JP2998903B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JP2998903B2
JP2998903B2 JP2308271A JP30827190A JP2998903B2 JP 2998903 B2 JP2998903 B2 JP 2998903B2 JP 2308271 A JP2308271 A JP 2308271A JP 30827190 A JP30827190 A JP 30827190A JP 2998903 B2 JP2998903 B2 JP 2998903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
heat treatment
temperature
heating
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2308271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04179223A (ja
Inventor
正光 上野
中尾  賢
紀久夫 山部
馨太郎 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electron Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2308271A priority Critical patent/JP2998903B2/ja
Priority to US07/791,545 priority patent/US5239614A/en
Priority to KR1019910020264A priority patent/KR100217542B1/ko
Publication of JPH04179223A publication Critical patent/JPH04179223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998903B2 publication Critical patent/JP2998903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱処理装置に関する。
[従来の技術] 従来から半導体ウェハ製造工程の各種の薄膜形成装置
のCVD装置、エピタキシャル成長装置や酸化膜形成装置
あるいはドーピング装置の熱拡散装置等に熱処理装置が
採用されている。熱処理装置は半導体ウェハの大口径化
に対応してヒータの有効内径が300mmを超えるものまで
作られるようになっているが、大口径になるほど反応管
内の温度制御がむずかしい。そのため断面均熱がコント
ロールしやすい縦型炉が多く用いられている。一般に、
縦型炉は第4図に示すように複数の例えば100〜150枚の
半導体ウェハ2が水平に載置された石英製のボート1が
搬入出される搬入出口3を設けた反応管4を備える。反
応管4はFeCrAl製等の抵抗発熱体を備えたスパイラルヒ
ータ5に巻装され、例えば700℃〜1200℃に加熱されて
反応ガス供給系に接続された反応ガス供給口6から供給
され反応ガス排出口7から排気される反応ガスにより半
導体ウェハ2の処理が行われるようになっている。そし
て反応管4は700℃〜1200℃に加熱されるが、輻射熱と
して奪われる熱量が多いためスパイラルヒータ5の外周
に断熱材8を設けている。また、反応処理後冷却させる
冷却ガス(空気等)を冷却ガス流入口9から供給し、吸
収ポンプ等に接続された冷却ガス排気口10から排気を行
っている。
[発明が解決すべき課題] しかし、このような熱処理装置においては、反応管4
を巻装する形状のスパイラルヒータ5により加熱される
ため第5図に示すように半導体ウェハ2の周辺部から中
心に温度勾配が生じてしまう。この同一面内に生じる温
度の不均一性は、半導体ウェハ2に形成される膜厚の均
一性に影響を及ぼし、さらに半導体ウェハ2の反応管4
内の位置による温度不均一は製造上除去すべきものであ
ってこの不均一性を除去するのに非常な努力が払われて
いる。しかし現状ではこの不均一性を除去する満足な装
置は得られなかった。
本発明は上記の欠点を解消するためになされたもので
あって、半導体ウェハの面内に生じる温度不均一性を取
り除き、半導体ウェハ周辺部と中心部で均一温度で処理
が行われ、しかも反応管内でも均一温度で処理可能な熱
処理装置を提供することを目的とする。
[課題を解消するための手段] 上記の目的を達成するため、本発明の熱処理装置は、
複数枚の被処理体を互いに平行に且つ長手方向に垂直に
載置した支持体が配置される処理管と、該処理管の外周
の長手方向の全長に亘って並列に装着された複数の発熱
体から成る加熱手段と、支持体を回転させる回転機構と
を備え、加熱手段は、U字形の複数の発熱体を備え、処
理管の一端側に設けられる固定板に発熱体の各端子が固
定されてなるものであり、好ましくは、加熱手段は、複
数の発熱体をゾーンに分割し該ゾーン毎に供給電流を変
化可能としてなるものである。
[作用] 処理管の長手方向に垂直に被処理体を複数枚平行に配
置させる。処理管の外周に装着させる加熱手段は抵抗発
熱体の表面負荷の大きなものを複数用い、しかも複数の
抵抗発熱体は処理管の長手方向に並列させて設けられ
る。そしてこの複数の抵抗発熱体のうち一部を停止させ
被処理体の直径方向に温度勾配を持って加熱させ、この
温度勾配を持った被処理体を処理管内で回転させること
により温度勾配を相殺して、面内均一温度で処理が行わ
れるようにしたものである。
[実施例] 本発明の熱処理装置を半導体ウェハ製造の熱拡散装置
の縦型熱処理装置に適用した一実施例を図面を参照して
説明する。
第1図において熱拡散装置Kは被処理体である半導体
ウェハ20を水平に複数枚例えば30枚積層して載置した支
持体であるボート10が搬入出装置(図示せず)により搬
入出される搬入出口30を設けた処理管である反応管40を
備えている。反応管40には反応ガス供給系(図示せず)
に接続された反応ガス供給口60が反応管40の上部に、吸
引ポンプ等から成る反応ガス排気系(図示せず)に接続
された反応ガス排出口70が下部に設けられ、ボート10上
に配置された半導体ウェハ20上に反応ガスが平均に行き
亘るようになっている。ボート10を載置しモータ等から
成る回転機構11に接続されたボート載置台12を備え、そ
の上に載置される半導体ウェハ20が回転されるようにな
っている。また反応管40の外周には複数の発熱体である
抵抗発熱体14を例えば10備えた加熱手段である加熱装置
15が設けられる。加熱装置15の外周には遮熱板16が2層
設けられ、遮熱板16、加熱装置15、熱拡散装置Kの外壁
17間に冷却ガスが供給されるよう冷却ガス供給系(図示
せず)に接続された冷却ガス流入口90が設けられる。遮
