JP3001215U - 断熱被覆管ユニット - Google Patents

断熱被覆管ユニット

Info

Publication number
JP3001215U
JP3001215U JP1994002200U JP220094U JP3001215U JP 3001215 U JP3001215 U JP 3001215U JP 1994002200 U JP1994002200 U JP 1994002200U JP 220094 U JP220094 U JP 220094U JP 3001215 U JP3001215 U JP 3001215U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
pipe
unit
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994002200U
Other languages
English (en)
Inventor
逵士 根鈴
Original Assignee
日本ジャケット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ジャケット株式会社 filed Critical 日本ジャケット株式会社
Priority to JP1994002200U priority Critical patent/JP3001215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001215U publication Critical patent/JP3001215U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管の外周に断熱材を取り付けた断熱被覆管ユ
ニットを、断熱性能を損なうことなく保持可能とする。 【構成】 管11の外周に狭い幅の硬質断熱材12aと
広い幅の繊維性断熱材12bを取り付け、その外周に外
装材13a、13bを取り付けて全体をユニット化し、
断熱被覆管ユニット10を構成する。繊維性断熱材12
bは優れた断熱特性を発揮し、硬質断熱材12aはその
外周に配管保持用のバンド15をかけることにより、バ
ンドをかけた部分の断熱材の潰れを防止し、この部分で
の断熱性能の低下や結露の発生を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、冷媒配管等の断熱を要求される配管に用いるのに好適な断熱被覆管 ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、空調用の冷媒配管や給排水用の配管を断熱材で被覆して熱損失の防 止や結露防止を図っている。断熱材としては、発泡ウレタンが多く使用されてお り、配管の施工現場において配管に取り付けられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、かかる従来技術では、配管の施工現場において断熱材を取り付けるた め断熱工事に工数がかかるという問題があった。また、発泡ウレタンは非不燃材 であるので、耐火構造を要求される建物内には使用できないという問題もあった 。
【0004】 そこでこれらの問題を解決するため、本出願人は配管材料に対してあらかじめ 断熱材を取り付けておくこと及び断熱材として無機繊維材料を用いることを着想 し、工場において配管材料である銅管に対して無機繊維材料を取り付け、更にそ の外周を外装材で覆ってユニット化した断熱被覆管ユニットを開発した。この断 熱被覆管ユニットは、現場での施工が容易であり、しかも断熱特性、不燃特性に おいても優れていることが判明した。
【0005】 ところが、この断熱被覆管ユニットにも更に改良すべき点の有ることが判明し た。すなわち、この断熱被覆管ユニットを配管してゆくとき、無機繊維材料の断 熱材の上から配管保持用のバンドをかけ、吊り下げたり、支持したりするが、そ の際、無機繊維材料の断熱材は軟らかいため、図3に示すように、銅管1の外周 に一定の厚さに形成されている無機繊維材料の断熱材2のうち、バンド3で締め つけられた部分2aが圧縮されて縮径してしまう。このため、圧縮された部分2 aでは、密度が高くなって断熱特性が劣化し、銅管1内に低温の流体を流した時 にその部分2aが冷却されて結露を生じやすく、その部分2aやそれを被覆した 外装材、バンド3等が早く劣化して破損するとか、結露水が流下してトラブルを 生じるという問題が発生した。
【0006】 本考案はかかる問題を解決すべくなされたもので、施工が容易で且つ結露等の 問題を生じることのない断熱被覆管ユニットを提供することを目的とする。 また、本考案は不燃構造の断熱被覆管ユニットを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる問題点を解決すべくなされた本考案は、管と、該管の両端を除いたほぼ 全長を被覆するように設けられた断熱材と、その外周を被覆するように設けられ た外装材とを有する、単体として取り扱い可能な断熱被覆管ユニットであって、 前記断熱材が、前記管の長手方向の少なくとも一部に配置された狭い幅の硬質断 熱材と、その他の領域に配置された繊維性断熱材とを有することを特徴とする断 熱被覆管ユニットを要旨とする。
【0008】 ここで、前記繊維性断熱材には、無機繊維を用いることが好ましく、更には無 機繊維のフェルトを素材とする中空の筒状体を、特に、ロックウールにガラス繊 維を混合しニードルパンチングして作ったロックウール系ニードルパンチングフ ェルトを素材とする中空の筒状体を用いることが一層好ましい。また、前記外装 材には不燃性のシート材、例えばアルミニウム箔を貼り付けたガラスクロスや不 燃性不織布を用いることが好ましい。更に、前記硬質断熱材には、硬質の発泡樹 脂、例えば発泡ポリウレタンを用いることが好ましい。
【0009】
【作用】
上記構成の断熱被覆管ユニットでは、繊維性断熱材が良好な断熱特性を発揮し 、外装材が内部の断熱材を保護すると共に断熱被覆管ユニットの取り扱いを容易 とし、更に外観を良くする。この断熱被覆管ユニットは工場で生産され、使用に 際してはそれを施工現場に運び、適宜接続すると共にその継ぎ目の部分のみに断 熱材を取り付けることにより、配管と同時に断熱工事を行うことができ、施工が きわめて容易である。また、断熱被覆管ユニットを配管支持用のバンド等に保持 させる際には、そのバンドを硬質断熱材のところにかけることにより、断熱材が 圧縮されて断熱特性が低下するということがなく、使用中にバンドをかけた部分 が劣化するということがない。
【0010】 ここで、繊維性断熱材に無機繊維のフェルトを用い、前記外装材に不燃性のシ ート材を用いると、全体が不燃構造となり、不燃建物、防火区域等にそのまま使 用できる。また、繊維性断熱材に、無機繊維フェルトを素材とする中空の筒状体 を用いると、不燃性を発揮するのみならず、断熱特性が良く、更に管に対する取 り付け作業が容易となり、断熱被覆管ユニットの製造コストを低減できる。また 、無機繊維フェルトは適度な強度や保形性を有しており、且つ繊維が相互に接着 したり絡み合ったりしているため脱落しにくく、このため無機繊維フェルトを管 に取り付ける作業の際や、断熱被覆管ユニットを現場にて接続して配管工事を行 う際等に、無機繊維の破損や脱落等が少ない。更に、ロックウールにガラス繊維 を混合しニードルパンチングして作ったロックウール系ニードルパンチングフェ ルトを素材とする中空の筒状体を用いた場合には、コストの低いロックウールを 使用することによりコストを低く抑えることができる。また、そのニードルパン チングフェルトは適度な柔軟性を有するので、真っ直ぐな筒状体に成形したニー ドルパンチングフェルトを湾曲させた状態の管に取り付けた時に、その筒状体が 湾曲した管に追従して湾曲し、湾曲した形状の断熱被覆管ユニットを容易に製造 できる。
【0011】 前記硬質断熱材に硬質の発泡樹脂を用いると、硬質の発泡樹脂は容易に入手可 能であり、且つ所望の形状に容易に成形できるので、断熱被覆管ユニットの製造 が容易となり、コストを低減できる。なお、この発泡樹脂は非不燃性ではあるが 、ユニット内での使用量を少なくすることにより、ユニット全体としての不燃性 を損なうことはない。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を説明する。図1は本考案の好適な実施例による断熱被 覆管ユニットの概略断面図、図2はその断熱被覆管ユニットをベルトに保持させ た状態で示す概略断面図である。なお、図1では分かり易くするため長手方向に 対して半径方向の寸法や肉厚を誇張して示している。全体を参照符号10で示す 断熱被覆管ユニットは、所定長さの管11と、その管11の両端を除いたほぼ全 長を被覆するように設けられた断熱材12と、その外周を被覆するように設けら れた外装材13とを有するもので、全体が単体として取り扱い可能なようにユニ ット化されている。ここで使用される管11の材質は使用目的に応じて適宜定め られるもので、本実施例では銅管が用いられている。この管11の一方の端部1 1aは拡管されていないが他端11bは拡管されており、その拡管された端部1 1bに他の断熱被覆管ユニットの管の端部11aを差し込んで接続しうる構成と している。管11の長さは、この断熱被覆管ユニット10の運搬、保管、接続作 業等における取り扱い性を考慮して適宜定めるものであり、通常は、4m、3m 、2m等の単位長さとしている。
【0013】 管11の外周に設けられる断熱材12は、管11の長手方向の少なくとも一部 に(実施例では3個所に)配置された狭い幅の硬質断熱材12aとその他の領域 に配置された繊維性断熱材12bとからなる。硬質断熱材12aは、その外周に 配管支持用のバンド15を配置するために設けるもので、その硬質断熱材12a の外周をバンド15で締め、そのバンド15で断熱被覆管ユニット10を支持し た場合に硬質断熱材12aが潰れることがないような硬度を備えたものが使用さ れる。硬質断熱材12aとしては、適度な硬度を備え且つ断熱性を発揮する発泡 樹脂が好適であり、具体的には、硬質発泡ポリウレタン、発泡ポリスチレン等が 好ましい。硬質断熱材12aの幅wは、バンド15をかけることができる幅が確 保できれば、極力狭い方が良く、好ましくは50mm程度に選定される。1本の 管11に取り付ける硬質断熱材12aの間隔Lは、この断熱被覆管ユニット10 を接続して配管する際にその配管を支持する位置を考慮して定めるものであり、 通常、間隔Lを1m程度としておくことが好ましい。また、1本の管11に取り 付ける硬質断熱材12aの個数は、管11の長さと間隔Lとの関係から定めるも のであり、管11が短い場合には、単に1個設けるのみでよい。硬質断熱材12 aは、あらかじめ中心に管11を通す穴を備えた円板状に成形しておき、その穴 内に管11を通すことにより、管11の外周に容易に取り付けることができるよ うに構成しておくと、断熱被覆管ユニット10の製造が容易となり、好ましい。 なお、その円板を二つ割り或いは三つ割り等とし、管11の外面に取り付ける構 成とすることもできる。
【0014】 繊維性断熱材12bは、繊維のマット、フェルト、ブランケット等の繊維集合 体であり、高断熱特性を有するものである。ここで使用する繊維としては、天然 繊維、有機繊維、無機繊維のいずれでもよいが、不燃構造を得る上からは無機繊 維を用いることが好ましく、具体的には、ロックウール、ガラス繊維、セラミッ ク繊維等を単体で或いは適宜混合して使用することが好ましい。これらの無機繊 維は、ニードルパンチングにより繊維同志を絡み合わせるか、或いは少量のバイ ンダーによって繊維同志を接着することにより、保形性を与えたフェルトの形態 で使用することが好ましく、特に、少量のガラス繊維を混合したロックウールを 出発原料とし、それにニードルパンチング加工を施して作成したロックウール系 ニードルパンチングフェルトを用いることが好ましい。無機繊維フェルトを用い る場合には、その無機繊維フェルトをあらかじめ、管11を挿入可能な中空の筒 状体に成形しておき、その筒状体内に管11を挿入することにより、管11の外 周に容易に取り付けることができるように構成しておくと、断熱被覆管ユニット 10の製造工程を簡略化でき、好ましい。なお、この筒状体を円周方向に二つ割 り或いは三つ割り等とし、管11の外面に取り付ける構成とすることもできる。
【0015】 断熱材12の外周に設けられた外装材13は、断熱材12を保護すると共にそ その断熱材12を構成する繊維が脱落しないように設けたものであり、通常、不 燃性のシート材、例えばアルミニウム箔を貼り付けたガラスクロスや不燃性不織 布を用いることが好ましい。この外装材13は、硬質断熱材12aと繊維性断熱 材12bの外周面全体に一様に設けてもよいが、本実施例では、繊維性断熱材1 2bの外周面に設けた第一外装材13aと、硬質断熱材12a及びその近傍の第 一外装材13aの上に巻き付けた第二外装材13bとで構成している。通常、第 一外装材13aは、管11に取り付ける前の繊維性断熱材12bの外周面に予め 貼り付けられており、これにより、繊維性断熱材12bを管11に取り付ける作 業時において、繊維性断熱材12bの取り扱いを容易とすると共に繊維の破損、 脱落等を防止できる。第二外装材13bは硬質断熱材12aの外周面を保護する と共に、その硬質断熱材12aと繊維性断熱材12bとの継ぎ目の部分からの熱 の出入りを防止し、断熱効果を挙げる作用を果たしている。第一外装材13a、 第二外装材13bは、広い幅のシート材を巻き付けることによって構成してもよ いし、狭い幅のシート材(テープ)をらせん状に巻き付けることによって構成し てもよい。
【0016】 上記構成の断熱被覆管ユニット10は、工場において多量生産され、配管施工 現場に搬送され、配管施工現場にて複数の断熱被覆管ユニット10の管11を次 々と接続し、その接続部分(断熱材12の無い部分)に無機繊維マット等の断熱 材を巻き付け、その外周に外装材テープを巻き付けることによって配管及び断熱 工事が行われる。この際、配管保持用のバンド15は、断熱被覆管ユニット10 の適当な位置の硬質断熱材12aの外周に取り付けて固定することにより、その 断熱被覆管ユニット10を固定する。かくして、この断熱被覆管ユニット10を 用いると、単に管11の接続部分の短い領域に断熱材を取り付けることにより、 配管の断熱工事を行うことができ、工程をきわめて簡略化することができる。ま た、取り付けられた断熱被覆管ユニット10は、硬質断熱材12aの外周をバン ド15で保持することにより定位置に固定されるため、この部分の硬質断熱材1 2aが潰れて断熱特性を劣化させたり、管11の位置が狂うということがなく、 長期間に渡って支障なく使用できる。
【0017】 なお、上記実施例では直管状の管11を用いた断熱被覆管ユニット10を示し たが、本考案の対象とする断熱被覆管ユニットは直管状のものに限らず、適当に 湾曲したものであってもよい。
【0018】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案の断熱被覆管ユニットは、管の長手方向の少な くとも一部に硬質断熱材を配置し、その他の領域には繊維性断熱材を設け、全体 を外装材で覆った構成であるので、取り扱いが容易であると共に、配管断熱工事 を容易に行うことができ、しかも、繊維性断熱材による良好な断熱特性を発揮す ることができると共に硬質断熱材のところを配管保持用のバンドで保持すること により、配管を正しく保持することができ且つその保持部分での断熱特性の低下 を防止して結露等のトラブルを防止できるという効果を有している。
【0019】 ここで、繊維性断熱材に無機繊維のフェルトを用い、前記外装材に不燃性のシ ート材を用いると、全体が不燃構造となり、不燃建物、防火区域等にそのまま使 用できるという効果が得られる。
【0020】 また、繊維性断熱材に、無機繊維フェルトを素材とする中空の筒状体を用いる と、不燃性を発揮するのみならず、断熱特性が良く、更に管に対する取り付け作 業が容易となり、断熱被覆管ユニットの製造コストを低減でき、また、無機繊維 フェルトは適度な強度や保形性を有しており、且つ繊維が相互に接着したり絡み 合ったりしているため脱落しにくく、このため無機繊維フェルトを管に取り付け る作業の際や、断熱被覆管ユニットを現場にて接続して配管工事を行う際等に、 無機繊維の破損や脱落等が少ない等の効果が得られる。
【0021】 更に、ロックウールにガラス繊維を混合しニードルパンチングして作ったロッ クウール系ニードルパンチングフェルトを素材とする中空の筒状体を用いた場合 には、コストの低いロックウールを使用することによりコストを低く抑えること ができ、また、そのニードルパンチングフェルトは適度な柔軟性を有するので、 真っ直ぐな筒状体に成形したニードルパンチングフェルトを湾曲させた状態の管 に取り付けた時に、その筒状体が湾曲した管に追従して湾曲し、湾曲した形状の 断熱被覆管ユニットを容易に製造できる等の効果が得られる。
【0022】 また、前記硬質断熱材に硬質の発泡樹脂を用いると、硬質の発泡樹脂は容易に 入手可能であり、且つ所望の形状に容易に成形できるので、断熱被覆管ユニット の製造が容易となり、コストを低減できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による断熱被覆管ユニットを
示す概略断面図
【図2】図1に示す断熱被覆管ユニットを配管保持用の
バンドで吊り下げた状態を示す概略断面図
【図3】本出願人が先に開発した断熱被覆管ユニットの
問題点を説明する概略断面図
【符号の説明】
10 断熱被覆管ユニット 11 管 12 断熱材 12a 硬質断熱材 12b 繊維性断熱材 13 外装材 13a 第一外装材 13b 第二外装材 15 バンド

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管と、該管の両端を除いたほぼ全長を被
    覆するように設けられた断熱材と、その外周を被覆する
    ように設けられた外装材とを有する、単体として取り扱
    い可能な断熱被覆管ユニットであって、前記断熱材が、
    前記管の長手方向の少なくとも一部に配置された狭い幅
    の硬質断熱材と、その他の領域に配置された繊維性断熱
    材とを有することを特徴とする断熱被覆管ユニット。
  2. 【請求項2】 前記繊維性断熱材が無機繊維で構成され
    ており、前記外装材が不燃性のシート材で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の断熱被覆管ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記繊維性断熱材が、無機繊維フェルト
    を素材とする中空の筒状体で構成されていることを特徴
    とする請求項1又は2記載の断熱被覆管ユニット。
  4. 【請求項4】 前記繊維性断熱材が、ロックウールにガ
    ラス繊維を混合しニードルパンチングして作ったロック
    ウール系ニードルパンチングフェルトを素材とする中空
    の筒状体で構成されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の断熱被覆管ユニット。
  5. 【請求項5】 前記硬質断熱材が、硬質の発泡樹脂であ
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記
    載の断熱被覆管ユニット。
JP1994002200U 1994-02-18 1994-02-18 断熱被覆管ユニット Expired - Lifetime JP3001215U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002200U JP3001215U (ja) 1994-02-18 1994-02-18 断熱被覆管ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002200U JP3001215U (ja) 1994-02-18 1994-02-18 断熱被覆管ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001215U true JP3001215U (ja) 1994-08-23

Family

ID=43137200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994002200U Expired - Lifetime JP3001215U (ja) 1994-02-18 1994-02-18 断熱被覆管ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001215U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10196882A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Asahi Sangyo Kk 管体の断熱材保護筒及び管体の断熱材保護具
JP2015528086A (ja) * 2012-06-07 2015-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー パイプ用高分子発泡体断熱システム
JP2016194358A (ja) * 2015-04-02 2016-11-17 積水化学工業株式会社 耐熱耐震性配管システム
JP2020133753A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 新菱冷熱工業株式会社 導管用絶縁被覆構造体、導管ユニット及び導管系形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10196882A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Asahi Sangyo Kk 管体の断熱材保護筒及び管体の断熱材保護具
JP2015528086A (ja) * 2012-06-07 2015-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー パイプ用高分子発泡体断熱システム
US9897245B2 (en) 2012-06-07 2018-02-20 Dow Global Technologies Llc Polymeric foam insulation system for pipes
JP2016194358A (ja) * 2015-04-02 2016-11-17 積水化学工業株式会社 耐熱耐震性配管システム
JP2020133753A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 新菱冷熱工業株式会社 導管用絶縁被覆構造体、導管ユニット及び導管系形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3768523A (en) Ducting
US5947158A (en) Flexible insulated duct and the method of making the duct
US3394737A (en) Flexible tubing
US4183557A (en) Insulative flexible connector
GB1597128A (en) Insulated pipe supports
JP3001215U (ja) 断熱被覆管ユニット
US3527258A (en) Flexible tubing
JP2000171085A (ja) 空調ダクトの断熱施工方法及びそれに使用する空調ダクト用断熱材
JP2905550B2 (ja) 発泡性防炎取付けパッド
US20010015302A1 (en) Double-walled structure and method of producing the same
JP2004060398A (ja) 排水用配管の防音構造
KR101949228B1 (ko) 덕트용 보온 단열재
JP2000028083A (ja) 圧縮性ダクト
US3502114A (en) Flexible duct
JP4153593B2 (ja) フレキシブルダクト
JPH0519796U (ja) 断熱エルボカバー
JP2854535B2 (ja) ダクトホース
CN114458870A (zh) 一种双层降噪型保温管套结构
JP3028465U (ja) 消音ダクト
JP6621183B2 (ja) 被覆部材及び被覆部材の製造方法
JPH07217791A (ja) プラスチックパイプの耐火・保温用被覆材
JPH0569491U (ja) 空調用ダクト
JP2873199B2 (ja) エルボ用断熱材ユニットおよびエルボ用断熱材ユニットの使用方法
SU1716246A1 (ru) Теплоизолированна труба
JPH09166278A (ja) 断熱性ダクト