JP3002376B2 - ロール用コーティング方法 - Google Patents
ロール用コーティング方法Info
- Publication number
- JP3002376B2 JP3002376B2 JP34606393A JP34606393A JP3002376B2 JP 3002376 B2 JP3002376 B2 JP 3002376B2 JP 34606393 A JP34606393 A JP 34606393A JP 34606393 A JP34606393 A JP 34606393A JP 3002376 B2 JP3002376 B2 JP 3002376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- coated
- coating
- coating material
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Description
法に関し、特に、均一な膜厚の塗膜ゴム層を、作業環境
を悪化させず、又、作業者の熟練度に関係なく、容易に
形成することができるロール用コーティング方法に関す
る。
トナーを定着するためにゴムロールを使用しているが、
このゴムロールには、トナーのオフセットを防止するた
めに、表層に、更に薄い塗膜ゴム層が形成されている。
従来、この塗膜ゴム層を形成する方法としては、ゴムを
溶剤に溶解した薄いゴム溶液を、スプレーガンにより表
面に吹き付ける方法、前記ゴム溶液にゴムロールを浸漬
した後、引き上げて乾燥する方法、或いは、表層にゴム
溶液をコーティングした後、ドクターナイフにて膜厚を
均一にならす方法等が知られている。
わゆるスプレーコーティングでは有機溶剤を用いている
ため、作業環境が悪化する上、作業者の熟練度に負うと
ころも大きく、均一な膜厚のゴム層を形成させることは
困難であった。また、ゴム溶液に浸漬して引き上げる、
いわゆるディップコーティングでは、前記のスプレーコ
ーティングの場合と同様の問題の他に、ロール芯金内部
のマスキングが必要となるという欠点があった。
イフコーティングでは、作業環境の悪化がなく、また、
作業者の熟練度が必要とされないという利点があるが、
ドクターナイフの脱着時に生じるコーティング材料の片
寄りのために、均一な膜厚の層を得ることができないと
いう欠点があった。このように、作業環境を悪化させ
ず、又、作業者の熟練度に関係なく、均一な膜厚の塗膜
ゴム層を容易に形成することができる装置は、現在に至
る迄見い出されていない。
点を解決すべく鋭意検討した結果、ロール芯金若しくは
ゴムロール等(以下被塗布ロールとする)に供給された
コーティング材料を、被塗布ロールの外周面との間で一
定の間隙を有し、被塗布ロールの回転方向と同じ方向に
回転し得るロールバーによってならすと共に、該ロール
バーに付着したコーティング材料をブレードによって掻
き取ることにより、極めて良好な結果を得ることができ
ることを見出し、本発明に到達した。従って本発明の目
的は、作業環境を悪化させず、又、作業者の熟練度に関
係なく、均一な膜厚の塗膜ゴム層を、容易に形成するこ
とができるロール用コーティング方法を提供することに
ある。
モーターによって回転される、被塗布ロールの両端部を
回転可能に支持する一対のチャック手段と、被塗布ロー
ルの中心線に沿って移動し、該被塗布ロール上にコーテ
ィング材料を定量供給するコーティング材料供給手段、
及び、前記被塗布ロールの巾方向の全長にわたり、その
外周面に対して一定の間隙を維持しつつ、コーティング
材料が被塗布ロール上に略均一にならした後、前記被塗
布ロールの回転方向と同一方向に回転させるロールバー
と、該ロールバーに接してロールバー上に付着したコー
ティング材料を掻き取るブレードを保持した進退可能な
掻き取り手段とを使用することを特徴とする、ロール用
コーティング方法によって達成された。
を図面と共に説明する。図1は、本発明のロール用コー
ティング方法を実施する装置の概念図である。図におい
て、符合1は、材料ポンプ、2はギヤポンプであり、3
はスターティックミキサー、4はノズル、5はエアーシ
リンダー、6はチャック部、7は被塗布ロール、8は被
塗布ロールの巾と同等又はそれより長いロールバー、9
はベルト、10はモーターを示す。図2は、被塗布ロー
ルにコーティング材料が塗布される工程を示す模式図で
ある。図において、11はブレート、12はコーティン
グ材料を表す。チャック部6は、被塗布ロール7の両端
部を回転可能に支持する手段であり、エアーシリンダー
5によって被塗布ロールを脱着する。
面に、一定量計量されて、ノズル4から供給される。被
塗布ロール7の回転と同じ方向に回転するロールバー8
は、ブレード11と共に被塗布ロール7に対して、進退
可能であり、コーティング材料塗布時には、被塗布ロー
ルとロールバーとの間隔を、被塗布ロールの巾方向の全
長にわたり一定の間隔に設定することができる。ブレー
ド11は、ロールバー8と接し、ロールバーに付着した
コーティング材料を掻き取る。被塗布ロール7は、モー
ター10に連結させたベルト9によって回転させられ
る。
に特性を付与できる材料なら特に制限されないが、一液
性付加反応型シリコーンゴム若しくは二液性付加反応型
シリコーンゴム等であることが好ましく、粘度は100
〜1000ポイズが好ましく、特に100〜300ポイ
ズであることが好ましい。これらの材料は、ポンプ1に
よって汲み上げられ、ギヤポンプ2によって計量された
後スターティックミキサー等の混合部3を経て、ノズル
4より被塗布ロール7の表面に吐出される。
ンプ停止後にノズル4のニードル弁が閉まるようにする
ことにより定量性が保たれる。また、吐出している間の
ノズル4は、被塗布ロール7の中心線に沿って平行に移
動するようになっている。次に、本発明のロール用コー
ティング方法を実施する際のコーティング工程につい
て、詳述する。
ック部によって、被塗布ロールが回転可能に支持される
と、自動的にロールバーが前進し、被塗布ロールとの間
に所定の間隙を保つように停止する。次に、ノズルが下
降し、計量混合されたコーティング材料を、被塗布ロー
ル上に供給する。この時、ノズルは被塗布ロールの中心
線に沿って並行に移動し、被塗布ロールの全長にわたっ
て均一にコーティング材料を供給する。
が上昇すると、速やかに被塗布ロールが回転を開始す
る。この回転に伴い、供給されたコーティング材料が、
ロールバーとの間で略均一にならされる。この時、ロー
ルバーは回転しない。所定時間経過して、コーティング
材料が被塗布ローラーの全面に塗布された段階でロール
バーが被塗布ロールと同じ方向に回転を始め、ロールバ
ーに付着したコーティング材料はブレードによって掻き
取られ、これによって、被塗布ロール上のコーティング
材料の厚さが十分に均一化される。
れると共に、被塗布ロールの回転が停止してコーティン
グ工程は終了する。この後の硬化工程は公知の方法によ
れば良い。例えば、コーティング剤が、特に付加硬化タ
イプであれば、100〜300℃で5分〜4時間程度加
熱すれば良く、縮合硬化タイプであれば室温で1時間〜
7日程度放置させれば良い。本発明のロール用コーティ
ング装置における各手段の関連動作は、図3に示した通
りである。
スプレーガン若しくはディッピングによる塗布の場合と
異なり、定量塗布することができるので、コーティング
材料を経済的に使用することができるのみならず、スプ
レーガンの様にコーティングー材料を飛散させることが
ないので、作業環境を悪化させない上、無溶剤タイプの
コーティング材料を使用することもできるので、有機溶
剤を使用する場合の排気設備等を不要とすることができ
る。更に、作業者の熟練度に影響されないため、誰でも
容易に、均一な膜厚の塗膜層を形成することができる。
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
mmで長さ400mmのゴムロールに、25℃における
粘度が200ポイズの二液性付加型シリコーンゴム(K
E1330A/B:信越化学工業株式会社製の商品名)
を、膜厚が0.2mmとなるように塗布した。膜厚のバ
ラツキを測定したところ、最大15μmのバラツキであ
った。
く同様にして塗布したところ、膜厚のバラツキは最大1
10μmであった。以上の結果は、本発明の方法の有効
性を実証するものである。
装置の概念図である。
き取り手段の動作を示す。
手段の関連動作を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】 モーターによって回転される、被塗布ロ
ールの両端部を回転可能に支持する一対のチャック手段
と、被塗布ロールの中心線に沿って移動し、該被塗布ロ
ール上にコーティング材料を定量供給するコーティング
材料供給手段、及び、前記被塗布ロールの巾方向の全長
にわたり、その外周面に対して一定の間隙を維持しつ
つ、コーティング材料が被塗布ロール上に略均一になら
した後、前記被塗布ロールの回転方向と同一方向に回転
させるロールバーと、該ロールバーに接してロールバー
上に付着したコーティング材料を掻き取るブレードを保
持した進退可能な掻き取り手段とを用いることを特徴と
する、ロール用コーティング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34606393A JP3002376B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | ロール用コーティング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34606393A JP3002376B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | ロール用コーティング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07171458A JPH07171458A (ja) | 1995-07-11 |
JP3002376B2 true JP3002376B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=18380893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34606393A Expired - Fee Related JP3002376B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | ロール用コーティング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3002376B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100337857B1 (ko) * | 2000-05-06 | 2002-05-24 | 신영주 | 압축기용 피스톤의 코팅막 형성 방법 및 그 장치 |
-
1993
- 1993-12-22 JP JP34606393A patent/JP3002376B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07171458A (ja) | 1995-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3002376B2 (ja) | ロール用コーティング方法 | |
JP3052127B2 (ja) | ロールコーティング装置 | |
JP2005238169A (ja) | 塗膜形成装置 | |
JP4647592B2 (ja) | 直接コーティング方法 | |
JP2883388B2 (ja) | ローラ用塗布材塗布装置 | |
JPH0699062B2 (ja) | ウエットティシュ等の製造装置 | |
JPH04110066A (ja) | ローラの製造方法 | |
JP3021518B2 (ja) | 造粒コーティング装置およびそれを用いた造粒コーティング方法 | |
JPS5837024B2 (ja) | 金属の帯材に高粘性液体を薄く被覆する方法及び装置 | |
JPH01139174A (ja) | コーティング剤の塗布並びにその熟成方法 | |
JP3846151B2 (ja) | 塗装装置 | |
JPH073698A (ja) | 繊維性材料ウエブ上にカラー塗料を塗布する装置及びその方法 | |
JP2000157907A (ja) | 枚葉塗工方法及び枚葉塗工装置、カラーフィルタの製造方法 | |
JPS5837487Y2 (ja) | 高粘度塗材用ロ−ル型塗布装置 | |
JP2820280B2 (ja) | ゴム被覆ローラの製造方法 | |
JPH08211623A (ja) | レジスト塗布装置 | |
JPH09248504A (ja) | レジスト塗布装置 | |
JP2692915B2 (ja) | ゴム被覆ローラの製造方法 | |
JP2614322B2 (ja) | 環状フィルムの製造方法 | |
JPH04263260A (ja) | シームレスベルト感光体の製造方法 | |
JP2005087955A (ja) | 塗膜形成方法及びその装置 | |
JPH0976361A (ja) | ポリイミド管状物の製造方法 | |
JP2003145010A (ja) | 塗布方法、エクストルージョン塗布装置及びスジ除去方法 | |
JPH04134918U (ja) | ローラ外周面の塗布材の塗布方法及び塗布装置 | |
JPH02311849A (ja) | 電子写真感光体製造用塗布装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |