JP3002875U - 電灯プラグ - Google Patents

電灯プラグ

Info

Publication number
JP3002875U
JP3002875U JP1994003560U JP356094U JP3002875U JP 3002875 U JP3002875 U JP 3002875U JP 1994003560 U JP1994003560 U JP 1994003560U JP 356094 U JP356094 U JP 356094U JP 3002875 U JP3002875 U JP 3002875U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
wire
prevention device
terminal
plug frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003560U
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 長井
Original Assignee
日本電球協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電球協同組合 filed Critical 日本電球協同組合
Priority to JP1994003560U priority Critical patent/JP3002875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002875U publication Critical patent/JP3002875U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立が簡単で、しかも接続不良等の無い信
頼性のある雑音防止装置内蔵の電灯プラグを提供するこ
とを目的としている。 【構成】 雑音防止装置3を差込端子刃2に取り付け
るには、差込端子刃2に導線孔2aを設け,該導線孔2
aに雑音防止装置3の導電線3aを巻き付けて半田付け
した。又、電線4の先端には弾性金属板よりなるU字型
の圧着端子5を圧着し、該圧着端子5には対向する接触
部5a内面に差込端子刃2の嵌合孔2bに嵌合する凸部
5bを設け、該圧着端子5を該差込端子刃2に差し込
み、その接触圧と嵌合作用とにより、該電線4を該差込
端子刃2に接続した。更に、2個のプラグ枠体1a、1
bの端縁に互いに咬合可能な突起部1c1 及び掛止部1
c2 より成るフック1cを設け、又、ジャバラ6の取付
口側に接近した内底面には電線4の拘持用のために平板
状の突片1dを上下、交互に突設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電灯セットのような多大の雑音源をもつ電気機器に好適な雑音防止 装置内蔵の電灯プラグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に電灯セットは、電球と、電球内にバイメタルを封入した点滅電球を接 続し、この点滅電球によって電球回路を自動的にオン・オフし、これに接続され ている多数の電球を反復点滅させて装飾用とするものであるが、上記電球が点滅 時に発生する電気的雑音は周辺の電気機器に悪影響し、機器を誤動作させる要因 となっていた。
【0003】 従来より、このような電灯セット使用時の雑音障害に対処するため、雑音防止 装置を内蔵したアダプターを電灯セットの電源プラグに接続して発生する雑音を 吸収したり(実開 平5−81969号)、或いは小形化のため上記雑音防止用 装置を直接電灯セットの電源プラグ内に内蔵させたもの(実公 昭54−115 90号)等があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
かかる雑音防止装置としては、コンデンサ、或るいはコンデンサ及びそれを保 護するためのヒューズ球とを組み合わせて一体化したものが一般的で、これら雑 音防止装置は、その導電線部を給電用の差込端子刃の表面に直接半田付けしてア ダプター又は電源プラグ内に取付けていたが、これでは作業性が悪く、又半田付 け不良等で導電線が外れ易く、信頼性が劣るものであった。
【0005】 加えて、電線と差込端子刃との接続にしても、ビス止め、半田付け、或いは直 接圧着といった極めて作業性の悪い方法で行われており、又接続した電線に引っ 張り力が働くと直接差込端子刃に力が加わる構造のものが多く、したがって接続 部が外れ易いといった欠点があった。
【0006】 本考案は上記欠点を解消し、組立が簡単で、しかも接続不良等を起こさない信 頼性のある雑音防止装置内蔵の電灯プラグを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
絶縁体より成る2個のプラグ枠体を重ね合わせて構成した差込プラグ枠体に一 対の差込端子刃を装着してその先端を外部に突出し、該差込端子刃には給電用の 電線及び雑音防止装置を接続した電灯プラグに於いて、上記雑音防止装置は、差 込端子刃に導線孔を設け、該導線孔に雑音防止装置の導電線を巻き付けて半田付 けした。
【0008】 又、電線の先端には弾性金属板より成るU字型の圧着端子を圧着し、該圧着端 子の接触部内面に該差込端子刃の嵌合孔に嵌合する凸部を設け、該圧着端子を該 差込端子刃に差し込んで該電線と該差込端子刃を接続した。
【0009】 更に、上記プラグ枠体の端縁内面に突起部を設け、もう一方のプラグ枠体の端 縁には上記突起部と咬合可能な掛止部を設け、プラグ枠体を重ね合わせた時のフ ックを形成すると共に、ジャバラ取付口側に接近した内底面には電線拘持用の平 板状の突片を上下、交互に突設し、これらの先端に電線を屈曲・当接させた。
【0010】
【作 用】
雑音防止装置を差込端子刃に接続する際、差込端子刃の導線孔に該雑音防止装 置の導電線を巻き付けると導電線は固定され半田作業も容易となる。又、半田が 溶け易くなるため確実に半田付けされ、溶着後は導電線が外れにくくなる。
【0011】 又、差込端子刃と電線との接続に圧着端子を使用すると、凸部が差込端子刃の 嵌合孔に嵌合し、更に接触部の弾性により差込端子刃を強く押圧するため、その 接触圧で圧着端子と差込端子刃は確実に接触して抜けずらくなる。
【0012】 又、組立の際、プラグ枠体同志を重ね合わせると、プラグ枠体の端縁に設けた フックが咬合しプラグ枠体は互いに密着して容易に開かなくなる。更にジャバラ 取付口側に近接した内底面に設けた平板状の突片が電線の被覆部を上下より押さ え込むため、突片に挟まれた電線は屈曲し、確実に拘持される。
【0013】
【実施例】
図1は本考案による電灯プラグの一実施例を示すもので、2個のプラグ枠体1 a、1bを分解した場合の斜視図である。
【0014】 1は絶縁体より成る差込プラグ枠体で、プラグ枠体1a、1bより構成されて いる。このプラグ枠体1aの端縁内側には、先端に引っ掛け用鉤部を有する突起 部1c1 を、又もう一方のプラグ枠体1bの端縁には長方形の孔をあけて上記突 起部1c1 が咬合可能な掛止部1c2 を設け、2個のプラグ枠体1a、1bの組 立時に両者を密着させるためのフック1cが形成されており、又、反対側のジャ バラ6の取付け口近傍の内底面には、前記組立時にその先端同志が対向するよう に電線4拘持用の平板状の突片1dが上下、交互に突設されている。
【0015】 又、この差込プラグ枠体1の内部には一対の差込端子刃2が装着され、この差 込端子刃2にジャバラ6で固定された電線4と、コンデンサ3b、及びそれを保 護するためのヒューズ球3cで構成した雑音防止装置3の導電線3aが接続され ている。
【0016】 尚、7はビス止め用穴で、組立の際はプラグ枠1a,1bを重ね合わせてフッ ク1cを咬合させた後、このビス止め用穴7にビス止して固定する。
【0017】 以上が本考案による電灯プラグの構造であるが、ここで本考案の第1実施例を 説明すれば、図3(a) に示すように雑音防止装置3の導電線3aを差込端子刃2 に接続する際、導電線3aを導線孔2aに巻き付けて半田付けした。
【0018】 このような半田加工は、図3(b) に示す従来品に比べ半田作業が容易で、溶着 後は外れにくくなる。即ち、従来のように差込端子刃2の表面に導電線3aを単 に接触させて直接半田付けする方法では、導電線3aに熱を加えてもその半田熱 が差込端子刃2側へ分散して半田が付きにくく、しばしば半田付け不良が発生し たが、本実施例のように導電線3aを導線孔2aに巻き付けると導電線3aが差 込端子刃2に固定されるため、半田作業が極めて容易となり、更に半田熱が導電 線3aに集中するため半田が良く溶けて付くき易く、確実な半田付けができるの である。
【0019】 又、本考案の第2実施例では、差込端子刃2に給電用の電線4を接続する際、 圧着端子5を用いて接続した。
【0020】 即ち、従来は電線4と差込端子刃2を直接圧着したり、ビス止め、半田付け等 で接続していたが、これらの方法では余分な部品を必要としたり、或いは組立て がしずらく極めて作業性の悪いものであった。
【0021】 そこで本実施例では図4(a) 及び図4(b) に示すように、接触部5aの内側に 凸部5bを設けたU字型の圧着端子5を電線4の先端にカシメて取り付け、この 圧着端子5の凸部5bが当接する差込端子刃2側には、該突部5と嵌合可能な嵌 合孔2bを設け、圧着端子5を差込端子刃2に差込み、両者を嵌合さすことで、 簡単に且つ十分な接触圧をもって接続できるようにした。即ち、この圧着端子5 は弾力性のある金属板であるため、その接触圧により差込端子刃2との接続をよ り確実にするのである。
【0022】 更に、本考案の第3実施例では、図5に示すように差込プラグ枠体1を構成す るプラグ枠体1a,1bの差込端子刃2の突出部付近の端縁に両者を咬合させる ためのフック1cを形成した。
【0023】 即ち、プラグ枠体1a,1bを重ね合わせて両者を固定する時、従来ではプラ グ枠体1中心付近のビス止め用穴7をビス止めしていただけであるが、このビス 止めだけでは差込端子刃2の突出部分の押さえが弱く隙間が生じてしまう。そこ で本実施例では、これを改善すべく、上記ビス止めの他に突起部1c1と掛止部 1c2 の咬合によるフック1cを形成したことで両プラグ枠体1a,1bの密着 性を強化し、容易に開かない構造としたのである。
【0024】 又、本考案の第4実施例では、図2に示すように、電線4を固定するためジャ バラ6の他に2個のプラグ枠体1a、1bの底面に平板状の突片1dを各々上下 、交互に突設した。
【0025】 かかる構造のプラグ枠体1a、1bを組立てると、突片1dが電線4の被覆部 を上下から押さえ込み、突片1dに挟まれた電線4は屈曲し、拘持されるため、 外部から引っ張り力が働いても差込端子刃2に差込んだ圧着端子5に直接無理な 力が加わらなくなる。
【0026】 しかして、上記の第2実施例では、図4に示すように差込端子刃2の嵌合孔2 bに嵌合する凸部5bは、接触部5aの片側に設けたものを例示したが、かかる 凸部5bを接触部5aの両側に対向して設けても良く、この場合には差込端子刃 2との接触はより確実なものとなる。
【0027】 又、上記第3実施例では、プラグ枠体1aに設けた突起部1c1 と咬合するも う一方のプラグ枠体1bの掛止部1c2 を長方形の孔としたが、これに限定され るものではなく、掛止部1c2 は凹状としても良い。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、雑音防止装置の導電線を差込端子刃に接 続する際、導電線を導線孔に巻回することで該導電線が差込端子刃に固定される ため半田作業が容易となり、更に半田が溶け易くなるため確実に半田付けされ、 半田付け不良による接続不良が無くなって信頼性が向上する。
【0029】 又、差込端子刃に給電用の電線を接続する際、圧着端子による接続としたので 、従来品のような煩わしいネジ止め、半田付け等の作業が不要となり、組立てが 容易となる。又、圧着端子の凸部が差込端子刃の嵌合孔に嵌合するため、圧着端 子は抜けずらく、更に接触部の弾性も加わって接続がより確実なものとなり、信 頼性も向上する。
【0030】 又、2個のプラグ枠体の端縁にはそれぞれ突起部及び掛止部の咬合によるフッ クを形成したので、プラグ枠体を組合わせるとフックにより互いに密着して容易 に開かなくなり、電灯プラグはより一層堅牢に組立られる。
【0031】 又、2個のプラグ枠体の内底面に電線拘持用の平板状突片を各々上下、交互に 突設したので、プラグ枠体を組合わせると上記突片が電線に当接して被覆部を屈 曲して挟み込むため、外部から引っ張り力が働いても差込端子刃に挿入した圧着 端子に直接無理な力が加わらず、電線が差込端子刃から外れたり、或いは圧着が 緩んで接触不良を起こすといった事故を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による電灯プラグの一実施例を示すもの
で、2個のプラグ枠体を分解した場合の斜視図である。
【図2】本考案による電灯プラグの縦断面図である。
【図3】差込端子刃に雑音防止装置の導電線を接続した
状態を示す側面図で、(a) は本考案の実施例、(b) は従
来品の実施例を示す同側面図である。
【図4】本考案による圧着端子を差込端子刃に取付ける
前の状態を示す図で、(a)は斜視図、(b)は圧着端
子を差込端子刃に取付けた場合の縦断面図を示す。
【図5】差込プラグ枠体の部分の縦断面図を示す。
【符号の説明】
1 差込プラグ枠体 1a、1b プラグ枠体 1c フック 1c1 突起部 1c2 掛止部 1d 突片 2 差込端子刃 2a 導線孔 2b 嵌合孔 3 雑音防止装置 3a 導電線 4 電線 5 圧着端子 5a 接触部 5b 凸部 6 ジャバラ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体より成る2個のプラグ枠体(1
    a)、(1b)を重ね合わせて構成した差込プラグ枠体
    (1)に一対の差込端子刃(2)を装着してその先端を
    外部に突出し、該差込端子刃(2)には給電用の電線
    (4)及び雑音防止装置(3)を接続した電灯プラグに
    於いて、 上記差込プラグ枠体(1)内の差込端子刃(2)に導線
    孔(2a)を設け、該導線孔(2a)に上記雑音防止装
    置(3)の導電線(3a)を巻付けて半田付けして成る
    電灯プラグ。
  2. 【請求項2】 絶縁体より成る2個のプラグ枠体(1
    a)、(1b)を重ね合わせて構成した差込プラグ枠体
    (1)に一対の差込端子刃(2)を装着してその先端を
    外部に突出し、該差込端子刃(2)には給電用の電線
    (4)及び雑音防止装置(3)を接続した電灯プラグに
    於いて、 上記電線(4)の先端には弾性金属板より成るU字型の
    圧着端子(5)を圧着し、該圧着端子(5)の接触部
    (5a)内面に差込端子刃(2)の嵌合孔(2b)に嵌
    合する凸部(5b)を設け、圧着端子(5)を該差込端
    子刃(2)に差し込み、その接触圧と嵌合作用とによ
    り、電線(4)と差込端子刃(2)を接続して成る電灯
    プラグ。
  3. 【請求項3】 絶縁体より成る2個のプラグ枠体(1
    a)、(1b)を重ね合わせて構成した差込プラグ枠体
    (1)に一対の差込端子刃(2)を装着してその先端を
    外部に突出し、該差込端子刃(2)には給電用の電線
    (4)及び雑音防止装置(3)を接続した電灯プラグに
    於いて、 上記プラグ枠体(1a)の端縁内面に突起部(1c1 )
    を設け、もう一方のプラグ枠体(1b)の端縁には上記
    突起部と咬合可能な掛止部(1c2 )を設け、プラグ枠
    体(1a)、(1b)を重ね合わせた時のフック(1
    c)を形成して成る電灯プラグ。
  4. 【請求項4】 絶縁体より成る2個のプラグ枠体(1
    a)、(1b)を重ね合わせて構成した差込プラグ枠体
    (1)に一対の差込端子刃(2)を装着してその先端を
    外部に突出し、該差込端子刃(2)には給電用の電線
    (4)及び雑音防止装置(3)を接続した電灯プラグに
    於いて、 ジャバラ(6)取付口側に近接した上記2個のプラグ枠
    体(1a)、(1b)の内底面には平板状の突片(1
    d)を上下、交互に突設し、該プラグ枠体(1a)、
    (1b)を重ね合わせた時、これらの先端に上記電線
    (4)を挟み込んで屈曲し、拘持して成る電灯プラグ。
JP1994003560U 1994-04-08 1994-04-08 電灯プラグ Expired - Lifetime JP3002875U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003560U JP3002875U (ja) 1994-04-08 1994-04-08 電灯プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003560U JP3002875U (ja) 1994-04-08 1994-04-08 電灯プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002875U true JP3002875U (ja) 1994-10-04

Family

ID=43138838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003560U Expired - Lifetime JP3002875U (ja) 1994-04-08 1994-04-08 電灯プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002875U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520975U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 株式会社リズム タイロツドインナジヨイント
JP3485005B2 (ja) 1998-12-22 2004-01-13 松下電工株式会社 テーブルタップ
JP3508487B2 (ja) 1997-07-28 2004-03-22 松下電工株式会社 ハーネスプラグ
JP2015115197A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 古河電気工業株式会社 電線接続構造、及び当該電線接続構造の製造方法
JP2022042851A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 株式会社神戸製鋼所 電動車両用バッテリーケースおよび製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292390A (en) * 1976-01-07 1977-08-03 Amp Inc Electric connector
JPS6258569A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 松下精工株式会社 接続端子
JPH03214572A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Victor Co Of Japan Ltd ヒートシンクのラグ端子取付方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292390A (en) * 1976-01-07 1977-08-03 Amp Inc Electric connector
JPS6258569A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 松下精工株式会社 接続端子
JPH03214572A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Victor Co Of Japan Ltd ヒートシンクのラグ端子取付方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520975U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 株式会社リズム タイロツドインナジヨイント
JP3508487B2 (ja) 1997-07-28 2004-03-22 松下電工株式会社 ハーネスプラグ
JP3485005B2 (ja) 1998-12-22 2004-01-13 松下電工株式会社 テーブルタップ
JP2015115197A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 古河電気工業株式会社 電線接続構造、及び当該電線接続構造の製造方法
JP2022042851A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 株式会社神戸製鋼所 電動車両用バッテリーケースおよび製造方法
JP7169326B2 (ja) 2020-09-03 2022-11-10 株式会社神戸製鋼所 電動車両用バッテリーケースおよび製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258972B2 (ja) 電気器具の箱形端子
US4915649A (en) Connector
JPH10503319A (ja) 電気端子
US20010010626A1 (en) Substrate mount type terminal
JP3002875U (ja) 電灯プラグ
JP2006004896A (ja) コネクタ
JP2003331993A (ja) シールド板付きコネクタ
JP2988608B2 (ja) 雌型端子およびその製造方法
JP2587788Y2 (ja) 電気コネクタの端子構造
JP3378751B2 (ja) 接続端子
JP3323317B2 (ja) 基板用コネクタ
JP3411401B2 (ja) 配線器具
JPH0217416Y2 (ja)
JP2004213956A (ja) 接続端子
JPH074773Y2 (ja) 電気接続端子
JPS6350784Y2 (ja)
JPS6350783Y2 (ja)
JPH0524141Y2 (ja)
JPH054693Y2 (ja)
JPH0427105Y2 (ja)
JP3046740U (ja) コンタクト端子の結合構造
JPS6350785Y2 (ja)
KR800001482Y1 (ko) Tv 직렬분기 유니트의 접속단자
JPH04129480U (ja) コネクタ
JPH0220006A (ja) コイルと心線のコネクタ