JP2003182293A - 工芸品及び工芸品の作成方法 - Google Patents

工芸品及び工芸品の作成方法

Info

Publication number
JP2003182293A
JP2003182293A JP2001390811A JP2001390811A JP2003182293A JP 2003182293 A JP2003182293 A JP 2003182293A JP 2001390811 A JP2001390811 A JP 2001390811A JP 2001390811 A JP2001390811 A JP 2001390811A JP 2003182293 A JP2003182293 A JP 2003182293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative member
substrate
fixed
decorative
craft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001390811A
Other languages
English (en)
Inventor
Makiko Tami
眞喜子 民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001390811A priority Critical patent/JP2003182293A/ja
Publication of JP2003182293A publication Critical patent/JP2003182293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装飾部材が有する光沢、質感、触感等を失うこ
となく、装飾部材の基板への固着強度を高めて装飾部材
が基板から剥落しにくい工芸品を提供することを目的と
する。 【解決手段】基板に接着剤を用いて装飾部材を固着させ
る工芸品であって、基板に凹部を形成し、該凹部に装飾
部材を接着固定して形成したことを特徴とする工芸品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は基板に接着剤を用
いて装飾部材を固着させる工芸品に関し、特に、基板に
凹部を形成し、該凹部に装飾部材を接着固定し、装飾部
材の基板への固着強度を高めた装飾部材が基板から剥落
しにくい工芸品に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、木、合成樹脂、金属等の基板に
接着剤を用いてガラス、金属或いは合成樹脂等のビー
ズ、宝石等の装飾部材を固定して作成する工芸品は、基
板の上に接着剤を塗布してその上に装飾部材を任意の模
様を構成するように載置して装飾部材を基板上に固着し
て作成していた。又、これらの装飾部材は一つ一つが独
立しているものを使用していた。
【0003】然し、このように作成した工芸品は、装飾
部材の基板への固着強度が低く、基板から装飾部材が剥
落し易かった。特にビーズ等の略球形の装飾部材の場合
には装飾部材と基板の接触部が点となる為に、極めて装
飾部材の基板への固着強度が低く、極めて基板から装飾
部材が剥落し易かった。又、このようにして作成する工
芸品の装飾部材の基板からの落剥を防止する為に強力な
接着剤を使用したり、接着剤の使用量を増加させ、接着
剤に装飾部材或いは装飾部材の一部を埋設する等してい
た。
【0004】然し、強力な接着剤の使用によっても、基
板との接面積の少ない小さい装飾部材はある程度は装飾
部材の基板への固着強度が高まるものの一定の限界があ
り、依然基板から装飾部材が剥落し易かった。又、接着
剤の使用量を増加させ、接着剤に装飾部材或いは装飾部
材の一部を埋設すると、装飾部材が有する光沢、質感、
触感等が失われてしまうと共に、接着剤が目に付きやす
く、工芸品の高級感が失われてしまっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 そこで、装飾部材が
有する光沢、質感、触感等を失うことなく、装飾部材の
基板への固着強度を高めて装飾部材が基板から剥落しに
くい工芸品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決する為
の第一の手段は、基板に接着剤を用いて装飾部材を固着
させる工芸品であって、基板に凹部を形成し、該凹部に
装飾部材を接着固定して形成したことを特徴とする工芸
品である。
【0007】又、第二の手段は、基板に接着剤を用いて
装飾部材を固着させる工芸品であって、基板に形成した
凹部に接着固定された装飾部材間に設置する他の装飾部
材を、前記凹部に接着固定された装飾部材で挟持すると
共に、基板に接着固定して形成したことを特徴とする工
芸品である。
【0008】又、第三の手段は、基板に接着剤を用いて
装飾部材を固着させる工芸品であって、基板に凹部を形
成し、該凹部に一部の装飾部材を接着固定すると共に、
該凹部に接着固定された装飾部材間に設置する他の装飾
部材を、前記凹部に接着固定された装飾部材で挟持する
と共に、基板表面に接着固定して形成したことを特徴と
する工芸品である。
【0009】又、第四の手段は、第一乃至第三の手段に
於いて装飾部材の少なくても一部は鎖状に形成されてい
ることを特徴とする工芸品である。
【0010】又、第五の手段は、基板に接着剤を用いて
装飾部材を固着させる工芸品の作成方法であって、基板
に凹部を形成し、該凹部に接着剤を塗布すると共に、装
飾部材を設置し、装飾部材を凹部に接着固定させること
を特徴とする工芸品の作成方法である。
【0011】又、第六の手段は、基板に接着剤を用いて
装飾部材を固着させる工芸品の作成方法であって、基板
に装飾部材を接着固定し、当該装飾部材に隣接して形成
した凹部に他の装飾部材を接着固定し、前記基板に接着
固定された装飾部材を挟持させることを特徴とする工芸
品の作成方法である。
【0012】又、第七の手段は第五又は第六の手段に於
いて装飾部材の少なくても一部は鎖状に形成されている
ことを特徴とする工芸品の作成方法である。
【0013】以上のような第一乃至第七の手段によれ
ば、装飾部材が有する光沢、質感、触感等を失うことな
く、装飾部材の基板への固着強度を高めて装飾部材が基
板から剥落しにくい工芸品を提供することが可能となっ
た。
【0014】
【発明の実施の形態】 以下本発明を図に従って詳細に
説明する。工芸品たるブローチ1は基板2の表面21上
に装飾部材3,3…が接着剤4により固着されている。
又、基板2の裏面22にはブローチ1を服等に止着する
為の止着部材5が固設されている。
【0015】基板2は木を円形等適宜の形状に形成し、
表面21に凹部211を形成する。勿論表面21を平面
状に形成する他適宜凹凸を形成してもよい。凹部211
は凹部211に設置する装飾部材3の形状及び装飾部材
3を表面21上に突出させる程度に適応させて適宜の深
さに形成する。凹部211の縦断面形状は特に限定され
ず、U字形、V字形、半円形、方形等適宜の形状で形成
するが、凹部211に埋入される装飾部材3の下部の縦
断面形状と略同形状とすることは推奨される。凹部21
1は表面21に固着する装飾部材3,3…の固着箇所に
対応して形成するが、必ずしも総ての装飾部材3,3…
の固着箇所に形成しなくてもよい。
【0016】例えば、環状に形成した凹部211に装飾
部材3,3…を固着した場合には、当該装飾部材3,3
…にて囲繞された表面21とこれら凹部211に固定さ
れた装飾部材3,3…により凹部212が形成されるの
で、凹部211を形成しなくても、凹部211に接着固
定された装飾部材3,3…にて囲繞、挟持される装飾部
材31の下部は凹部212に埋設されるからである。
又、複数の装飾部材3,3…を隣接させて基板2に固着
させる場合には、装飾部材3,3に挟持された装飾部材
32の固着箇所にも同様の理由から凹部211を形成し
ないこととしてもよい。尚、挟持とは二方向から挟み込
んで支持することのみならず、二以上の多方向から挟み
込んで支持すること及び囲繞して支持することを含む意
である。
【0017】又、基板2は木に限定されず、金、銀、ア
ルミニウム等の金属、合成樹脂、皮革、鼈甲等で形成す
ることとしてもよい。更に、これらの部材にニス、漆、
絵の具、ペンキ等でコーティングし或いはメッキを施す
等してもよい。尚、木で形成する場合には工芸品たるブ
ローチ1に反りが生じないように合板とすることは推奨
される。
【0018】装飾部材3はブローチ1の模様を構成する
もので、ステンドグラス、ガラス玉、ガラス、金属或い
は合成樹脂等のビーズ、宝石、ボールチェーン、珊瑚、
鼈甲、琥珀等を用い適宜形状、大きさに形成したもので
ある。装飾部材3に用いるものは特に限定されず、上記
のものの他、金属製のチェーン、木製等の適宜形状のも
の等を用いることができることは勿論である。
【0019】尚、装飾部材3,3…の一部として予め鎖
状に形成した装飾部材33を使用することは推奨され
る。この鎖状装飾部材33は工芸品の新規な意匠を形成
するのみならず、一個一個の装飾部材3,3…の基板2
への接着強度を高めることが可能となるからである。こ
こで、鎖状とは上述のような装飾部材をテグス、金属等
で一連に形成した状態をいい、鎖状の装飾部材33には
例えば、各種素材のボールチェーン、各種素材の有孔ビ
ーズの孔にテグスを挿通して当該ビーズを連にしたもの
等がある。
【0020】装飾部材3,3…は基板2の表面21に形
成した凹部211に装飾部材3,3…の下部を埋入して
接着剤4にて固定する。又、装飾部材31,31…又は
/及び32,32…を上述の理由から凹部211を形成
しない表面21上に固定する場合は、表面21に直接接
着剤4にて固定する。装飾部材31,31…又は/及び
32,32…はこれらの装飾部材を囲繞し或いはこれら
の装飾部材に隣接する装飾部材3,3…にて挟持するこ
とは推奨される。尚、装飾部材31,31…又は/及び
32,32…は隣接する凹部211に接着固定した装飾
部材3,3…とも接着剤にて接着することとしてもよ
い。又、装飾部材3,3…にて挟持された装飾部材31
乃至装飾部材32は基板2の表面のみならず、当該装飾
部材31乃至装飾部材32の設置箇所にも凹部211を
形成して凹部211に接着固定することとしてもよい。
【0021】接着剤4は基板2に装飾部材3,3…を固
着させる為のものであり、基板2と装飾部材3,3…の
材質を考慮してその材質に適合する適宜の公知の接着剤
を使用する。尚、接着剤4は異なる材質の接着が可能な
もの、更には乾燥した際に無色透明になるものを使用す
ることは推奨される。
【0022】止着部材5はブローチ1を服等に止着する
為のものであり、公知のピンを基板2の裏面22に接着
剤、螺子等にて固定する。勿論、止着部材5はピンに限
定されずクリップ等を用いることとしてもよい。
【0023】次に本発明工芸品たるブローチ1の製造方
法について説明する。先ず、シナベニヤ板を電動糸鋸で
工芸品の使用態様に応じて適宜の形状にカットし基板2
を形成し、鑢をかけて滑らかにする。次に基板2にモデ
リングペースト、ジェッソを混合してペースト状にした
ものを塗って乾燥させる。乾燥後に基板2の表面21に
図案を描き、模様、意匠を構成する装飾部材3,3…を
固着する箇所に彫刻刀や小刀等を使用して凹部211を
形成する。
【0024】次にアクリル絵の具等を使用して基板2を
着色する。尚、表面21にはアクリル絵の具等で適宜模
様を描き、又、彫刻刀等により凹凸を形成してもよく、
特に固着する装飾部材3が透明であり、表面21や凹部
211が透視可能である場合には表面21に限らず凹部
211に模様を描くことにより異なった意匠を構成する
ことが可能となる。
【0025】次に、装飾部材3,3…を基板2の表面2
1に接着するが、装飾部材3,3…の接着は凹部211
を形成していない表面21に接着する装飾部材31及び
/又は装飾部材32から行うことは推奨される。表面2
1に凹部211を形成しない箇所即ち、装飾部材3,3
…で囲繞される箇所或いは装飾部材3,3にて挟まれる
箇所に装飾部材31或いは装飾部材32を接着する場合
には該箇所の表面21にエポキシ系接着剤を塗布して装
飾部材31或いは装飾部材32を接着する。次に、凹部
211にエポキシ系接着剤を塗布し、装飾部材3,3…
の下部が凹部211に挿入されるように上方から押圧し
て接着する。ここで、一部の装飾部材3及び/又は装飾
部材31及び/又は装飾部材32をこれらの装飾部材に
隣接し、或いはこれらの装飾部材を囲繞する装飾部材
3,3…にて挟持することは推奨される。
【0026】最後にクリアニスをかけて仕上げを行う。
尚、基板2が合成樹脂を使用する場合、基板2は上述と
同様に合成樹脂の板を適宜にカットして形成する他、射
出成形等により形成すればよく、凹部211は上述と同
様に彫刻刀等で形成する他、基板2成形時に同時に成形
する等して形成する。
【0027】尚、以上本発明工芸品の実施の形態をブロ
ーチで説明したが、本発明工芸品はブローチに限定され
ず、腕輪、ペンダント、指輪、イヤリング等の装飾品、
バック等の取っ手、財布等の縁部、傘や杖の柄、ブラシ
や櫛、釦、履物、眼鏡の縁、食器、家具等様々なものと
して利用可能である。
【0028】
【発明の効果】 以上のような本発明により、装飾部材
が有する光沢、質感、触感等を失うことなく、装飾部材
の基板への固着強度を高めて装飾部材が基板から剥落し
にくい工芸品を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例上面図
【図2】図1A−A断面図
【符号の説明】
1 工芸品たるブローチ 2 基板 21 表面 211 凹部 3 装飾部材 33 鎖状装飾部材 4 接着剤 5 止着部材たるピン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に接着剤を用いて装飾部材を固着さ
    せる工芸品であって、基板に凹部を形成し、該凹部に装
    飾部材を接着固定して形成したことを特徴とする工芸
    品。
  2. 【請求項2】 基板に接着剤を用いて装飾部材を固着さ
    せる工芸品であって、基板に形成した凹部に接着固定さ
    れた装飾部材間に設置する他の装飾部材を、前記凹部に
    接着固定された装飾部材で挟持すると共に、基板に接着
    固定して形成したことを特徴とする工芸品。
  3. 【請求項3】 基板に接着剤を用いて装飾部材を固着さ
    せる工芸品であって、基板に凹部を形成し、該凹部に一
    部の装飾部材を接着固定すると共に、該凹部に接着固定
    された装飾部材間に設置する他の装飾部材を、前記凹部
    に接着固定された装飾部材で挟持すると共に、基板表面
    に接着固定して形成したことを特徴とする工芸品。
  4. 【請求項4】 装飾部材の少なくても一部は鎖状に形成
    されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記
    載の工芸品。
  5. 【請求項5】基板に接着剤を用いて装飾部材を固着させ
    る工芸品の作成方法であって、基板に凹部を形成し、該
    凹部に接着剤を塗布すると共に、装飾部材を設置し、装
    飾部材を凹部に接着固定させることを特徴とする工芸品
    の作成方法。
  6. 【請求項6】基板に接着剤を用いて装飾部材を固着させ
    る工芸品の作成方法であって、基板に装飾部材を接着固
    定し、当該装飾部材に隣接して形成した凹部に他の装飾
    部材を接着固定し、前記基板に接着固定された装飾部材
    を挟持させることを特徴とする工芸品の作成方法。
  7. 【請求項7】装飾部材の少なくても一部は鎖状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載
    の工芸品の作成方法。
JP2001390811A 2001-12-25 2001-12-25 工芸品及び工芸品の作成方法 Pending JP2003182293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390811A JP2003182293A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 工芸品及び工芸品の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390811A JP2003182293A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 工芸品及び工芸品の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182293A true JP2003182293A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27598582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390811A Pending JP2003182293A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 工芸品及び工芸品の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182293A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146755A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Ko.Pearl Co., Ltd. 美術装飾品
WO2009089557A2 (de) * 2008-01-14 2009-07-23 Fasching Juergen Verfahren zum anbringen von kristallen auf einem glaskörper
JP4495775B1 (ja) * 2009-07-13 2010-07-07 有限会社アリューズ 装身具
JP2011019897A (ja) * 2010-04-09 2011-02-03 Areuse Co Ltd 象嵌品
JP2012152534A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Kawamura Trading:Kk 装飾品
JP2013544148A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 デル ピア エス.アール.エル. 石を金属元素へ装着する方法、特にガラス結晶を管状部材の表面へ接着する方法
WO2019172090A1 (ja) 2018-03-03 2019-09-12 武蔵エンジニアリング株式会社 ピックアップ部材を備える吐出ヘッドおよび液体材料吐出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146755A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Ko.Pearl Co., Ltd. 美術装飾品
WO2009089557A2 (de) * 2008-01-14 2009-07-23 Fasching Juergen Verfahren zum anbringen von kristallen auf einem glaskörper
WO2009089557A3 (de) * 2008-01-14 2009-09-11 Fasching Juergen Verfahren zum anbringen von kristallen auf einem glaskörper
JP4495775B1 (ja) * 2009-07-13 2010-07-07 有限会社アリューズ 装身具
JP2011019539A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Areuse Co Ltd 装身具
JP2011019897A (ja) * 2010-04-09 2011-02-03 Areuse Co Ltd 象嵌品
JP2013544148A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 デル ピア エス.アール.エル. 石を金属元素へ装着する方法、特にガラス結晶を管状部材の表面へ接着する方法
JP2012152534A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Kawamura Trading:Kk 装飾品
WO2019172090A1 (ja) 2018-03-03 2019-09-12 武蔵エンジニアリング株式会社 ピックアップ部材を備える吐出ヘッドおよび液体材料吐出装置
KR20200124690A (ko) 2018-03-03 2020-11-03 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 픽업 부재를 구비하는 토출 헤드 및 액체 재료 토출 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150052946A1 (en) Decorative jewelry and methods of making same
US5232752A (en) Decorative ornaments for garments
JP2003182293A (ja) 工芸品及び工芸品の作成方法
JP2001169823A (ja) 人工付け爪の製造方法
KR101161825B1 (ko) 핫픽스로 된 글리터 스티커 시트지의 제조방법 및 이에의한 글리터 스티커 시트지
KR200409878Y1 (ko) 장식품
KR101963645B1 (ko) 악세사리용 장신구의 제조방법
KR101866631B1 (ko) 결을 갖는 박막 부재를 이용한 장식 구조물의 장식방법 및 그 장식 구조물
KR100512775B1 (ko) 장식용 판재 및 그의 제조 방법
KR100296615B1 (ko) 반짝이를포함하는악세사리의장식면구조및그제조방법
JP3088930U (ja) つけ爪
JP4216686B2 (ja) 手芸用宝飾ユニット及びその加工方法
KR200165802Y1 (ko) 장신구의 악세사리 고정부 구조
KR100248538B1 (ko) 반짝이가 부착된 장신구 및 그 제조방법
JP3210198U (ja) 装飾指輪
KR101386234B1 (ko) 동 메탈스톤과 그 제조방법 및 이를 이용한 악세사리
JP2012066003A (ja) 身体装飾用シート
KR200295942Y1 (ko) 장식용 자개
KR200383392Y1 (ko) 장식품
JP3099006U (ja) 装飾品
JP3145981U (ja) 履物
JP3152383U (ja) アクセサリー
KR101445233B1 (ko) 에나멜 장식체가 결합된 장신구의 제조방법 및 에나멜 장식체가 결합된 장신구.
KR19980014572U (ko) 신발용 액세서리
JP3194898U (ja) 再着飾可能な装身具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824