JP3008845B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3008845B2
JP3008845B2 JP8070344A JP7034496A JP3008845B2 JP 3008845 B2 JP3008845 B2 JP 3008845B2 JP 8070344 A JP8070344 A JP 8070344A JP 7034496 A JP7034496 A JP 7034496A JP 3008845 B2 JP3008845 B2 JP 3008845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
semiconductor device
die pad
semiconductor
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8070344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09260407A (ja
Inventor
亮一 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8070344A priority Critical patent/JP3008845B2/ja
Publication of JPH09260407A publication Critical patent/JPH09260407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008845B2 publication Critical patent/JP3008845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に素子の微小な反りが解像度に悪影響を与える一次元
CCDパッケージにおいて、素子の反りを防止した半導
体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一次元CCDデバイスは、ファクシミリ
・スキャナー等のOA機器の画像読取素子として広く使
用されており、フォトダイオードが直線上に数千個配列
された半導体素子をパッケージングしたものである。そ
の半導体素子は非常に細長い針状をしており、特に素子
の反りに対して注意を要するものである。この素子の反
りが解像度に悪影響を及ぼすため、素子の反りを数十μ
mに抑えなければならない。
【0003】また、一次元CCDの気密封止に使われる
素子保護用のケースは、ケース自体の変形を防止するた
めセラミックケースを使用するのが主流であったが、近
年、OA機器の民需化に伴いプライスダウンの要求が厳
しくなってきている。そこで最近ではセラミックケース
から、より安価な熱硬化性エポキシ樹脂を主成分とする
プラスチックケースが使用されるようになった。また、
ダイパッドと素子とを接着させるために用いるマウント
材もコスト,作業性の面で熱硬化性エポキシ樹脂を主成
分とするものを用いられるようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示すように、熱硬化性エポキシ樹脂を用いて形成したプ
ラスチックケース1のダイパッド2は、樹脂自体の硬化
収縮によるケースの変形により、マウント材3Aを塗布
する以前に変形が発生している。その後、マウント材3
Aを塗布して素子4を搭載する工程において、極力マウ
ント材3Aの表面の平坦化を行ったとしても、マウント
材3Aの中央部に相当する部分のダイパッド2が変形し
てマウント材3Aの端部よりも深くなり、その深さ分だ
け端部よりも塗布量が多くなる。このため、マウント材
3Aの中央部での収縮量は端部より大きくなり、素子4
の反りを引き起こしてしまう。
【0005】上述した通り、プライスダウンの要求に応
えてプラスチックケースが用いられるようになったが、
プラスチックではケース自体の変形は避けられず、それ
に伴いダイパッドも変形する。このダイパッドの変形に
より、ダイパッド端部と中央部ではマウント材の塗布量
が異なり、塗布量の多い中央部ではマウント材の硬化収
縮が端部より大きく、素子の反りを引き起こすという問
題点があった。
【0006】本発明の目的は、ダイパッドの変形量によ
らず、素子の反りを防止した半導体装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置は、ケースの素子搭載部
塗布,加熱硬化されたマウント材により、半導体素
子の裏面を接着してなる半導体装置において、前記半導
体素子は1次元CCD素子であり、前記マウント材は、
付加重合型のシリコンゴムからなるものである。
【0008】また前記ケースは、金属製ダイパッドを一
体化して成形されたプラスチックケースであり、素子搭
載部の前記ダイパッドに、前記半導体素子が前記マウン
ト材により接着されたものである
【0009】
【0010】また前記マウント材は、付加重合型のシリ
コンゴムである
【0011】
【0012】マウント材による半導体素子を支持する構
造は、加熱によって硬化する際に収縮を起こさないた
め、硬化後も硬化前の形状状態を保持し、素子の反りを
防止する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図により説明す
る。
【0014】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係る半導体装置を示す断面図である。
【0015】図1においてケース1は、セラミック材に
代えて熱硬化性エポキシ樹脂を主成分とするプラスチッ
クケースであり、中空部1aの底部に金属製のダイパッ
ド2が設けられている。
【0016】ケース1が例えば一次元CCDのような中
空パッケージである場合には、ダイパッド2を一体化し
たケース1の成形を行う。このときダイパッド2及びケ
ース1はエポキシ樹脂の硬化収縮を受けるため、金属製
ダイパッド2は、中央部が端部より深くなって弧状に弯
曲してしまうこととなる。
【0017】また半導体素子4として例えば一次元CC
D素子を用いた場合、その素子4の長さは40mm,幅
が約0.5mm,厚さが約0.5mmの非常に細長い針
状となっており、半導体素子4はケース1の中空部1a
内に搭載され、ダイパッド2との間にワイヤボンディン
グが行われ、一方ケース1の中空部1aは透明キャップ
5により施蓋され、透明キャップ5を介して入射した光
を半導体素子4が受光して電気信号に変換するようにな
っている。
【0018】半導体素子4として例えば一次元CCD素
子を用いた場合、長さが40mmであり、その中央部と
端部との間に物理的な反りを生じたとき、その電気的特
性(この場合、光電変換特性)に変動が生じる特性を有
している。このため、半導体素子4は、ケース1の中空
部1a内に物理的な反りを生じさせることなく、搭載さ
せる必要がある。
【0019】そこで、本発明の実施形態1では、マウン
ト材3は、加熱による硬化収縮を起こしにくいゴム状物
質からなるものであり、半導体素子4に反りを与えずに
ケース1に固着したことを特徴とするものである。
【0020】マウント材3としては、加熱によって硬化
収縮を起さない付加重合型のシリコンゴムを用いること
が望ましく、また作業性の面から一液性のものを用いる
ことが望ましい。この種のマウント材3としては、信越
化学製一液型シリコンゴムKJR9038、或いは東レ
ダウコーニングシリコン製 DA6503等を用いる
ことが可能である。
【0021】本発明の実施形態1によれば、マウント材
3が加熱によって硬化収縮を起こさないゴム状物質で構
成し、このマウント材3をケース1の中空部1aの内底
部内に塗布し、マウント材3の表面を平坦化し、その表
面で半導体素子4を支えてケース1に固着している。
【0022】したがってケース1の中空部1aの内底部
が端部より中央部に凹んだ湾曲状に変形したとしても、
半導体素子4は、湾曲した中空部1aの内底形状に拘ら
ず、反りを生じることなく支えられることとなり、半導
体素子4はマウント材3が加熱硬化する前の形状に保持
され、素子4の反りによる電気的特性の変動を阻止する
ことができる。本実施形態1の場合、実験の結果、半導
体素子4の反り量を1/3に抑えることができた。
【0023】(実施形態2)図2は、本発明の実施形態
2を示す断面図である。
【0024】本発明の実施形態2におけるケース1の素
子搭載部は、マウント材3が充填される凹陥部1bと、
凹陥部1bの開口縁に、半導体素子4を点で支える突起
部1cを有している。また突起部1cには金属製のダイ
パッド2Aが形成されている。半導体素子4は両端が突
起部1cに搭載され、凹陥部1bに塗布されたマウント
材3により固着される。
【0025】このようにして搭載された半導体素子4
は、従来例のようにダイパッド2の面で固定されるので
はなく、突起部1cにより点で固定され、さらに加熱に
より硬化収縮を起こさないゴム状物質をマウント材3と
して使用することにより、素子4に与えるダメージを更
に低減して素子4の反りを防止する。本実施例2によれ
ば、素子の反り量を1/4以下にすることができた。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
ウント材の中央部と端部での硬化収縮率をほぼ等しく揃
えることにより、半導体素子の反りを防止することがで
き、反りにより半導体素子の電気的特性の変動を極力抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態2を示す断面図である。
【図3】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ケース 1a ケースの中空部 1b ケースの凹陥部 1c ケースの突起部 2,2A 金属製ダイパッド 3 マウント材 4 半導体素子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/52 H01L 21/58

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースの素子搭載部に塗布,加熱硬化
    されたマウント材により、半導体素子の裏面を接着して
    なる半導体装置において、前記半導体素子は1次元CC
    D素子であり、前記マウント材は、付加重合型のシリコ
    ンゴムからなるものであることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ケースは、金属製ダイパッドを一体
    化して成形されたプラスチックケースであり、素子搭載
    部の前記ダイパッドに、前記半導体素子が前記マウント
    材により接着されたものであることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ケースの素子搭載部は、前記マウン
    ト材が充填される凹陥部を有し、かつ凹陥部の開口縁
    に、前記半導体素子を支える突起部を有することを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
JP8070344A 1996-03-26 1996-03-26 半導体装置 Expired - Fee Related JP3008845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070344A JP3008845B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070344A JP3008845B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09260407A JPH09260407A (ja) 1997-10-03
JP3008845B2 true JP3008845B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=13428717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070344A Expired - Fee Related JP3008845B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008845B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102172637A (zh) * 2010-12-17 2011-09-07 中冶南方工程技术有限公司 基于测厚仪分段监控的高精度自动厚度控制方法及其设备
KR101859829B1 (ko) * 2016-08-09 2018-05-18 김종현 손잡이 삽입식 더블 클립

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324543A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Nec Electronics Corp 固体撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102172637A (zh) * 2010-12-17 2011-09-07 中冶南方工程技术有限公司 基于测厚仪分段监控的高精度自动厚度控制方法及其设备
CN102172637B (zh) * 2010-12-17 2013-11-20 中冶南方工程技术有限公司 基于测厚仪分段监控的高精度自动厚度控制方法及其设备
KR101859829B1 (ko) * 2016-08-09 2018-05-18 김종현 손잡이 삽입식 더블 클립

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09260407A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788157A3 (en) Resin molded package with excellent high frequency characteristics
JP3435925B2 (ja) 半導体装置
US5753857A (en) Charge coupled device (CCD) semiconductor chip package
US6774481B2 (en) Solid-state image pickup device
WO2001045180A1 (fr) Dispositif de puce electroluminescent avec boitier
US5376756A (en) Wire support and guide
US8986588B2 (en) Electronic device and process for manufacturing electronic device
KR100428271B1 (ko) 집적회로패키지와그제조방법
JP3008845B2 (ja) 半導体装置
US6049094A (en) Low stress package assembly for silicon-backed light valves
JP2005295050A (ja) カメラモジュール
JP3523047B2 (ja) 光結合素子及びその製造方法
JPH06302722A (ja) 放熱部材及びこの放熱部材を用いた半導体パッケージ
JP4198102B2 (ja) 半導体装置、並びに、画像読取ユニット、及び、画像形成装置
JPH0778953A (ja) 固体撮像装置
JP2002006050A (ja) 二次元撮像装置の実装構造
KR100725319B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3168858B2 (ja) Ccdモジュールの樹脂封止方法
JP2004193294A (ja) 半導体用中空樹脂パッケージ
JP4424470B2 (ja) 固体撮像装置
JP3054276B2 (ja) 光半導体装置
KR200239429Y1 (ko) 반도체패키지용히트싱크구조
JPH05198693A (ja) 固体撮像素子収納用プラスチックモールドパッケージ
JP3831844B2 (ja) 半導体装置
JP2674513B2 (ja) フォトカプラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees