書き込み、宛先出線数
“2”を同報セルカウンタ124の“10”の領域に書
き込む。セルCは空いているアドレス01に書き込ま
れ、同時に宛先別待ち行列1182 にアドレス“01”
を書き込む。
【0067】図12,図13は同報セルA、非同報セル
B,Cが蓄積されている状態からセルAとセルBを読み
出す場合の動作を示す。宛先別待ち行列1181 ,11
2の先頭から読み出しアドレス“00”,“10”を
読み出す。そしてそのアドレスに蓄積されているセル
A,Bを読み出し所定の出線にそれぞれ出力させる。セ
ルBは非同報セルなので1回セルを読み出せばバッファ
を解放でき、次の入力セルを蓄積することができる。し
かし、セルAは同報セルなので、同報セルカウンタ12
4の“00”の値を減算した結果“1”になるので、ま
だセルAは保留しバッファは解放しない。バッファの解
放は、同報セルカウンタ124の値が“0”になった時
にアドレスを解放し入力されてきたセルが書き込み可能
になる。
【0068】次に、図14を用いて受信動作について説
明する。S1において、PMD部21がNRZ符号又は
16−CAP符号に基づいて符号化された信号を受信す
る。PMD部21において、受信した信号がP−ECL
のシリアルデータに変換される。次に、S2において、
P−ECLのシリアルデータがクロックリカバリ部22
に入力され、P−ECLのシリアルデータからクロック
が抽出される。このようにして、クロックリカバリ部2
2から受信クロックと受信シリアルデータが出力され
る。S3において、受信クロックと受信シリアルデータ
が直列並列変換部23に入力され、受信シリアルデータ
が受信クロックに基づき、パラレルデータに変換され
る。S4において、受信したパラレルデータを受信フレ
ーマ31に入力する。受信フレーマ31によりフレーム
が抽出される。S5において、フレームがセルレシーバ
32に入力される。セルレシーバ32は、フレームに含
まれているセルを抽出して出力する。S6において、セ
ルがアドレス変換部50aに入力される。アドレス変換
部50aは、セルのヘッダにあるアドレス(VCI)の
付け替えを行う。S7において、アドレス変換部50a
においてヘッダの付け替えが行われたセルが8×8スイ
ッチ部60に入力される。8×8スイッチ部60は、ユ
ーザ情報のセルが入力された場合には、そのセルの宛先
に従って、出力ポート(出線)へセルを出力する。8×
8スイッチ部60がシグナリング用のセルを入力した場
合には、AAL制御部70へそのセルを出力する。
【0069】図15は、シグナリングデータのセルを受
信した場合の受信動作を示す図である。S7は、前述し
た図14に示す動作と同様である。S8においては、A
AL制御部70がシグナリング用のセルを受信する。A
AL制御部70では、シグナリング用のセルからセルの
組み立てを行い、組み立てたセルをDMA転送によりR
AM11に転送する。S9においては、交換機アダプタ
100上のCPU10がコンピュータの本体バス95に
備えられたPCIバスコントローラ94に対して、RA
M11に記憶されたセルのDMA転送要求を出力する。
S10において、PCIバスコントローラ94は、RA
M11にある情報をホストメモリ91に転送する。S1
1において、コンピュータにあるCPU90は、以下の
2つの処理を行う。この例では、スイッチドバーチャル
チャネルを前提にした場合について説明する。 (1)スイッチドバーチャルチャネルサービスの処理結
果を交換機アダプタ100へ報告する。この報告は、最
終的には、アドレス変換部のCAMアレー53に、VP
I/VCIの追加削除指示として伝えられる。例えば、
スイッチドバーチャルチャネルサービスの処理結果によ
り、新たな呼が設定される場合には、その呼について用
いられるVCIがCAMアレー53のテーブルに設定さ
れる。例えば、図7に示すように、「入力したセルのV
CIが13である場合に、そのVCIを24に書き換え
る」という情報が新たにCAMアレー53に追加され
る。逆に、呼を消滅させる場合には、例えば、図7にあ
るように、既にテーブル存在している「入力したセルの
VCIが11である場合には、そのVCIを10に書き
換える」という項目を削除する。このように、呼の設
定、或いは、呼の解除を行う場合には、CAMアレー5
3に新たな項目の追加、或いは、削除が行われる。コン
ピュータはその指示をシグナリングデータの処理結果に
基づいて行う。
【0070】(2)シグナリングデータを受け取ったコ
ンピュータは、発呼端末に対してこの接続処理を行う。
具体的には、発呼端末に対して呼が接続されたことを知
らせる情報を生成して、発呼端末に転送する。この情報
の転送は、以下に述べる図16及び図17を用いて説明
する。なお、呼の接続処理以外に呼の切断処理も同様な
手順を行われるため、呼の接続処理が行われる場合につ
いて説明する。
【0071】図16は、シグナリングデータに基づい
て、呼の設定、維持、解除を行う場合の発呼端末に対す
る制御情報(シグナリングデータ)の送信動作を示す図
である。S21において、コンピュータが発呼端末に対
する必要なシグナリングデータを生成し、バッファメモ
リ91に書き込む。S22において、PCIバスコント
ローラ94がバッファメモリ91からRAM11に対し
て、そのシグナリングデータをDMA転送により転送す
る。S23において、交換機アダプタ100上のCPU
10がシグナリングデータをRAM11からAAL制御
部70へ転送する。S24において、AAL制御部70
は、シグナリングデータをシグナリング用のセルに分割
する。S25において、8×8スイッチ部60は、AA
L制御部70からのシグナリング用のセルを入線11
介して入力する。8×8スイッチ部60は、このシグナ
リング用のセルを発呼端末に接続された回線に出力す
る。また、8×8スイッチ部60は、他の入力ポート
(入線)から入力されたユーザ情報のセルをスイッチン
グして、宛先に対応した出力ポート(出線)へ出力す
る。
【0072】図17は、8×8スイッチ部60以降の送
信動作を示す図である。S25は、前述した動作と同様
の動作を行う。S26において、セルトランスミッタ3
5が8×8スイッチ部60から出力されたセルを入力
し、フレームの形式にする。S27において、フレーム
は、送信フレーマ36に入力される。送信フレーマ36
は、フレームを入力し、パラレルデータを出力する。S
28において、パラレルデータは、直列並列変換部23
に入力される。直列並列変換部23は、送信クロックを
生成するとともに、パラレルデータをP−ECLのシリ
アルデータに変換する。S29において、P−ECLの
シリアルデータがPMD部21に入力される。PMD部
に入力されたデータは、MRZ符号、或いは、16−C
AP符号に基づいた信号となり出力される。
【0073】以上のように、この実施例による交換機ア
ダプタ100によれば、ユーザ情報のスイッチング動作
は、交換機アダプタ内部で行われるため、本体バスへの
負荷を最小限に抑えることができる。前述したように、
シグナリングデータを送受信する場合のみ、AAL制御
部70が動作する。シグナリングデータの受信判別は、
アドレス変換部50によって行われる。アドレス変換部
50にあるCAMアレー53に、予めシグナリングデー
タを識別するための情報を初期化情報として与えておく
ことにより、アドレス変換部50において、シグナリン
グデータの判別を行える。シグナリングデータであると
判別された場合には、アドレス変換部50でセルのヘッ
ダを書き換えることにより、シグナリングデータは、全
てAAL制御部70に入力される。前述したCAMアレ
ー53に設定する初期化情報は、コンピュータの本体バ
ス95を介して交換機アダプタ100を動作させること
により、ソフトウェア、或いは、ファームウェアによっ
て自由に設定することが可能である。
【0074】実施例2.図18は、交換機アダプタ10
0を用いたコンピュータの他の例を示す図である。リモ
ートメンテナンス用LANアダプタ96は、図示してい
ないローカルエリアネットワークに接続するためのアダ
プタである。特に、このリモートメンテナンス用LAN
アダプタ96は、交換機アダプタ100を遠隔地からメ
ンテナンスするためのアダプタである。交換機アダプタ
100が正常に動作しているか、或いは、故障が発生し
ているか、或いは、故障が発生している場合には、リカ
バリができるかどうか等のリモートメンテナンスを行
う。
【0075】広域接続用アダプタ97は、広域ネットワ
ークとの接続のために用いられるアダプタである。例え
ば、フレームリレーやB−ISDNやセルリレー等の広
域ネットワークと接続するためのアダプタである。
【0076】また、LAN用アダプタ98は、ローカル
エリアネットワークに接続するためのアダプタである。
例えば、100Mbpsのイーサネット、或いは、10
Mbpsのイーサネットと接続するためのアダプタであ
る。
【0077】この実施例に示すコンピュータは、本体バ
ス95に交換機アダプタ100と各種のアダプタ96,
97,98を組み合わせて接続している。本体バス94
は、前述したように、PCIバスを用いており汎用性が
高い。従って、市販の各種アダプタ96,97,98を
スロットにインストールするだけで、その機能を利用す
ることができる。このように、交換機アダプタ100を
他のアダプタと組み合わせて使用することによりルー
タ、或いは、ブリッジの機能を持たせることができる。
従って、ネットワークシステムに対して、拡張性を高め
るとともに、柔軟な仕様変更を行うことができる。
【0078】実施例3.図19は、前述したようなコン
ピュータを用いた場合に、実現できるネットワークの構
成を示す図である。各コンピュータがスイッチング機能
を内蔵しているため、マトリクス形態のネットワークを
構築することが可能になる。従来は、交換機に対して、
各コンピュータ、或いは、端末が集中的に接続されてい
たが、この実施例によるコンピュータを用いれば、図1
9に示すように、交換機への集中配線をする必要がな
く、マトリクス上のネットワークを構築することができ
る。このように、マトリクス形態のネットワークの形態
が構築できることにより、経路の変更やコンピュータや
端末の追加変更が動的に、且つ、容易に行える。
【0079】実施例4.図20は、交換機アダプタの他
の例を示す図である。この交換機アダプタ100aは、
アドレス変換部500がTC/ATM制御部300に対
して作用を及ぼす点が特徴である。入力されたセルは、
TC/ATM制御部300において一旦アドレス変換部
500に引き渡され、アドレス変換部500によりアド
レスが変換された後、再びTC/ATM制御部300に
返送される。TC/ATM制御部300は、アドレス変
換されたセルを8×8スイッチ部60に直接出力する。
その他の点については、前述した実施例と同様である。
【0080】実施例5.図21〜図24は、前掲の「B
−ISDN絵とき読本」に示されたATMスイッチの形
態を示す図である。前述した実施例において、8×8ス
イッチ部60に用いたスイッチは、図21に示すような
共通バッファ型のATMスイッチである。8×8スイッ
チ部60に用いるスイッチは、図22,図23,図24
に示すように、クロスポイント型、出力バッファ型、入
力バッファ型のATMスイッチであっても構わない。或
いは、図示していないが、その他の形式のATMスイッ
チであっても構わない。
【0081】また、前述した実施例については、8×8
のスイッチの場合について説明したが、8×8以外のM
×Nのスイッチであっても構わない。
【0082】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、交換
機能を1つのアダプタに実現することができる。
【0083】また、この発明によれば、アドレス変換部
により交換機アダプタが処理すべきデータと、それ以外
のデータを容易に区別することができる。
【0084】また、この発明によれば、変換テーブルに
対して初期情報を与えるという簡単な動作により、交換
機アダプタが処理すべきデータか、それ以外のデータか
を容易に識別することができる。
【0085】また、この発明によれば、交換機能の一例
として、汎用性のあるATMスイッチを用いるので、交
換機アダプタが安価に作成できる。
【0086】また、この発明によれば、交換機アダプタ
が計算機に装着される場合でも、計算機に対してシグナ
リングデータの処理負荷がかかるのみであり、計算機に
対する負荷が最小限に抑えられる。
【0087】また、この発明によれば、計算機の内部に
交換機アダプタを設けるようにしたので、計算機機能を
損なわずに交換機能を備えた計算機を実現することがで
きる。
【0088】また、この発明によれば、交換機アダプタ
がデータ処理部からの設定により、交換機能を容易に変
更することができる。
【0089】また、この発明によれば、計算機の持つ汎
用性の高いインタフェースを利用できるため、各種のボ
ードを併存させることができ、ブリッジ機能、ルータ機
能、回線モニタ機能を容易に実現することができる。
【0090】また、この発明によれば、標準化されたバ
スを用いているので、交換機アダプタを他のアダプタと
共同して使うことができる。
【0091】また、この発明によれば、PCIバスを用
いているので、パーソナルコンピュータに対して、上記
交換機アダプタを用いることができる。
【0092】また、この発明によれば、汎用の計算機に
対して交換機アダプタを装着することができる。
【0093】また、この発明によれば、交換機アダプタ
によりAALレイヤまでの処理を行うので、計算機の負
荷を最小限に押さえることができる。
【0094】
【0095】
【0096】
【0097】
【0098】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による交換機アダプタを示す図であ
る。
【図2】 この発明の交換機アダプタ一部詳細図であ
る。
【図3】 この発明のコンピュータの構成を示す図であ
る。
【図4】 この発明のPHY部を示す図である。
【図5】 この発明のTC/ATM制御部を示す図であ
る。
【図6】 この発明のアドレス変換部を示す図である。
【図7】 この発明のCAMアレーを示す図である。
【図8】 この発明のAAL制御部を示す図である。
【図9】 この発明のATMスイッチ部を示す図であ
る。
【図10】 この発明のATMスイッチの動作を示す図
である。
【図11】 この発明のATMスイッチの動作を示す図
である。
【図12】 この発明のATMスイッチの動作を示す図
である。
【図13】 この発明のATMスイッチの動作を示す図
である。
【図14】 この発明の受信動作を示す図である。
【図15】 この発明の受信動作を示す図である。
【図16】 この発明の送信動作を示す図である。
【図17】 この発明の送信動作を示す図である。
【図18】 この発明の他の実施例によるコンピュータ
を示す図である。
【図19】 この発明により実現できるネットワークの
構成を示す図である。
【図20】 この発明の他の実施例による交換機アダプ
タを示す図である。
【図21】 この発明のATMスイッチの一例を示す図
である。
【図22】 この発明のATMスイッチの一例を示す図
である。
【図23】 この発明のATMスイッチの一例を示す図
である。
【図24】 この発明のATMスイッチの一例を示す図
である。
【図25】 従来のATM交換機を示す図である。
【図26】 従来のATM交換機を用いたネットワーク
構成を示す図である。
【図27】 セルフォーマットを示す図である。
【図28】 従来のATM交換機を示す図である。
【図29】 従来のATM網を示す図である。
【図30】 従来のユーザ情報のプロトコルを示す図で
ある。
【図31】 従来の情報の構成を示す図である。
【図32】 従来の制御情報のプロトコルを示す図であ
る。
【符号の説明】
10 CPU、11 RAM、12 スイッチ制御部、
13 ROM、14ボード内バス、20 PHY部、3
0 TC/ATM制御部、50 アドレス変換部、60
8×8スイッチ部、70 AAL制御部、80 バス
コントローラ、90 CPU、91 バッファメモリ、
92 外部記憶装置、93 モニタ、94 PCIバス
コントローラ、95 本体バス、96 リモートメンテ
ナンス用LANアダプタ、97 広域接続用アダプタ9
8 LAN用アダプタ、100交換機アダプタ。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標準化されたバスを備えた汎用計算機に
    対してインストールされる交換機アダプタであって、 複数の入力ポートと複数の出力ポートを備え、入力ポー
    トから宛先を持つデータを入力し、入力したデータをデ
    ータの宛先に対応する出力ポートに出力するスイッチ部
    上記スイッチ部の各入力ポートから入力されるデータの
    宛先を書き変えるアドレス変換部と、 上記スイッチ部の複数の入力ポートの中の特定の入力ポ
    ートと、複数の出力ポートの中の特定の出力ポートとに
    接続され、データの組み立て分解処理を制御する制御部
    、 上記制御部と汎用計算機の標準化されたバスとのインタ
    フェースをとるインタフェース部とを備え、 上記アドレス変換部は、入力されるデータの中からネッ
    トワークを制御する制御データを識別し、この制御デー
    タの宛先を制御部に接続された特定の出力ポートとする
    とともに、 上記制御部は、アドレス変換部により宛先が特定の出力
    ポートとなったデータをスイッチ部の特定の出力ポート
    から入力して組み立ててインタフェース部を介して汎用
    計算機に出力し、汎用計算機で処理されたデータをイン
    タフェース部を介して入力し、入力したデータを分解し
    てスイッチ部の特定の入力ポートへ出力するとともに、 上記交換機アダプタを複数の汎用計算機にそれぞれイン
    ストールして、ある汎用計算機のある入力ポートを他の
    汎用計算機のある出力ポートに相互にそれぞれ接続する
    ことにより、複数の汎用計算機を用いてマトリクス形態
    のネットワークを構築することを特徴とする交換機アダ
    プタ。
  2. 【請求項2】 上記アドレス変換部は、入力ポートから
    入力されるデータの宛先を書き変える変換テーブルを備
    え、この変換テーブルを用いて制御データを識別してそ
    の宛先を制御部に接続された出力ポートとすることを特
    徴とする請求 項1記載の交換機アダプタ。
  3. 【請求項3】 上記スイッチ部は、アシンクロナス・ト
    ランスファ・モード(ATM)スイッチを備え、上記制
    御部はATMアダプテーションレイヤに関する処理を行
    うATMアダプテーション(AAL)レイヤ制御部であ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の交換機アダ
    プタ。
  4. 【請求項4】 標準化されたバスを備えた汎用計算機で
    あって、 複数の入力ポートと複数の出力ポートを備え、入力ポー
    トから宛先を持つデータを入力し、入力したデータをデ
    ータの宛先に対応する出力ポートに出力するスイッチ部
    と、上記スイッチ部の各入力ポートから入力されるデー
    タの宛先を書き変えるアドレス変換部と、上記スイッチ
    部の複数の入力ポートの中の特定の入力ポートと、複数
    の出力ポートの中の特定の出力ポートとに接続され、デ
    ータの組み立て分解処理を制御する制御部と、上記制御
    部と標準化されたバスとのインタフェースをとるインタ
    フェース部とを備えた交換機アダプタと、 上記インタフェース部と上記標準化されたバスを介して
    上記制御部との間でデータを転送するデータ処理部とを
    備え、 上記アドレス変換部は、入力されるデータの中からネッ
    トワークを制御する制御データを識別し、この制御デー
    タの宛先を制御部に接続された特定の出力ポートとする
    とともに、 上記制御部は、アドレス変換部により宛先が特定の出力
    ポートとなったデータをスイッチ部の特定の出力ポート
    から入力して組み立ててインタフェース部を介してデー
    タ処理部に出力し、データ処理部で処理されたデータを
    インタフェース部を介して入力し、入力したデータを分
    解してスイッチ部の特定の入力ポートへ出力することを
    特徴とする汎用計算機であって、 上記交換機アダプタを複数の汎用計算機にそれぞれイン
    ストールして、ある汎用計算機のある入力ポートを他の
    汎用計算機のある出力ポートに相互にそれぞれ接続する
    ことにより、複数の汎用計算機を用いてマトリクス形態
    のネットワークを構築することを特徴とする汎用計算
    機。
  5. 【請求項5】 上記交換機アダプタは、ネットワークを
    制御する制御データを上記データ処理部に転送し、上記
    データ処理部は、制御データの内容に基づいて上記交換
    機アダプタに対して制御データの内容に適合した設定を
    行うことを特徴とする請求項4記載の汎用計算機。
  6. 【請求項6】 上記汎用計算機は、他のネットワークと
    のインタフェースを司るネットワークインタフェースア
    ダプタを備え、上記交換機アダプタはネットワークイン
    タフェースアダプタとの間でデータを転送することを特
    徴とする請求項4又は5記載の汎用計算機。
  7. 【請求項7】 上記標準化されたバスは、ペリフェラル
    ・コンポーネント・インタコネクト(PCI)バスであ
    ることを特徴とする請求項4記載の汎用計算機。
  8. 【請求項8】 上記交換機アダプタのスイッチ部は、物
    理レイヤとATMレイヤの処理を司り、上記交換機アダ
    プタの制御部は、AALレイヤの処理を司り、上記汎用
    計算機のデータ処理部は、AALレイヤより上位のレイ
    ヤの処理を司ることを特徴とする請求項4記載の汎用計
    算機。
JP32830794A 1994-12-28 1994-12-28 交換機アダプタ及び汎用計算機 Expired - Lifetime JP3014080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32830794A JP3014080B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 交換機アダプタ及び汎用計算機
US08/563,614 US5867677A (en) 1994-12-28 1995-11-28 Switching adapter and method for a computer system
GB9524529A GB2296621B (en) 1994-12-28 1995-11-30 A switch adapter and a computer and a data switching method
CN95120191A CN1132881A (zh) 1994-12-28 1995-12-28 交换机适配器、计算机和数据交换方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32830794A JP3014080B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 交換機アダプタ及び汎用計算機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186579A JPH08186579A (ja) 1996-07-16
JP3014080B2 true JP3014080B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18208775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32830794A Expired - Lifetime JP3014080B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 交換機アダプタ及び汎用計算機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5867677A (ja)
JP (1) JP3014080B2 (ja)
CN (1) CN1132881A (ja)
GB (1) GB2296621B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628847B2 (ja) * 1997-08-18 2005-03-16 株式会社日立製作所 バス切り換え装置、コンピュータ、および情報処理装置
JPH10135964A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Fujitsu Ltd ネットワークシステム及びフレームリレー交換機
CA2269285A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 Brian Holden Mechanism to support a utopia interface over a backplane
NO970430L (no) * 1997-01-31 1998-08-03 Ericsson Telefon Ab L M Anordning ved transport av data som relaterer seg til driften av en svitsj, spesielt en ATM-svitsj
JPH10308742A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Nec Corp Atm処理装置
FI104601B (fi) * 1997-06-27 2000-02-29 Nokia Networks Oy Signalointisanomien käsittely ATM-solmussa
KR100222180B1 (ko) * 1997-06-28 1999-10-01 김영환 비동기전송모드 단말기에서 중앙처리장치가 비동기전송모드응용 계층을 처리하는 장치 및 그 방법
US6088356A (en) 1997-06-30 2000-07-11 Sun Microsystems, Inc. System and method for a multi-layer network element
US6246680B1 (en) * 1997-06-30 2001-06-12 Sun Microsystems, Inc. Highly integrated multi-layer switch element architecture
US6081522A (en) 1997-06-30 2000-06-27 Sun Microsystems, Inc. System and method for a multi-layer network element
US6115378A (en) * 1997-06-30 2000-09-05 Sun Microsystems, Inc. Multi-layer distributed network element
US6081512A (en) 1997-06-30 2000-06-27 Sun Microsystems, Inc. Spanning tree support in a high performance network device
US6044418A (en) 1997-06-30 2000-03-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for dynamically resizing queues utilizing programmable partition pointers
US6044087A (en) 1997-06-30 2000-03-28 Sun Microsystems, Inc. Interface for a highly integrated ethernet network element
US6094435A (en) 1997-06-30 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. System and method for a quality of service in a multi-layer network element
JP3204304B2 (ja) * 1997-12-12 2001-09-04 日本電気株式会社 Atmセル送信システム
GB2339122B (en) * 1998-06-29 2003-06-04 Mitel Corp Digital switch with rate conversion
US6421348B1 (en) * 1998-07-01 2002-07-16 National Semiconductor Corporation High-speed network switch bus
US6516417B1 (en) * 1998-08-07 2003-02-04 Nortel Networks, Limited Virtual private networks
US6675224B1 (en) * 1999-03-01 2004-01-06 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus
US6639915B1 (en) * 1999-04-07 2003-10-28 Utstarcom, Inc. Method and apparatus for transmission of voice data in a network structure
US7161945B1 (en) * 1999-08-30 2007-01-09 Broadcom Corporation Cable modem termination system
KR100584405B1 (ko) * 1999-12-22 2006-05-26 삼성전자주식회사 에이에이엘2를 적용한 차세대 교환시스템
US20020009089A1 (en) * 2000-05-25 2002-01-24 Mcwilliams Patrick Method and apparatus for establishing frame synchronization in a communication system using an UTOPIA-LVDS bridge
US6947970B2 (en) * 2000-12-19 2005-09-20 Intel Corporation Method and apparatus for multilevel translation and protection table
US7002979B1 (en) 2001-08-10 2006-02-21 Utstarcom, Inc. Voice data packet processing system
US7035250B2 (en) * 2001-08-13 2006-04-25 Utstarcom, Inc. System for organizing voice channel data for network transmission and/or reception
US6977948B1 (en) 2001-08-13 2005-12-20 Utstarcom, Inc. Jitter buffer state management system for data transmitted between synchronous and asynchronous data networks
US7142554B1 (en) 2001-08-13 2006-11-28 Utstarcom, Inc. Voice over network lookup method and apparatus
US7126957B1 (en) 2002-03-07 2006-10-24 Utstarcom, Inc. Media flow method for transferring real-time data between asynchronous and synchronous networks
US7177322B2 (en) 2002-05-28 2007-02-13 International Business Machines Corporation Technique for controlling selection of a peek adapter or a read adapter from multiple adapters connected to a high speed switch
US7161954B2 (en) * 2002-05-28 2007-01-09 International Business Machines Corporation Technique for controlling selection of a write adapter from multiple adapters connected to a high speed switch
JP4527650B2 (ja) * 2005-10-31 2010-08-18 富士通株式会社 物理配線制御装置、物理配線制御方法および物理配線制御プログラム
US7694025B1 (en) 2006-03-31 2010-04-06 Integrated Device Technology, Inc. Method and device for base address sorting and entry into base address registers
US7779197B1 (en) 2006-05-09 2010-08-17 Integrated Device Technology, Inc. Device and method for address matching with post matching limit check and nullification
US7647438B1 (en) * 2006-05-09 2010-01-12 Integrated Device Technology, Inc. Binary base address sorting method and device with shift vector

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975906A (en) * 1988-02-15 1990-12-04 Hitachi, Ltd. Network system
JP2865706B2 (ja) * 1989-05-31 1999-03-08 株式会社日立製作所 スイツチングシステム
JP2624834B2 (ja) * 1989-06-16 1997-06-25 株式会社日立製作所 ラベル変換回路
JPH03106247A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd 電子交換機の保守運用制御方式
JPH04127743A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Fujitsu Ltd 広帯域isdnにおける伝送路試験方式
JPH04138739A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Toshiba Corp 非同期伝送モード網を用いた通信制御方式
JPH04180322A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd Atm交換システムにおける信号処理装置の負荷分散方式
JP3073274B2 (ja) * 1991-08-16 2000-08-07 富士通株式会社 Atm交換機におけるシグナリング処理方式
US5357510A (en) * 1992-02-19 1994-10-18 Fujitsu Limited Apparatus and a method for supervising and controlling ATM traffic
JPH06169319A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ltd Atm交換機における信号処理装置
KR100293920B1 (ko) * 1993-06-12 2001-09-17 윤종용 비동기전송모드의사용자망접속인터페이스의트래픽제어장치및방법
JP3044983B2 (ja) * 1993-08-25 2000-05-22 株式会社日立製作所 Atmスイッチングシステムのセル制御方法
JP3354689B2 (ja) * 1994-02-28 2002-12-09 富士通株式会社 Atm交換機、交換機及びそのスイッチングパス設定方法
US5583861A (en) * 1994-04-28 1996-12-10 Integrated Telecom Technology ATM switching element and method having independently accessible cell memories

Also Published As

Publication number Publication date
GB2296621B (en) 1999-03-10
GB2296621A (en) 1996-07-03
JPH08186579A (ja) 1996-07-16
CN1132881A (zh) 1996-10-09
GB9524529D0 (en) 1996-01-31
US5867677A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014080B2 (ja) 交換機アダプタ及び汎用計算機
JP3667337B2 (ja) Atm交換システム
US6229822B1 (en) Communications system for receiving and transmitting data cells
US5771231A (en) ATM exchange
US7327688B2 (en) Digital communications system
JP3132564B2 (ja) Atm交換機
US6618372B1 (en) Packet switching system having-having self-routing switches
JP3149845B2 (ja) Atm通信装置
US6643285B1 (en) Message based packet switch based on a common, generic bus medium for transport
US20050249205A1 (en) Telecommunication systems
KR100221300B1 (ko) 에이티이엠교환기의 디에스1이급 가입자 정합장치
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
JP3593640B2 (ja) Atm交換機及びatmセル中継伝送方法
Johnston et al. Functional description of H-bus: A broadband customer premises network
JP3055547B2 (ja) セル組立方法、セル分解方法、およびatmセル通信装置
JP3129301B2 (ja) Atm交換機
JP3129300B2 (ja) Atm交換機
AU719539B2 (en) ATM switching system
JP3055548B2 (ja) Atm通信装置
JPH1146200A (ja) Atm交換機
JPH10164070A (ja) Vp/vcハンドリングatm装置
JPH10154983A (ja) Atm交換機
JPH1146201A (ja) Atm通信装置
JPH08331156A (ja) セル組立方法、セル分解方法、およびatmセル
JPH08331155A (ja) Atm交換機