JP3007463U - 身飾品 - Google Patents

身飾品

Info

Publication number
JP3007463U
JP3007463U JP1994011115U JP1111594U JP3007463U JP 3007463 U JP3007463 U JP 3007463U JP 1994011115 U JP1994011115 U JP 1994011115U JP 1111594 U JP1111594 U JP 1111594U JP 3007463 U JP3007463 U JP 3007463U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin wire
jewels
large diameter
annular portion
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011115U
Other languages
English (en)
Inventor
好宏 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phild Co Ltd
Original Assignee
Phild Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phild Co Ltd filed Critical Phild Co Ltd
Priority to JP1994011115U priority Critical patent/JP3007463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007463U publication Critical patent/JP3007463U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常に身体にフイットさせて安定して固定させ
ることができ、使用中は身体を適度に刺激して健康に寄
与する。 【構成】 金属またはプラスチックで形成した細線Mを
コイル状に巻装して同一径の環状部11を構成し、ある
いは大径部32と連結部33を交互かつ一連に構成して
なる。また環状部11あるいは大径部32の内部に宝玉
類5を収容してなる。さらに細線Mの表面にメッキを施
す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ブレスレットあるいはネックレス等の身飾品に関する。
【0002】
【従来の技術】
ブレスレットあるいはネックレス等の身飾品に宝石あるいはその模造品等の、 いわゆる宝玉類を用いる場合は、多数の宝玉類に穴を開けその穴に糸を通して数 珠のようにつないで固定するか、爪を用いて固定していた。そしてこの両端に止 め金を取り付け、この止め金を使用して腕あるいは首に着脱自在に固定して飾っ ている。 また、これら従来の身飾品は単に身体を装飾するにとどまり、身体の健康に寄 与するものではなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述のように、従来の宝玉類を使用した身飾品は、すべての宝玉類に糸を通す ための穴を開けるか、爪をつけなくてはならない。そのため、宝玉類に傷が付き 宝玉類の価値が大きく減殺されてしまうという問題点があった。さらに加工に手 間がかかる上に、糸が切れて宝玉類が散乱し紛失してしまうこともあった。 また、止め金を用いて腕や首に着脱をするため手間がかかり面倒臭かった。特 にブレスレットでは止め金を使用しないものもあるが、これらは腕の太さより必 要以上に大きく作られているため腕に着用するとフィットせずブカブカになって しまうという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、金属またはプラスチックで形成した細線 をコイル状に巻装して同一径の環状部を構成し、あるいは大径部と連結部を連続 して構成してなることを特徴とし、また、上記環状部の内部あるいは上記大径部 の内部に宝玉類を収容してなることを特徴とし、また、上記細線の表面にメッキ を施したことを特徴とする。
【0005】
【作用】
身飾品としてのブレスレットあるいはネックレスを腕または首にかけて使用す る。このとき細線がコイル状に巻装されているため自在に伸縮し容易に腕または 首にかけられる。そしてコイルのスプリング効果により常に腕にフイットする。 使用中は、細線がコイル状のため、皮膚には細線の表面が部分的に接触し皮膚 表面の血行を阻害しない。また、コイル状の細線に微弱な電流が生じ、内部空間 に微弱な磁場が生じる。内部に収容された宝玉類は振動して人体に刺激を与え、 さらにメッキを施した場合は、細線との間に電位差が生じる。
【0006】
【実施例】
図1および図2に示すものは本考案の第1実施例のブレスレット10である。 本実施例は金属細線Mを巻装して同一直径の環状部11を構成してなる。この環 状部11の内部には水晶5を10個収容している。この水晶5の個数は任意であ る。また、細線Mは金属に限らずプラスチックでもよい。 なお、図中符号14は飾りである。
【0007】 このように構成したブレスレット10は次のように作用する。まず使用に際し ては、そのまま腕に装着すればよい。このとき環状部11が金属細線Mの連続し たコイル状に作られているため全体としてスプリングの役割を果すから、適度に 伸びて無理なく腕に装着される。 使用中は、上述したスプリング効果により収縮性を発揮して、腕の動きに伴っ て常に伸縮して腕に固定され自然な装着状態を保てる。
【0008】 また、ブレスレット10の表面つまり細線の表面は皮膚と点接触することにな るため皮膚表面の血行を促進すると共に、従来のように血行を阻害することはな い。さらに、環状部11内の水晶5が腕の動きに伴って振動し微弱な電流が発生 する。この電流が皮膚を通して人体に刺激を与え、細胞の働きを活性化させるの である。 さらには、水晶5は固定されていなため環状部11内を動いて音がするため興 趣につきない。
【0009】 図4に示すように、金属細線Mの表面にはメッキM1が施されているため、メ ッキM1に使用されている金属と金属細線M本体との間に電位差が生じ、この電 位差の発生に伴いエネルギーが発生してくる。さらにブレスレット10は環状部 11がコイル状に形成されているため、上記電流がコイル状に流れていきトンネ ル状になり内部空間に微弱な磁場が生じる。この磁場のトンネルの中にで水晶5 が磁力を受けて振動してさらにパワーが増強される。 また、大径部32の内部に収容する宝玉類は水晶に限らず、他の宝玉類でもよ く、あるいはガラス玉等も使用できる。さらにメッキM1は施さなくてもよく、 金または銀等の金属の地金を直接用いてもよい。
【0010】 図3は、本考案の第2実施例のブレスレットである。本実施例は、環状部11 の内部に水晶5を収容していない。それ以外の構成は上記第1実施例と同様であ り、従って同様の作用効果を有する。本実施例では、水晶5がないため構成が簡 易で製造が容易である。
【0011】 図5は本考案の第3実施例である。本実施例はネックレス20に応用したもの である。この実施例は、上記各実施例のブレスレットを大型にしたものであり、 基本的には第1及び第2実施例と同様の作用効果を生じる。また、環状部21に 水晶5を収容しない形式も採用できる。
【0012】 図6および図7は、本考案の第4実施例である。図6に示すように、ブレスレ ット30は飾り34を中心に大径部32と、この大径部32を連結するように小 径の連結部33が交互に多数連続して形成されている。 これらの大径部32と連結部33は金属細線Mをコイル状に巻装して形成して あり、かつこの金属細線Mの表面には図4に示すようにメッキM1を施す。
【0013】 図7に示すように、上記大径部32の内部には宝玉として水晶5が収納されて いる。この水晶5は、任意の大径部32の内部に収容する。また、上記ブレスレ ット30、大径部32、連結部33等の大きさや長さは任意に決定できる。
【0014】 このように構成した本実施例のブレスレット30は次のように作用する。 まず、使用に際しては上記実施例同様そのまま腕に装着すればよい。このとき 大径部32と連結部33が金属細線Mの連続Lたコイル状に作られているため、 全体としてスプリングの役割を果すから適度に伸びて無理なく腕に装着される。
【0015】 使用中は、ブレスレット30は常に伸縮して腕にフイットした自然な装着状態 を保てる。また、大径部32内の水晶5が腕の動きに伴って振動し微弱な電流が 発生する。この電流が皮膚を通して人体に刺激を与え、細胞の働きを活性化させ るのである。その他の作用効果は上記第1実施例と同様であるので省略する。
【0016】 図8は本考案の第5実施例のブレスレット30で、大径部32の内部に水晶5 を収容していないものである。それ以外の構成は上記第4実施例と同様であり、 従って同様の作用効果を有する。本実施例では、水晶5がないため構成が簡易で 製造が容易である。
【0017】 図9は本考案の第6実施例である。本実施例はネックレス40に応用したもの である。この実施例は、上記各実施例のブレスレット30を大型にしてものであ り、基本的には第4及び第5実施例と同様の作用効果を生じる。また、大径部4 2に水晶5を収容しない形式も採用できる。
【0018】
【考案の効果】
水晶等の宝玉類に穴をあける必要がないため、その価値を損なわない。また、 着脱容易で、装着時には常に腕にフイットするため無理なく固定される。 金属細線とメッキの電位差と、内部の水晶等のもつ特性により、電圧及び振動 が生じることによってエネルギーが発生し、生体に対して微的刺激となり、健康 が促進される。 また、内部に宝玉類を収容したものは、宝玉類に振動に伴って発生する微弱な 電流によって細胞が活性化されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の平面図
【図2】第1実施例の一部断面拡大平面図
【図3】第2実施例の一部断面拡大平面図
【図4】細線と表面のメッキの関係を示す一部拡大図
【図5】第3実施例の平面図
【図6】第4実施例の平面図
【図7】第4実施例の一部断面拡大平面図
【図8】第5実施例の一部断面拡大平面図
【図9】第6実施例の平面図
【符号の説明】
5 水晶 10 ブレスレット 11 環状部 20 ネックレス 21 環状部 30 ブレスレット 32 大径部 33 連結部 40 ネックレス 42 大径部 43 連結部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61N 1/18 7638−4C 2/08

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細線をコイル状に巻装して同一径の環状
    部を形成してなる身飾品。
  2. 【請求項2】 細線をコイル状に巻装して同一径の環状
    部を形成し、上記環状部の内部に宝玉類を収容してなる
    身飾品。
  3. 【請求項3】 細線をコイル状に巻装して大径部と連結
    部を連続して形成してなる身飾品。
  4. 【請求項4】 細線をコイル状に巻装して大径部と連結
    部を連続して形成し、上記大径部の内部に宝玉類を収容
    してなる身飾品。
  5. 【請求項5】 上記細線を金属またはプラスチックで形
    成したことを特徴とする請求項1から請求項4までに記
    載の身飾品。
  6. 【請求項6】 上記細線の表面にメッキを施したことを
    特徴とする請求項1から請求項5までに記載の身飾品。
JP1994011115U 1994-08-03 1994-08-03 身飾品 Expired - Lifetime JP3007463U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011115U JP3007463U (ja) 1994-08-03 1994-08-03 身飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011115U JP3007463U (ja) 1994-08-03 1994-08-03 身飾品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007463U true JP3007463U (ja) 1995-02-14

Family

ID=43143308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011115U Expired - Lifetime JP3007463U (ja) 1994-08-03 1994-08-03 身飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007463U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024059A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ファイテン株式会社 ネックレスタイプの健康装身具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024059A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ファイテン株式会社 ネックレスタイプの健康装身具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578167Y2 (ja) 装飾品のワイヤ
JP3056535U (ja) 装身具
JP3007463U (ja) 身飾品
US2383448A (en) Ear ornament
KR200418686Y1 (ko) 귀고리
US20090241599A1 (en) Earring having s-member earring post and methods for use therewith
JP2000106923A (ja) 装身具
JPH09103310A (ja) ネックレス等の身飾品
US20200060395A1 (en) Stringed jewelry
KR200262575Y1 (ko) 장신용 줄
JP3046743U (ja) イヤリング
RU11971U1 (ru) Предмет украшения человека
KR200168567Y1 (ko) 장신구
RU22637U1 (ru) Декоративное изделие
JP3228698U (ja) 装身具
KR200271217Y1 (ko) 자석을 이용하여 순금, 금합금, 순은, 은합금 기타금속합금을 소재로 한 장신구
JP2605256Y2 (ja) 装身具
KR200378688Y1 (ko) 귀금속 장신구
JP3203099U (ja) 頭飾具
JP2001252113A (ja) リング状装身具の伸縮部材及び同部材を備えたリング状装身具
JP2004261335A (ja) 装身具
JPH07298909A (ja) 装身具
JPH08103483A (ja) 耳ツボなど刺戟用の健康器具
JP2568360B2 (ja) 止め金具なし形状記憶セラミカル樹脂粘土製イヤリング、及び止め金具なし形状記憶セラミカル樹脂粘土製イヤリングの製造方法
RU26894U1 (ru) Ювелирное изделие