熱板16、加熱装置15、熱拡散装置Kの外壁17を通過した
冷却ガスは真空装置等を備えた排気系に接続される冷却
ガス排気口100から排出されるようになっている。また
図示してはいないが外壁17に断熱材を薄く装着させても
よい。
このような構成の熱拡散装置Kの加熱装置15は第2図
に示すようにU字形に形成された抵抗発熱体14の端子18
を支持ブロック19で固定板21に固設したものを例えば1
0、14−1、14−2‥‥14−10、反応管40の外周を巻装
するよう並列させて構成される。端子18は外部の電源装
置(図示せず)に接続され随時通電されるようになって
いる。ここで抵抗発熱体14は二ケイ化モリブデン(MoSi
2)から成る抵抗発熱体が好適である。MoSi2は従来用い
られているFeCrAl発熱体の最大負荷が2W/cm2であるのに
対し、20W/cm2と10倍の発熱量があり強力なパワー増加
が得られ、FeCrAl発熱体が10℃/分の温度上昇であるの
に対して100℃/分の急勾配を持って温度上昇させるこ
とができる。
以上のような構成の熱拡散装置の動作を説明する。図
示しない搬入出装置により半導体ウェハを載置したボー
ト10が搬入出口30から挿入されると抵抗発熱体14に通電
させ加熱装置15を作動させる。加熱装置15からの熱は遮
熱板16により効率的に反応管40の加熱に使われ反応管40
の温度は急上昇し、所定の温度例えば1000℃に短時間で
達する。この時例えば抵抗発熱体14−1及び14−2の通
電を停止させる。そのため反応管40には第3図に示すよ
うな温度勾配が生ずる。即ち抵抗発熱体14−1及び14−
2に近接する部分は温度が低く、その反対側の抵抗発熱
体14−6及び14−7に近接する部分は温度が高くなる。
従ってこの温度勾配で反応管40内の半導体ウェハ20が直
径方向に温度勾配を持って加熱される。その時、半導体
ウェハ20を載置したボート10が支持されるボート載置台
12をモータ11を回転させることにより回転させる。直径
方向に温度勾配を持って加熱された半導体ウェハ20は回
転されることにより温度勾配が相殺され、非常に均一な
加熱がなされる。そして水素化物やハロゲン化物等の反
応ガスが反応ガス供給口60から半導体ウェハ20の全体に
均一に供給され反応ガス排出口70から吸引される間に、
半導体ウェハ20の薄膜に不純物の拡散が所定時間行われ
る。処理が終了すると反応ガスの供給を停止すると共に
冷却ガス流入口90から空気を流入させ冷却ガス排気口10
0から吸引して遮熱板16間、外壁17間、加熱装置15間を
通過させ急冷却させる。
以上の説明は本発明の一実施例であって本発明はこれ
に限定されることはない。加熱装置は外周を1ゾーンと
して設けたが、幾つかののゾーンに分割し例えば3ゾー
ンとして3段に分割して抵抗発熱体を設けそれぞれの供
給電流を調整し反応管の各ゾーンに生じる温度差(反応
管の下側部分の温度の低下)を調整するようにしてもよ
い。また、反応管の上下にも加熱装置を設けるようにし
てもよい。
また、半導体ウェハの直径方向に温度勾配を持たせな
くてもよく、この場合にもボートを回転させることによ
り、半導体ウェハ面内の温度分布を向上させることがで
きる。
さらにまた単に半導体ウェハの支持体のボートを反応
管の軸と半導体ウェハの中心とをややずらせて配置さ
せ、半導体ウェハの直径方向に温度勾配を持たせ配置し
てこれをボートを回転させることにより相殺するように
してもよい。
また発熱体もMoSi2に限定されるものでなく、表面負
荷の大きな発熱体ならば用いることができる。また熱拡
散装置に限定されるものでなく、種々の熱処理装置に適
用することができ、横型の熱処理装置にも採用できる。
[発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明の熱処理装
置によれば、反応管の外周を温度差をつけて加熱させ、
反応管内の半導体ウェハを直径方向に温度勾配を持って
加熱し、この時半導体ウェハを回転させることによりこ
の直径方向の温度勾配を相殺するようにしたため、均一
な温度を維持できる。
しかも温度を急昇降させる場合も反応管全域に渡り断
面温度を均一にして行うことができるため、製品にバラ
ツキのない品質の向上した半導体ウェハを製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱処理装置の一実施例の構成図、第2
図は第1図に示す実施例の要部を示す図、第3図は第1
図に示す実施例を説明する図、第4図は従来例を示す
図、第5図は従来例を説明する図である。 10……ボート(支持体) 20……半導体ウェハ(被処理体) 40……反応管(処理管) 13……回転機構 14、14−1…14−10……抵抗発熱体(発熱体) 15……加熱装置(加熱手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山部 紀久夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 今井 馨太郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (56)参考文献 特開 平1−196813(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 H01L 21/31 H01L 21/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の被処理体を互いに平行に且つ長手
    方向に垂直に載置した支持体が配置される処理管と、該
    処理管の外周の長手方向の全長に亘って並列に装着され
    た複数の発熱体から成る加熱手段と、前記支持体を回転
    させる回転機構とを備え、前記加熱手段は、U字形の複
    数の前記発熱体を備え、前記処理管の一端側に設けられ
    る固定板に前記発熱体の各端子が固定されてなることを
    特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】前記加熱手段は、複数の前記発熱体をゾー
    ンに分割し該ゾーン毎に供給電流を変化可能としてなる
    ことを特徴とする第1項記載の熱処理装置。
JP2308271A 1990-11-14 1990-11-14 熱処理装置 Expired - Fee Related JP2998903B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308271A JP2998903B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 熱処理装置
US07/791,545 US5239614A (en) 1990-11-14 1991-11-14 Substrate heating method utilizing heating element control to achieve horizontal temperature gradient
KR1019910020264A KR100217542B1 (ko) 1990-11-14 1991-11-14 열 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308271A JP2998903B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04179223A JPH04179223A (ja) 1992-06-25
JP2998903B2 true JP2998903B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17979014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308271A Expired - Fee Related JP2998903B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5239614A (ja)
JP (1) JP2998903B2 (ja)
KR (1) KR100217542B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108408167A (zh) * 2018-03-16 2018-08-17 广州为美包装制品有限公司 一种包装制品生产的节能高效加热装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461214A (en) * 1992-06-15 1995-10-24 Thermtec, Inc. High performance horizontal diffusion furnace system
JPH06151340A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Nippon Ee S M Kk 熱処理装置
JP3583467B2 (ja) * 1994-05-30 2004-11-04 株式会社東芝 半導体装置の製造装置及び製造方法
US5651839A (en) * 1995-10-26 1997-07-29 Queen's University At Kingston Process for engineering coherent twin and coincident site lattice grain boundaries in polycrystalline materials
US6168426B1 (en) * 1996-02-19 2001-01-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Batch-type kiln
US6059567A (en) * 1998-02-10 2000-05-09 Silicon Valley Group, Inc. Semiconductor thermal processor with recirculating heater exhaust cooling system
SE0203844L (sv) * 2002-12-23 2003-10-14 Sandvik Ab Förfarande och anordning för överföring av elektrisk ström till en ugn
US7353853B2 (en) * 2005-05-03 2008-04-08 Cincinnati Machine, Llc Fiber placement machine
KR100877355B1 (ko) * 2007-12-14 2009-01-07 주식회사 에이엠오 스트립형 면상 발열체를 이용한 동파방지용 히터 및 그의제조방법
US9068263B2 (en) * 2009-02-27 2015-06-30 Sandvik Thermal Process, Inc. Apparatus for manufacture of solar cells
JP5599754B2 (ja) * 2010-05-31 2014-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、およびこの基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体
JP2012195565A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
US8840211B2 (en) * 2011-05-17 2014-09-23 Eyal Gargir Bimodal ink jet printing method
SG11201802148YA (en) * 2015-10-09 2018-04-27 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd Heating device and heating chamber
JP6650799B2 (ja) * 2016-03-15 2020-02-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 プラズマエッチング装置
JP6943629B2 (ja) * 2017-05-30 2021-10-06 エドワーズ株式会社 真空ポンプとその加熱装置
US10998205B2 (en) * 2018-09-14 2021-05-04 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
CN110265331A (zh) * 2019-06-19 2019-09-20 上海华力集成电路制造有限公司 一种回温装置及使用方法
CN110571169B (zh) * 2019-08-28 2022-07-05 长江存储科技有限责任公司 晶圆的加工设备和加工系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140965A (en) * 1961-07-22 1964-07-14 Siemens Ag Vapor deposition onto stacked semiconductor wafers followed by particular cooling
CH621714A5 (ja) * 1976-06-08 1981-02-27 Balzers Hochvakuum
US4062318A (en) * 1976-11-19 1977-12-13 Rca Corporation Apparatus for chemical vapor deposition
US4609343A (en) * 1983-12-30 1986-09-02 Andras Tejfalussy Temperature distribution regulating sample holder-adapter for forming conditions for gradient heat treatment in heat treatment ovens or furnaces
JPS61191015A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 半導体の気相成長方法及びその装置
US4680451A (en) * 1985-07-29 1987-07-14 A. G. Associates Apparatus using high intensity CW lamps for improved heat treating of semiconductor wafers
US4789771A (en) * 1985-10-07 1988-12-06 Epsilon Limited Partnership Method and apparatus for substrate heating in an axially symmetric epitaxial deposition apparatus
JPS63226921A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nikon Corp 光加熱装置
US4926793A (en) * 1986-12-15 1990-05-22 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of forming thin film and apparatus therefor
JP2583503B2 (ja) * 1987-05-08 1997-02-19 東京エレクトロン東北株式会社 熱処理装置
US4823735A (en) * 1987-05-12 1989-04-25 Gemini Research, Inc. Reflector apparatus for chemical vapor deposition reactors
DE3855871T2 (de) * 1987-09-11 1997-10-16 Hitachi Ltd Vorrichtung zur Durchführung einer Wärmebehandlung an Halbleiterplättchen
KR890008922A (ko) * 1987-11-21 1989-07-13 후세 노보루 열처리 장치
KR970008334B1 (en) * 1988-02-24 1997-05-23 Tokyo Electron Sagami Kk Method and apparatus for heat treatment method
KR0139816B1 (ko) * 1988-02-26 1998-07-15 노보루 후세 열처리 장치 및 열처리 방법
US4886954A (en) * 1988-04-15 1989-12-12 Thermco Systems, Inc. Hot wall diffusion furnace and method for operating the furnace
US5070815A (en) * 1990-03-13 1991-12-10 Fujitsu Limited MOCVD device for growing a semiconductor layer by the metal-organic chemical vapor deposition process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108408167A (zh) * 2018-03-16 2018-08-17 广州为美包装制品有限公司 一种包装制品生产的节能高效加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010789A (ko) 1992-06-27
US5239614A (en) 1993-08-24
KR100217542B1 (ko) 1999-09-01
JPH04179223A (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2998903B2 (ja) 熱処理装置
US5316472A (en) Vertical boat used for heat treatment of semiconductor wafer and vertical heat treatment apparatus
US5310339A (en) Heat treatment apparatus having a wafer boat
US5431561A (en) Method and apparatus for heat treating
KR100395996B1 (ko) 열처리방법
US7479621B2 (en) Magnetic annealing tool heat exchange system and processes
US7358200B2 (en) Gas-assisted rapid thermal processing
JP2001156005A (ja) 縦型熱処理装置及び熱処理方法
WO2003041139A1 (fr) Appareil de traitement thermique
EP0477897B1 (en) Heat treatment apparatus having a wafer boat
JPH11501160A (ja) 熱処理装置及びプロセス
WO2014172174A1 (en) Lamp heater for atomic layer deposition
JP2682476B2 (ja) 真空処理装置
JP4703844B2 (ja) グラファイトナノファイバー薄膜形成用熱cvd装置
JPH046826A (ja) 熱処理装置
JP2003037147A (ja) 基板搬送装置及び熱処理方法
JPH04318923A (ja) 加熱装置
JP2553364B2 (ja) 熱処理装置
JPH03292724A (ja) 熱処理装置
JPH01280311A (ja) 加熱炉
JPH03228320A (ja) 薄膜形成装置
JPH03228319A (ja) 薄膜形成装置
JPH03288426A (ja) 熱処理装置
JPH0878350A (ja) 半導体熱処理装置
JPH11121391A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置および半導体ウェーハの熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees