JP3002919B2 - 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物 - Google Patents

胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物

Info

Publication number
JP3002919B2
JP3002919B2 JP3335789A JP33578991A JP3002919B2 JP 3002919 B2 JP3002919 B2 JP 3002919B2 JP 3335789 A JP3335789 A JP 3335789A JP 33578991 A JP33578991 A JP 33578991A JP 3002919 B2 JP3002919 B2 JP 3002919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stomach
gastric
helicobacter pylori
gallate
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3335789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05139972A (ja
Inventor
勉 大久保
秀久 高橋
優 藤木
武祚 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP3335789A priority Critical patent/JP3002919B2/ja
Publication of JPH05139972A publication Critical patent/JPH05139972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002919B2 publication Critical patent/JP3002919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、胃炎、胃または十二指
腸潰瘍の原因菌とされるヘリコバクター ピロリの増殖
を抑制し、かつ胃粘膜および十二指腸粘膜へのヘリクバ
クター ピロリの接着を抑制することにより胃炎、胃ま
たは十二指腸潰瘍の発症を防止する組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】1983年MarshallとWarrenが胃炎または、
胃潰瘍患者の胃生検材料からカンピロバクター ピロリ
が高率に検出されること(Warren JR, Marshall BJ: La
ncet,1273-1275, 1983 )を報告して以来、胃炎、胃ま
たは十二指腸潰瘍の発症にカンピロバクター ピロリが
関わっていることが次第に明らかとなってきた。尚、カ
ンピロバクター ピロリは1989年Goodwin らにより食中
毒菌であるカンピロバクター ジェジュニやカンピロバ
クター コリとは、別属であることが証明され、新しい
属名を設け、ヘリコバクター ピロリ(Helicobacter
pyrori)と分類された。以下、カンピロバクター ピロ
リは全てヘリコバクター ピロリと読みかえる。
【0003】従来、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の治療として
は胃酸分泌を抑制するH2 ブロッカーが主流であり治癒
効果は高いが、一旦治癒しても再発することが多い。ま
た、胃または十二指腸へのヘリコバクター ピロリの感
染に対し抗生物質を用いる治療も試みられているが、評
価は一定でない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、飲食
等により摂取されるヘリコバクター ピロリの増殖を抑
制し、かつ胃粘膜および十二指腸粘膜へのヘリコバクタ
ー ピロリの接着を抑制することにより胃炎,胃潰瘍,
十二指腸潰瘍の発症を防ぐことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため鋭意研究した結果、ツバキ科の植物、特
に我々が日常飲用に供している茶に含まれるポリフェノ
ール化合物がヘリコバクター ピロリの増殖を強く抑制
すること、また胃粘膜、十二指腸粘膜へのヘリコバクタ
ー ピロリの接着を抑制することをはじめて見いだし、
本発明を完成するに至った。
【0006】本発明のポリフェノール化合物とは、
(+)−カテキン,(+)−ガロカテキン,(−)−ガ
ロカテキンガレート,(−)−エピカテキン,(−)−
エピカテキンガレート,(−)−エピガロカテキン,
(−)−エピガロカテキンガレート,遊離型テアフラビ
ン,テアフラビンモノガレートA,テアフラビンモノガ
レートBおよびテアフラビンジガレートの11種類のポ
リフェノール類縁体を指す。
【0007】本発明のポリフェノール化合物は、茶葉の
水もしくはアルコール抽出物より得ることができるが、
他の起源のものおよび化学合成品でもかまわない。原料
の茶葉としては茶生葉,不発酵茶,半発酵茶,発酵茶,
煎茶,インスタント緑茶などが挙げられる。
【0008】本発明のポリフェノール化合物の調製法の
一例は、特許(特開平2−6499,昭63−2141
83)等に詳細に開示されている。
【0009】得られたこれらのポリフェノール化合物を
本発明に用いる場合は単独で、もしくは2種以上の混合
物として、さらにはポリフェノールを含む粗抽出物でも
使用できる。本発明品は経口摂取により効果を発揮す
る。その使用形態は錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロッ
プ剤、ドリンク剤あるいは各種食品の形態が可能であ
る。本発明品のヒトへの投与量は、ポリフェノール化合
物として、1日当り0.001gー0.03g/体重kgが好ま
しく、0.03g/体重kgより少ない投与量では効果が弱
く、0.03g/体重kgより多い場合は胃の生理機能に直
接影響を及ぼす可能性があることから好ましくない。
【0010】
【作用】本発明のポリフェノール化合物がいかなる作用
によりヘリコバクター ピロリに対し増殖抑制効果を示
し、本菌の胃粘膜および十二指腸粘膜への接着を抑制す
るかいまだ不明であるが、一般にポリフェノール化合物
は蛋白質結合能のあることが知られていることから、本
発明のポリフェノール化合物も本菌に結合し、菌の細胞
壁等に損傷を与えることにより増殖を抑制するものと推
測される。またポリフェノール化合物が菌に結合するこ
とで本菌が胃粘膜あるいは十二指腸粘膜へ接着すること
なく菌は大腸へ送られ、結果的に発症を防止するものと
推測される。以下、実施例および試験例により詳述す
る。
【0011】
【実施例】
実施例1 市販緑茶1kgに水、約15リットルを加え攪拌し、80℃
で3時間抽出した。濾過により得られる抽出液を濃縮乾
固し、緑茶の熱水抽出物350 gを得た(ポリフェノール
化合物の混合物として純度38%)。
【0012】実施例2 実施例1で得た熱水抽出物350 gに水8リットルを加え
溶解後、ヘキサンおよびクロロホルムで順次分配した。
分配後の水層に酢酸エチル10リットルを加えて激しく攪
拌・静置後、酢酸エチル層を分離し、酢酸エチルを留去
後、乾燥し酢酸エチル可溶画分70gを得た(ポリフェノ
ール化合物の混合物として純度74.5%)。本酢酸エチル
可溶画分の各ポリフェノール化合物の割合は(+)−カ
テキン3.5 %,(+)−ガロカテキン14.8%,(−)−
ガロカテキンガレート11.6%,(−)−エピカテキン7
%,(−)−エピカテキンガレート4.6 %,(−)−エ
ピガロカテキン15%および(−)−エピガロカテキンガ
レート18.0%である。
【0013】実施例3 実施例2で得られた酢酸エチル可溶画分10gをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶媒、クロロホルム:メ
チルアルコール、20: 1,10: 1,v/v)、セファデ
ックスLH−20カラムクロマトグラフィー(溶媒,メチ
ルアルコール)、リサイクルHPLC(日本分析工業製
LC−908 ,GS−320 カラム,溶媒メチルアルコー
ル)を順次用いることにより、それぞれ(+)−カテキ
ン0.3 g,(+)−ガロカテキン1.22g,(−)−ガロ
カテキンガレート0.9 g,(−)−エピカテキン0.5
g,(−)−エピカテキンガレート0.38g,(−)−エ
ピガロカテキン1.2 g,および(−)−エピガロカテキ
ンガレート1.5 gのポリフェノール化合物を得た。
【0014】実施例4 市販緑茶1kgを85℃の熱水20リットルで30分攪拌しな
がら抽出し、茶葉を濾過により除き17リットルの抽出液
を得た。この液を限外濾過装置(DDS社製,膜タイプ
GR−81PP、分画分子量6000)を用いて通過液15リ
ットルを得た。濃縮残液に水5リットルを加え同様に操
作し、通過液6リットルを得た。両液を合わせ逆浸透膜
(DDS社製,膜タイプHC−50)により濃縮し1リッ
トルとし、純度35%のポリフェノール化合物233 gを得
た。
【0015】実施例5 実施例4で得られた濃縮品を吸着樹脂(Duolite S-876
,住友化学製)を充填したカラムに流し吸着させ、脱
イオン水で洗浄後、50%エタノールにて溶出し、減圧濃
縮によりエタノールを留去し、濃厚水溶液となし、しか
るの後常法により凍結乾燥し、純度74.5%のポリフェノ
ール化合物70gを得た。得られたポリフェノール化合物
の成分組成は、(+)−カテキン3.5 %,(+)−ガロ
カテキン14.8%,(−)−ガロカテキンガレート11.6
%,(−)−エピカテキン7 %,(−)−エピカテキン
ガレート4.6 %,(−)−エピガロカテキン15%および
(−)−エピガロカテキンガレート18.0%である。
【0016】実施例6 市販のインスタント紅茶100 gを熱湯3リットルで1時
間抽出後、室温にまで冷却し濾過により抽出液を得た。
抽出液に等量のクロロホルムを加え分画する。分画によ
り得た水層部を等量のメチルイソブチルケトンにて抽出
し、得られたメチルイソブチルケトン層を濃縮乾固し粗
テアフラビン2.5 gを得た。
【0017】実施例7 実施例5で得られたポリフェノール化合物50gを加熱殺
菌後、賦型剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス450 g、および滑沢剤としてステアリン酸10gを加え
打錠し錠剤200 個を得た。
【0018】実施例8 実施例5で得られたポリフェノール化合物50gを加熱殺
菌後、日本薬局カプセル(#1)に1カプセル当り0.4
g充填し、カプセル剤100 個を得た。
【0019】実施例9 ブドウ糖528 g,黒糖85.4g,粉末クエン酸15.8g,ク
エン酸ナトリウム11.2g,乳酸カルシウム1.3 g,塩化
マグネシウム1.3 g,粉末天然香料13.2g,ビタミンC
および実施例5で得られたポリフェノール化合物5.5 g
に水を加えて11リットルとし、乾熱滅菌済み褐色ビンに
100 mlずつ充填、アルミキャップで密封後、120 ℃、
30分間殺菌を行い、ドリンク剤100 本を得た。
【0020】試験例1.単回投与毒性試験 ddy系マウスを1群10匹として、各群に生理的食塩水
に懸濁した実施例5および6で得られたポリフェノール
化合物を恒温(23±1 ℃)、恒湿(55±5 %)の条件下
で経口投与し、リッチフィールド・ウイルコックンソン
(Litchfield-wilcoxon )法によりLD50を求めた結
果、それぞれ雌で3.1 および3.5 g/kg以上、雄で5
および5.5 g/kg以上であった。
【0021】試験例2.細胞毒性試験 MA104 細胞(サル腎細胞)を1.2 ×105 cell/t
ubeになるように10%FCS含有BHKcell培地
(抗生物質無添加)に添加した。これに実施例5および
6で得たポリフェノール化合物を5μg/ml、1μg
/mlおよび0.5 μg/mlになるように添加し、37℃
で4日間培養し、細胞増殖を調べた。その結果、増殖曲
線は生理的食塩水だけを加えたコントロールと同様であ
り細胞毒性は全く認められなかった。
【0022】試験例3.復帰突然変異性試験 実施例5および6で得られたポリフェノール化合物を用
いサルモネラ(ネズミチフス菌)におけるヒスチジン要
求性から非要求性への復帰試験を目的とするエームス
(Ames)テストを行った。検定菌として、サルモネ
ラ・チフィリウムTA100 およびTA98を用い、直接
試験と代謝活性試験を実施した。その結果、直接試験と
代謝活性試験における変異コロニーの増加は認められ
ず、変異原性を有しない(陰性)と判断された。
【0023】試験例4.菌の増殖抑制試験 ポリフェノール化合物のヘリコバクター ピロリに対す
る増殖抑制試験をinvitroで行った。実施例5,
6および3で得られた緑茶のポリフェノール化合物およ
び7種のポリフェノール化合物を所定濃度となるように
添加した寒天培地(馬脱繊維血液7%含むOXDID 社,CM
271 培地)に、胃潰瘍の患者より分離したヘリコバクタ
ー ピロリの菌液(菌濃度が1ml当り2×102CFUの10
mMリン酸緩衝液)0.05mlを滴下しコラージ棒にて培
地上に広げ、37℃、10%CO2下、5日間培養を行い、
菌の生育の有無より最小生育阻止濃度(MIC,μg/ml
を測定した。結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】表1により明かなように、ポリフェノール
化合物はヘリコバクターピロリに対し強い増殖抑制効果
を示した。
【0026】試験例5.胃粘膜ムチンへの接着阻害試験 ヘリコバクター ピロリを試験例4で用いた寒天培地に
て培養し、コロニーを集め、10mMリン酸緩衝液(pH
7.4 )で洗浄した。遠心(8000rpm,10分間)して集めた
菌を再び同緩衝液に懸濁し、菌濃度を1ml当り2×10
2CFUとした。0.2 %豚胃粘膜ムチン(Sigma 社製)溶液
でコーテイングされた24穴ポリスチレンプレートに、菌
液と実施例5および6のポリフェノール化合物水溶液
(1mg/ml)を各1ml加えて1時間インキュベー
トし、生理的食塩水で洗浄後、プレートに残存するヘリ
コバクター ピロリの菌数を同菌が生産するウレアーゼ
を測定することにより算定した。ウレアーゼの活性は単
位時間に生成するアンモニア量をインドフェノール法に
より波長557 nmの吸光度(557 nm)として求めた。
コントロールとしてポリフェノール化合物の代わりに牛
血清アルブミン(BSA:1mg/ml)を菌液に加え
た。コントロールを100 としたときの測定結果を表2に
示す。
【0027】
【表2】
【0028】表2に明らかなように、ポリフェノール化
合物はヘリコバクター ピロリの胃粘膜ムチンへの接着
を抑制する。
【0029】
【発明の効果】本発明の胃炎,胃または十二指腸潰瘍防
止組成物は人体にとって安全であり、これを摂取するこ
とによりヘリコバクター ピロリの感染による胃炎,胃
潰瘍,十二指腸潰瘍を防止することができ、ヒトの健康
維持に貢献できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−276562(JP,A) Eur.J.Pharmacol., Vol.69,No.1,p.25−32 (1981) Merch Index,11th e dition,p.291(1989) Rast.Resur.,Vol. 9,No.3,p.409−414(1973) 南山堂「医学大辞典」縮刷版、p.82 −83(1978) Med.Clin.North A m.,Vol.75,No.4,p.799 −814(1991JUL) 日本細菌学会誌、第44巻、第4号、第 669−672頁(1989年) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/00 - 31/35 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (+)−カテキン,(+)−ガロカテキ
    ン,(−)−ガロカテキンガレート,(−)−エピカテ
    キン,(−)−エピカテキンガレート,(−)−エピガ
    ロカテキンガレート,遊離型テアフラビン,テアフラビ
    ンモノガレートA,テアフラビンモノガレートBおよび
    テアフラビンジガレートからなるポリフェノール化合物
    群より選ばれる一種または二種以上の化合物を含有する
    ことを特徴とするヘリコバクター ピロリの増殖抑制組
    成物。
JP3335789A 1991-11-25 1991-11-25 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物 Expired - Fee Related JP3002919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335789A JP3002919B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335789A JP3002919B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139972A JPH05139972A (ja) 1993-06-08
JP3002919B2 true JP3002919B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=18292460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335789A Expired - Fee Related JP3002919B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002919B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008674A1 (fr) * 1997-08-18 1999-02-25 Liugen Sun Nouvelles utilisation du pigment de thes
SE9900473D0 (sv) * 1999-02-12 1999-02-12 Karolinska Innovations Ab Inhibitor of endothelial cell proliferation
EP1077211B1 (en) * 1999-08-16 2006-11-22 DSM IP Assets B.V. Process for the production of epigallocatechin gallate
KR100392904B1 (ko) * 2001-01-12 2003-07-28 매일유업주식회사 계란항체 함유 조성물 및 이를 함유하는 식품
PT102931B (pt) * 2003-03-28 2005-08-31 Univ Do Porto Utilizacao de bloqueadores da inibicao a longo termo das actividades da atpase na+k+e/ou do trocador na+/h+, na preparacao de um medicamento destinado a terapiaintestinal
JP4702824B2 (ja) 2004-07-22 2011-06-15 三井農林株式会社 茶ポリフェノール組成物及びその製造方法
KR100602841B1 (ko) * 2005-02-28 2006-07-19 고려대학교 산학협력단 헬리코박터 파이로리의 세포결합 저해활성을 갖는 녹차에서분리된 산성 다당체와 이를 함유하는 소화성 질환 예방 및치료용 조성물
KR100673605B1 (ko) * 2005-05-27 2007-01-24 주식회사 이지바이오시스템 헬리코박터 파이로리의 우레아제 활성 저해능을 지닌 녹차추출물 및 이를 이용한 건강기능식품
KR100821943B1 (ko) * 2007-03-27 2008-04-15 다산엠앤에프(주) 찹쌀추출물과 차추출물을 포함하는 맑은 액제 형태의항궤양 조성물
EP2192844B1 (en) * 2007-09-28 2011-02-16 Unilever PLC Process for extracting theaflavins from tea
JP4565219B2 (ja) * 2008-12-26 2010-10-20 アサヒビール株式会社 ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法
KR102694005B1 (ko) * 2016-12-02 2024-08-12 (주)아모레퍼시픽 헬리코박터파일로리 생육 저해용 조성물

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Eur.J.Pharmacol.,Vol.69,No.1,p.25−32(1981)
Med.Clin.North Am.,Vol.75,No.4,p.799−814(1991JUL)
Merch Index,11th edition,p.291(1989)
Rast.Resur.,Vol.9,No.3,p.409−414(1973)
南山堂「医学大辞典」縮刷版、p.82−83(1978)
日本細菌学会誌、第44巻、第4号、第669−672頁(1989年)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05139972A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hamilton-Miller Antimicrobial properties of tea (Camellia sinensis L.)
EP1072254B1 (en) Food compositions, compositions for oral cavity and medicinal compositions for preventing or treating periodontosis
JP3002919B2 (ja) 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物
US5607965A (en) Lipoprotein (a) lowering agent, cholesterol lowering agent and medicaments comprising these agents respectively
JP2009286796A (ja) 抗新形成性のココア抽出物の製造および使用方法
KR101974442B1 (ko) 사이클로덱스트린을 포함하는 카테킨 생체 이용률 증진제
JP3968405B2 (ja) 抗アレルギー剤
EP1508335B1 (en) Compositions comprising a cocoa fraction for use in the treatment of periodontitis caused by bacteria belonging to genus porphyromonas, prevotella, fusobacterium or actinobacillus
JP2004123707A (ja) 血流改善組成物
JP2001247469A (ja) 坑う蝕、歯周病剤、並びに該薬剤を含む口腔用組成物及び飲食品
JPH0517364A (ja) シユクラーゼ活性阻害剤
JP2007332081A (ja) 健康美容機能性組成物、それを含有する飲食品および化粧品
JP3432529B2 (ja) 整腸用組成物
US9492489B2 (en) Uses of hibiscus, in particular pharmaceutical uses
JPH11180888A (ja) ヘリコバクター・ピロリ菌用の抗菌剤、感染予防剤および食品
ES2603745T3 (es) Composición alimentaria antibacteriana
JPH09124498A (ja) Godタイプのエラジタンニンを有効成分とする抗アレルギー作用剤並びにこれを配合した食品及び医薬品
US20050152852A1 (en) Use of antibacterial component extracted from cacao mass for inhibiting the growth of periodontal bacteria
JP2000159669A (ja) ウレアーゼ阻害剤及びこれを含有する医薬及び食品組成物並びにウレアーゼ活性測定方法
JP2986805B2 (ja) 細菌性外毒素に対する抗毒素剤
JP2003238426A (ja) コラゲナーゼ阻害剤、皮膚外用剤および健康食品
JP2004161669A (ja) 骨形成促進剤
US20060134179A1 (en) Health food product
EP0727218A2 (en) Anti-allergic composition containing god-type ellagitannin as active ingredient
JP3492061B2 (ja) ヘリコバクター・ピロリ・アルコールデヒドロゲナーゼ阻害組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees