JP2999572B2 - 放電加工貫通検出装置 - Google Patents

放電加工貫通検出装置

Info

Publication number
JP2999572B2
JP2999572B2 JP7032191A JP7032191A JP2999572B2 JP 2999572 B2 JP2999572 B2 JP 2999572B2 JP 7032191 A JP7032191 A JP 7032191A JP 7032191 A JP7032191 A JP 7032191A JP 2999572 B2 JP2999572 B2 JP 2999572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
electric discharge
penetration
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7032191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04283022A (ja
Inventor
容徳 野田
隆 光安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Original Assignee
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Electric and Machinery Co Ltd filed Critical Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority to JP7032191A priority Critical patent/JP2999572B2/ja
Publication of JPH04283022A publication Critical patent/JPH04283022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999572B2 publication Critical patent/JP2999572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,上下動可能な電
極を下降させて該電極と工作物との間で発生させる放電
エネルギーによって工作物に細孔を加工する細孔放電加
工機において,電極によって工作物に細孔が貫通したこ
とを検出する放電加工貫通検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に,ワイヤ放電加工機は,0.03
〜0.3mmの細いワイヤを電極とし,該ワイヤ電極に
張力をかけた状態で走行させながら,工作物とワイヤ電
極との間に放電を起こさせ,その放電エネルギーで工作
物を加工するものである。ワイヤ放電加工機を使用すれ
ば,機械加工が困難な強靭な材料や超硬度材料も加工す
ることができ,しかも,二次元輪郭形状の加工やテーパ
加工なども簡単に行うことができる。
【0003】ところで,ワイヤ放電加工機で工作物に対
してワイヤ放電加工を行なうには,まず,加工しようと
する工作物に対して,ワイヤを挿通させるスタートホー
ルを形成する必要がある。スタートホールの加工を行な
う装置としては,従来より,細孔放電加工機或いはスタ
ートホール加工装置付きワイヤ放電加工機が知られてい
る。なお,細孔放電加工機は,強硬度の部品加工用とし
て利用されていることも広く知られている。例えば,本
出願人に係わる出願である特願平2−14917号(特
開平3−221321号公報参照)には,細孔放電加工
機が開示されている。
【0004】細孔放電加工機は,図9,図10及び図1
1に示すように,回転主軸の先端に電極保持装置を取り
付け,電極保持装置にパイプ電極3を保持し,パイプ電
極3と工作物6との間で放電させて,工作物6に細孔6
1をあけるものである。細孔放電加工機によって工作物
6に細孔61を放電加工する場合には,工作物6をテー
ブル10上にクランプ9によって固定し,ヘッド1に対
してスライドロッド4を下げ,スライドロッド4の下端
に取り付けたガイドホルダ11を工作物6に近づけた状
態に設定する。
【0005】ガイドホルダ11は,例えば,図11に示
すように,主として,スライドロッド4に固定した連結
プレート5,連結プレート5にガイドフランジ19を介
して取り付けたガイドケース14,ガイドケース14内
に配置され且つガイドカラー20で隔置して一対の電極
ガイド12及び13をガイドケース14に固定するガイ
ド押さえ部材17から構成されている。電極3は,上記
のガイドホルダ11の電極ガイド12,13を貫通して
工作物6に対向状態に設置される。
【0006】細孔放電加工機で工作物6に貫通する細孔
をあけるには,平均的な加工条件のもとでは,工作物6
の板厚に対して約2倍程度の電極の長さが消耗すると一
般に言われている。即ち,板厚10mmの工作物に細孔
を貫通させるには電極は20mm程度,消耗することに
なる。従って,電極が消耗した長さでもって工作物に細
孔が貫通したか否かを判断することができる。しかし,
電極が新品の場合と使用済みの場合とでは,実際に細孔
が貫通するのに要する電極の長さは異なる。即ち,電極
が使用済みの場合には,電極の表面が荒れているので細
孔を貫通するのに要する電極の長さが長くなる。そこ
で,従来は,板厚に対して2.5倍程度の送量を電極に
設定していた。即ち,板厚が10mmの場合に,25m
mの量だけ電極が送り出された時,工作物6には細孔が
貫通したものとみなしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来の
細孔放電加工機では,送り出した電極の長さでもって工
作物に細孔があいたとみなしているので,工作物に細孔
が貫通したか否かを正確に検出することはできない。こ
のため,送り出す電極の長さを,細孔が貫通するのに要
する電極の送量よりも多少長めに設定しなければなら
ず,電極の消耗量に多少の無駄は避けられなかった。ま
た,電極の送量を加工条件に応じてその都度設定し直さ
なければならないため,機械の自動化を行なう上での妨
げとなっていた。このようなことから,工作物に細孔が
貫通したか否かをいかにして正確に検出するかの課題が
あった。
【0008】そこで,この発明の目的は,上記の課題を
解決することであり,細孔放電加工機において,工作物
に細孔をあける際に,別途の電源を設けることなく加工
用電源を利用した放電加工貫通検出回路によって細孔が
貫通したか否かを正確に検出することができるようにす
ることにより,加工効率を向上させると共に電極の無駄
な消耗を避けることができる放電加工貫通検出装置を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は,上記の目的
を達成するために,次のように構成されている。即ち,
この発明は,上下動可能なパイプ電極を下降させて前記
パイプ電極と設定された工作物との間の極間に,加工回
路に設けた加工用電源からの加工電圧をかけて発生させ
る放電エネルギーによって前記工作物に細孔を加工する
細孔放電加工機において,前記加工回路は,前記加工用
電源の負電極を前記パイプ電極に接続し且つ前記加工用
電源の正電極を放電電流をスイッチングするトランジス
タを介在して前記工作物に接続して構成され,前記パイ
プ電極が前記工作物を加工貫通した状態を検出する検出
装置を構成する放電加工貫通検出回路は,前記工作物に
加工される前記細孔の下端よりも下方に前記工作物に対
して電気絶縁状態に配置された接触子を,可変抵抗器を
介在して前記加工用電源の正電極側で且つ前記トランジ
スタと前記工作物との間のラインに接続し,前記検出装
置は,前記パイプ電極が前記工作物を加工貫通して前記
パイプ電極の先端が前記接触子に接触した時点で,前記
加工回路に設けた前記加工用電源からの電流が前記放電
加工貫通検出回路に流れて加工貫通検出信号を発するこ
とを特徴とする放電加工貫通検出装置に関する。
【0010】また,前記検出装置は,前記工作物を加工
貫通して前記パイプ電極が前記接触子に接触した時に,
前記可変抵抗器の両端に発生する電圧を検出することに
よって前記加工貫通検出信号を発するものである。
【0011】前記検出装置は,前記工作物を加工貫通し
て前記パイプ電極が前記接触子に接触した時に,前記放
電加工貫通検出回路に組み込まれた変流器で検出される
電流を検出することによって前記加工貫通検出信号を発
するものである。
【0012】前記工作物に加工される前記細孔の領域に
おける前記工作物の下面に向けて加工液を噴射する噴流
ノズルが,前記放電加工貫通検出回路の前記接触子を絶
縁部材を介して保持するホルダに取り付けられている。
【0013】この発明による放電加工貫通検出装置は,
上記のように構成されているので,パイプ電極と工作物
との間で放電することで発生する放電エネルギーによっ
て工作物に細孔を加工することができると共に,加工回
路に放電加工貫通検出回路を組み込んでいるので,放電
加工貫通検出回路が加工用電源を共用でき,パイプ電極
が工作物を貫通してパイプ電極の下端が接触子に接触す
ると,該放電加工貫通検出回路に加工用電源からの電流
が流れると共に,可変抵抗器の両端に電圧が発生する。
そこで,該電圧又は該電流を加工貫通検出信号として検
出することにより,工作物に細孔が貫通したことを正確
に検出できる。
【0014】また,この放電加工貫通検出装置で工作物
にわずかでも細孔があくと,該細孔から工作物と電極と
の極間に供給している加工液が加工中の穴部から流出す
る。そこで,加工液が工作物とパイプ電極との極間に完
全に供給されない状態になり,工作物に対する加工が不
安定になりがちである。しかしながら,この放電加工貫
通検出装置では,工作物の下面に向けて加工液を噴射す
る噴流ノズルを設けているから,該噴流ノズルから工作
物の下面に加工液を噴射させることで,工作物とパイプ
電極との極間に加工液を十分に供給することとなり,細
孔が完全に貫通するまで安定して加工を継続することが
できる。従って,細孔が貫通したか否かを正確に検出す
る上で,噴流ノズルの働きは極めて重要な機能を果たす
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して,この発明
による放電加工貫通検出装置の実施例を説明する。図1
はこの発明による放電加工貫通検出装置を備えた細孔放
電加工機を示す正面図,図2は図1の放電加工貫通検出
装置を拡大して示した正面図,図3は図1の側面図及び
図4は図2の放電加工貫通検出装置を拡大して示した側
面図である。また,細孔放電加工機は,図9,図10及
び図11に示した従来の細孔放電加工機と比較して,パ
イプ電極3の真下に放電加工貫通検出装置30を配置し
た以外は,同一の構成であるので,同一部品については
同一の符号を付し,重複する説明は省略する。
【0016】図2及び図4に示すように,放電加工貫通
検出装置30は,鉛直方向に延びる電極となるパイプ電
極3が工作物6を貫通して,工作物6の下面62からパ
イプ電極3の先端15が突き出した時に,パイプ電極3
の先端15が接触する接触子31,接触子31を絶縁部
材32を介して保持するホルダ33を有する。ホルダ3
3は機械本体コラム25の側面に固着されている。ホル
ダ33の側面には噴流用パイプ34が取り付けられてお
り,噴流パイプ34の先端に設けられた噴流ノズル35
から加工液が噴射するように構成されている。このた
め,接触子31は防錆性及び導電性に優れる銅材で製作
することが好ましい。接触子31は円盤311と円盤3
11の中心から下方に突出するねじ棒312から構成
し,接触子31のねじ棒312を絶縁部材32に形成し
た貫通孔321に挿入し,ナット36で締め付けること
により,接触子31は絶縁部材32に固着されている。
また,絶縁部材32はセットねじ38によってホルダ3
3に固着されている。このため,接触子31は工作物6
に対して絶縁状態に支持されている。接触子31に対し
て電気的に導通するライン37は制御装置(図示せず)
へ接続されている。
【0017】更に,絶縁部材32を保持するホルダ33
には噴流ノズル35が配置されている。噴流ノズル35
は,工作物6の細孔61を加工する部分の下面62に向
けて加工液を噴射させるものである。即ち,電極3が工
作物6の下面62にわずかでも孔61を貫通させた時,
電極3に供給している加工液がその孔61から流出して
加工が不安定になりがちであるが,噴流ノズル35から
工作物6の下面62の細孔61の領域に加工液が吐出す
ることで,安定した加工が継続し,完全な細孔61を形
成することができる。即ち,放電加工貫通検出装置30
において,工作物6にわずかでも細孔61があくと,細
孔61から工作物6とパイプ電極3との極間に供給して
いる加工液が流出する。そこで,加工液が工作物6とパ
イプ電極3との極間に完全に供給されない状態になり,
工作物6に対する加工が不安定になりがちである。しか
しながら,放電加工貫通検出装置30では,工作物6の
下面62に向けて加工液を噴射する噴流ノズル35を設
けているから,噴流ノズル35から工作物6の下面62
に加工液を噴射させることで,工作物6とパイプ電極3
との極間に加工液を十分に供給され,空気に晒されるこ
とがなく,細孔61が完全に貫通するまで安定した加工
を継続することができる。従って,細孔61が貫通した
か否かを正確に検出する上で,噴流ノズル35の働きは
極めて重要な機能を果たすものである。
【0018】図6はこの放電加工貫通検出装置における
工作物に細孔を貫通させる加工前又は加工中の状態を示
す放電加工貫通検出回路の一実施例を示す説明図であ
る。図示のように,この放電加工貫通検出装置における
放電加工貫通検出回路56は,一実施例として,トラン
ジスタ回路電源から電源電圧を取り出した加工回路50
に結線したものである。加工回路50は,工作物6とパ
イプ電極3との極間に加工電圧をかけ,両者間を放電さ
せて放電エネルギーを発生させるものであり,放電電流
をスイッチングするトランジスタ52,電源装置の電源
53,電源53の負電極に接続されたパイプ電極3,及
び電源53の正電極に接続された工作物6をライン55
で結線し,パイプ電極3と工作物6との間を極間に構成
したものである。また,放電加工貫通検出回路56は,
加工回路50に対して接触子31に接続されたライン3
7を電源53の正電極側で且つトランジスタ52と工作
物6との間のラインに並列に結線したものであり,言い
換えれば,ライン37に組み込んだ可変抵抗器51,接
触子31,トランジスタ52,電源53及びパイプ電極
3を直列に接続し,パイプ電極3の先端15と接触子3
1との間を断接可能に構成した電気回路ということがで
きる。
【0019】放電加工貫通検出回路56は,工作物6に
対する加工前又は加工中は,パイプ電極3の先端15と
接触子31とは接触しておらず,電気回路は開いている
が,工作物6に細孔61が貫通し,パイプ電極3の先端
15が接触子31に接触すれば,電気回路は閉じてその
回路内に電源53からの電流が流れることになる。即
ち,パイプ電極3の先端15と接触子31はスイッチの
機能を果たす。パイプ電極3の外径よりも工作物6に加
工された細孔61の内径の方が放電ギャップ分だけ大き
く形成されているので,パイプ電極3は工作物6に接触
しておらず,電気回路の中に組み込まれた可変抵抗器5
1の両端に電圧が発生する。可変抵抗器51の両端に発
生した電圧値を検出信号として制御装置に送り,パイプ
電極3の送りを停止するなどの必要な制御を行なうもの
である。
【0020】この放電加工貫通検出装置の別の実施例と
して図7に示すように構成することもできる。図7は工
作物に細孔を貫通させた加工完了状態を示す放電加工貫
通検出回路の別の実施例を示す説明図である。この実施
例の放電加工貫通検出回路56は,図7において,放電
加工貫通検出回路56に変流器54を組み込み,パイプ
電極3の先端15が接触子31に接触した時にその検出
回路に流れる電流を変流器54で検出し,該電流値を検
出信号とする電気回路に構成することもできる。
【0021】図5は放電加工貫通検出装置30を真上か
ら見た図であるが,図5に示すように,パイプ電極3の
中心軸と接触子31の中心軸は同軸に配置されており,
中心軸を横切る状態に工作物6はテーブル10上にクラ
ンプ9によってセットされる。工作物6を保持したテー
ブル10は二方向(X軸方向とY軸方向)に移動するよ
うに構成されており,工作物6の移動範囲(二点鎖線で
示す範囲)内にパイプ電極3の中心軸がくるように工作
物6は設定されている。この移動範囲内に固定された工
作物6はどの箇所であっても放電加工が可能である。
【0022】この発明による放電加工貫通検出装置の別
の実施例として,図8に示すように構成することもでき
る。この実施例では,接触子40は,レバー41を枢支
点42を中心に回動可能に支持し,レバー41の一端を
電極3の真下に配置し,レバー41の他端にリミットス
イッチまたは水銀スイッチ43を配置したものである。
電極3の先端15がレバー41の一端を押し下げると,
レバー41が回動してレバー41の他端がスイッチ43
を閉じるようになっている。なお,電極3のわずかな動
きがレバー41の他端で拡大されるように,レバー41
は支持されているので,電極3の先端15がレバー41
に接触する状態は直ちに且つ確実に検出される。また,
この実施例の場合には,スイッチ類は機械の外に配置す
ると共に,防水加工を施すことが好ましい。
【0023】
【発明の効果】この発明による放電加工貫通検出装置
は,上記のように構成されているので,次のような効果
を有する。従来の細孔放電加工機では,送り出したパイ
プ電極即ち下降したパイプ電極の移動距離が所定量に達
した時をもって工作物に細孔が貫通したと推測していた
ので,工作物に細孔が貫通したか否かを正確に検出する
ことができなかったが,この放電加工貫通検出装置を使
用すれば,パイプ電極が工作物を貫通して接触子に接触
した時点で,加工貫通の検出信号が発せられるように構
成されているので,工作物に細孔が貫通したことを正確
に検出することが可能になった。このため,従来の細孔
放電加工機で,工作物を交換したり,加工条件を変更す
る際に,その都度,パイプ電極の送り量を工作物の細孔
加工部位の厚さに応じて設定していたが,この放電加工
貫通検出装置を用いれば,そのような設定作業は全く必
要でなくなり,細孔放電加工機によって工作物に細孔を
加工する工程における加工貫通状態の検出を完全に自動
化することができ,加工効率を大幅に向上できる。
【0024】特に,この放電加工貫通検出装置は,工作
物とパイプ電極との極間に電圧を付勢する加工回路の電
源装置を利用し,該電源装置を接触子と前記パイプ電極
から成る放電加工貫通検出回路に組み込み,前記接触子
と前記パイプ電極との断接状態を検出し,該検出信号を
電圧又は電流として取り出すことができ,細孔貫通を検
出するための別途検出用の電源を必要としないので,装
置そのものがコンパクトで簡単であり且つ低コストで放
電加工貫通検出装置を製作できる。
【0025】更に,この放電加工貫通検出装置におい
て,前記工作物に細孔が加工される部分の前記工作物の
下面に向けて加工液を噴射する噴流ノズルを設けたの
で,前記電極による前記工作物の細孔加工を最後まで確
実に行うことができ,放電加工貫通検出装置も加工貫通
状態を確実に検出を行うことができる。また,この放電
加工貫通検出装置は,電極と接触子とでスイッチを構成
したものであり,加工液を嫌う電気接点を使用していな
いので,作動が確実であるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による放電加工貫通検出装置を備えた
細孔放電加工機を示す正面図である。
【図2】この発明による放電加工貫通検出装置の一実施
例を示す拡大正面図である。
【図3】図1の放電加工貫通検出装置を備えた細孔放電
加工機の側面図である。
【図4】図3の放電加工貫通検出装置の拡大図である。
【図5】この発明による放電加工貫通検出装置の平面図
である。
【図6】この放電加工貫通検出装置における工作物に細
孔を貫通させる加工前又は加工中の状態を示す放電加工
貫通検出回路の一実施例の説明図である。
【図7】この放電加工貫通検出装置における工作物に細
孔を貫通させた加工完了状態を示す放電加工貫通検出回
路の別の実施例の説明図である。
【図8】この発明による放電加工貫通検出装置の別の実
施例を示す正面図である。
【図9】従来の細孔放電加工機の一例を示す正面図であ
る。
【図10】図9の側面図である。
【図11】図9の細孔放電加工機のガイドホルダの一例
を示す断面図である。
【符号の説明】
3 パイプ電極 6 工作物 15 先端 30,56 放電加工貫通検出装置 31,40 接触子 32 絶縁部材 33 ホルダ 35 噴流ノズル 37 ライン 50 加工回路 51 可変抵抗器 52 トランジスタ 53 電源 54 変流器 61 細孔 62 工作物の下面
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23H 7/14,7/26,9/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動可能なパイプ電極を下降させて
    記パイプ電極と設定された工作物との間の極間に,加工
    回路に設けた加工用電源からの加工電圧をかけて発生さ
    せる放電エネルギーによって前記工作物に細孔を加工す
    る細孔放電加工機において,前記加工回路は,前記加工用電源の負電極を前記パイプ
    電極に接続し且つ前記加工用電源の正電極を放電電流を
    スイッチングするトランジスタを介在して前記工作物に
    接続して構成され, 前記パイプ電極が前記工作物を加工貫通した状態を検出
    する検出装置を構成する放電加工貫通検出回路は,前記
    工作物に加工される前記細孔の下端よりも下方に前記工
    作物に対して電気絶縁状態に配置された接触子を,可変
    抵抗器を介在して前記加工用電源の正電極側で且つ前記
    トランジスタと前記工作物との間のラインに接続し, 前記検出装置は,前記パイプ電極が前記工作物を加工貫
    通して前記パイプ電極の先端が前記接触子に接触した時
    点で,前記加工回路に設けた前記加工用電源からの電流
    が前記放電加工貫通検出回路に流れて加工貫通検出信号
    を発することを特徴とする 放電加工貫通検出装置。
  2. 【請求項2】 前記検出装置は,前記工作物を加工貫通
    して前記パイプ電極が前記接触子に接触した時に,前記
    可変抵抗器の両端に発生する電圧を検出することによっ
    て前記加工貫通検出信号を発することから成る請求項1
    に記載の放電加工貫通検出装置。
  3. 【請求項3】 前記検出装置は,前記工作物を加工貫通
    して前記パイプ電極が前記接触子に接触した時に,前記
    放電加工貫通検出回路に組み込まれた変流器で検出され
    る電流を検出することによって前記加工貫通検出信号を
    発することから成る請求項1に記載の放電加工貫通検出
    装置。
  4. 【請求項4】 前記工作物に加工される前記細孔の領域
    における前記工作物の下面に向けて加工液を噴射する噴
    流ノズルが,前記放電加工貫通検出回路の前記接触子を
    絶縁部材を介して保持するホルダに取り付けられている
    ことから成る請求項1に記載の放電加工貫通検出装置。
JP7032191A 1991-03-12 1991-03-12 放電加工貫通検出装置 Expired - Fee Related JP2999572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032191A JP2999572B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 放電加工貫通検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032191A JP2999572B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 放電加工貫通検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283022A JPH04283022A (ja) 1992-10-08
JP2999572B2 true JP2999572B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13428070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7032191A Expired - Fee Related JP2999572B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 放電加工貫通検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999572B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642850B2 (ja) * 1993-08-12 1997-08-20 工業技術院長 加工穴の貫通検出方法及び貫通検出装置
US6844519B2 (en) * 2002-03-14 2005-01-18 Mc Machinery Systems, Inc. Electric sparking drill and method for forming a hole with an electric spark
JP4575419B2 (ja) * 2002-04-11 2010-11-04 株式会社エレニックス 電極ガイドに対する電極挿通方法および装置
CN104569055A (zh) * 2014-12-20 2015-04-29 重庆大江渝强塑料制品有限公司 工件电检测仪的杠杆机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04283022A (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6717094B2 (en) Electrical discharge machine and methods of establishing zero set conditions for operation thereof
JP2999572B2 (ja) 放電加工貫通検出装置
US6844519B2 (en) Electric sparking drill and method for forming a hole with an electric spark
US4975557A (en) Wire cutting electric discharge machine with nozzle collision detection
US4628172A (en) Gap energizing system for TW electroerosion
US4642897A (en) Method and apparatus for marking workpieces
US5171956A (en) Electric discharge machine capable of preventing electrolytic corrosion attributable to a short-circuit detecting voltage
JP3691251B2 (ja) 工具ホルダーの密着状態検知装置
JP2694147B2 (ja) 放電加工方法
JP2732293B2 (ja) 細穴放電加工方法
JP2873481B2 (ja) 放電加工機の電極送り方法及び該方法に使用する電極位置検出装置
JPS5973232A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2002292522A (ja) 放電加工装置
JP3786811B2 (ja) プラズマトーチ、及びプラズマトーチの初期高さ設定方法
JPH0248377B2 (ja)
JPH0225734B2 (ja)
JP2004230517A (ja) 電気的火花によるドリルと電気的火花による穴の形成方法
JPS6156828A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62277226A (ja) 穿孔放電加工用アタツチメント
JPS61219523A (ja) 絶縁性難削材の電気的加工方法
JP2587956B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPH0314270Y2 (ja)
JP2717086B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP4284910B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS63114816A (ja) ワイヤ放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees