JP3012990U - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JP3012990U
JP3012990U JP1994016972U JP1697294U JP3012990U JP 3012990 U JP3012990 U JP 3012990U JP 1994016972 U JP1994016972 U JP 1994016972U JP 1697294 U JP1697294 U JP 1697294U JP 3012990 U JP3012990 U JP 3012990U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
key
reproducing
fast
operation key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016972U
Other languages
English (en)
Inventor
川 克 己 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1994016972U priority Critical patent/JP3012990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012990U publication Critical patent/JP3012990U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目標トラックのサーチを容易に行うことので
きる光ディスク再生装置を提供する。 【構成】 スパイラル状に情報ピットを記録した光ディ
スクの記録トラックを再生するトラッキングサーボ制御
機構と、トラックジャンプによる早送り操作キーとを備
えた光ディスク再生装置において、早送り操作キーの操
作されオン状態かあるいは操作が解除されてオフ状態か
を検知する操作キーオン/オフ状態検知手段と、操作キ
ーオン状態を検知したときはて通常の速度より高速で光
ディスクの回転制御を行いながら前記トラッキングサー
ボ制御を行い、前記情報ピットを読み取り再生しつつ早
送りを行う高速再生手段を備えていることを特徴とする
光ディスク再生装置である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、目標トラックをサーチするサーチ動作における機能性を向上させ た光ディスク再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来の光ディスク再生装置におけるピクアップの早送り動作を示すフ ローチャートである。このフローチャートによれば、まず早送り用のFFキー( 先に位置する曲データなどを読み出すための操作キー)の操作(操作キーの押下 によるオン操作)が行われているか否かを判断する(ステップS1)。FFキー のオン操作が行われていると判断すると、次にトラッキングサーボを解除してF Fキーの操作に応じて光ディスクの中心に向う径方向あるいは外周に向う径方向 にトラックジャンプを行いながら光ピックアップを移動させる動作を開始する( ステップS2)。そして、トラッキングサーボを解除している所定時間の経過を 判断し(ステップS3)、所定時間が経過したと判断したときには、今度は前記 解除したトラッキングサーボを開始させ(ステップS4)、スパイラル状に情報 ピットを記録した光ディスクの記録トラックを再生し(ステップS5)、時間情 報の更新および再生した音声の出力などを行う。続いてステップS5における光 ディスクの記録トラックの再生を所定時間経過していれば(ステップS6)、再 度早送り用のFFキーのオン操作が続行されているか否かを判断し(ステップS 7)、早送り用のFFキーのオン操作が続行されているときにはステップS2に 戻り、ステップS2からステップS7までの処理ステップを繰り返す。一方、ス テップS7においてFFキーのオン操作が解除されたと判断したときには、通常 の再生動作に移行する(ステップS8)。
【0003】 図5は、サーチ動作を模式的に示す説明図であり、FFキーがオン操作された ときに図4のフローチャートのサーチ動作のように繰返されるトラッキングサー ボ機構による制御動作の実行(オン)およびその解除(オフ)の状態を示す。 図5において、1は光ディスクであり、xは早送りスタート位置(FFキーオ ン操作)であり、yは目的トラック位置(FFキーオフ操作)である。1a〜1 eはトラッキングサーボオン区間であり再生動作を行っている区間である。1A 〜1Dはトラッキングサーボオフ区間であり、トラックジャンプ動作を行ってい る区間である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の光ディスク再生装置における早送り動作は以上のように行われているの で、サーチ動作中において再生された音声が出力される期間は、トラッキングサ ーボが動作し通常の標準再生動作によるトラッキングが行われ情報ピットが読み 取られ再生される期間である。この期間は短期間で断続的に行われることから、 サーチ動作中に出力される音声から現在どの曲位置がサーチされているのかを判 断するのは容易でない問題点があった。
【0005】 本考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので、目標とするト ラックのサーチを容易にする光ディスク再生装置ならびに光ディスク記録再生装 置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る光ディスク再生装置は、スパイラル状に情報ピットを記録した光 ディスクの記録トラックを再生するトラッキングサーボ制御機構と、トラックジ ャンプによる早送り操作キーとを備えた光ディスク再生装置において、早送り操 作キーの操作されオン状態かあるいは操作が解除されてオフ状態かを検知する操 作キーオン/オフ状態検知手段と、操作キーオン状態を検知したときはて通常の 速度より高速で光ディスクの回転制御を行いながら前記トラッキングサーボ制御 を行い、前記情報ピットを読み取り再生し早送りを行う高速再生手段を備えてい ることを特徴とする。
【0007】
【作用】 本考案における光ディスク再生装置は、制御部によりキー入力部の早送り操作 キーが操作され操作キーオン状態と検知されると制御部はディスクのスピンドル モータを通常の速度より高速で回転させて光ディスクの回転が制御され、トラッ キングサーボによりトラッキングを連続した状態、あるいは、トラッキングジャ ンプ区間を少くしてトラッキングサーボオン区間の長い状態で情報ピットの読み 取り再生を行いつつ早送りが行われて目標とするトラックのサーチが行われ、制 御部が操作キーオフ状態を検知するまで高速再生が行われるので、連続して再生 される音を聴きながら目標とするトラックのサーチを行うことが可能であり、目 標とするトラックのサーチが容易となり、目標トラックサーチの操作性を向上さ せることが可能となる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図について説明する。図1は、本考案の光ディスク 記録再生装置を適用した一実施例の光磁気ディスク記録再生装置の構成を示すブ ロック図である。図において、1は光磁気ディスク、2は光磁気ディスク1に記 録を行うための記録用磁気ヘッド、3は記録用磁気ヘッド2の駆動を制御するヘ ッド駆動部、4はアドレスデータをデコードするアドレスデコーダ、5は記録さ れる信号に対しEFM変調を行なったり、光ディスク1から読み出したディジタ ルデータに対し訂正動作を行なうEFM変調部・CRIC部である。6はデータ の書き込みおよび読み出しの際の耐震性を付与するための耐震用メモリコントロ ーラ、7は書き込むべきデータや読み出したデータを一時的に記憶するメモリ、 8はデータを圧縮しあるいは伸張するデータ圧縮・伸張部、9はオーディオ入力 をディジタルデータに変換するA/D変換器、10は伸張され元のデータに戻さ れたディジタルデータをアナログ信号に変換しオーディオ信号として出力するD /A変換器である。
【0009】 11は光磁気ディスク1を回転させるためのスピンドルモータ、12はレンズ 、13は光磁気ディスク1に記録されたデータを読み出すための光ピックアップ 、14は光ピックアップ13の駆動を行う送りモータ、15はスピンドルモータ 11や送りモータ14をサーボ制御するサーボ制御回路、16は各種の必要な表 示を行なう表示部である。17はキー操作を行なうための各種操作キーを有した キー入力部であり、サーチ動作を指示するための早送り操作のFFキー17aや 早戻し操作のFRキー17bなどを備えている。
【0010】 18はEFM変調部・CRIC部5や耐震用メモリコントローラ6、さらには サーボ制御回路15を制御する制御部でありマイクロコンピュータにより構成さ れている。また、この制御部18のメモリ18aには、図2に示すフローチャー トに示される目的トラックサーチ動作処理プログラムが格納されている。
【0011】 次に、図2に示すフローチャートに基づいて本実施例の光ディスク再生装置の サーチ動作について説明する。まずFFキー17aのオン操作が行われ制御部1 8は操作キーオン状態を検知して、サーボ制御回路15に対してサーチ動作が指 示されると、スピンドルモータ11は高速回転状態となり通常の再生動作の場合 に比べて2倍速あるいは4倍速での光磁気ディスク1の回転制御が行われ、この 速度でのトラッキングサーボ制御が開始され、光ピックアップ13により情報ピ ットの読み取りおよび読み取った情報ピットを基に音などの再生動作を開始する (ステップS11)。次にFFキー17aのオン操作を基にサーチ方向を判定す る(ステップS12)。すなわち、FFキー17aがオン操作されるとトラッキ ングサーボ制御をオンにした状態でトラッキングを行いながら光ピックアップ1 3を光磁気ディスク1の周方向に対し情報ピットを再生しながら移動させる。こ のとき、通常の再生動作の場合に比べて2倍速あるいは4倍速での光磁気ディス ク1の回転制御およびこの速度でのトラッキングサーボ制御による情報ピットの 読み取りおよび読み取った情報ピットを基にした音などの再生を行いながら、サ ーチ動作が実行される(ステップS13)。
【0012】 そして、目的とするトラックが再生音声により確認されFRキーのオン操作を 解除したか、すなわち、FFキー17aのオン操作解除を制御部18はキー入力 部17からの操作キーオン/オフ状態を検知して判断し(ステップS14)、オ ン操作解除を検知するまでステップS12からステップS14の動作を繰り返し 、オン操作解除を検知した時点で制御部18はサーボ制御回路15へ信号を送り 、スピンドルモータ11を通常の回転に戻しサーチ動作を終了する(ステップS 15)。
【0013】 図3は、図2のフローチャートに示すサーチ動作を模式的に示す説明図であり 、図5と同一または相当の部分について同一の符号を付し説明を省略する。現在 の光ピックアップ13の位置がトラックxの位置にあり、サーチしようとするト ラックがトラックyであるときには、21の区間が従来の場合に比べて2倍速あ るいは4倍速による再生動作が行われつつ早送りされる区間であり、この区間2 1のトラックの情報ピットの再生は連続して行われるかあるいは、図3の1A〜 1D区間の如く図5の1A〜1D区間に比較して非常に短い区間がトラックジャ ンプされ、他の1a〜1e区間は殆ど連続して近い状態となる。すなわち、目標 とするトラックのサーチまでを殆ど連続して再生される音を聴きながら行うこと ができ、現在サーチ中のトラックから目標とするトラックまでの距離などを感覚 的に容易に把握できるようになるため、サーチする際の操作性を向上させること ができる。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、本考案の光ディスク再生装置ならびに光ディスク記録再生装置 によれば現在の位置から目標とするトラックまでのサーチ期間中のトラックを連 続してあるいは殆ど連続状態で再生しながら目標トラックをサーチするので、音 などの再生出力から目標トラックまでの距離などを感覚的に把握することが容易 になり、目標トラックをサーチする際の操作性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である光磁気ディスク記録再
生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1における光ディスク再生時の目標トラック
サーチ動作を示すフローチャートである。
【図3】図1における光ディスク再生時の目標トラック
サーチ動作を模式的に示す説明図である。
【図4】従来の光ディスク再生装置の目標トラックサー
チ動作を示すフローチャートである。
【図5】従来の光ディスク再生装置の目標トラックサー
チ動作を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク(光ディスク) 11 スピンドルモータ 14 送りモータ 15 サーボ制御回路 17 キー入力部 17a FFキー(操作キー) 18 制御部 18a メモリ(サーチ動作処理プログラム)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパイラル状に情報ピットを記録した光
    ディスクの記録トラックを再生するトラッキングサーボ
    制御機構と、トラックジャンプによる早送り操作キーと
    を備えた光ディスク再生装置において、早送り操作キー
    の操作されオン状態かあるいは操作が解除されてオフ状
    態かを検知する操作キーオン/オフ状態検知手段と、操
    作キーオン状態を検知したときはて通常の速度より高速
    で光ディスクの回転制御を行いながら前記トラッキング
    サーボ制御を行い、前記情報ピットを読み取り再生し早
    送りを行う高速再生手段を備えていることを特徴とする
    光ディスク再生装置。
JP1994016972U 1994-12-26 1994-12-26 光ディスク再生装置 Expired - Lifetime JP3012990U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016972U JP3012990U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016972U JP3012990U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012990U true JP3012990U (ja) 1995-06-27

Family

ID=43148665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016972U Expired - Lifetime JP3012990U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012990U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618491U (ja) * 1992-08-06 1994-03-11 東邦金属株式会社 さく孔用リングビツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618491U (ja) * 1992-08-06 1994-03-11 東邦金属株式会社 さく孔用リングビツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157963B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2851756B2 (ja) ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
JPS59195391A (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤ
JP3012990U (ja) 光ディスク再生装置
JP4226233B2 (ja) 再生装置
JP2002269911A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体
JP4030420B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3012988U (ja) 光ディスク再生装置
JP2928691B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH082870Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH06338180A (ja) デジタルオーディオディスクプレーヤ
JP2948431B2 (ja) 記録再生装置
JP2638335B2 (ja) 車載用記録担体の再生装置
JP3013309U (ja) 光ディスク再生装置
JPH087472A (ja) 媒体記録再生装置
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JP2702838B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JPH0590669U (ja) 再生装置
JP2681897B2 (ja) ミニディスクプレーヤ
JPH035029Y2 (ja)
JP2566325Y2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH06103699A (ja) 情報再生装置
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
KR970006820B1 (ko) 오디오재생장치의 재생위치결정방법
JP2882940B2 (ja) 光ディスク情報再生方法