JP2996590B2 - 乾式多板クラッチ - Google Patents

乾式多板クラッチ

Info

Publication number
JP2996590B2
JP2996590B2 JP6102499A JP10249994A JP2996590B2 JP 2996590 B2 JP2996590 B2 JP 2996590B2 JP 6102499 A JP6102499 A JP 6102499A JP 10249994 A JP10249994 A JP 10249994A JP 2996590 B2 JP2996590 B2 JP 2996590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
plate
air passage
clutch
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6102499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07310754A (ja
Inventor
裕司 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP6102499A priority Critical patent/JP2996590B2/ja
Priority to US08/438,726 priority patent/US5638932A/en
Priority to DE1995117968 priority patent/DE19517968C2/de
Publication of JPH07310754A publication Critical patent/JPH07310754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996590B2 publication Critical patent/JP2996590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に使用される乾式
多板クラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、たとえばレース用自動車に使用
される乾式多板クラッチは、エンジンのフライホイール
に固定される筒状のフライホイールリングと、出力軸に
連結されるハブフランジと、両者の間に配置される複数
の摩擦板とを備えている。ハブフランジは、出力軸に連
結されるハブと、ハブから外周に延びるフランジと、フ
ランジの外周にフランジの両側に突出して設けられた筒
状部を備え、この筒状部とフライホイールリングとの間
の空間に摩擦板は配置されている。この摩擦板設置空間
の一端は、摩擦板が押し付けられるフライホイールなど
に面しており、多端は摩擦板を押し付けるプレッシャプ
レートに面している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記構造によると、摩
擦板設置空間は、その内周及び外周がハブフランジの外
周筒状部とフライホイールリングとにより閉鎖され、両
端がフライホイールとプレッシャプレート及びその外側
のクラッチカバーとで閉鎖されている。この構造では、
クラッチの外部空間からクラッチの内部へ流入した空気
は、プレッシャプレートとハブフランジの外周端部と間
の狭い隙間を通って、その近傍の摩擦板の表面に到達で
きるだけである。従って、摩擦板を効果的に冷却するこ
とができず、特に、プレッシャプレートに隣接していな
い摩擦板に対する冷却効果がきわめて低い。その結果、
摩擦板が過熱状態となり、動作特性や耐久性に問題が生
じる可能性がある。
【0004】本発明の目的は、乾式多板クラッチにおい
て、摩擦板を温度を過度に上昇させないことにある。
【0005】請求項1に記載の乾式多板クラッチは、入
力側回転体から出力側回転体にトルクを伝達および遮断
するためのクラッチであり、入力側部材とハブフランジ
と複数の環状ドライブプレートと複数の環状ドリブンプ
レートとクラッチ操作機構とを備えている。
【0006】入力側部材は、入力側回転体に連結される
第1筒状部を含む。は濡部フランジは、出力側回転体に
連結される中央ハブと、中央ハブから外周側に広がるフ
ランジと、フランジの外周から軸方向両側に突出してお
り、第1筒状部の内周に配置された第2筒状部とを含む
ハブフランジとを有している。複数の環状ドライブプレ
ートは、第1筒状部と第2筒状部との間で軸方向に間隔
を隔てて配置され、外周部が第1筒状部の内周面に軸方
向に所定範囲内で相対移動可能にかつ相対回転不能に連
結されている。複数の環状ドリブンプレートは、ドライ
ブプレートと軸方向に交互に配置され、内周部が第2筒
状部の外周面に軸方向に相対移動可能にかつ相対回転不
能に連結されている。クラッチ操作機構は、ドライブプ
レートとドリブンプレートとを圧接および圧接解除する
ための機構である。第2筒状部には、内周側の空気を外
周側に供給するための第1空気通路が形成されている。
第1筒状部には、半径方向内外の空間を導通させる第2
空気通路が形成されている。
【0007】ドリブンプレートの表面には半径方向内外
に連通する溝が形成されており、それにより乾式多板ク
ラッチ連結状態において第1空気通路から供給された空
気を第2空気通路に移動させることができる。第1空気
通路は円周方向に複数形成され第2筒状部を半径方向に
貫通する孔であり、溝は孔に円周方向に一致するように
複数形成されている。
【0008】
【0009】
【0010】
【作用】請求項1に記載の乾式多板クラッチでは、クラ
ッチ操作機構がドライブプレートとドリブンプレートと
を圧接させると、入力側回転体のトルクがハブフランジ
に伝わり、ハブフランジから出力側回転体に出ていく。
そして、クラッチ操作機構が両プレートの圧接を解除す
ると、トルクの伝達は遮断される。
【0011】請求項1に記載の乾式多板クラッチでは、
第2筒状部には第1空気通路が設けられているため、第
2筒状部の内周側の空気が第1空気通路を通って、外周
側すなわちドライブプレートとドリブンプレートの圧接
部分に供給されて冷却を行う。このため、両プレートの
過度な昇温が抑えられる。その結果、両プレートの寿命
が長くなる。さらに、第1筒状部に半径方向内外の空間
を導通させるための第2空気通路が形成されている
め、第1空気通路によって外部から両プレートに供給さ
れた空気が半径方向外側に流、両プレートの過度の昇
温が抑えられる。
【0012】請求項に記載の乾式多板クラッチでは、
ドリブンプレートの表面に溝が形成されているため、ク
ラッチ連結状態においても、第1空気通路から供給され
た空気を第2空気通路に移動させることができる。請求
に記載の乾式多板クラッチでは、溝が第1空気通路
孔に一致して形成されているため、第2筒状部に供給さ
れた空気が効率よく両プレート部分を通過して冷却する
ために、両プレートの過度な昇温が抑えられる。
【0013】
【0014】
【実施例】図1は本発明実施例の自動車用乾式多板クラ
ッチ1の断面図、図2は図1の一部切り欠きII矢視部分
図である。乾式多板クラッチ1は、エンジン(図示せ
ず)のフライホイール2からトランスミッションの入力
軸3(中心線のみ図示)にトルクを伝達および遮断する
ための装置である。この乾式多板クラッチ1は、主に、
入力側部材であるフライホイールリング5(第1筒状
部)と、出力側部材であるハブフランジ6と、フライホ
イールリング5とハブフランジ6との間に配置された複
数のドライブプレート7および複数のドリブンプレート
8からなる摩擦板群9と、両プレート7,8を圧接およ
び圧接解除するためのクラッチカバー組立体10とを備
えている。
【0015】ハブフランジ6は、中心に配置されたボス
11と、ボス11から一体に外周側に広がるフランジ1
2と、フランジ12の外周に一体に設けられた第2筒状
部13とを有している。ボス11の中心には、トランス
ミッションの入力軸3のスプライン歯に噛み合うスプラ
イン孔11aが形成されている。これにより、ハブフラ
ンジ6はトランスミッションの入力軸3に対して軸方向
に移動自在になっている。ハブフランジ6のフランジ1
2には、円周方向に間隔を隔てて複数の空気通路開口1
4が設けてある。図1から明らかなように、空気通路開
口14により、フランジ12の両側のクラッチ内部空間
56,57が導通している。第2筒状部13はフランジ
12から軸方向両側に突出している。第2筒状部13の
外周には軸方向に延びる外歯が形成されている。換言す
れば、第2筒状部13は軸方向に延びる多数の係合溝1
8を円周方向に間隔を隔てて備えている。第2筒状部1
3の軸方向両側に突出している部分には、それぞれ複数
の空気通路孔19,20が設けてある。空気通路孔1
9,20(第1空気通路)は、それぞれ、第2筒状部1
3をほぼ半径方向に貫通しており、半径方向外側の端部
が係合溝18の底部に開口している。図2から明らかな
ように、空気通路孔19は第2筒状部13の円周方向に
間隔を隔てた複数箇所で設けてある。
【0016】第2筒状部13の半径方向外側にはフライ
ホイールリング5が同心に配置されている。フライホイ
ールリング5は、図1において左側の端部がエンジンの
フライホイール2に複数のボルト22(中心線のみ図
示)で固定される。フライホイールリング5は内歯を備
え、換言すれば、軸方向に延びる多数の係合溝23を円
周方向に間隔を隔てて備えている。図4は図1のIV矢視
図である。図1及び図4に示すように、フライホイール
リング5の外周面の軸方向に間隔を隔てた複数箇所(例
えば3箇所)には、空気通路溝24が設けてある。図1
に示すように、空気通路溝24はドリブンプレート8の
半径方向外側に設けてある。図4から明らかなように、
空気通路溝24は、フライホイールリング5の軸方向に
間隔を隔てた各位置において(すなわち同一円周上にお
いて)、円周方向に間隔を隔てた複数箇所に形成されて
いる。このため、空気通路溝24の面積が大きくなり、
フライホイールリング5が軽量化されている。個々の空
気通路溝24はフライホイールリング5の円周方向に沿
って円弧状に延びており、その底部は複数の係合溝23
の底面に開口している。すなわち、個々の空気通路溝2
4はフライホイールリング5の外周面に開口するととも
に、複数の係合溝23の底部空間に連通している。
【0017】フライホイールリング5の内側とハブフラ
ンジ6の第2筒状部13との間には、摩擦板群9が配置
されている。摩擦板群9は、軸方向にはフライホイール
2の摩擦面と環状のプレッシャープレート(後述)との
間に配置されている。摩擦板群9は、互いに軸方向に交
互に並ぶ状態で配置されている4枚のドライブプレート
7と3枚のドリブンプレート8とからなる。ドライブプ
レート7及びドリブンプレート8は乾式の環状摩擦板で
あり、いずれも、トランスミッションの入力軸3と同心
に配置されている。ドライブプレート7は外周部に放射
状の突起26を備え、突起26はフライホイールリング
5の係合溝23に相対回転不能にかつ軸方向に摺動自在
に係合している。ドリブンプレート8は放射状の突起2
7を内周部に備えており、突起27は第2筒状部13の
係合溝18に相対回転不能にかつ軸方向に摺動自在に係
合している。ドリブンプレート8の表面には、複数の浅
い溝8aが放射状に設けてある。各溝8aはドリブンプ
レート8の内周から外周まで延びており、空気通路孔1
9,20とほぼ一直線状になるように配置されている。
【0018】クラッチカバー組立体10は、クラッチカ
バー28と、クラッチカバー28内に配置された環状の
プレッシャープレート29と、プレッシャープレート2
9をフライホイール2側に付勢するためのダイヤフラム
スプリング30と、ダイヤフラムスプリング30をクラ
ッチカバー28に支持させる支持機構31とを主に備え
ている。
【0019】クラッチカバー28は前述のボルト22に
よりフライホイールリング5の端面に固定されている。
クラッチカバー28は、アルミニウムを主とした金属製
であり、軽量化されている。プレッシャープレート29
は、最もクラッチカバー28側に配置されたドライブプ
レート7の図1右側に配置されている。プレッシャープ
レート29は、放射状の突起32を外周部に備え、突起
32が係合溝23に相対回転不能にかつ軸方向に摺動自
在に係合している。プレッシャープレート29の背面
(ドリブンプレート8と反対側の面)の内周寄りの部分
には、半円形断面を有する隆起部33が一体に設けてあ
る。
【0020】図2に示す如く、ダイヤフラムスプリング
30は、環状部30aと環状部30aの内周から半径方
向内方へ延びる複数のレバー部30bとから構成されて
いる。レバー部30bは円周方向に等間隔を隔てて設け
てあり、隣接するレバー部30bの間にスリットが形成
されるとともに、各スリットの半径方向外側の部分に、
円周方向幅が比較的広い切り欠き30cが形成されてい
る。
【0021】支持機構31は、ダイヤフラムスプリング
30の環状部30aの内周部を支持する1対の第1ワイ
ヤリング35,第2ワイヤリング36と、ワイヤリング
35,36をクラッチカバー28に固定する複数のボル
ト37とを主に備えている。1対のワイヤリング35,
36は、鋼製である。ワイヤリング35,36はダイヤ
フラムスプリング30に沿って延びており、それぞれ外
周部にリング本体38、39を備えている。リング本体
38,39は、それぞれ、ダイヤフラムスプリング30
に当接する部分が半円形等の凸形断面を有している。第
1ワイヤリング35のリング本体38がダイヤフラムス
プリング30に対してクラッチカバー28側(図1の右
側)から当接し、第2ワイヤリング36のリング本体3
9がダイヤフラムスプリング30に対してハブフランジ
6側(図1の左側)から当接している。リング本体38
の内周側で図1の右側には環状に延びる薄い着座部40
が一体に形成されている。着座部40には、軸方向に延
びる複数の脚部41が円周方向に間隔を隔てて一体に形
成されている。また、リング本体39の内周側で図1の
左側には環状に延びる薄い環状部42が一体に形成され
ている。環状部42には、軸方向に延びる複数の突部4
3が円周方向に間隔を隔てて一体に設けてある。突部4
3はリング本体39の内周にも連続している。脚部41
と突部43とは互いに接近する方に突出しており、図1
に示す組立状態では、脚部41はダイヤフラムスプリン
グ30の切り欠き30cを通って先端面が突部43に着
座している。
【0022】前述のクラッチカバー28の内側端面に
は、第1ワイヤリング35の着座部40背面ならびに内
周面及び外周面が着座する切り欠きが設けてあり、ワイ
ヤリング35はこの切り欠きに着座した状態で、ボルト
37により固定されている。第1ワイヤリング35にお
いて各脚部41とそれに連続する着座部40の部分に
は、ボルト37が通されるボルト挿通孔(ねじを備えて
いない孔)が設けてあり、これと同心のボルト挿通孔が
クラッチカバー28にも設けてある。第2ワイヤリング
36の突部43とそれに連続する環状部42の部分には
ねじ孔が設けてあり、このねじ孔にボルト37のねじ部
が固定されている。
【0023】以上に説明したように、複数のボルト37
によりワイヤリング35,36はクラッチカバー28に
固定されている。そして、これらのワイヤリング35,
36に支持されたダイヤフラスプリング30はその環状
部30aの外周部がプレッシャープレート29の隆起部
33に当接し、プレッシャープレート29をフライホイ
ール2側(図1の左側)に付勢する。
【0024】ダイヤフラムスプリング30の内周部に隣
接させてレリーズベアリング50が配置してある。レリ
ーズベアリング50が、ダイヤフラムスプリング30の
レバー部30b先端をフライホイール2側に押すと、ダ
イヤフラムスプリング30の環状部30a外周がプレッ
シャープレート29から離れる。この結果、クラッチ連
結が解除される。
【0025】上述の構造では、ハブフランジ6はトラン
スミッションの入力軸3に対して軸方向に移動自在であ
り、従って、ハブフランジ6を軸方向に位置決めする必
要がある。そのために、図1に示すように、ハブフラン
ジ6の第2筒状部13にはその半径方向に延びる位置決
めピン51が取付けてある。位置決めピン51は、スリ
ットが形成されたロールピンである。第2筒状部13の
フランジ12からフライホイール2側へ突出した部分に
は半径方向に延びる取付け孔52が設けてあり、位置決
めピン51はその取付け孔52に圧縮状態で固定されて
いる。位置決めピン51は長手方向中間部が取付け孔5
2に嵌合し、一端部だけが係合溝18に入り込んで2個
のドリブンプレート8の突起27の間に位置している。
【0026】前述のフライホイール2及びプレッシャー
プレート29は、ドライブプレート7及びドリブンプレ
ート8の軸方向の移動範囲を制限している。このように
軸方向位置の制限された2枚のドリブンプレート8の突
起27の間に位置決めピン51が位置することにより、
ハブフランジ6の軸方向の位置も所定範囲内に限定され
る。
【0027】次に動作を説明する。クラッチ接続状態で
は、レリーズベアリング50はダイヤフラムスプリング
30をフライホイール2側に押圧しておらず、ダイヤフ
ラムスプリング30自らの弾性力がプレッシャープレー
ト29を摩擦板群9側に押し付けている。これにより、
ドライブプレート7とドリブンプレート8が互いに圧接
し、フライホイール2からフライホイールリング5に入
力されたトルクが、ドライブプレート7及びドリブンプ
レート8を介してハブフランジ6に伝達され、さらに、
ハブフランジ6からトランスミッションの入力軸3へ出
力される。
【0028】クラッチを遮断する場合、レリーズベアリ
ング50によりダイヤフラムスプリング30のレバー部
30bの先端をフライホイール2側へ押し、ダイヤフラ
ムスプリング30の環状部30a外周部をプレッシャー
プレート29から離れる方向に移動させる。これによ
り、ドライブプレート7とドリブンプレート8の圧接力
が解放され、クラッチが遮断される。
【0029】上述の動作において、ダイヤフラムスプリ
ング30はワイヤリング35、36に支持された状態で
変形する。その変形によってワイヤリング35,36は
クラッチカバー28に対して移動しようとする。ところ
が、クラッチカバー28に対しては第1ワイヤリング3
5の着座部40が当接している。すなわち、第1ワイヤ
リング35のクラッチカバー28に対する着座面の面積
は従来より広く、したがってその面圧は小さい。その結
果、従来構造と同様にワイヤリング35,36が鋼で作
られ、クラッチカバー28がアルミニウムを主体とする
材料で作られている場合でも、ワイヤリング35による
クラッチカバー28の磨耗が効果的に防止される。
【0030】さらに、クラッチカバー28の内側端面
に、第1ワイヤリング35の着座部40背面ならびに内
周面及び外周面が着座する切り欠きが設けてあるため、
第1ワイヤリング35がクラッチカバー28に対して摺
動しにくい。その結果、クラッチカバー28の磨耗が生
じにくい。さらに、第2ワイヤリング36はクラッチカ
バー28に接触していないため、クラッチカバー28の
磨耗はより少なくなる。
【0031】また、第1ワイヤリング35と第2ワイヤ
リング36は相対的に移動しようとするが、両者は一般
に鋼で作られているので磨耗が生じにくい。上述のクラ
ッチの接続遮断動作では、摩擦による熱がドライブプレ
ート7及びドリブンプレート8に生じるが、下記の如く
ドライブプレート7及びドリブンプレート8は空気によ
り効果的に冷却され、それらの異常な温度上昇は防止さ
れる。
【0032】フランジ12とダイヤフラムスプリング3
0との間の内部空間56にはクラッチの外部空間58か
ら低温の空気が流入する。この空気の一部は、空気通路
開口14を通って内部空間57に流入する。内部空間5
6、57内の空気は、遠心力等によって空気通路孔1
9、20を通って係合溝18に流れ、係合溝18からド
ライブプレート7及びドリブンプレート8の表面に沿っ
て係合溝23まで流れ、その間にドライブプレート7及
びドリブンプレート8を冷却する。この空気は係合溝2
3から空気通路溝24を通ってフライホイールリング5
の外側へ流出する。その結果、全てのドライブプレート
7及びドリブンプレート8がほぼ均等かつ充分に冷却さ
れる。なお、ドリブンプレート8に形成された溝8aが
空気通路孔19,20と半径方向に一直線になっている
(円周方向に一致している)ため、空気の流れがスムー
ズになり、より効果的にドライブプレート7及びドリブ
ンプレート8の冷却が行われる。 又、ドライブプレー
ト7及びドリブンプレート8の表面には、それらの磨耗
粉が生じるが、磨耗粉も係合溝23から空気通路溝24
を通ってフライホイールリング5の外側へ流出する。特
に、多数の空気通路溝24は円周方向に延びて形成され
ているため、開口面積が大きく、プレート8,9の冷却
と磨耗粉の排出の効果を高める。
【0033】上述の構造では、ハブフランジ6に位置決
めピン51が取付けてあるが、位置決めピン51の一端
部だけが係合溝18内に位置しており、その他の部分
は、係合溝18よりも半径方向内側に位置している。従
って、接線方向の位置決めピン60(図2、ピン60の
み従来例を示す)を備えた従来構造に比べ、位置決めピ
ン51によるハブフランジ6の慣性モーメントの増加を
抑えている。ハブフランジ6の慣性モーメントが小さく
なることによって、接続操作や遮断操作に対するクラッ
チの応答性が高くなる。〔変形例〕(a)図5に示す変
形例では位置決めピン51が中空ボルトで構成されてお
り、ねじ部が第2筒状部13のねじ孔(取付孔52)に
取付けられ、非ねじ部が係合溝18に入り込んでいる。
【0034】(b)図6に示す変形例では、位置決めピ
ン51は取付け孔52内に圧入されている。位置決めピ
ン51の一端部に大径フランジ61が設けてあり、大径
フランジ61が第2筒状部13の内周面に係合すること
により、位置決めピン51が遠心力で半径方向外方へ脱
落することを防止している。
【0035】
【発明の効果】本発明に係る乾式多板クラッチでは、
周側の空気が第2筒状部の第1空気通路を通って、ドラ
イブプレートとドリブンプレートの圧接部分に供給され
て冷却を行う。このように、内周側の空気が全てのプレ
ートに供給されるため、両プレートの過度な昇温が抑え
られる。その結果、両プレートの寿命が長くなる。
【0036】ハブフランジのフランジに軸方向両側の空
間を導通させる空気通路開口が形成されている場合は、
外部の空気がフランジの両側に供給される。第1筒状部
に半径方向内外の空間を導通させるための第2空気通路
が形成されている場合は、両プレートに供給された空気
が半径方向外周側に流れるため、両プレートの過度の昇
温が抑えられる。
【0037】第2空気通路が円周方向に延びている場合
は、面積が大きくなっているので、両プレートの過度な
昇温が抑えられる。第2空気通路が第1筒状部の軸方向
及び円周方向に複数並んで形成されている場合は、第1
筒状部を軽量化できる。ドリブンプレートが、表面に第
1空気通路と円周方向に一致する溝を有している場合
は、第2筒状部に供給された空気が効率よく両プレート
部分を通過して冷却するために、両プレートの過度な昇
温が抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明実施例の自動車用乾式多板クラッ
チの断面図。
【図2】図1の一部切り欠きII矢視部分図。
【図3】ワイヤリングの分解斜視部分図。
【図4】図4は図1のIV矢視図。
【図5】別の実施例の位置決めピンを示す断面部分図。
【図6】更に別の実施例の位置決めピンを示す断面部分
図。
【符号の説明】
1 乾式多板クラッチ 2 フライホイール 3 トランスミッションの入力軸 5 フライホイールリング 6 ハブフランジ 7 ドライブプレート 8 ドリブンプレート 8a溝 11 ボス 12 フランジ 13 第2筒状部 14 空気通路開口 19,20 空気通路孔 24 空気通路溝

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力側回転体から出力側回転体にトルクを
    伝達および遮断するための乾式多板クラッチであって、 前記入力側回転体に連結される第1筒状部を含む入力側
    部材と、 前記出力側回転体に連結される中央ハブと、前記中央ハ
    ブから外周側に広がるフランジと、前記フランジの外周
    に一体に設けられており、前記第1筒状部の内周に配置
    された第2筒状部とを含むハブフランジと、 前記第1筒状部と前記第2筒状部との間で軸方向に間隔
    を隔てて配置され、外周部が前記第1筒状部の内周面に
    軸方向に所定範囲内で相対移動可能にかつ相対回転不能
    に連結された複数の環状ドライブプレートと、 前記ドライブプレートと軸方向に交互に配置され、内周
    部が前記第2筒状部の外周面に軸方向に相対移動可能に
    かつ相対回転不能に連結された複数の環状ドリブンプレ
    ートと、 前記ドライブプレートと前記ドリブンプレートとを圧接
    および圧接解除するためのクラッチ操作機構とを備え、 前記第2筒状部には、内周側の空気を外周側に供給する
    ための第1空気通路が形成されており、 前記第1筒状部には、半径方向内外の空間を導通させる
    第2空気通路が形成され、 前記ドリブンプレートの表面には半径方向内外に連通す
    る溝が形成されており、それにより前記乾式多板クラッ
    チ連結状態において前記第1空気通路から供給された空
    気を前記第2空気通路に移動させることができ、 前記第1空気通路は円周方向に複数形成され前記第2筒
    状部を半径方向に貫通する孔であり、 前記溝は前記孔に円周方向に一致するように複数形成さ
    れている、 乾式多板クラッチ。
JP6102499A 1994-05-17 1994-05-17 乾式多板クラッチ Expired - Lifetime JP2996590B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6102499A JP2996590B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 乾式多板クラッチ
US08/438,726 US5638932A (en) 1994-05-17 1995-05-10 Dry multi-disk clutch
DE1995117968 DE19517968C2 (de) 1994-05-17 1995-05-16 Mehrscheiben-Trockenkupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6102499A JP2996590B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 乾式多板クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310754A JPH07310754A (ja) 1995-11-28
JP2996590B2 true JP2996590B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=14329108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6102499A Expired - Lifetime JP2996590B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 乾式多板クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996590B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113513545A (zh) * 2021-05-27 2021-10-19 郭佳 一种自调整离合器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07310754A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638932A (en) Dry multi-disk clutch
EP0797016B1 (en) Multi-plate clutch mechanism
JP6498271B2 (ja) ツインクラッチとcscを保持するための段部を有する軸方向のcsc軸受を含むcscとを備えるクラッチシステムおよびパワートレーン
US4657128A (en) Clutch cooling device
US11703093B2 (en) Power transmission apparatus
US5722524A (en) Dry multi-disk clutch
US20230272825A1 (en) Power transmission apparatus
US11754130B2 (en) Power transmission apparatus
JP2996590B2 (ja) 乾式多板クラッチ
JPH1030645A (ja) 多板クラッチ
JP3005155B2 (ja) クラッチ押圧組立体
GB2369865A (en) Friction clutch with bifurcated brackets engaging a pressure plate
US11835097B2 (en) Power transmission apparatus
JPH07310757A (ja) 多板クラッチ
JP3447176B2 (ja) 多板クラッチ
JP3372165B2 (ja) 多板クラッチ
KR20190064003A (ko) 건식 더블 클러치의 다이어프램 편심 방지 장치
JPH07229523A (ja) 自動変速機用湿式多板クラッチ
JPH09250558A (ja) ダイヤフラムスプリング、クラッチ押圧機構及び多板クラッチ
JPH0821455A (ja) 多板クラッチ
JP3447171B2 (ja) 多板クラッチ
JPH1047372A (ja) ダイヤフラムスプリング
JPH10227316A (ja) ツインクラッチ
CN116685780A (zh) 轴向稳定齿轮组件
JPH1163008A (ja) プレッシャープレート、クラッチ連結部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141029

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term