JP2998851B2 - 冷凍冷蔵庫の制御装置 - Google Patents
冷凍冷蔵庫の制御装置Info
- Publication number
- JP2998851B2 JP2998851B2 JP7092091A JP7092091A JP2998851B2 JP 2998851 B2 JP2998851 B2 JP 2998851B2 JP 7092091 A JP7092091 A JP 7092091A JP 7092091 A JP7092091 A JP 7092091A JP 2998851 B2 JP2998851 B2 JP 2998851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- compressor
- refrigerator
- fan motor
- operation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/02—Sensors detecting door opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/14—Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer
Landscapes
- Control Of Temperature (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍室における冷凍食
品を鮮度よく長期間貯蔵するために、経験則を基にした
制御ルールと、それを構成するファジィ変数のメンバシ
ップ関数とによって最適なファンモータの操作量とコン
プレッサの操作量を推論して、その結果を出力するよう
にした冷凍冷蔵庫の制御装置に関するものである。
品を鮮度よく長期間貯蔵するために、経験則を基にした
制御ルールと、それを構成するファジィ変数のメンバシ
ップ関数とによって最適なファンモータの操作量とコン
プレッサの操作量を推論して、その結果を出力するよう
にした冷凍冷蔵庫の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷凍冷蔵庫の制御装置は、冷凍冷蔵庫
(以下冷蔵庫と省略する)の冷凍室,冷蔵室,野菜室の
各室を設定された温度で温調するように、ファンモー
タ,コンプレッサ,電動ダンパを制御するものである。
そして冷凍室では、食品を冷凍することに、より長期間
貯蔵することができるものであり、例えば、実開昭54
−4472号公報、実公平2−47424号公報に示さ
れている。
(以下冷蔵庫と省略する)の冷凍室,冷蔵室,野菜室の
各室を設定された温度で温調するように、ファンモー
タ,コンプレッサ,電動ダンパを制御するものである。
そして冷凍室では、食品を冷凍することに、より長期間
貯蔵することができるものであり、例えば、実開昭54
−4472号公報、実公平2−47424号公報に示さ
れている。
【0003】以下、従来の冷凍冷蔵庫の制御装置につい
て図面を参照しながら、特に冷凍室の温調制御を説明す
る。
て図面を参照しながら、特に冷凍室の温調制御を説明す
る。
【0004】図6は、従来の冷凍冷蔵庫の制御装置のブ
ロック図を示すものである。図6において、1は冷蔵庫
本体で、外箱2と内箱3と両者の空隙に形成されたウレ
タン発泡断熱材4により構成され、前面開口部に3つの
ドア5、6、7が配設されている。ドア5、6、7はそ
れぞれ冷蔵庫本体1の冷凍室8、冷蔵室9、野菜室10
の開口部に対応して配設されている。
ロック図を示すものである。図6において、1は冷蔵庫
本体で、外箱2と内箱3と両者の空隙に形成されたウレ
タン発泡断熱材4により構成され、前面開口部に3つの
ドア5、6、7が配設されている。ドア5、6、7はそ
れぞれ冷蔵庫本体1の冷凍室8、冷蔵室9、野菜室10
の開口部に対応して配設されている。
【0005】冷凍室8の底板11と冷蔵室9の天板12
に囲まれた区画壁内には蒸発器13とその背後にファン
14を有している。また、冷凍室8、冷蔵室9の背部に
は、蒸発器13からの冷却空気を各室に導入するための
通風路15、16が形成されている。17はコンプレッ
サである。18は冷凍室8のドア5の開閉により動作す
る冷凍室ドアスイッチであり、19は冷凍室温度センサ
である。20aは庫内温度設定ダイヤルであり、20b
は庫内温度設定手段である。21はファン14を駆動す
るファンモータである。
に囲まれた区画壁内には蒸発器13とその背後にファン
14を有している。また、冷凍室8、冷蔵室9の背部に
は、蒸発器13からの冷却空気を各室に導入するための
通風路15、16が形成されている。17はコンプレッ
サである。18は冷凍室8のドア5の開閉により動作す
る冷凍室ドアスイッチであり、19は冷凍室温度センサ
である。20aは庫内温度設定ダイヤルであり、20b
は庫内温度設定手段である。21はファン14を駆動す
るファンモータである。
【0006】また、22は冷凍室ドアスイッチ18の動
作から冷凍室8のドア5の開閉を検出するドア開閉検出
手段であり、25は冷凍室温度センサ19により冷凍室
内の庫内温度を検出する庫内温度検出手段である。27
は比較手段であり、庫内温度設定手段20bの出力と庫
内温度検出手段25の出力とを比較するものである。3
3は比較手段27の比較結果から、ファンモータの操作
量とコンプレッサの操作量を求める演算手段である。
作から冷凍室8のドア5の開閉を検出するドア開閉検出
手段であり、25は冷凍室温度センサ19により冷凍室
内の庫内温度を検出する庫内温度検出手段である。27
は比較手段であり、庫内温度設定手段20bの出力と庫
内温度検出手段25の出力とを比較するものである。3
3は比較手段27の比較結果から、ファンモータの操作
量とコンプレッサの操作量を求める演算手段である。
【0007】31はファンモータの操作量からファンモ
ータ21を制御しファン14を駆動するファンモータ制
御手段であり、32はコンプレッサの操作量からコンプ
レッサ17を駆動するコンプレッサ制御手段である。
ータ21を制御しファン14を駆動するファンモータ制
御手段であり、32はコンプレッサの操作量からコンプ
レッサ17を駆動するコンプレッサ制御手段である。
【0008】以上のように構成された冷凍冷蔵庫の制御
装置について、以下図6,図7を用いてその動作を説明
する。
装置について、以下図6,図7を用いてその動作を説明
する。
【0009】図7は、従来の冷凍室8の温調制御を説明
するためのフローチャートである。まず、ドア開閉検出
手段22は冷凍室ドアスイッチ18の動作から冷凍室8
のドア5が閉じられているかどうかの判断を行なう(S
tep31)。ドア5が閉じられていれば、庫内温度検
出手段25は冷凍室温度センサ19により冷凍室内の庫
内温度Tfcを検出する(Step32)。すると比較手
段27は庫内温度Tfcと庫内温度設定手段20bで設定
された設定温度Trefを比較する(Step33)。そ
して、演算手段33は比較手段27の比較結果により、
ファンモータの操作量mとコンプレッサの操作量fを演
算する(Step34)。
するためのフローチャートである。まず、ドア開閉検出
手段22は冷凍室ドアスイッチ18の動作から冷凍室8
のドア5が閉じられているかどうかの判断を行なう(S
tep31)。ドア5が閉じられていれば、庫内温度検
出手段25は冷凍室温度センサ19により冷凍室内の庫
内温度Tfcを検出する(Step32)。すると比較手
段27は庫内温度Tfcと庫内温度設定手段20bで設定
された設定温度Trefを比較する(Step33)。そ
して、演算手段33は比較手段27の比較結果により、
ファンモータの操作量mとコンプレッサの操作量fを演
算する(Step34)。
【0010】そして、ファンモータ制御手段31ではフ
ァンモータの操作量mを基に、ファンモータ21を制御
することでファン14を駆動し、コンプレッサ制御手段
32ではコンプレッサの操作量fを基に、コンプレッサ
17を駆動する(Step35)。以上より、冷凍室8
に適温の冷風を送り込み、冷凍室の温調を行なう。ま
た、ドア5が開かれていれば、ファン14とコンプレッ
サ17を停止する(Step36)。
ァンモータの操作量mを基に、ファンモータ21を制御
することでファン14を駆動し、コンプレッサ制御手段
32ではコンプレッサの操作量fを基に、コンプレッサ
17を駆動する(Step35)。以上より、冷凍室8
に適温の冷風を送り込み、冷凍室の温調を行なう。ま
た、ドア5が開かれていれば、ファン14とコンプレッ
サ17を停止する(Step36)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、庫内温度検出手段25により検出した庫
内温度Tfcのみの情報によって、ファンモータの制御量
mとコンプレッサの制御量fを演算していたので、きめ
細かな温調を行なうことができず、例えば夏場など、食
品を詰め込んだり、急な来客などで早く冷やしたいとき
に、最適な温調を行なうことができないという問題点を
有していた。
うな構成では、庫内温度検出手段25により検出した庫
内温度Tfcのみの情報によって、ファンモータの制御量
mとコンプレッサの制御量fを演算していたので、きめ
細かな温調を行なうことができず、例えば夏場など、食
品を詰め込んだり、急な来客などで早く冷やしたいとき
に、最適な温調を行なうことができないという問題点を
有していた。
【0012】本発明は上記の問題点を解決するもので、
冷凍室内の食品の熱負荷量(以下負荷量と省略する)や
熱負荷変動(以下負荷変動と省略する)、また庫内の雰
囲気温度の変化に応じた操作量を演算することにより、
きめ細かな温調を行なうことができる冷凍冷蔵庫の制御
装置を提供することを目的とする。
冷凍室内の食品の熱負荷量(以下負荷量と省略する)や
熱負荷変動(以下負荷変動と省略する)、また庫内の雰
囲気温度の変化に応じた操作量を演算することにより、
きめ細かな温調を行なうことができる冷凍冷蔵庫の制御
装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の冷凍冷蔵庫の制御装置は、食品を冷凍し貯蔵
することができる冷凍室を設けた冷凍冷蔵庫において、
冷凍室のドアの開閉により動作する冷凍室ドアスイッチ
と、前記冷凍室ドアスイッチの動作から冷凍室のドアの
開閉を検出するドア開閉検出手段と、タイマカウンタを
内蔵し、前記ドア開閉検出手段から出力される信号によ
りドア開放時間を算出するドア開放時間算出手段と、冷
凍冷蔵庫外に設けられた外気温度センサと、前記外気温
度センサにより冷凍冷蔵庫外の外気温度を検出する外気
温度検出手段と、冷凍室内に設けられた冷凍室温度セン
サと、前記冷凍室温度センサにより冷凍室内の庫内温度
を検出する庫内温度検出手段と、前記ドア開放時間算出
手段により算出されたドア開放時間と、前記外気温度検
出手段により検出された外気温度と、前記庫内温度検出
手段により検出された庫内温度とから冷凍室の雰囲気温
度変化度を演算する雰囲気温度の演算手段と、庫内温度
を設定する庫内温度設定手段と、前記庫内温度設定手段
の出力と前記庫内温度検出手段の出力とを比較する比較
手段と、前記比較手段の比較結果と前記庫内検出手段の
出力とにより、設定温度よりも庫内温度が高い場合はコ
ンプレッサ及びファンモータを強制的に起動し、一定時
間後の庫内温度の低下度から冷凍室内の食品の熱負荷量
を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場合はコンプ
レッサ及びファンモータを強制的に停止し、一定時間後
の庫内温度の上昇度から冷凍室内の食品の熱負荷量を演
算し、さらに熱負荷変動を演算する熱負荷の演算手段
と、ファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を求
めるための経験則に基づく制御ルールを記憶するメモリ
と、前記熱負荷の演算手段により演算された熱負荷量,
熱負荷変動と前記雰囲気温度の演算手段により演算され
た冷凍室の雰囲気温度変化度と、前記メモリから取り出
された制御ルールに基づいて、ファジィ論理演算を行な
いファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を演算
するファジィ推論プロセッサと、前記ファジィ推論プロ
セッサにより演算されたファンモータの操作量とコンプ
レッサの操作量とから、ファンモータを制御するファン
モータ制御手段と、コンプレッサを駆動するコンプレッ
サ制御手段とを備えた構成である。
に本発明の冷凍冷蔵庫の制御装置は、食品を冷凍し貯蔵
することができる冷凍室を設けた冷凍冷蔵庫において、
冷凍室のドアの開閉により動作する冷凍室ドアスイッチ
と、前記冷凍室ドアスイッチの動作から冷凍室のドアの
開閉を検出するドア開閉検出手段と、タイマカウンタを
内蔵し、前記ドア開閉検出手段から出力される信号によ
りドア開放時間を算出するドア開放時間算出手段と、冷
凍冷蔵庫外に設けられた外気温度センサと、前記外気温
度センサにより冷凍冷蔵庫外の外気温度を検出する外気
温度検出手段と、冷凍室内に設けられた冷凍室温度セン
サと、前記冷凍室温度センサにより冷凍室内の庫内温度
を検出する庫内温度検出手段と、前記ドア開放時間算出
手段により算出されたドア開放時間と、前記外気温度検
出手段により検出された外気温度と、前記庫内温度検出
手段により検出された庫内温度とから冷凍室の雰囲気温
度変化度を演算する雰囲気温度の演算手段と、庫内温度
を設定する庫内温度設定手段と、前記庫内温度設定手段
の出力と前記庫内温度検出手段の出力とを比較する比較
手段と、前記比較手段の比較結果と前記庫内検出手段の
出力とにより、設定温度よりも庫内温度が高い場合はコ
ンプレッサ及びファンモータを強制的に起動し、一定時
間後の庫内温度の低下度から冷凍室内の食品の熱負荷量
を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場合はコンプ
レッサ及びファンモータを強制的に停止し、一定時間後
の庫内温度の上昇度から冷凍室内の食品の熱負荷量を演
算し、さらに熱負荷変動を演算する熱負荷の演算手段
と、ファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を求
めるための経験則に基づく制御ルールを記憶するメモリ
と、前記熱負荷の演算手段により演算された熱負荷量,
熱負荷変動と前記雰囲気温度の演算手段により演算され
た冷凍室の雰囲気温度変化度と、前記メモリから取り出
された制御ルールに基づいて、ファジィ論理演算を行な
いファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を演算
するファジィ推論プロセッサと、前記ファジィ推論プロ
セッサにより演算されたファンモータの操作量とコンプ
レッサの操作量とから、ファンモータを制御するファン
モータ制御手段と、コンプレッサを駆動するコンプレッ
サ制御手段とを備えた構成である。
【0014】
【作用】本発明は上記構成により、熱負荷(以下負荷と
省略する)の演算手段により演算された負荷量,負荷変
動と、雰囲気温度の演算手段により演算された冷凍室の
雰囲気温度変化度と、メモリから取り出された制御ルー
ルに基づいて、ファジィ推論プロセッサによってファジ
ィ論理演算を行ない、ファンモータの操作量とコンプレ
ッサの操作量が求められる。したがって、上記により求
めた操作量を基に、ファンモータを制御することでファ
ンを駆動し、コンプレッサを駆動するため、最適な冷凍
室の温調を行なうことができる。
省略する)の演算手段により演算された負荷量,負荷変
動と、雰囲気温度の演算手段により演算された冷凍室の
雰囲気温度変化度と、メモリから取り出された制御ルー
ルに基づいて、ファジィ推論プロセッサによってファジ
ィ論理演算を行ない、ファンモータの操作量とコンプレ
ッサの操作量が求められる。したがって、上記により求
めた操作量を基に、ファンモータを制御することでファ
ンを駆動し、コンプレッサを駆動するため、最適な冷凍
室の温調を行なうことができる。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例の冷凍冷蔵庫の制御装
置について、図面を参照しながら説明する。
置について、図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は本発明の実施例における冷凍冷蔵庫
の制御装置のブロック図、図2(a)は本発明の実施例
における負荷量に対するファジィ変数のメンバシップ関
数を示すグラフ、図2(b)は本発明の実施例における
負荷変動に対するファジィ変数のメンバシップ関数を示
すグラフ、図2(c)は本発明の実施例における雰囲気
温度変化度に対するファジィ変数のメンバシップ関数を
示すグラフ、図3は本発明の実施例における動作を説明
するためのフローチャート、図4(a)は本発明の実施
例におけるドア開閉時間と雰囲気温度の関係を示すグラ
フ、図4(b)は本発明の実施例における設定温度より
も庫内温度が高い場合の庫内温度の変化を示すグラフ、
図4(c)は本発明の実施例における設定温度よりも庫
内温度が低い場合の庫内温度の変化を示すグラフ、図5
は本発明の実施例におけるファジィ推論の手順を説明す
るためのフローチャートである。
の制御装置のブロック図、図2(a)は本発明の実施例
における負荷量に対するファジィ変数のメンバシップ関
数を示すグラフ、図2(b)は本発明の実施例における
負荷変動に対するファジィ変数のメンバシップ関数を示
すグラフ、図2(c)は本発明の実施例における雰囲気
温度変化度に対するファジィ変数のメンバシップ関数を
示すグラフ、図3は本発明の実施例における動作を説明
するためのフローチャート、図4(a)は本発明の実施
例におけるドア開閉時間と雰囲気温度の関係を示すグラ
フ、図4(b)は本発明の実施例における設定温度より
も庫内温度が高い場合の庫内温度の変化を示すグラフ、
図4(c)は本発明の実施例における設定温度よりも庫
内温度が低い場合の庫内温度の変化を示すグラフ、図5
は本発明の実施例におけるファジィ推論の手順を説明す
るためのフローチャートである。
【0017】図1において、23はドア開放時間算出手
段であり、ドア開閉検出手段22から出力される信号に
よりドア開放時間を算出する。24aは外気温センサで
あり、外気温度検出手段24bに入力して冷蔵庫外の外
気温度を検出する。26は雰囲気温度の演算手段であ
り、ドア開放時間算出手段23により算出されたドア開
放時間と、外気温度検出手段24bにより検出された外
気温度と、庫内温度検出手段25により検出された庫内
温度とから冷凍室の雰囲気温度変化度を演算する。
段であり、ドア開閉検出手段22から出力される信号に
よりドア開放時間を算出する。24aは外気温センサで
あり、外気温度検出手段24bに入力して冷蔵庫外の外
気温度を検出する。26は雰囲気温度の演算手段であ
り、ドア開放時間算出手段23により算出されたドア開
放時間と、外気温度検出手段24bにより検出された外
気温度と、庫内温度検出手段25により検出された庫内
温度とから冷凍室の雰囲気温度変化度を演算する。
【0018】28は負荷の演算手段であり、比較手段2
7による設定温度と庫内温度の比較結果と庫内温度検出
手段25の出力とにより、設定温度よりも庫内温度が高
い場合はコンプレッサ17及びファンモータ21を強制
的に起動し、一定時間後の庫内温度の低下度から冷凍室
内の食品の負荷量(食品温度×熱容量)を演算し、設定
温度よりも庫内温度が低い場合はコンプレッサ17及び
ファンモータ21を強制的に停止し、一定時間後の庫内
温度の上昇度から冷凍室内の食品の負荷量を演算し、さ
らに負荷変動(負荷量の増減)を演算する。29はメモ
リであり、ファンモータの操作量とコンプレッサの操作
量を求めるための経験則に基づく制御ルールを記憶す
る。
7による設定温度と庫内温度の比較結果と庫内温度検出
手段25の出力とにより、設定温度よりも庫内温度が高
い場合はコンプレッサ17及びファンモータ21を強制
的に起動し、一定時間後の庫内温度の低下度から冷凍室
内の食品の負荷量(食品温度×熱容量)を演算し、設定
温度よりも庫内温度が低い場合はコンプレッサ17及び
ファンモータ21を強制的に停止し、一定時間後の庫内
温度の上昇度から冷凍室内の食品の負荷量を演算し、さ
らに負荷変動(負荷量の増減)を演算する。29はメモ
リであり、ファンモータの操作量とコンプレッサの操作
量を求めるための経験則に基づく制御ルールを記憶す
る。
【0019】30はファジィ推論プロセッサであり、負
荷の演算手段28により演算された負荷量,負荷変動
と、雰囲気温度の演算手段26により演算された冷凍室
の雰囲気温度変化度と、メモリ29から取り出された制
御ルールに基づいてファジィ論理演算を行ない、ファン
モータの操作量とコンプレッサの操作量を演算する。
荷の演算手段28により演算された負荷量,負荷変動
と、雰囲気温度の演算手段26により演算された冷凍室
の雰囲気温度変化度と、メモリ29から取り出された制
御ルールに基づいてファジィ論理演算を行ない、ファン
モータの操作量とコンプレッサの操作量を演算する。
【0020】以上のように構成された冷凍冷蔵庫の制御
装置について、以下図1から図5を用いてその動作を説
明する。
装置について、以下図1から図5を用いてその動作を説
明する。
【0021】まず、ドア開閉検出手段22は冷凍室ドア
スイッチ18の動作から冷凍室8のドア5が閉じられて
いるかどうかの判断を行ない(Step1)、ドア5が
閉じられていれば、外気温度検出手段24bは外気温度
センサ24aにより冷蔵庫外の外気温度Toutを検出し
(Step2)、庫内温度検出手段25は冷凍室温度セ
ンサ19により冷凍室内の庫内温度Tfc0を検出する
(Step3)。
スイッチ18の動作から冷凍室8のドア5が閉じられて
いるかどうかの判断を行ない(Step1)、ドア5が
閉じられていれば、外気温度検出手段24bは外気温度
センサ24aにより冷蔵庫外の外気温度Toutを検出し
(Step2)、庫内温度検出手段25は冷凍室温度セ
ンサ19により冷凍室内の庫内温度Tfc0を検出する
(Step3)。
【0022】そしてドア5が開けられたとき、ドア開放
時間算出手段23はドア開閉検出手段22からの信号に
より、ドア開放時間を算出するため、ドア開放時間算出
手段23内のタイマカウンタをスタートし(Step
4)、ファン14とコンプレッサ17を停止する(St
ep5)。このとき、冷凍室8では食品の出し入れが行
なわれ、また外気が室内へ流入する(Step6)。
時間算出手段23はドア開閉検出手段22からの信号に
より、ドア開放時間を算出するため、ドア開放時間算出
手段23内のタイマカウンタをスタートし(Step
4)、ファン14とコンプレッサ17を停止する(St
ep5)。このとき、冷凍室8では食品の出し入れが行
なわれ、また外気が室内へ流入する(Step6)。
【0023】つぎにドア5が閉じられると(Step
7)、ドア開放時間算出手段23は、タイマカウンタを
ストップし(Step8)、このタイマカウンタよりド
ア開放時間Hを算出する(Step9)。すると雰囲気
温度の演算手段26は、ドア開放時間算出手段23によ
り算出されたドア開放時間Hと、外気温度検出手段24
bにより検出された外気温度Toutと、庫内温度検出手
段25により検出された庫内温度Tfc0とから冷凍室の
雰囲気温度変化度Dを演算する(Step10)。 こ
こで、ドア開放時間が増すと庫内の食品の雰囲気温度も
上昇し、ドア開放時間と雰囲気温度の関係は、図4
(a)に示すような特性曲線であり、ドア解放時間Hか
ら、庫内の食品の雰囲気温度Tinが求まり、そして、雰
囲気温度変化度Dは、
7)、ドア開放時間算出手段23は、タイマカウンタを
ストップし(Step8)、このタイマカウンタよりド
ア開放時間Hを算出する(Step9)。すると雰囲気
温度の演算手段26は、ドア開放時間算出手段23によ
り算出されたドア開放時間Hと、外気温度検出手段24
bにより検出された外気温度Toutと、庫内温度検出手
段25により検出された庫内温度Tfc0とから冷凍室の
雰囲気温度変化度Dを演算する(Step10)。 こ
こで、ドア開放時間が増すと庫内の食品の雰囲気温度も
上昇し、ドア開放時間と雰囲気温度の関係は、図4
(a)に示すような特性曲線であり、ドア解放時間Hか
ら、庫内の食品の雰囲気温度Tinが求まり、そして、雰
囲気温度変化度Dは、
【0024】
【数1】
【0025】により求められる。さらに、庫内温度検出
手段25は冷凍室温度センサ19により冷凍室内の庫内
温度Tfcを検出し(Step11)、比較手段27は庫
内温度Tfcと庫内温度設定手段20bで設定された設定
温度Trefを比較する(Step12)。そして、負荷
の演算手段28は、図4(b)に示すように、設定温度
Trefよりも庫内温度Tfcが高い場合は(図4(b)の
A点)、コンプレッサ17及びファンモータ21を強制
的に起動し(Step13)、一定時間後の庫内温度の
低下度(図4(b)のB値)から冷凍室内の食品の負荷
量Wを演算し(Step14)、また、図4(c)に示
すように、設定温度Trefよりも庫内温度Tfcが低い場
合は(図4(c)のA点)、コンプレッサ17及びファ
ンモータ21を強制的に停止し(Step15)、一定
時間後の庫内温度の上昇度(図4(c)のB値)から冷
凍室内の食品の負荷量Wを演算し(Step16)、さ
らに(数2)に示すように負荷変動Vを演算する(St
ep17)。
手段25は冷凍室温度センサ19により冷凍室内の庫内
温度Tfcを検出し(Step11)、比較手段27は庫
内温度Tfcと庫内温度設定手段20bで設定された設定
温度Trefを比較する(Step12)。そして、負荷
の演算手段28は、図4(b)に示すように、設定温度
Trefよりも庫内温度Tfcが高い場合は(図4(b)の
A点)、コンプレッサ17及びファンモータ21を強制
的に起動し(Step13)、一定時間後の庫内温度の
低下度(図4(b)のB値)から冷凍室内の食品の負荷
量Wを演算し(Step14)、また、図4(c)に示
すように、設定温度Trefよりも庫内温度Tfcが低い場
合は(図4(c)のA点)、コンプレッサ17及びファ
ンモータ21を強制的に停止し(Step15)、一定
時間後の庫内温度の上昇度(図4(c)のB値)から冷
凍室内の食品の負荷量Wを演算し(Step16)、さ
らに(数2)に示すように負荷変動Vを演算する(St
ep17)。
【0026】
【数2】
【0027】つぎに、演算された負荷量W,負荷変動V
および雰囲気温度変化度Dは、ファジィ推論プロセッサ
30に入力される(Step18)。ファジィ推論プロ
セッサ30では、予めメモリ29に記憶されている制御
ルールを取り出して、ファジィ推論によってファンモー
タの操作量mとコンプレッサの操作量fを算出する(S
tep19)。そして、ファンモータ制御手段31では
ファンモータの操作量mを基に、ファンモータ21を制
御することでファン14を駆動し、コンプレッサ制御手
段32ではコンプレッサの操作量fを基に、コンプレッ
サ17を駆動する(Step20)。
および雰囲気温度変化度Dは、ファジィ推論プロセッサ
30に入力される(Step18)。ファジィ推論プロ
セッサ30では、予めメモリ29に記憶されている制御
ルールを取り出して、ファジィ推論によってファンモー
タの操作量mとコンプレッサの操作量fを算出する(S
tep19)。そして、ファンモータ制御手段31では
ファンモータの操作量mを基に、ファンモータ21を制
御することでファン14を駆動し、コンプレッサ制御手
段32ではコンプレッサの操作量fを基に、コンプレッ
サ17を駆動する(Step20)。
【0028】ここで、冷凍室の最適な温調を行なうため
のファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を求め
るファジィ推論は、下記のような制御ルールを基にして
実行される。
のファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を求め
るファジィ推論は、下記のような制御ルールを基にして
実行される。
【0029】本実施例で採用した制御ルールは次のよう
な27ルールである。例えば ルール1:もし負荷量が多く、負荷が増加し、雰囲気温
度変化度が大きければ、ファンモータの回転を高速に
し、コンプレッサをONする。
な27ルールである。例えば ルール1:もし負荷量が多く、負荷が増加し、雰囲気温
度変化度が大きければ、ファンモータの回転を高速に
し、コンプレッサをONする。
【0030】ルール2:もし負荷量が普通位で、負荷変
動がなく、雰囲気温度変化度が普通位であれば、ファン
モータの回転を低速にし、コンプレッサをONする。
動がなく、雰囲気温度変化度が普通位であれば、ファン
モータの回転を低速にし、コンプレッサをONする。
【0031】ルール3:もし負荷量が少なく、負荷が減
少し、雰囲気温度変化度が小さければ、ファンモータの
回転をOFFにし、コンプレッサをOFFする。 ・ ・ ・ 等である。
少し、雰囲気温度変化度が小さければ、ファンモータの
回転をOFFにし、コンプレッサをOFFする。 ・ ・ ・ 等である。
【0032】これは、負荷量が多くなり、または雰囲気
温度変化度が大きければ、急速冷却する必要がありファ
ンモータの回転を速くしなければならないこと、といっ
た経験から得られたルールである。よって、上記言語ル
ールは、発明者が数多くの実験データから求めた、最適
な冷凍室の温調を行なうことができるファンモータの操
作量とコンプレッサの操作量に対する制御ルールであ
り、これを負荷量、負荷変動と雰囲気温度変化度の関係
で示すと(表1)のようになる。
温度変化度が大きければ、急速冷却する必要がありファ
ンモータの回転を速くしなければならないこと、といっ
た経験から得られたルールである。よって、上記言語ル
ールは、発明者が数多くの実験データから求めた、最適
な冷凍室の温調を行なうことができるファンモータの操
作量とコンプレッサの操作量に対する制御ルールであ
り、これを負荷量、負荷変動と雰囲気温度変化度の関係
で示すと(表1)のようになる。
【0033】
【表1】
【0034】(表1)は制御ルールの関係を示す表であ
り、横方向に負荷量Wを3段階(LW=多,MW=中,
SW=少)、負荷変動Vを3段階(IV=増,NV=な
し,DV=減)に分け、縦方向に雰囲気温度変化度Dを
3段階(LD=大,MD=中,SD=小)に分けて配置
し、上記区分された負荷量W、負荷変動Vと雰囲気温度
変化度Dとのおのおの交わった位置には、その負荷量
W、負荷変動V、雰囲気温度変化度Dに対応する最適な
ファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を配置し
ている。
り、横方向に負荷量Wを3段階(LW=多,MW=中,
SW=少)、負荷変動Vを3段階(IV=増,NV=な
し,DV=減)に分け、縦方向に雰囲気温度変化度Dを
3段階(LD=大,MD=中,SD=小)に分けて配置
し、上記区分された負荷量W、負荷変動Vと雰囲気温度
変化度Dとのおのおの交わった位置には、その負荷量
W、負荷変動V、雰囲気温度変化度Dに対応する最適な
ファンモータの操作量とコンプレッサの操作量を配置し
ている。
【0035】また、上記言語ルールは図1のメモリ29
の内に記憶する場合には次のようなルール則で記憶され
ている。本実施例で採用した制御ルールは27個であ
る。
の内に記憶する場合には次のようなルール則で記憶され
ている。本実施例で採用した制御ルールは27個であ
る。
【0036】ルール1:IF W is LW and V is IV and D is LD THEN M is H F is ON ルール2:IF W is MW and V is NV and D is MD THEN M is L F is ON ルール3:IF W is SW and V is DV and D is SD THEN M is OFF F is OFF ・ ・ ・ 前記制御ルール1、ルール2・・・ルール27のルール
は、負荷量W,負荷変動V,雰囲気温度変化度D,ファ
ンモータの操作量M,コンプレッサの操作量Fを(表
1)のように段階的に決めているので、きめ細かな制御
を行なう場合には、負荷量W,負荷変動V,雰囲気温度
変化度Dの各段階の中間における実測の負荷量w,負荷
変動v,雰囲気温度変化度dでは、前記制御ルールの前
件部(IF部)をどの程度満たしているかの度合いを算
出して、その度合いに応じたファンモータの操作量m,
コンプレッサの操作量fを推定する必要がある。そのた
め、本実施例では前記度合いを負荷量W,負荷変動V,
雰囲気温度変化度Dに対するファジィ変数のメンバシッ
プ関数を利用して算出する。
は、負荷量W,負荷変動V,雰囲気温度変化度D,ファ
ンモータの操作量M,コンプレッサの操作量Fを(表
1)のように段階的に決めているので、きめ細かな制御
を行なう場合には、負荷量W,負荷変動V,雰囲気温度
変化度Dの各段階の中間における実測の負荷量w,負荷
変動v,雰囲気温度変化度dでは、前記制御ルールの前
件部(IF部)をどの程度満たしているかの度合いを算
出して、その度合いに応じたファンモータの操作量m,
コンプレッサの操作量fを推定する必要がある。そのた
め、本実施例では前記度合いを負荷量W,負荷変動V,
雰囲気温度変化度Dに対するファジィ変数のメンバシッ
プ関数を利用して算出する。
【0037】図2(a)は、負荷量Wに対するファジィ
変数SW,MW,LWのメンバシップ関数μSW
(w),μMW(w),μLW(w)を示したものであ
り、図2(b)は、負荷変動Vに対するファジィ変数D
V,NV,IVのメンバシップ関数μDV(v)、μN
V(v)、μIV(v)を示したものであり、図2
(c)は、雰囲気温度変化度Dに対するファジィ変数S
D,MD,LDのメンバシップ関数μSD(d)、μM
D(d)、μLD(d)を示したものである。ファジィ
推論プロセッサ30で実行するファジィ推論は前記制御
ルール1、ルール2・・・ルール27と図2(a),
(b),(c)のメンバシップ関数とを用いてファジィ
論理演算を行なって操作量の演算を行なう。
変数SW,MW,LWのメンバシップ関数μSW
(w),μMW(w),μLW(w)を示したものであ
り、図2(b)は、負荷変動Vに対するファジィ変数D
V,NV,IVのメンバシップ関数μDV(v)、μN
V(v)、μIV(v)を示したものであり、図2
(c)は、雰囲気温度変化度Dに対するファジィ変数S
D,MD,LDのメンバシップ関数μSD(d)、μM
D(d)、μLD(d)を示したものである。ファジィ
推論プロセッサ30で実行するファジィ推論は前記制御
ルール1、ルール2・・・ルール27と図2(a),
(b),(c)のメンバシップ関数とを用いてファジィ
論理演算を行なって操作量の演算を行なう。
【0038】以下、図5のフローチャートをもとに、図
3のStep19であるファジィ推論の手順を説明す
る。
3のStep19であるファジィ推論の手順を説明す
る。
【0039】Step21では、ファジィ推論プロセッ
サ30によって負荷量w0、負荷変動v0と雰囲気温度変
化度d0に対するファジィ変数のメンバシップ関数を用
いて、負荷量w0、負荷変動v0と雰囲気温度変化度d0
におけるメンバシップ値(図中ではM値と表示)の算出
を行なう。
サ30によって負荷量w0、負荷変動v0と雰囲気温度変
化度d0に対するファジィ変数のメンバシップ関数を用
いて、負荷量w0、負荷変動v0と雰囲気温度変化度d0
におけるメンバシップ値(図中ではM値と表示)の算出
を行なう。
【0040】Step22では、得られた負荷量w0、
負荷変動v0と雰囲気温度変化度d0に対するファジィ変
数のメンバシップ値が前記27個の各ルールの前件部を
どの程度満たしているかの度合いを下記のように合成法
で算出する。
負荷変動v0と雰囲気温度変化度d0に対するファジィ変
数のメンバシップ値が前記27個の各ルールの前件部を
どの程度満たしているかの度合いを下記のように合成法
で算出する。
【0041】図中では、負荷量に対するファジィ変数を
A、負荷変動に対するファジィ変数をB、雰囲気温度変
化度に対するファジィ変数をCで示している。
A、負荷変動に対するファジィ変数をB、雰囲気温度変
化度に対するファジィ変数をCで示している。
【0042】 ルール1:h1=μLW(w0)∩μIV(v0)∩μLD(d0) =MIN{μLW(w0),μIV(v0),μLD(d0)} −−−(1) ルール2:h2=μMW(w0)∩μNV(v0)∩μMD(d0) =MIN{μMW(w0),μNV(v0),μMD(d0)} −−−(2) ルール3:h3=μSW(w0)∩μDV(v0)∩μSD(d0) =MIN{μSW(w0),μDV(v0),μSD(d0)} −−−(3) ・ ・ ・ (1)式は、前記w0が負荷量Wに対する領域LWに入
り、かつ、前記v0が負荷変動Vに対する領域IVに入
り、かつ、前記d0が雰囲気温度変化度Dに対する領域
LDに入るという命題は、w0がLWに入る割合、v0が
IVに入る割合とd0がLDに入る割合のうち小さい値
としての割合で成立すること、すなわちルール1の前件
部は、h1の割合で成立することを表わしている。同様
に(2)式,(3)式であるルール2,ルール3の場
合、前件部はそれぞれh2,h3の割合で成立すること
を表わしている。
り、かつ、前記v0が負荷変動Vに対する領域IVに入
り、かつ、前記d0が雰囲気温度変化度Dに対する領域
LDに入るという命題は、w0がLWに入る割合、v0が
IVに入る割合とd0がLDに入る割合のうち小さい値
としての割合で成立すること、すなわちルール1の前件
部は、h1の割合で成立することを表わしている。同様
に(2)式,(3)式であるルール2,ルール3の場
合、前件部はそれぞれh2,h3の割合で成立すること
を表わしている。
【0043】Step23では、制御ルールの実行部の
メンバシップ関数によって、負荷量w0、負荷変動v0と
雰囲気温度変化度d0におけるファンモータの制御量と
コンプレッサの制御量を下記のようにして求める。ファ
ンモータの制御量m0とコンプレッサの制御量f0は、一
点化法のひとつである最大高さ法を用いて、各制御ルー
ルの前件部の成立する割合h1,h2,・・・h27の
内で最大の高さhiを有する制御ルールの後件部の値と
して、下記のように算出する。
メンバシップ関数によって、負荷量w0、負荷変動v0と
雰囲気温度変化度d0におけるファンモータの制御量と
コンプレッサの制御量を下記のようにして求める。ファ
ンモータの制御量m0とコンプレッサの制御量f0は、一
点化法のひとつである最大高さ法を用いて、各制御ルー
ルの前件部の成立する割合h1,h2,・・・h27の
内で最大の高さhiを有する制御ルールの後件部の値と
して、下記のように算出する。
【0044】 m0=M(max{h1,h2,・・・,h27}) f0=F(max{h1,h2,・・・,h27}) これにより、ファンモータの制御量m0とコンプレッサ
の制御量f0が求まる。
の制御量f0が求まる。
【0045】従って、この実施例では、制御パラメータ
として負荷量、負荷変動、および雰囲気温度変化度を使
用しているため、きめ細かい制御が可能である。また、
制御ルールが人間の経験則から成り立っているため、最
適なファンモータの操作量とコンプレッサの操作量で冷
凍室の温調制御ができる。
として負荷量、負荷変動、および雰囲気温度変化度を使
用しているため、きめ細かい制御が可能である。また、
制御ルールが人間の経験則から成り立っているため、最
適なファンモータの操作量とコンプレッサの操作量で冷
凍室の温調制御ができる。
【0046】
【発明の効果】以上のように本発明は、食品を冷凍し貯
蔵することができる冷凍室を設けた冷凍冷蔵庫におい
て、冷凍室のドアの開閉により動作する冷凍室ドアスイ
ッチと、前記冷凍室ドアスイッチの動作から冷凍室のド
アの開閉を検出するドア開閉検出手段と、タイマカウン
タを内蔵し、前記ドア開閉検出手段から出力される信号
によりドア開放時間を算出するドア開放時間算出手段
と、冷凍冷蔵庫外に設けられた外気温度センサと、前記
外気温度センサにより冷凍冷蔵庫外の外気温度を検出す
る外気温度検出手段と、冷凍室内に設けられた冷凍室温
度センサと、前記冷凍室温度センサにより冷凍室内の庫
内温度を検出する庫内温度検出手段と、前記ドア開放時
間算出手段により算出されたドア開放時間と、前記外気
温度検出手段により検出された外気温度と、前記庫内温
度検出手段により検出された庫内温度とから冷凍室の雰
囲気温度変化度を演算する雰囲気温度の演算手段と、庫
内温度を設定する庫内温度設定手段と、前記庫内温度設
定手段の出力と前記庫内温度検出手段の出力とを比較す
る比較手段と、前記比較手段の比較結果と前記庫内温度
検出手段の出力とにより、設定温度よりも庫内温度が高
い場合はコンプレッサ及びファンモータを強制的に起動
し、一定時間後の庫内温度の低下度から冷凍室内の食品
の熱負荷量を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場
合はコンプレッサ及びファンモータを強制的に停止し、
一定時間後の庫内温度の上昇度から冷凍室内の食品の熱
負荷量を演算し、さらに熱負荷変動を演算する熱負荷の
演算手段と、ファンモータの操作量とコンプレッサの操
作量を求めるための経験則に基づく制御ルールを記憶す
るメモリと、前記熱負荷の演算手段により演算された熱
負荷量,熱負荷変動と前記雰囲気温度の演算手段により
演算された冷凍室の雰囲気温度変化度と、前記メモリか
ら取り出された制御ルールに基づいて、ファジィ論理演
算を行ないファンモータの操作量とコンプレッサの操作
量を演算するファジィ推論プロセッサと、前記ファジィ
推論プロセッサにより演算されたファンモータの操作量
とコンプレッサの操作量とから、ファンモータを制御す
るファンモータ制御手段と、コンプレッサを駆動するコ
ンプレッサ制御手段とを備えることにより、冷凍室にお
ける冷凍食品を鮮度よく長期間貯蔵できる経験則に基づ
いた最適な操作量を得ることができ、冷凍室の温調をき
め細かく行なうことができる。
蔵することができる冷凍室を設けた冷凍冷蔵庫におい
て、冷凍室のドアの開閉により動作する冷凍室ドアスイ
ッチと、前記冷凍室ドアスイッチの動作から冷凍室のド
アの開閉を検出するドア開閉検出手段と、タイマカウン
タを内蔵し、前記ドア開閉検出手段から出力される信号
によりドア開放時間を算出するドア開放時間算出手段
と、冷凍冷蔵庫外に設けられた外気温度センサと、前記
外気温度センサにより冷凍冷蔵庫外の外気温度を検出す
る外気温度検出手段と、冷凍室内に設けられた冷凍室温
度センサと、前記冷凍室温度センサにより冷凍室内の庫
内温度を検出する庫内温度検出手段と、前記ドア開放時
間算出手段により算出されたドア開放時間と、前記外気
温度検出手段により検出された外気温度と、前記庫内温
度検出手段により検出された庫内温度とから冷凍室の雰
囲気温度変化度を演算する雰囲気温度の演算手段と、庫
内温度を設定する庫内温度設定手段と、前記庫内温度設
定手段の出力と前記庫内温度検出手段の出力とを比較す
る比較手段と、前記比較手段の比較結果と前記庫内温度
検出手段の出力とにより、設定温度よりも庫内温度が高
い場合はコンプレッサ及びファンモータを強制的に起動
し、一定時間後の庫内温度の低下度から冷凍室内の食品
の熱負荷量を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場
合はコンプレッサ及びファンモータを強制的に停止し、
一定時間後の庫内温度の上昇度から冷凍室内の食品の熱
負荷量を演算し、さらに熱負荷変動を演算する熱負荷の
演算手段と、ファンモータの操作量とコンプレッサの操
作量を求めるための経験則に基づく制御ルールを記憶す
るメモリと、前記熱負荷の演算手段により演算された熱
負荷量,熱負荷変動と前記雰囲気温度の演算手段により
演算された冷凍室の雰囲気温度変化度と、前記メモリか
ら取り出された制御ルールに基づいて、ファジィ論理演
算を行ないファンモータの操作量とコンプレッサの操作
量を演算するファジィ推論プロセッサと、前記ファジィ
推論プロセッサにより演算されたファンモータの操作量
とコンプレッサの操作量とから、ファンモータを制御す
るファンモータ制御手段と、コンプレッサを駆動するコ
ンプレッサ制御手段とを備えることにより、冷凍室にお
ける冷凍食品を鮮度よく長期間貯蔵できる経験則に基づ
いた最適な操作量を得ることができ、冷凍室の温調をき
め細かく行なうことができる。
【0047】例えば、外気温度が高い夏場に食品をたく
さん詰め込んだときなどに、食品の負荷に応じた操作量
で急速冷凍することができる。また、食品の負荷に応じ
た操作量で温調するため、必要以上のエネルギーを消費
することがない。
さん詰め込んだときなどに、食品の負荷に応じた操作量
で急速冷凍することができる。また、食品の負荷に応じ
た操作量で温調するため、必要以上のエネルギーを消費
することがない。
【0048】また、食品の熱負荷量の演算においても、
冷凍室のドアが閉じられた後、設定温度よりも庫内温度
が高い場合はコンプレッサ及びファンモータを強制的に
起動して庫内温度の低下度から冷凍室内の食品の熱負荷
量を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場合はコン
プレッサ及びファンモータを強制的に停止して庫内温度
の上昇度から冷凍室内の食品の熱負荷量を演算している
ため、冷凍室のドアが閉じられた後、必要とあればすぐ
に冷却して食品の温度上昇を防止するとともに、必要な
ければ冷却せずに食品の熱負荷量の演算を行なうので、
食品の過度の冷却を防止するとともに、必要以上のエネ
ルギーを消費することがない。
冷凍室のドアが閉じられた後、設定温度よりも庫内温度
が高い場合はコンプレッサ及びファンモータを強制的に
起動して庫内温度の低下度から冷凍室内の食品の熱負荷
量を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場合はコン
プレッサ及びファンモータを強制的に停止して庫内温度
の上昇度から冷凍室内の食品の熱負荷量を演算している
ため、冷凍室のドアが閉じられた後、必要とあればすぐ
に冷却して食品の温度上昇を防止するとともに、必要な
ければ冷却せずに食品の熱負荷量の演算を行なうので、
食品の過度の冷却を防止するとともに、必要以上のエネ
ルギーを消費することがない。
【図1】本発明の一実施例を示す冷凍冷蔵庫の制御装置
のブロック図
のブロック図
【図2】(a)は同実施例における負荷量に対するファ
ジィ変数のメンバシップ関数を示すグラフ (b)は同実施例における負荷変動に対するファジィ変
数のメンバシップ関数を示すグラフ (c)は同実施例における雰囲気温度変化度に対するフ
ァジィ変数のメンバシップ関数を示すグラフ
ジィ変数のメンバシップ関数を示すグラフ (b)は同実施例における負荷変動に対するファジィ変
数のメンバシップ関数を示すグラフ (c)は同実施例における雰囲気温度変化度に対するフ
ァジィ変数のメンバシップ関数を示すグラフ
【図3】同実施例における動作を説明するためのフロー
チャート
チャート
【図4】(a)は同実施例におけるドア開閉時間と雰囲
気温度の関係を示すグラフ (b)は同実施例における設定温度よりも庫内温度が高
い場合の庫内温度の変化を示すグラフ (c)は同実施例における設定温度よりも庫内温度が低
い場合の庫内温度の変化を示すグラフ
気温度の関係を示すグラフ (b)は同実施例における設定温度よりも庫内温度が高
い場合の庫内温度の変化を示すグラフ (c)は同実施例における設定温度よりも庫内温度が低
い場合の庫内温度の変化を示すグラフ
【図5】同実施例におけるファジィ推論の手順を説明す
るためのフローチャート
るためのフローチャート
【図6】従来の冷凍冷蔵庫の制御装置のブロック図
【図7】従来例における動作を説明するためのフローチ
ャート
ャート
8 冷凍室 18 冷凍室ドアスイッチ 19 冷凍室温度センサ 20b 庫内温度設定手段 22 ドア開閉検出手段 23 ドア開放時間算出手段 24a 外気温度センサ 24b 外気温度検出手段 25 庫内温度検出手段 26 雰囲気温度の演算手段 27 比較手段 28 熱負荷の演算手段 29 メモリ 30 ファジィ推論プロセッサ 31 コンプレッサ制御手段 32 ファンモータ制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−124574(JP,A) 特開 平4−169768(JP,A) 特開 平4−263771(JP,A) 特開 平1−225879(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 11/00 - 13/00 F25D 29/00 G05B 13/02 G05D 23/00
Claims (1)
- 【請求項1】 食品を冷凍し貯蔵することができる冷凍
室を設けた冷凍冷蔵庫において、冷凍室のドアの開閉に
より動作する冷凍室ドアスイッチと、前記冷凍室ドアス
イッチの動作から冷凍室のドアの開閉を検出するドア開
閉検出手段と、タイマカウンタを内蔵し、前記ドア開閉
検出手段から出力される信号によりドア開放時間を算出
するドア開放時間算出手段と、冷凍冷蔵庫外に設けられ
た外気温度センサと、前記外気温度センサにより冷凍冷
蔵庫外の外気温度を検出する外気温度検出手段と、冷凍
室内に設けられた冷凍室温度センサと、前記冷凍室温度
センサにより冷凍室内の庫内温度を検出する庫内温度検
出手段と、前記ドア開放時間算出手段により算出された
ドア開放時間と、前記外気温度検出手段により検出され
た外気温度と、前記庫内温度検出手段により検出された
庫内温度とから冷凍室の雰囲気温度変化度を演算する雰
囲気温度の演算手段と、庫内温度を設定する庫内温度設
定手段と、前記庫内温度設定手段の出力と前記庫内温度
検出手段の出力とを比較する比較手段と、前記比較手段
の比較結果と前記庫内温度検出手段の出力とにより、設
定温度よりも庫内温度が高い場合はコンプレッサ及びフ
ァンモータを強制的に起動し、一定時間後の庫内温度の
低下度から冷凍室内の食品の熱負荷量(食品温度×熱容
量)を演算し、設定温度よりも庫内温度が低い場合はコ
ンプレッサ及びファンモータを強制的に停止し、一定時
間後の庫内温度の上昇度から冷凍室内の食品の熱負荷量
を演算し、さらに熱負荷変動(熱負荷量の増減)を演算
する熱負荷の演算手段と、ファンモータの操作量とコン
プレッサの操作量を求めるための経験則に基づく制御ル
ールを記憶するメモリと、前記熱負荷の演算手段により
演算された熱負荷量,熱負荷変動と、前記雰囲気温度の
演算手段により演算された冷凍室の雰囲気温度変化度
と、前記メモリから取り出された制御ルールに基づい
て、ファジィ論理演算を行ないファンモータの操作量と
コンプレッサの操作量を演算するファジィ推論プロセッ
サと、前記ファジィ推論プロセッサにより演算されたフ
ァンモータの操作量とコンプレッサの操作量とから、フ
ァンモータを制御するファンモータ制御手段と、コンプ
レッサを駆動するコンプレッサ制御手段とを備えること
を特徴とする冷凍冷蔵庫の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7092091A JP2998851B2 (ja) | 1991-04-03 | 1991-04-03 | 冷凍冷蔵庫の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7092091A JP2998851B2 (ja) | 1991-04-03 | 1991-04-03 | 冷凍冷蔵庫の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04306473A JPH04306473A (ja) | 1992-10-29 |
JP2998851B2 true JP2998851B2 (ja) | 2000-01-17 |
Family
ID=13445425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7092091A Expired - Fee Related JP2998851B2 (ja) | 1991-04-03 | 1991-04-03 | 冷凍冷蔵庫の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2998851B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114777379B (zh) * | 2022-04-08 | 2024-06-18 | 海信冰箱有限公司 | 一种冰箱及冰箱控制方法 |
CN115773628B (zh) * | 2022-12-08 | 2024-08-27 | 珠海格力电器股份有限公司 | 转速控制方法以及制冷设备 |
-
1991
- 1991-04-03 JP JP7092091A patent/JP2998851B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04306473A (ja) | 1992-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3135287B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP2998852B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH0682141A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP3098780B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH06137738A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP2998851B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP3135302B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP3110479B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP2998848B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP2998847B2 (ja) | 冷蔵庫の制御装置 | |
JP3164869B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH0518649A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH08261624A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH07229668A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH05288449A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP3193923B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH06300415A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH04309771A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH07332832A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP3020332B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH06300416A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JP2998855B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
JPH063018A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 | |
KR920000453B1 (ko) | 간접냉각 방식에 의한 발효식품 숙성 및 보관방법 | |
JPH05288450A (ja) | 冷凍冷蔵庫の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |