JP3008638U - 宝石玩具 - Google Patents

宝石玩具

Info

Publication number
JP3008638U
JP3008638U JP1994011095U JP1109594U JP3008638U JP 3008638 U JP3008638 U JP 3008638U JP 1994011095 U JP1994011095 U JP 1994011095U JP 1109594 U JP1109594 U JP 1109594U JP 3008638 U JP3008638 U JP 3008638U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewel
pseudo
main body
back surface
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011095U
Other languages
English (en)
Inventor
博 川口
Original Assignee
株式会社カワグチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カワグチ filed Critical 株式会社カワグチ
Priority to JP1994011095U priority Critical patent/JP3008638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008638U publication Critical patent/JP3008638U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 量産に適し高い歩留りが得られる宝石玩具を
得る。 【構成】 表面が宝石形に加工された透明色の疑似宝石
の本体1の裏面に光を反射するミラーシール2を貼り付
ける。その疑似宝石の本体1の表面から進入してきた光
をミラーシール2で反射させ光を散乱させる。 【効果】 疑似宝石の本体の裏面に直接加工を施す必要
がなく、高い歩留りが得られ、製造コストが軽減でき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、輝きを有する疑似宝石玩具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の輝きを有する疑似宝石は、その疑似宝石本体の裏面に直接銀色等の光を 反射する色を印刷あるいはメッキしていた。例えば表面が宝石形の凹凸を有した 無色または有色透明のガラスまたはプラスチック成形品の疑似宝石の本体に対し 、当該本体の輝きを増すために、その裏面に光を反射する銀色の印刷あるいはメ ッキを施す。そうすることにより疑似宝石の本体の表面から入ってきた光が裏面 に施した銀色の印刷またはメッキにより反射され、疑似宝石内で光が散乱する。 その散乱した光は本当の宝石の光をイメージさせるようにキラキラ輝く。この作 用により疑似宝石の本体の形に加えこのキラキラ輝く光によりさらに視覚的に本 当の宝石のように感じさせ疑似宝石としての役割を果たしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の構成の疑似宝石では、製造時の印刷等に問題がある。
【0004】 物品の表面が純粋に平面でないと銀色等の印刷あるいはメッキが載りにくい。 一方疑似宝石の本体の裏面を平面になるように成形しようとしても、本体の厚み が全面にわたって均一でないことから裏面が純粋に平面にならないことが多い。 これらの原因により疑似宝石本体の裏面に印刷が載らず歩留りが落ちる。実際に その歩留りの程度は非常に悪く、その結果製造コストが高くなるという問題があ る。
【0005】 また裏面にのみというように物品の特定した部分にメッキを施す場合は製造工 程上容易ではなく、量産にはむかない問題がある。
【0006】 さらにいろいろな形や大きさの宝石形があるため印刷あるいはメッキ工程で量 産ができず玩具市場には向かないという問題がある。
【0007】 本考案は以上のような課題を解決するためになされたものであり、歩留りを高 くし、また量産に適した輝きを有する疑似宝石玩具を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1に係わる課題解決手段は、無色透明あるいは有色透明の材質 より成り、表面が宝石形の凹凸を有する成形品と、粘着性を有しかつ光を反射さ せる表面を有するシールとを備え、前記成形品の裏面と前記シールの表面とを貼 り合わせる。
【0009】 本考案の請求項2に係わる課題解決手段において、前記シールは、ホログラム シールである。
【0010】 本考案の請求項3に係わる課題解決手段は、無色透明あるいは有色透明の材質 より成り、表面が宝石形の凹凸を有する成形品と、光を反射させる表面を有する 光沢物とを備え、前記成形品の裏面に前記光沢物を位置させる。
【0011】
【作用】
本考案請求項1に係る宝石玩具では、成形品の表面から進入してきた光がその 裏面にはり合わせたシールの表面で反射し散乱する。
【0012】 本考案請求項2に係る宝石玩具では、ホログラムシールにより光が玉虫色の光 沢をなすように散乱されるので、散乱による輝きが一層美しくなる。
【0013】 本考案請求項3に係る宝石玩具では、成形品の表面から進入してきた光がその 裏面に位置させた光沢物で反射し散乱する。
【0014】
【実施例】
次に、本考案の実施例について図面を参照して説明する。
【0015】 本考案の第1実施例を図1および図2を用いて説明する。図1の1は表面がダ イア形の凹凸形状を有し裏面が平らな形状を有する無色または有色透明のガラス またはプラスチック成形品である疑似宝石の本体、2は表面(疑似宝石の本体1 の裏面と向き合っている面)が粘着性を有しかつ光を反射するシール(以下ミラ ーシールと称す)である。図1に示すように疑似宝石の本体1の裏面にミラーシ ール2の表面を貼り合わせる。この構成により疑似宝石の本体1の表面から進入 してきた光が裏面に貼り合わせたミラーシール2の表面で反射し本体1内で散乱 する。この作用により疑似宝石の本体1の表面に施したダイヤ形の形状に加えこ のキラキラ輝く光によりさらに視覚的に本当の宝石のように感じさせ疑似宝石の 玩具としての役割を果たす。
【0016】 なおミラーシール2としてホログラムシールを用いてもよい。ホログラムシー ルは玉虫色の光沢をなすように光を散乱させる表面を有するので、散乱による疑 似宝石の輝きの効果を一層大きくすることができる。
【0017】 次に図2について説明する。図2の1は図1と同様の疑似宝石の本体、2は図 1と同様のミラーシール、3は両面に粘着性のある両面シールである。図2に示 すように図1で構成された完成品にさらに両面シール3を貼り合わせる。このよ うな構成によりキラキラ輝く光を有する疑似宝石の玩具を両面シール3が貼り付 けられる場所であればどこでも容易に飾りとして貼り付けて楽しむことができる 。
【0018】 図3は本考案の第2実施例を示す図である。図3の4は疑似宝石の本体を留め る留め具、5は図1の1と同様の疑似宝石の本体、6は銀色メッキを施したティ アラ形の成形品である。構成について説明すると、図3に示すように疑似宝石の 本体5を留め具4を用いてティアラ形の成形品6に固定する。これにより疑似宝 石の本体1の表面から進入してきた光がティアラ形の成形品6の表面で反射し本 体1内で散乱する。この作用により疑似宝石の本体1の表面に施したダイヤ形の 形状に加えこのキラキラ輝く光によりさらに視覚的に本当の宝石のように感じさ せ疑似宝石の玩具としての役割を果たす。
【0019】 また疑似宝石の本体5の裏面を凹面の半球円の形にし、その裏面と対向するテ ィアラ形の成形品6の表面を凸面の半球円の形にし、それを留め具4で固定した 構造にすれば、疑似宝石の本体4をその表面のどの方向からみても光輝かせる効 果が得られる。
【0020】
【考案の効果】
本考案の請求項1によると、疑似宝石の本体の裏面が印刷あるいはメッキがの らないような平面であっても、シールであれば簡単に貼り付けることができ、疑 似宝石の本体の表面を本当の宝石と感じさせるように輝かせることができる。よ って印刷またはメッキで製造した場合より高い歩留りが得られるという効果があ る。
【0021】 また印刷やメッキに比べシールを裏面にはりつけた方が極端に製造にかかるコ ストが軽減し、コスト的に量産に適しているという効果がある。
【0022】 さらに疑似宝石の本体の裏面自体には直接加工を施す必要がないという効果が ある。
【0023】 本考案の請求項2によると、ホログラムシールにより光が玉虫色の光沢をなす ように散乱されるので、散乱による輝きが一層美しくなるという効果がある。
【0024】 本考案の請求項3によると、疑似宝石の本体の裏面が印刷あるいはメッキがの らないような平面であっても、例えばメッキ物のように光を反射させる表面を有 する光沢物に疑似宝石の本体の裏面を合わせるだけで、疑似宝石の本体の表面を 本当の宝石と感じさせるように輝かせることができる。よって印刷またはメッキ で製造した場合より高い歩留りが得られるという効果があり、疑似宝石の裏面が 曲面であっても対応ができることから第2の実施例で示したように応用の範囲が 広がるという効果もある。
【0025】 またメッキ物に位置させるだけなのでコストが極端に軽減し、量産に適してい るという効果がある。
【0026】 さらに疑似宝石の本体の裏面自体には直接加工を施す必要がないという効果が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1の実施例を示す図である。
【図2】 本考案の第1の実施例の変形例を示す図であ
る。
【図3】 本考案の第2の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 疑似宝石の本体 2 ミラーシール 3 両面シール 4 留め具 5 疑似宝石の本体 6 ティアラ形の成形品

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無色透明あるいは有色透明の材質より成
    り、表面が宝石形の凹凸を有する成形品と、 粘着性を有しかつ光を反射させる表面を有するシール
    と、 を備え、 前記成形品の裏面と前記シールの表面とを貼り合わせた
    宝石玩具。
  2. 【請求項2】 前記シールは、ホログラムシールである
    請求項1記載の宝石玩具。
  3. 【請求項3】 無色透明あるいは有色透明の材質より成
    り、表面が宝石形の凹凸を有する成形品と、 光を反射させる表面を有する光沢物と、 を備え、 前記成形品の裏面に前記光沢物を位置させた宝石玩具。
JP1994011095U 1994-09-06 1994-09-06 宝石玩具 Expired - Lifetime JP3008638U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011095U JP3008638U (ja) 1994-09-06 1994-09-06 宝石玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011095U JP3008638U (ja) 1994-09-06 1994-09-06 宝石玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008638U true JP3008638U (ja) 1995-03-20

Family

ID=43144455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011095U Expired - Lifetime JP3008638U (ja) 1994-09-06 1994-09-06 宝石玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008638U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283143A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nippon Koki Co Ltd 携帯用緊急標示装置
JP2010518958A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 パク、キョン−フーン 装飾用ストーン、その製造方法及びこれを利用したグリッターシート地

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546649U (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 富士機工株式会社 中間シャフト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546649U (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 富士機工株式会社 中間シャフト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518958A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 パク、キョン−フーン 装飾用ストーン、その製造方法及びこれを利用したグリッターシート地
JP2009283143A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nippon Koki Co Ltd 携帯用緊急標示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3008638U (ja) 宝石玩具
JP2003159900A (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JP2008290317A (ja) 美術装飾品
US20020005048A1 (en) Ornamental member for accessory
US20040214020A1 (en) Covering shell and a method of manufacturing such a shell
JP2009028521A (ja) 真珠母貝表面にアートを施した宝飾具および/または装飾具
JP2008125876A (ja) 装飾品
KR100512775B1 (ko) 장식용 판재 및 그의 제조 방법
JP3009311U (ja) ダイヤモンドを嵌着した真珠装飾品
KR100248538B1 (ko) 반짝이가 부착된 장신구 및 그 제조방법
US20120052763A1 (en) Doll with Faceted Bodice Portion
JPH0649360Y2 (ja) 宝石おもちゃ
JP7415840B2 (ja) 合成樹脂色見本
JPH07285297A (ja) 複数の装飾品を容器に取り付ける方法
JPH0219280Y2 (ja)
KR100512773B1 (ko) 장식용 판재 및 그의 제조 방법
KR101963645B1 (ko) 악세사리용 장신구의 제조방법
KR200289752Y1 (ko) 장식용 판재
JPH0672407U (ja) 装飾品
JP2604886Y2 (ja) 装飾品
JPS5846657Y2 (ja) 装身具
KR200369092Y1 (ko) 조각물이 삽입된 보석
JPH0124879B2 (ja)
KR19980066910U (ko) 반사용 장식물
JPH0546649Y2 (ja)