JP3001794B2 - 車載用ディスプレイ装置 - Google Patents

車載用ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP3001794B2
JP3001794B2 JP7108527A JP10852795A JP3001794B2 JP 3001794 B2 JP3001794 B2 JP 3001794B2 JP 7108527 A JP7108527 A JP 7108527A JP 10852795 A JP10852795 A JP 10852795A JP 3001794 B2 JP3001794 B2 JP 3001794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
movable holder
holder
movable
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7108527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08301020A (ja
Inventor
幸雄 清水
信介 由利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP7108527A priority Critical patent/JP3001794B2/ja
Publication of JPH08301020A publication Critical patent/JPH08301020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001794B2 publication Critical patent/JP3001794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車載用ディスプレイ装置
に関する。詳しくは、乗用車等の車輛のダッシュボード
等に装着され、その液晶パネルの角度を変更することが
できる機構を有する車載用ディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車載用のテレビは、ブラウン管式
に代わり、小型、薄型化等の利点を有する液晶テレビの
普及度が増している。この液晶テレビは薄型化の利点を
生かしてカセットテープデッキ、CDプレーヤー等と共
にダッシュボードに設置される場合が多い。
【0003】このように液晶テレビがダッシュボードに
設置される場合には、その液晶テレビは、図11(a)
に示すように危険防止のためディスプレイパネル1がダ
ッシュボード2から突出しないように設置される。ま
た、使用時には図11(b)の如く搭乗者が見易いよう
にディスプレイパネル1を傾けることができるようにな
っている。さらに、ディスプレイパネル1の背後にカセ
ットテープデッキ、CDプレーヤー等が設置されている
場合には図11(c)の如くテープカセット、ディスク
媒体等の出し入れに邪魔にならないようにディスプレイ
パネル1を前方に90°倒せることができるようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図11(b)及び
(c)に示したように、ディスプレイパネルを傾け、又
は回転させる従来の機構としては、図12に示すよう
に、ディスプレイパネル1の上部左右をピン3,3′に
より回転可能に支持し、下部の左右をピン4,4′によ
りスライド枠5の長孔6,6′に係合させている。スラ
イド枠5は、左右に立上り部5aを有し、該立上り部5
aにそれぞれ2つの水平な長孔7,7′及び8,8′が
形成され、該長孔7,7′及び8,8′に係合する図示
なき案内ピンをシャーシに設けて、スライド枠5を白抜
き矢印の方向にスライドさせ、ディスプレイパネル1の
下部を押し出して傾斜させ、または支点3,3′を前方
に回転してディスプレイパネルを前方に90°回転させ
ることができるようになっている。
【0005】ところが、上記従来の機構では、スライド
枠5の平面部が大きいため、その部分に他の部品が設置
できずデッドスペースが大となる。また、スライド枠5
が大きく重量が大であるため、その摺動に大きな駆動力
を要する。さらに、スライド枠5の長さが幅の割に小さ
いため、該スライド枠を摺動させるとき、こじれが生じ
て摩擦抵抗が大になる等の問題があった。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、デッド
スペースの縮小、駆動力の軽減及び摩擦抵抗の軽減を可
能とし、且つ、操作性の向上、ディスプレイ視認性の向
上を可能とした車載用ディスプレイ装置を実現すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車載用ディスプ
レイ装置においては、ディスプレイパネルと、前記ディ
スプレイパネルの下部の左右それぞれに係合する係合部
と、該ディスプレイパネルの表示面と直角方向に摺動可
能に固定ホルダに支持される支持部と、長手方向に形成
されたラックを有する左右一対の可動ホルダと、前記デ
ィスプレイパネルの上部を回動可能に支持する第1の支
持部と、前記固定ホルダに回動可能に支持される第2支
持部を有する支持手段と、前記一対の可動ホルダのラッ
クにそれぞれ噛み合うピニオンと、前記一対のピニオン
を両端に固定して前記対の可動ホルダを連動させるシ
ャフトと、前記可動ホルダを摺動駆動する駆動手段と、
前記可動ホルダを所定の位置で停止させるロック手段と
備え、前記ディスプレイパネルが前記可動ホルダによ
り下部を押し出されて傾斜し、又は前記ディスプレイパ
ネルが前記支持手段と共に前方に90°回転可能である
ことを特徴とする。
【0008】また、ディスプレイパネルと、前記ディス
プレイパネルの下部の左右それぞれに係合する係合部
と、該ディスプレイパネルの表示面と直角方向に摺動可
能に固定ホルダに支持される支持部と、長手方向に形成
されたラックを有する左右一対の可動ホルダと、前記デ
ィスプレイパネルの上部を回動可能に支持する第1の支
持部と、前記固定ホルダに回動可能に支持される第2支
持部を有する支持手段と、前記一対の可動ホルダのラッ
クにそれぞれ噛み合い、且つ互いに前記対の可動ホル
ダを連動させる2個の歯車と、前記可動ホルダを摺動駆
動する駆動手段と、前記可動ホルダを所定の位置で停止
させるロック手段とを備え、前記ディスプレイパネルが
前記可動ホルダにより下部を押し出されて傾斜し、又は
前記ディスプレイパネルが前記支持手段と共に前方に9
0°回転可能であることを特徴とする。
【0009】また、それに加えて、前記可動ホルダを摺
動駆動する駆動手段が、ばねを用いた駆動手段か、或い
はモーターと歯車を用いた駆動手段であることを特徴と
する。また、前記可動ホルダを停止させるロック手段
が、固定ホルダに上下可動に設けられたロックピンと、
可動ホルダに設けられて前記ロックピンに係合可能な溝
とよりなることを特徴とする。
【0010】また、前記可動ホルダに回動可能に一端を
支持され、且つ前記ロックピンが係合される溝と同じ位
置に溝を有する回転レバーと、該回転レバーを定位置に
復帰させるように付勢するばねとを具備したことを特徴
とする。また、前記可動ホルダ及び回転レバーに前記ロ
ックピンと係合する溝を複数設けたことを特徴とする。
また、前記回転レバーを付勢するばねの付勢力を調整す
る手段を設けたことを特徴とする。
【0011】また、前記ディスプレイパネルを90°前
方に回転させる場合と、ディスプレイパネルの下部を押
し出し傾斜させる場合に作用する共通のダンパを設けた
ことを特徴とする。さらに、前記ディスプレイパネルの
脇に操作パネルを設け、該操作パネルはディスプレイパ
ネルの下部押し出しによる傾斜に連動して傾斜すること
を特徴とする。
【0012】
【作用】本発明では図1に示すように、ロックピン23
を上方に移動し、可動ホルダ13の溝22との係合を解
くと、該可動ホルダ13は駆動ばね21の引張り力によ
りレバー20を介して矢印A方向に押し出される。同時
にピニオン17がラック16により回転されるが、その
回転はシャフト18を介して他方のピニオン17′を回
転し、該ピニオン17′に噛み合うラック16′により
他方の可動ホルダ13′も一方の可動ホルダ13と同期
して矢印A方向に駆動される。そして可動ホルダ13の
他方の溝22′にロックピン23が係合して該可動ホル
ダ13,13′を停止させる。これにより該ディスプレ
イパネル10は、その下方を前方に押し出され上部の支
点11,11′を中心にして二点鎖線で示すように傾け
られる。また、ホルダ13の溝22′からロックピン2
3を離脱させ、ディスプレイパネル10の下方を矢印B
方向に押圧すればディスプレイパネル10は元の状態に
復帰する。
【0013】また、図6に示すように、可動ホルダ13
及び回転レバー31に設けた溝22′及び29の数を複
数としたことにより、該可動ホルダ13を複数位置で停
止させることができ、ディスプレイパネル10の傾斜を
多段階に選択保持することができる。また、図8(a)
に示すように可動ホルダ13が矢印A方向に動く時は、
そのラック35がダンパ付き歯車33に噛み合い、中間
歯車34とディスプレイ歯車36とは離れ、図8(b)
の如く可動ホルダが復帰しディスプレイパネル10が垂
直の状態にある時は、ダンパ付き歯車33は中間歯車3
4を介してディスプレイ歯車36と噛み合い、可動ホル
ダ13のラック35からは離れるようにしたことによ
り、1個のダンパ付き歯車33で、ディスプレイパネル
10の傾斜移動時のダンパと、前方へ90°回転する時
のダンパを兼ねることができる。
【0014】また、図9,10に示すように、操作パネ
ルホルダ37の上部を固定ホルダ41に回動可能に支持
させ、下部をディスプレイパネル10の下部のピン4
0′に連結することにより、ディスプレイパネル10の
傾斜動作に連動して操作パネルも傾斜する。
【0015】
【実施例】図1は本発明の実施例におけるディスプレイ
パネル傾斜駆動機構を示しており、請求項1,3及び5
項に対応する図である。同図において、10はディスプ
レイパネルであり、その上部の左右を支点11,11′
で回動可能に支持されている。また、該ディスプレイパ
ネル10の下部の左右にはピン12,12′が設けら
れ、該ピン12,12′は左右1対の可動ホルダ13,
13′の一端に設けられた垂直方向に長い長孔14,1
4′に係合している。
【0016】可動ホルダ13,13′は、水平方向に長
い板状で、前方に前記長孔14,14′が設けられ、中
央部から後部にかけて水平方向に長い2個の長孔15,
15′が設けられ、下部にラック16,16′が形成さ
れている。そして、該可動ホルダ13,13′は図示な
き固定ホルダに設けられた案内ピンに長孔15,15′
が係合されて前後に摺動できるようになっている。
【0017】また、可動ホルダ13,13′のラック1
6,16′には同一歯数のピニオン17,17′がそれ
ぞれ噛み合わされており、該ピニオン17,17′は図
示なき固定ホルダに回転可能に軸支された1本のシャフ
ト18の両端に固定されている。さらに、一方の可動ホ
ルダ13は、支点19に回動自在に支持されたレバー2
0を介して駆動ばね21により矢印A方向に付勢されて
いる。また、該可動ホルダ13の後部には2か所に溝2
2,22′が設けられ、上下可動なロックピン23と係
脱可能になっている。
【0018】このように構成された本実施例の作用を次
に説明する。まず、ロックピン23を上方に移動し、可
動ホルダ13の溝22との係合を解くと、可動ホルダ1
3は駆動ばね21の引張り力によりレバー20を介して
矢印A方向に押し出される。同時にピニオン17がラッ
ク16により回転されるが、その回転はシャフト18を
介して他方のピニオン17′を回転し、該ピニオン1
7′に噛み合うラック16′により他方の可動ホルダ1
3′も一方の可動ホルダ13と同期して矢印A方向に駆
動される。そしてロックピン23が可動ホルダ13の他
方の溝22′に係合すると該可動ホルダ13,13′は
停止ロックされる。
【0019】これにより該ディスプレイパネル10は、
その下方を前方に押し出され上部の支点11,11′を
中心にして二点鎖線で示すように傾斜する。また、ディ
スプレイパネル10を復帰させるには、可動ホルダ13
の溝22′からロックピン23を離脱させ、ディスプレ
イパネル10の下方を矢印B方向に押圧すればディスプ
レイパネル10は元の垂直状態に復帰する。
【0020】以上の本実施例は、ディスプレイパネル1
0を駆動する可動ホルダ13,13′を図12で説明し
た従来のフレーム枠に比し小型軽量に形成できるため、
デッドスペースが小さくなり、また2個のホルダ13,
13′が別々に案内されるためこじれがなくなり、摩擦
抵抗が小さくなるため駆動力も節減できる。
【0021】図2は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル傾斜駆動機構の他の例を示しており、請求項2
に対応する図である。本実施例は同図に示すように、図
1におけるピニオン17,17′と軸18の代わりに、
可動ホルダ13,13′のラック16,16′にそれぞ
れ平歯車25,25′を噛み合わせ、且つ該2枚の平歯
車25,25′同士を噛み合わせたものであり、その他
の構成は図1と同様である。
【0022】このように構成された本実施例は、互いに
噛み合う平歯車25,25′により左右の可動ホルダ1
3,13′を連動して駆動することができる。従って前
実施例と同様にディスプレイパネル10を傾斜するよう
に駆動でき、また同様な効果が得られる。
【0023】図3は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル傾斜駆動機構の他の例を示しており、請求項4
に対応する図である。本実施例は同図に示すように、図
1における駆動ばね21とレバー20の代わりに、モー
タ26と歯車列27を用い、且つ可動ホルダ13の上辺
に前記歯車列27の歯車に噛み合うラック28を設けた
ものであり、その他の構成は図1と同様である。このよ
うに構成された本実施例は可動ホルダの前進・後進とも
モータ26によって駆動することができ、その他の作用
・効果は図1で説明した実施例と同様である。
【0024】図4は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル傾斜駆動機構のロック機構の他の例を示してお
り、請求項6に対応する図である。本実施例のロック機
構は、図1における可動ホルダ13の溝22′部分に設
けられたものである。即ち、可動ホルダ13の溝22′
の前側の壁にロックピン23を押し出すことができるよ
うに傾斜が付けられ、また、該溝22′に重なる溝29
を有し且つ一端をピン30で可動ホルダ13に回動可能
に支持された回転レバー31が設けられ、さらに、一端
を可動ホルダ13に係止され他端を回転レバー31に係
止され該回転レバー31を反時計方向に付勢するばね3
2が設けられている。なお、回転レバー31の溝29の
前側の壁には僅かな傾斜(可動ホルダ13を矢印B方向
に1.5kgで押圧したときロックが解除される程度)が
設けられている。
【0025】このように構成された本実施例の作用を図
5により説明する。先ず(a)図の如くロックピン23
が可動ホルダ13の溝22′に係合している状態(可動
ホルダが矢印A方向に移動してディスプレイパネルを傾
斜させた状態)の時、可動ホルダ13を矢印B方向に
1.5kg以下の力で押圧してもロックは解除されない
が、(b)図の如く1.5kg以上の力で押圧するとロッ
クピン23が回転レバー31の斜面を押圧し、該斜面に
掛かる力の分力によりばね32の付勢力に抗して該回転
レバー31を時計方向に回動させる。
【0026】さらに押圧を続けるとロックピン23はホ
ルダ13の溝22′の斜面により上方に押圧されて溝2
2′から脱出し、(c)図の状態を経て(d)図の如く
前方の溝22に落ち込み可動ホルダ13をロックする。
この状態ではディスプレイパネルは垂直となる。なお、
ロックピン23を溝22から上方に離脱させれば可動ホ
ルダ13は駆動ばねの力により(a)図の状態に復帰す
る。このようにして操作性の向上が得られる。
【0027】図6は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル傾斜駆動機構のロック機構の他の例を示してお
り、請求項7に対応する図である。本実施例が図4の構
成と異なるところは、可動ホルダ13及び回転レバー3
1に設けた溝22′及び29の数を複数(図は3個)と
し、ディスプレイパネルを多段階に傾斜保持できるよう
にしたことである。なおこの場合、回転レバー31の溝
29,29′,29″の壁に設ける角度αβγは、傾斜
角保持力が3段とも同一になるようにα>β>γとする
ことが好ましい。このように構成された本実施例は状況
応じてディスプレイパネルの適当な傾斜角度を選択する
ことができる。
【0028】図7は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル傾斜駆動機構のロック機構の他の例を示してお
り、請求項8に対応する図である。本実施例が図4の構
成と異なるところは、回転レバー31を付勢するばね3
2の端部の係止位置を複数設けて該ばね32の付勢力を
調整可能としたことである。このように構成された本実
施例は、部品形状のバラツキ(特に回転レバーの溝角
度)及びばね力のバラツキ、及び車種による搭載角度の
違い等に応じてばねの付勢力が所定の角度保持力となる
ように調整することができる。
【0029】図8は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル傾斜駆動機構のダンパ機構を示す図であり、請
求項9に対応する図である。本実施例は図1または図2
の機構に付加する機構である。同図において、33はダ
ンパ付き歯車(ダンパにはオイルダンパ、摩擦ダンパ等
を用いる)、34は該ダンパ付き歯車に噛み合っている
中間歯車、35は可動ホルダ13の上辺に形成されたラ
ック、36はディスプレイパネル10の下部に設けられ
たディスプレイ歯車である。そして、(a)図の如く可
動ホルダ13が矢印A方向に動く時は、そのラック35
がダンパ付き歯車33に噛み合い、中間歯車34とディ
スプレイ歯車36とは離れている。また、(b)図の如
くディスプレイパネル10が垂直の状態にある時は、ダ
ンパ付き歯車33は中間歯車34を介してディスプレイ
歯車36と噛み合い、可動ホルダ13のラック35から
は離れるようになっている。
【0030】このように構成された本実施例はディスプ
レイパネル10を傾斜させるように可動ホルダ13が矢
印A方向に移動する時は(a)図の如くダンパ付き歯車
33は可動ホルダ13のラック35に噛み合い該可動ホ
ルダ13を制動して緩やかな移動をさせる。また、ディ
スプレイパネル10を前方に90°回転させる時は
(b)及び(c)図の如くダンパ付き歯車33は中間歯
車34を介してディスプレイ歯車36と噛み合いディス
プレイパネル10の回転を制動して急激な回転を防止す
る。
【0031】本実施例によれば、従来はディスプレイパ
ネルの傾斜駆動時と回転時の制動にそれぞれ別個のダン
パ付き歯車を用いていたため、2個のダンパ付き歯車を
要していたのに対し、本実施例は1個のダンパ付き歯車
でよいので部品点数の削減になる。
【0032】図9は本発明の実施例におけるディスプレ
イパネル回転傾斜駆動機構を示す図である。本実施例は
図1または図2の構成に操作パネルを付加したもので請
求項10に対応するものである。同図において10はデ
ィスプレイパネル、37は操作パネルを支持するパネル
ホルダである。そして前記ディスプレイパネル10は左
側面上部をオープンホルダ38に支軸39により回動可
能に支持され、下部はその左右に設けられたピン40,
40′で可動ホルダ13,13′の長孔14,14′に
係合され、該可動ホルダ13,13′は左右の固定ホル
ダ41,41′に水平方向に摺動可能に支持されてい
る。また前記オープンホルダ38はその下端を左側の固
定ホルダ41に図示なきピンで回動可能に支持され、且
つ図示なきばねで矢印C方向に付勢され、上部に設けら
れたロックレバー42で回転を止められている。
【0033】また、操作パネルホルダ37は、上部を右
側の固定ホルダ41′にピン43,43′で回動可能に
支持され、下部をディスプレイパネルの下部に設けられ
たピン40′で係合され、さらに右側の可動ホルダ1
3′に設けられたブラケット13aに形成された長孔4
4にピン45で係合している。なお、可動ホルダ13,
13′の駆動機構は前述の機構と同様である。
【0034】このように形成された本実施例は、図9の
ロックレバー42の係合を解除することによりディスプ
レイパネル10は二点鎖線で示すように前方に90°回
転する。また、図10の如く可動ホルダ13,13′を
矢印D方向に駆動させれば操作パネルホルダ37はディ
スプレイパネル10と共に傾斜する。この操作パネルホ
ルダ37に操作パネルを装着すれば該操作パネルの操作
性は向上される。
【0035】
【発明の効果】本発明に依れば、ディスプレイパネルを
駆動する可動ホルダを左右2個にして小型化することに
よりデッドスペースの縮小、駆動力の軽減、摩擦抵抗の
軽減を可能とし、且つ、操作性の向上、ディスプレイ視
認性の向上を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構を示す図である。
【図2】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構の他の例を示す図である。
【図3】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構の他の例を示す図である。
【図4】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構のロック機構を示す分解図である。
【図5】図4に示す機構の作用を説明するための図であ
る。
【図6】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構のロック機構の他の例を示す図である。
【図7】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構のロック機構の他の例を示す図である。
【図8】本発明の実施例におけるディスプレイパネル傾
斜駆動機構のダンパ機構を示す図である。
【図9】本発明の実施例におけるディスプレイパネル回
転傾斜駆動機構を示す図である。
【図10】本発明の実施例におけるディスプレイパネル
回転傾斜駆動機構を示す図である。
【図11】従来の車載用液晶テレビを示す図で、(a)
は不使用時の状態、(b)はディスプレイパネルを傾斜
させた状態、(c)はディスプレイパネルを前方に90
°回転させた状態を示す図である。
【図12】従来の車載用液晶テレビのディスプレイパネ
ル傾斜駆動機構の要部を示す図である。
【符号の説明】
10…ディスプレイパネル 11,11′,19…支点 12,12′,30,40,40′,43,43′,4
5…ピン 13,13′…可動ホルダ 14,14′,15,15′,44…長孔 16,16′,28,35…ラック 17,17′…ピニオン 18…シャフト 20…レバー 21…駆動ばね 22,22′,29,29′,29″…溝 23…ロックピン 25,25′…平歯車 26…モータ 27…歯車列 31…回転レバー 32…ばね 33…ダンパ付き歯車 34…中間歯車 36…ディスプレイ歯車 37…操作パネルホルダ 38…オープンホルダ 39…支軸 41,41′…固定ホルダ 42…ロックレバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−336142(JP,A) 特開 平4−195882(JP,A) 特開 平4−245787(JP,A) 実開 平2−80389(JP,U) 実開 平2−92900(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 11/02 G09F 9/00 H04N 5/64 H05K 5/02

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイパネルと、前記 ディスプレイパネルの下部の左右それぞれ係合
    る係合部と、該ディスプレイパネルの表示面と直角方向
    に摺動可能に固定ホルダに支持される支持部と、長手方
    向に形成されたラックを有する左右一対の可動ホルダ
    と、前記ディスプレイパネルの上部を回動可能に支持する第
    1の支持部と、前記固定ホルダに回動可能に支持される
    第2支持部を有する支持手段と、 前記一対 の可動ホルダのラックにそれぞれ噛み合うピニ
    オンと、前記一 対のピニオンを両端に固定して前記対の可動ホ
    ルダを連動させるシャフトと、 前記可動ホルダを摺動駆動する駆動手段と、 前記可動ホルダを 所定の位置で停止させるロック手段と
    備え、 前記ディスプレイパネルが前記可動ホルダにより下部を
    押し出されて傾斜し、又は前記ディスプレイパネルが前
    支持手段と共に前方に90°回転可能であることを特
    徴とする車載用ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 ディスプレイパネルと、前記 ディスプレイパネルの下部の左右それぞれ係合
    る係合部と、該ディスプレイパネルの表示面と直角方向
    に摺動可能に固定ホルダに支持される支持部と、長手方
    向に形成されたラックを有する左右一対の可動ホルダ
    と、前記ディスプレイパネルの上部を回動可能に支持する第
    1の支持部と、前記固定ホルダに回動可能に支持される
    第2支持部を有する支持手段と、 前記一対 の可動ホルダのラックにそれぞれ噛み合い、且
    つ互いに前記一対の可動ホルダを連動させる2個の歯車
    と、 前記可動ホルダを摺動駆動する駆動手段と、 前記可動ホルダを 所定の位置で停止させるロック手段と
    備え、 前記ディスプレイパネルが前記可動ホルダにより下部を
    押し出されて傾斜し、又は前記ディスプレイパネルが前
    支持手段と共に前方に90°回転可能であることを特
    徴とする車載用ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記可動ホルダを摺動駆動する駆動手段
    が、ばねを用いた駆動手段であることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の車載用ディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 前記可動ホルダを摺動駆動する駆動手段
    が、モーターと歯車を用いた駆動手段であることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の車載用ディスプレイ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記可動ホルダを停止させるロック手段
    が、固定ホルダに上下可動に設けられたロックピンと、
    可動ホルダに設けられて前記ロックピンに係合可能な溝
    とよりなることを特徴とする請求項1又は2に記載の車
    載用ディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 前記可動ホルダに回動可能に一端を支持
    され、且つ前記ロックピンが係合される溝と同じ位置に
    溝を有する回転レバーと、該回転レバーを定位置に復帰
    させるように付勢するばねとを具備したことを特徴とす
    る請求項5に記載の車載用ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記可動ホルダ及び回転レバーに前記ロ
    ックピンと係合する溝を複数設けたことを特徴とする請
    求項6記載の車載用ディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 前記回転レバーを付勢するばねの付勢力
    を調整する手段を設けたことを特徴とする請求項6また
    は7に記載の車載用ディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 前記ディスプレイパネルを90°前方に
    回転させる場合と、ディスプレイパネルの下部を押し出
    し傾斜させる場合に作用する共通のダンパを設けたこと
    を特徴とする請求項1又は2に記載の車載用ディスプレ
    イ装置。
  10. 【請求項10】 前記ディスプレイパネルの脇に操作パ
    ネルを設け、該操作パネルはディスプレイパネルの下部
    押し出しによる傾斜に連動して傾斜することを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の車載用ディスプレイ装置。
JP7108527A 1995-05-02 1995-05-02 車載用ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP3001794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7108527A JP3001794B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 車載用ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7108527A JP3001794B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 車載用ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301020A JPH08301020A (ja) 1996-11-19
JP3001794B2 true JP3001794B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14487074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108527A Expired - Lifetime JP3001794B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 車載用ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001794B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100567256B1 (ko) * 2004-04-27 2006-04-03 현대모비스 주식회사 오디오/비디오 시스템
JP4692877B2 (ja) * 2005-02-18 2011-06-01 日本ビクター株式会社 アーム付表示装置
KR100753466B1 (ko) * 2005-03-30 2007-08-31 후지쓰 텐 가부시키가이샤 틸트 장치 및 전자기기
KR100910343B1 (ko) 2005-06-02 2009-08-04 후지쓰 텐 가부시키가이샤 전자 기기
JP6218547B2 (ja) * 2013-05-23 2017-10-25 アルパイン株式会社 表示装置
CN105020558A (zh) * 2015-08-07 2015-11-04 广州御银科技股份有限公司 一种显示屏的旋转机构
CN114658970B (zh) * 2022-03-14 2024-07-19 深圳市华拓科技有限公司 一种基于物联网的展示平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08301020A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001794B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP4169830B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2017177838A (ja) 車載装置およびディスプレイ取付け装置
JP3477551B2 (ja) 車載用音響機器の操作パネル反転機構
JP3098962B2 (ja) ディスプレイ駆動機構
JP2804657B2 (ja) 蓋開閉装置
JP2935646B2 (ja) 電子機器のパネル回動装置
JP3676854B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JPH0939675A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP3257178B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2777526B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP3095987B2 (ja) 車載用表示装置
JP2996824B2 (ja) 車載用av機器のパネル収納機構
JP4169829B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JPH0640023Y2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP3657038B2 (ja) 車載用情報機器
JP2001026242A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP3978551B2 (ja) 収納式表示装置
JP4013004B2 (ja) 収納式表示装置
JP2017178303A (ja) 車載装置およびディスプレイ取付け装置
JP3597406B2 (ja) 電子機器
JP3676858B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP3568185B2 (ja) 車載用電子機器の操作パネル駆動機構
JPH1124592A (ja) 格納自在ディスプレイ装置
JPH07291045A (ja) 車載用オーディオ付テレビ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term