JP3009184B2 - 砥石修正方法 - Google Patents

砥石修正方法

Info

Publication number
JP3009184B2
JP3009184B2 JP2157739A JP15773990A JP3009184B2 JP 3009184 B2 JP3009184 B2 JP 3009184B2 JP 2157739 A JP2157739 A JP 2157739A JP 15773990 A JP15773990 A JP 15773990A JP 3009184 B2 JP3009184 B2 JP 3009184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dresser
grindstone
wheel
dressing
hard abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2157739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453678A (ja
Inventor
平三郎 中川
邦彦 海野
智康 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2157739A priority Critical patent/JP3009184B2/ja
Publication of JPH0453678A publication Critical patent/JPH0453678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009184B2 publication Critical patent/JP3009184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、研削装置における超硬質砥粒による砥石の
修正方法に関するものである。
<従来の技術> ダイヤモンドやCBNによる超硬質砥粒の砥石の修正に
は、一般にダイヤモンドあるいは炭素鋼等のドレッシン
グロールが用いられている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、振れのある砥石を修正すると、ドレッ
シングロールに振れが発生したり、形状が異なってしま
い、砥石を正しく修正することができない場合がある。
<課題を解決するための手段> 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので
あり、その要旨とするところは、回転可能に支持された
ドレッサによりダイヤモンド砥粒からなる超硬質砥粒砥
石をドレッシングする砥石修正方法において、前記ドレ
ッサが純鉄からなり、このドレッサを修正する普通砥粒
からなるドレッサ修正用砥石を別途備えており、前記ド
レッサを前記ドレッサ修正用砥石にて形状修正し、さら
にこのドレッサ修正用砥石をドレッシング後の前記超硬
質砥粒砥石にて形状修正することを特徴とするものであ
る。
さらに、回転可能に支持されたドレッサによりダイヤ
モンド砥粒からなる超硬質砥粒砥石をドレッシングする
砥石修正方法において、前記ドレッサがダイヤモンド砥
石からなり、このドレッサを修正する純鉄からなるドレ
ッサ修正用砥石を別途備えており、前記ドレッサを前記
ドレッサ修正用砥石にて形状修正し、さらにこのドレッ
サ修正用砥石をドレッシング後の前記超硬質砥粒砥石に
て形状修正することを特徴とするものである。
<作 用> 上記の方法により、純鉄又はダイヤモンド砥石からな
るドレッサは、普通砥粒又は純鉄からなるドレッサ修正
砥石で形状修正し、このドレッサ修正砥石を前記ドレッ
サにてドレッシング後の超硬質砥粒砥石で形状修正する
ため、超硬質砥粒砥石、ドレッサ、及びドレッサ修正用
砥石の形状は常に良好に修正される。
<実施例> 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、1はベッド、2は前記ベッド1上で図にお
いて左右方向に移動可能に載置されたテーブルであり、
3は前記テーブル2の移動用サーボモータである。4は
前記ベッド1上にテーブル2の移動方向に対して直交す
る前後方向に移動可能に案内されているコラムであり、
これに砥石ヘッド5がサーボモータ19によって上下移動
可能に案内されている。この砥石ヘッド5には前記テー
ブル2の移動方向に対して直交する軸線の砥石軸7を介
して超硬質砥粒砥石(ダイヤモンド砥石)6が回転可能
に軸承されている。
8はドレッサ台でり、前記テーブル2上に固定されて
いる。このドレッサ台8には前記超硬質砥粒砥石6の下
方で純鉄又はダイヤモンド砥石よりなるドレッサ9が砥
石軸7と平行な軸線廻りで回転可能に軸承されている。
10は前記ドレッサ台8と並列して前記テーブル2上に
テーブル2と同方向に移動可能に案内されている修正砥
石台である。この修正砥石台10には普通砥粒又は純鉄よ
りなるドレッサ修正用砥石11が前記ドレッサ9と平行な
軸線と軸心で回転可能に軸承されている。第3図におい
て、12はドレッサ9の回転駆動用モータであり、互いに
同一方向に回転駆動される。尚、前記超硬質砥粒砥石6
として、CBN砥石が用いられる場合は、ドレッサ9はダ
イヤモンド砥石が用いられる。
前記修正砥石台10の送り移動は修正砥石台送りハンド
ル14の操作によって行われる。この送り機構は第4図で
示すように、前記修正砥石台送りハンドル14によって回
転されるウォーム軸15と、このウォーム軸15と噛合うウ
ォームホイール17を有し、前記テーブル2上に固定され
た修正砥石台10の案内台2aに修正砥石台10の移動方向と
平行な軸線廻りで回転可能に軸承されたネジ軸16と、こ
のネジ軸16に螺合され、前記修正砥石台10に固定された
ナット18とから構成されている。
次に本発明の砥石修正方法を、上記の装置によって説
明する。
ドレッサ修正用砥石11は、前回の超硬質砥粒砥石6の
ドレッシング後に超硬質砥粒砥石6によって形状修正が
完了している。
そこで、工作物を研削した超硬質砥粒砥石6のドレッ
シングを行うには、超硬質砥粒砥石6がドレッサ9並び
にドレッサ修正用砥石11と対応する位置にコラム4を前
進移動し、砥石ヘッド5を下降して超硬質砥粒砥石6と
接触可能な位置にセットする。そして、先ず、砥石ヘッ
ド5を下降して切込みを与えてドレッサ9によって超硬
質砥粒砥石6をドレッシングする。これには、第1図に
おいて、テーブル2を右方向に移動させ、ドレッサ9を
超硬質砥粒砥石6の直下に位置させてドレスが行われ
る。このとき、ドレッサ修正用砥石11は右方にテーブル
2と一体で移動して超硬質砥粒砥石6から離間してい
る。
次いで、砥石ヘッド5を上昇させ、修正砥石台送りハ
ンドル14を操作して修正砥石台10を第1図において左方
に移動し、ドレッサ修正用砥石11をドレッサ9に切込み
を与え、ドレッサ9を形状修正する。
その後、テーブル2を左方に移動してドレッサ修正用
砥石11を超硬質砥粒砥石6に対応させ、砥石ヘッド5を
下降して切込みを与えて前記ドレス後の超硬質砥粒砥石
11によってドレッサ修正用砥石6を形状修正し、ドレッ
サ9の形状修正に備えるものである。尚、本発明方法
は、硬質砥粒砥石がストレートのみならず、総形砥石に
も適用が可能である。
<発明の効果> 以上のように本発明は、回転可能な超硬質砥粒砥石を
純鉄又はダイヤモンド砥石からなるドレッサにてドレッ
シングし、このドレッサを普通砥粒又は純鉄からなるド
レッサ修正用砥石にて形状修正し、このドレッサ修正用
砥石を前記ドレッシング後の超硬質砥粒砥石にて形状修
正する砥石修正方法であるから、超硬質砥粒砥石をドレ
ッシングするドレッサは常にドレッサ修正用砥石によっ
てドレッシング後の超硬質砥粒砥石と同形状に修正さ
れ、超硬質砥粒砥石、ドレッサ及びドレッサ修正用砥石
の形状を常に良好な状態に保つことができる。
また、特に、ダイヤモンド砥粒砥石のドレシング時、
及びダイヤモンド砥粒を用いたドレッサの形状修正時に
は、侵炭性のよい純鉄によりドレッシング及び形状修正
を行うため、ダイヤモンド砥粒の炭素を吸着して砥石の
表面を均一にする、即ち、ドレッシングのみならず、ツ
ルーイングも同時に行うことができるという効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施例を示すもので、第1図は正面
図、第2図は要部拡大正面図、第3図は第2図のIII矢
視図、第4図は第3図のIV−IV線断面図である。 1……ベッド、1……テーブル、4……コラム、5……
砥石ヘッド、6……超硬質砥粒砥石、9……ドレッサ、
10……修正砥石台、11……ドレッサ修正用砥石。
フロントページの続き (72)発明者 今井 智康 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日 野自動車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−150965(JP,A) 特開 昭51−13491(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24B 53/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転可能に支持されたドレッサによりダイ
    ヤモンド砥粒からなる超硬質砥粒砥石をドレッシングす
    る砥石修正方法において、 前記ドレッサが純鉄からなり、このドレッサを修正する
    普通砥粒からなるドレッサ修正用砥石を別途備えてお
    り、前記ドレッサを前記ドレッサ修正用砥石にて形状修
    正し、さらにこのドレッサ修正用砥石をドレッシング後
    の前記超硬質砥粒砥石にて形状修正することを特徴とす
    る砥石修正方法。
  2. 【請求項2】回転可能に支持されたドレッサによりダイ
    ヤモンド砥粒からなる超硬質砥粒砥石をドレッシングす
    る砥石修正方法において、 前記ドレッサがダイヤモンド砥石からなり、このドレッ
    サを修正する純鉄からなるドレッサ修正用砥石を別途備
    えており、前記ドレッサを前記ドレッサ修正用砥石にて
    形状修正し、さらにこのドレッサ修正用砥石をドレッシ
    ング後の前記超硬質砥粒砥石にて形状修正することを特
    徴とする砥石修正方法。
JP2157739A 1990-06-18 1990-06-18 砥石修正方法 Expired - Fee Related JP3009184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157739A JP3009184B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 砥石修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157739A JP3009184B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 砥石修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0453678A JPH0453678A (ja) 1992-02-21
JP3009184B2 true JP3009184B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=15656298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157739A Expired - Fee Related JP3009184B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 砥石修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009184B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003201909B2 (en) 2002-02-14 2008-01-10 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Medical multi-chamber container
JP4613471B2 (ja) * 2002-09-24 2011-01-19 パナソニック株式会社 放電ツルーイング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453678A (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3678915A (en) Truing device for grinding wheel with rotating cup-shaped truing cutter
JP3009184B2 (ja) 砥石修正方法
JPS6219988B2 (ja)
JPH0655444A (ja) 研削盤のドレッシング装置
JPH0335066B2 (ja)
JP2011005597A (ja) 回転鋸の研削装置
JP3148054B2 (ja) 研削方法及び装置
JP3099029B2 (ja) 複合研削盤
JP2001322064A (ja) 研削盤及び研削砥石
JP2901875B2 (ja) 超砥粒研削ホイールのツルーイング方法
JPH06320421A (ja) 心なし研削盤における砥石車の修整装置
JP2961504B2 (ja) 研削ホイールのツルーイング方法及び装置
JPH0899257A (ja) 研削装置
JP5173592B2 (ja) 円筒状工作物の曲り取り方法、センタレス研削方法および装置
JPS62199356A (ja) 研削盤
JP2000176834A (ja) 研削砥石の修正方法、並びに修正装置及びこれを備えた研削盤
JP2001071266A (ja) 回転砥石の目立て方法及び目立てドレッサを設けた研削盤
JPH02109684A (ja) 平面研削盤の砥石修正装置
JP2002263992A (ja) 砥石車およびゴムロールの研削方法
JPS59134660A (ja) 自動式二重補正砥石調整装置
JP2002127010A (ja) センタレス研削盤の調整車修正方法及び修正装置
JP2859753B2 (ja) 導電性砥石のツルーイング方法
JP3199185B2 (ja) 研削装置
JP2731802B2 (ja) 研削盤
JP3127493B2 (ja) 砥石の修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees