JP3003063B2 - 波形表示装置 - Google Patents

波形表示装置

Info

Publication number
JP3003063B2
JP3003063B2 JP5267179A JP26717993A JP3003063B2 JP 3003063 B2 JP3003063 B2 JP 3003063B2 JP 5267179 A JP5267179 A JP 5267179A JP 26717993 A JP26717993 A JP 26717993A JP 3003063 B2 JP3003063 B2 JP 3003063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
waveform
data compression
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5267179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120502A (ja
Inventor
正二 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP5267179A priority Critical patent/JP3003063B2/ja
Publication of JPH07120502A publication Critical patent/JPH07120502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003063B2 publication Critical patent/JP3003063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波形表示装置等に表示
された波形の値のリードアウトに用いて好適な表示デー
タリードアウト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、デジタルオシロスコープの如
き波形表示装置においては、或るデータ群を基礎とし
て、波形を表示させさらにその表示のうち一部分の状態
を時間軸に沿って詳しく表示したい場合がある。このよ
うな場合には、図2に示されるように表示画面を分割
し、上の段の画面には、基礎となる波形を表示し、下の
段に、指定した区間の波形を時間軸に沿って、拡大して
表示するといったスプリット表示という手法を用いて表
示を行うことで観測が行われる。
【0003】また、この状態で表示されている波形上に
重ねて表示されているカーソルの部分の電圧値を数字で
表示させる所謂カーソルリードアウトという手法を持ち
いることでさらに細かい観測が行われる。
【0004】このカーソルリードアウトについては、従
来の波形表示装置では、定められた倍率で表示されたデ
ータを表示するだけであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、折角スプリ
ット表示のごとく、波形の時間の一部を拡大して表示を
してもその拡大された部分のリードアウト表示について
は、従来からの波形表示装置では、拡大前と同様の時間
幅で読みだされることになり、波形を拡大させて表示さ
せても、カーソルリードアウトの手法によっては時間的
に細かい変化を読みだすことができないという問題が発
生する。本発明の目的はこのような問題を解決し、スプ
リット表示を行った際に、その波形が拡大されて表示さ
れている部分の拡大率に追従した時間分解能でカーソル
リードアウトを行うための波形表示装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力信号をデ
ジタル化したデータを格納する入力データメモリと、表
示をスプリット表示とし、かつ、波形のどの部分を拡大
して表示させるかを設定する表示設定手段と、前記入力
データメモリからのデータを或る設定のもとにデータ圧
縮演算を行う第1のデータ圧縮手段と、前記入力データ
メモリからのデータを表示設定手段からの信号に基づい
てデータ圧縮演算を行う第2のデータ圧縮手段と、前記
第1のデータ圧縮手段および第2のデータ圧縮手段から
のデータを入力し、前記表示設定手段からの設定に基づ
いて、波形表示をさせるための処理を行う波形表示処理
手段と、前記第1のデータ圧縮手段および第2のデータ
圧縮手段からのデータを入力し、前記表示設定手段から
の設定に基づいて、リードアウト値を表示させるための
処理を行うリードアウト表示処理手段と、前記波形表示
処理手段およびリードアウト表示処理手段からの信号を
表示画面に表示を行う表示器と、を設けたことを特徴と
する波形表示装置である。
【0007】
【作用】スプリット表示をする際には、拡大して表示さ
れているデータを用いてカーソルリードを行うから、拡
大された波形部分のリードアウトは、その拡大率に追従
して行われることになる。
【0008】
【実施例】図1は本発明による一実施例の構成図であ
る。図において1は入力データメモリでアナログの入力
信号をデジタル化したものが格納されている。2,およ
び3はデータ圧縮手段で、入力データメモリ1からのデ
ータを圧縮処理するものである。この圧縮処理について
は詳しく後述する。簡単には、データ圧縮手段2は通常
の表示でのデータ圧縮率に関連する動作を行い、データ
圧縮手段3についてはスプリット表示に係る拡大率に依
存するデータ圧縮に関連する動作を行う。
【0009】4は波形表示処理手段で、データ圧縮手段
2,3からのデータをもとに波形の表示のためのデータ
処理を行う。5はリードアウト表示処理手段でデータ圧
縮手段2,3からのデータをもとに表示波形のリードア
ウト表示のためのデータ処理を行う。6は表示設定手段
で、画面の表示をスプリット表示とすることを設定し、
かつ、そのスプリット表示にあたって、拡大される以前
の波形のどの部分を、いかなる拡大率で表示させるかを
設定する。
【0010】7は表示器で、波形表示処理手段4および
リードアウト表示処理手段5からの表示信号を入力し画
面上に波形表示及びリードアウト表示を行う。
【0011】このような構成における動作を図2および
図3を用いて説明する。図2,3ともに、本発明の構成
によるスプリット表示の画面である。両図において、分
割された画面のうち、上側の段が通常の表示波形(以
下、「メイン波形」と呼ぶ)で、下側の段がメイン波形
を基に拡大された波形(以下、「ズーム波形」と呼ぶ)
を表すものである。
【0012】また、メイン波形用の画面上にある実線に
よる長方形の枠(以下、「ズームボックス」と呼ぶ)
は、ズーム波形で拡大して表示する部分を設定するもの
である。このズームボックスの位置と大きさにより、
メイン波形のどの部分をズームしているかというズーム
対象位置とメイン波形がどれくらい拡大されているかと
いう拡大率(所謂ズーム率)が理解される。
【0013】荒い破線および細かい破線はカーソル
を示す。このカーソルで読みとった値が、波形表示領域
以外のV1およびV2として表示される。
【0014】まず、通常の波形表示装置では、1つのラ
スタ上のデータを表示させるにあたり、複数のデータを
データ圧縮手段2によって演算処理することで、これら
のデータの最大値最小値あるいは平均値を導き、この圧
縮されたデータを図2および図3の上側の段に示すよう
に表示する。
【0015】このことを具体的に説明する。例えば、デ
ジタルオシロスコープのような波形表示装置では、各チ
ャネル毎に最大100Kポイントのデータをサンプリン
グすることが可能である。このように、一画面を表示さ
せるに最大100000個のデータが収集されることに
なる。このとき、表示器7の精度の分解能上、表示の横
軸の分解能は500点(500ラスタ)であるから最大
1/200のデータ圧縮処理がなされて表示をすること
が必要となる。
【0016】従って、1ラスタ分のデータを表示するに
あたってはアナログの入力信号をデジタル化した200
点分のデータを用いることになり、その中の最大/最小
値がそのラスタの点となる。この100000個のデー
タは入力データメモリ1に格納され1/200のデータ
圧縮処理は、データ処理手段2によって行われる。
【0017】一方、この時メイン波形の1/10にあた
る部分をズーム波形として表示させるとする。このとき
は、ズームボックスの位置からどの部分の波形をどの
ように拡大するかの情報が与えられる。これは、図1に
いう表示設定手段6での動作に該当する。
【0018】この表示設定手段6からの情報を基にデー
タ圧縮手段3では、入力データメモリ中の該当するデー
タを1/20(={(1/200)/ (1/10)})に圧縮処理
をする。
【0019】波形表示手段4では、1/200に圧縮さ
れたデータをデータ圧縮手段4から入力し図2および図
3の上側の段にメイン波形として表示させ、1/20に
圧縮されたデータをデータ圧縮手段5から入力し図2お
よび図3の下側の段にズーム波形として表示させる。
【0020】同時に、リードアウト表示処理手段5には
データ圧縮手段2,3からのこれらの値が入力され、表
示設定手段6からの情報で、ズーム波形として表示させ
ている部分は、データ圧縮手段3からの入力したデータ
に基づいてリードアウト値を表示させ、その他の部分
は、データ圧縮手段2から入力されたメイン波形用のデ
ータに基づいてリードアウト値を表示させる。
【0021】具体的に説明すると、図2に示すように、
メイン波形の部分にカーソルがある場合には、データ圧
縮手段2からのデータに基づいて、V1,V2部分にリ
ードアウト値が表示される。このときのリードアウト値
はメイン波形を表示させている分解能と同等になり、メ
イン波形のラスタの表示毎にリードアウト値が更新され
る。
【0022】図3に示すようにカーソルを移動させるこ
とにより、ズームボックス内にカーソルが入ってくる
とズーム波形を表示するためのデータ圧縮手段3からの
データに基づいて、V1,V2部分にリードアウト値が
表示される。このときのリードアウト値はズーム波形を
表示させている分解能と同等になり、ズーム波形のラス
タの表示毎にリードアウト値が更新される。
【0023】ズーム波形として表示されてる部分は、メ
イン波形の同じ時間の範囲の部分(ズームボックスの部
分)に対し表示データとして10倍のデータが存在する
から、拡大して表示されている部分では、データも時間
軸上細かく変化してリードアウト表示できることにな
る。
【0024】
【発明の効果】本発明により、スプリット表示の際に拡
大された部分はその拡大率に追従した時間軸分解能でカ
ーソルのリードアウトが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】表示画面を用いた本発明の動作の説明図であ
る。
【図3】表示画面を用いた本発明の動作の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 入力データメモリ 2,3 データ圧縮手段 4 波形表示処理手段 5 リードアウト表示処理手段 6 表示器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号をデジタル化したデータを格納す
    る入力データメモリと、 表示をスプリット表示とし、かつ、波形のどの部分を拡
    大して表示させるかを設定する表示設定手段と、 前記入力データメモリからのデータを或る設定のもとに
    データ圧縮演算を行う第1のデータ圧縮手段と、 前記入力データメモリからのデータを表示設定手段から
    の信号に基づいてデータ圧縮演算を行う第2のデータ圧
    縮手段と、 前記第1のデータ圧縮手段および第2のデータ圧縮手段
    からのデータを入力し、前記表示設定手段からの設定に
    基づいて、波形表示をさせるための処理を行う波形表示
    処理手段と、 前記第1のデータ圧縮手段および第2のデータ圧縮手段
    からのデータを入力し、前記表示設定手段からの設定に
    基づいて、リードアウト値を表示させるための処理を行
    うリードアウト表示処理手段と、 前記波形表示処理手段およびリードアウト表示処理手段
    からの信号を表示画面に表示を行う表示器と、 を設けたことを特徴とする波形表示装置。
JP5267179A 1993-10-26 1993-10-26 波形表示装置 Expired - Fee Related JP3003063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267179A JP3003063B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 波形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267179A JP3003063B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120502A JPH07120502A (ja) 1995-05-12
JP3003063B2 true JP3003063B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=17441210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5267179A Expired - Fee Related JP3003063B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 波形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003063B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892093B2 (en) * 2002-08-01 2005-05-10 Ge Medical Systems Information Technologies Inc. Method and apparatus for real time display of filtered electrocardiogram data
JP2009063294A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ono Sokki Co Ltd 信号波形出力システム及びコンピュータプログラム
KR101647452B1 (ko) * 2015-05-28 2016-08-10 동서울대학교 산학협력단 터치 스크린 디바이스 기반 복수의 커서 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120502A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513476A (ja) データ変換方法及び装置
US6965383B2 (en) Scaling persistence data with interpolation
JP3003063B2 (ja) 波形表示装置
JP4167937B2 (ja) デュアル・タイムベース型デジタル・ストレージ・オシロスコープ及びデジタル・ストレージ・オシロスコープのデュアル・タイムベース実現方法
JP2000010705A (ja) 出力イメージ変形方式および出力イメージ変形用プログラムを記録した記録媒体
JPH03192392A (ja) 映像信号出力装置
JP2712789B2 (ja) 画像表示装置
JPS62128369A (ja) 拡大画像表示方法
JP3158291B2 (ja) 表示装置
JPS62239672A (ja) 表示方法
JP3669312B2 (ja) 波形表示装置
JP3057275B2 (ja) 波形表示装置
KR0151441B1 (ko) 영상 처리 시스템의 영상 확대 장치
JP3055823B2 (ja) 波形測定装置の表示画面への波形の拡縮表示方法
JP2513185B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH11326392A (ja) 波形測定器
JP3022664B2 (ja) 画像表示サイズ可変回路
KR19980049554A (ko) 복수개 해상도의 오에스디(osd)를 위한 폰트 구조의 생성방법.
JP2002357623A (ja) 拡大表示機構
JP2570635Y2 (ja) デジタルオシロスコープ
JPH04296662A (ja) 波形表示装置
JPH11288257A (ja) 圧縮表示方法及びその装置
JPH1023327A (ja) 多分割映像処理装置
JPH0713539A (ja) 表示制御装置
JPH09269338A (ja) トレンドグラフ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees