JP3008298B2 - ピリドンカルボン酸の可溶化方法 - Google Patents

ピリドンカルボン酸の可溶化方法

Info

Publication number
JP3008298B2
JP3008298B2 JP2167300A JP16730090A JP3008298B2 JP 3008298 B2 JP3008298 B2 JP 3008298B2 JP 2167300 A JP2167300 A JP 2167300A JP 16730090 A JP16730090 A JP 16730090A JP 3008298 B2 JP3008298 B2 JP 3008298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
salt
acid
alkyl group
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2167300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459726A (ja
Inventor
哲規 山川
功 北山
仁子 藤島
勇 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP2167300A priority Critical patent/JP3008298B2/ja
Publication of JPH0459726A publication Critical patent/JPH0459726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008298B2 publication Critical patent/JP3008298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、抗菌剤として有用なピリドンカルボン酸ま
たはその塩の可溶化方法に関する。
[従来の技術] 従来、ピリドンカルボン酸およびその塩は、グラム陽
性菌およびグラム陰性菌に対して優れた抗菌力を有し、
β−ラクタマーゼ産生菌に対しても有効であり、現在、
感染症治療剤として広く用いられている。
しかし、ピリドンカルボン酸またはその塩や酸に塩基
を加えると、溶液pHが生理pH付近から極端に外れるた
め、注射剤の場合には、強い局所刺激性や溶血を起こ
し、障害を引き起こす誘因となることが知られている。
また、従来のキノロンカルボン酸の可溶化法として、
水中で少なくとも等モル比の水溶性カルシウム化合物と
反応させ、そして、水に溶液のpHを6.5〜7.5の間の値に
調節して水溶液を得る方法が知られている(特開平2−
121971号)。
しかし、依然、ピリドンカルボン酸またはその塩の溶
解度は、今だ十分とは言えない。
一方、ピリドンカルボン酸またはその塩に塩基性の糖
誘導体およびカルシウム塩を添加して可溶化する方法に
ついては全く知られていない。
[発明が解決しようとする課題] 上記の実情に鑑み、ピリドンカルボン酸またはその塩
をpH4.5〜10.5、好ましくは、pH5.5〜9.5で溶解性を高
める技術の開発が望まれていた。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明者らは、上記課題を解決することを目
的として鋭意研究を行った結果、下記の一般式[I]: 「式中、R1は、C1-5アルキル基またはC3-6シクロアルキ
ル基またはハロゲン原子で置換されていてもよいフェニ
ル基を;R2は、水素原子、アミノ基またはハロゲン原子
を;R3は、アミノ基、C1-5アルキルアミノ基、アミノC
1-5アルキル基、C1-5アルキルアミノC1-5アルキル基、C
1-5アルキル基およびハロゲン原子から選ばれる1つ以
上の基で置換されていてもよい1−ピロリジニル基また
はC1-5アルキル基で置換されていてもよい1−ピペラジ
ニル基を;Aは、NまたはC−R4(R4は、水素原子もしく
はハロゲン原子を意味する。)で表される基を;また、
R1およびR4は、それらの間に位置する炭素原子および窒
素原子と一緒になって、任意に他のヘテロ原子を含有し
ていてもよく、そして、C1-5アルキル基で置換されてい
てもよい飽和5もしくは6員環を形成することもできる
ことを;およびXは、水素原子またはハロゲン原子をそ
れぞれ示す。」 で表されるピリドンカルボン酸またはその塩をpH5.5〜
9.5で可溶化する技術について研究した結果、一般式
[I]のピリドンカルボン酸またはその塩に塩基性の糖
誘導体およびカルシウム塩を添加することにより、生成
する溶液のpHを5.5〜9.5に調整するか、または一般式
[I]のピリドンカルボン酸またはその塩に塩基性の糖
誘導体およびカルシウム塩を添加した後、生成する溶液
のpHを5.5〜9.5に調整することを特徴とするピリドンカ
ルボン酸またはその塩の可溶化方法を見出し、本発明を
完成するに至った。
以下、本発明を詳細に説明する。
一般式[I]の代表的なピリドンカルボン酸として
は、例えば、 ・1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8−ナフチリジン
−3−カルボン酸 ・7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1−エチル
−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナ
フチリジン−3−カルボン酸 ・7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1−シクロ
プロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 ・7−(3−アミノ−4−メチル−1−ピロリジニル)
−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 ・1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(3−メチ
ルアミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 ・7−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)
−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 ・1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(1−ピペ
ラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸 ・7−(シス−3−アミノメチル−4−クロロ−1−ピ
ロリジニル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸 ・7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1−(2,4
−ジフルオロフェニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 ・1−エチル−6−フルオロ−7−(1−ピペラジニ
ル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸 ・7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1−シクロ
プロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボン酸 ・1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(1−ピペ
ラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3
−カルボン酸 ・5−アミノ−1−シクロプロピル−7−(3−エチル
アミノメチル−1−ピロリジニル)−6,8−ジフルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン
酸 ・1−シクロプロピル−7−(3−エチルアミノメチル
−1−ピロリジニル)−5,6,8−トリフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 ・1−エチル−6,8−ジフルオロ−7−(3−メチル−
1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノ
リン−3−カルボン酸 ・9−フルオロ−3−メチル−10−(4−メチル−1−
ピペラジニル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピ
リド[1,2,3,−de][1,4]ベンズオキザジン−6−カ
ルボン酸 などが挙げられる。
一般式[I]のピリドンカルボン酸の塩としては、通
常知られているアミノ基などの塩基性基またはカルボキ
シル基などの酸性基における塩を挙げるのことができ
る。塩基性基における塩としては、例えば、塩酸、硫酸
もしくはリン酸などの無機酸との塩;酢酸、乳酸、コハ
ク酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、マ
レイン酸、マロン酸もしくはグルコン酸などの有機酸と
の塩;またはアスパラギン酸やグルタミン酸などのアミ
ノ酸との塩を;また、酸性基における塩としては、例え
ば、ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属と
の塩を挙げることができる。
また、本発明で使用される塩基性の糖誘導体として
は、N−メチルグルカミンが挙げられる。塩基性の糖誘
導体の添加量は、一般式[I]のピリドンカルボン酸ま
たはその塩に対して、0.2〜15倍モル、好ましくは、0.5
〜10倍モルである。
さらに、本発明において使用されるカルシウム塩とし
ては、例えば、グルカル酸カルシウムなどのD−糖酸カ
ルシウム、塩化カルシウム、乳酸カルシウム、エデト酸
二ナトリウムカリウム、グルコン酸カルシウムなどの医
薬品の添加物として許容されるカルシウム塩が挙げら
れ、とりわけ、塩化カルシウムが好ましい。また、これ
らカルシウム塩の添加量は、一般式[I]のピリドンカ
ルボン酸またはその塩に対して、モル比で0.1〜50倍モ
ル、好ましくは、0.3〜25倍モルである。
なお、一般式[I]のピリドンカルボン酸またはその
塩に塩基性の糖誘導体およびカルシウム塩を添加するこ
とにより、生成する溶液は、必要に応じて、医薬的に許
容される酸または塩基を加えることによって、pHを5.5
〜9.5の範囲内で適宜調整してもよい。
また、一般式[I]のピリドンカルボン酸またはその
塩に塩基性の糖誘導体およびカルシウム塩を添加した
後、生成する溶液のpHが4.5以下あるいは10.5以上であ
る場合は、さらに、医薬的に許容される酸または塩基を
加えることによって、pHを5.5〜9.5に調整してもよい。
本発明は、例えば、次ぎのように実施することができ
る。
一般式[I]のピリドンカルボン酸またはその塩を水
に懸濁させ、カルシウム塩を添加した後、塩基性の糖誘
導体で生成する溶液のpHを5.5〜9.5に調整して溶解さ
せ、ついで、濾過後、液剤を得ることができる。また、
本発明によって得られる溶液を凍結乾燥し、用時溶解型
の製剤とすることもできる。
一般式[I]のピリドンカルボン酸またはその塩に本
発明を適用して医薬とする場合、通常製剤化に使用され
る担体を適宜用い、常法にしたがって注射剤(溶液また
は用時溶解型)、点眼剤、点鼻剤、点耳剤または経口剤
などに調製すればよい。
また、これらの製剤を調製するには、薬学的に許容し
得る補助剤を更に添加してもよい。使用できる補助剤と
しては、通常、注射剤、点眼用、点鼻用、点耳用または
経口用の製剤に使用されている賦形剤、安定化剤、緩衝
剤、抗酸化剤、pH調整剤、矯味剤、無痛化剤、防腐剤ま
たは等張化剤などが挙げられる。
また、投与方法、投与量および投与回数は、患者の年
齢、体重および症状に応じて適宜選択することができ
る。
次ぎに、本発明を適用することによる代表的な一般式
[I]のピリドンカルボン酸の溶解度試験について述べ
る。
溶解度試験 試験化合物 A:1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−7−(1−ピペラジニル)キノリン−3−カルボン
酸 B:1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8−ナフチリジン−
3−カルボン酸 大過剰の試験化合物AおよびBを、それぞれ、N−メ
チルグルカミン水溶液(0.30モル/L)に懸濁させ、この
懸濁液にN−メチルグルカミン水溶液と同容量の塩化カ
ルシウム水溶液(0.16モル/L)を加え、激しく撹拌した
後、25℃で一昼夜放置する。ついで、メンブランフィル
ター(0.22μm)で濾過した後、濾液中の試験化合物の
含量を高速液体クロマトグラフィーで測定し、溶解度を
求めた。なお、対照として、N−メチルグルカミン水溶
液(0.30モル/L)+塩化カルシウム水溶液(0.16モル/
L)の代わりに、N−メチルグルカミン水溶液(0.15モ
ル/Lまたは0.045モル/L)または塩化カルシウム水溶液
(0.08モル/L)に、それぞれに、大過剰の試験化合物を
懸濁させ、同様にして濾液中の試験化合物の含量を測定
し、溶解度を求めた。
その結果を表−1に示す。
以上の試験結果から、本発明を適用することによっ
て、一般[I]のピリドンカルボン酸またはその塩の溶
解度を著しく向上させ、かつ、溶液を生理的pHの範囲内
またはその近くに保つことができることが容易に理解で
きる。
[発明の効果] 従って、本発明により、一般式[I]で表されるピリ
ドンカルボン酸またはその塩を医薬として投薬する上に
おいて、経口投与のみならず非経口投与、とりわけ、注
射投与に適用することが一層容易となることが明らかで
ある。
[実施例] 次ぎに、本発明を具体的に実施例を挙げて説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−7−(1−ピペラジニル)キノリン−3−カルボ
ン酸10g、無水塩化カルシウム2.22g、N−メチルグルカ
ミン7.3gおよび注射用蒸留水適量を用いて、全量で250m
Lとなるように調製した溶液(pH9.02)をメンブランフ
ィルター(0.22μm)で濾過滅菌した後、5mLずつバイ
アル瓶に分注して注射液を得る。
実施例2 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8−ナフチリジン
−3−カルボン酸10g、無水塩化カルシウム2.22g、N−
メチルグルカミン7.3gおよび注射用蒸留水適量を用い
て、全量で250mLとなるように調製した溶液(pH9.22)
をメンブランフィルター(0.22μm)で濾過滅菌した
後、5mLずつバイアル瓶に分注して注射液を得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/47 A61K 31/44 A61K 9/08 A61K 47/02 A61K 47/26 A61K 47/18 A61K 31/495 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式[I] 「式中、R1は、C1-5アルキル基またはC3-6シクロアルキ
    ル基またはハロゲン原子で置換されていてもよいフェニ
    ル基を;R2は、水素原子、アミノ基またはハロゲン原子
    を;R3は、アミノ基、C1-5アルキルアミノ基、アミノC
    1-5アルキル基、C1-5アルキルアミノC1-5アルキル基、C
    1-5アルキル基およびハロゲン原子から選ばれる1つ以
    上の基で置換されていてもよい1−ピロリジニル基また
    はC1-5アルキル基で置換されていてもよい1−ピペラジ
    ニル基を;Aは、NまたはC−R4(R4は、水素原子もしく
    はハロゲン原子を意味する。)で表される基を;また、
    R1およびR4は、それらの間に位置する炭素原子および窒
    素原子と一緒になって、任意に他のヘテロ原子を含有し
    ていてもよく、そして、C1-5アルキル基で置換されてい
    てもよい飽和5もしくは6員環を形成することもできる
    ことを;およびXは、水素原子またはハロゲン原子をそ
    れぞれ示す。」 で表されるピリドンカルボン酸またはその塩に塩基性の
    糖誘導体およびカルシウム塩を添加し、生成する溶液の
    pHを5.5〜9.5に調整することを特徴とするピリドンカル
    ボン酸またはその塩の可溶化方法。
JP2167300A 1990-06-26 1990-06-26 ピリドンカルボン酸の可溶化方法 Expired - Fee Related JP3008298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167300A JP3008298B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ピリドンカルボン酸の可溶化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167300A JP3008298B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ピリドンカルボン酸の可溶化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459726A JPH0459726A (ja) 1992-02-26
JP3008298B2 true JP3008298B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=15847200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167300A Expired - Fee Related JP3008298B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ピリドンカルボン酸の可溶化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008298B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459726A (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU194735B (en) Process for preparing hydro-basic pharmaceutical compositions containing quinolone-carboxylic acide derivatives
JP3153549B2 (ja) キノロンカルボン酸―金属イオン―酸錯体
EP0856316B1 (en) Method for solubilizing pyridonecarboxylic acids comprising the use of an arylcarboxylic acid as solubilizer
EP2700403A1 (en) Therapeutic agent for tumor
US5527910A (en) Pyridone carboxylic acid compounds and their uses for treating infectious diseases caused by bacteria
DE69832115T2 (de) Verfahren zum Stabilisieren von Arylcarbonsäuren, dafür verwendbarer Stabilisator und eine stabilisierte Carbonsäure enthaltende wässrige Lösung
JP3008298B2 (ja) ピリドンカルボン酸の可溶化方法
JP3346586B2 (ja) ピリドンカルボン酸またはその塩を含有する医薬用組成物およびピリドンカルボン酸またはその塩の溶液の安定化法
JP2948857B2 (ja) (s)‐7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸
JPS63188626A (ja) ピリドンカルボン酸の可溶化方法
HU205105B (en) Process for producing azetidinyl quinoline carboxylic acids and pharmaceutical compositions comprising same
JP3424038B2 (ja) 合成抗菌剤水性組成物
EP1044688B1 (en) Method for solubilizing pyridonecarboxylic acids and aqueous solutions containing pyridonecarboxylic acids
US5084276A (en) Quinolone carboxylic acid compositions with polymeric additive to reduce vein irritation
JP3477466B2 (ja) キノリンカルボン酸誘導体又はその塩
US5290794A (en) Soluble calcium lactate antibacterial complexes as non-irritating parenteral forms
JP2008513417A (ja) ロフルミラスト又はロフルミラストのn−オキシドを含有する医薬組成物
JP4707201B2 (ja) ピリドンカルボン酸の可溶化方法、その可溶化剤および可溶化されたピリドンカルボン酸からなる水性液剤
JPH10279503A (ja) アリールカルボン酸の安定化方法、その安定化剤および安定化されたアリールカルボン酸からなる水性液剤
JPH06166623A (ja) 抗菌性組成物
US5188833A (en) Freeze-dried pharmaceutical preparations for parenteral use
JPH06340554A (ja) ピリドンカルボン酸含有製剤
JPH0641084A (ja) 5−アミノキノロンカルボン酸誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees