JP2994292B2 - 空調機及び空調システム - Google Patents

空調機及び空調システム

Info

Publication number
JP2994292B2
JP2994292B2 JP8358240A JP35824096A JP2994292B2 JP 2994292 B2 JP2994292 B2 JP 2994292B2 JP 8358240 A JP8358240 A JP 8358240A JP 35824096 A JP35824096 A JP 35824096A JP 2994292 B2 JP2994292 B2 JP 2994292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
space
room
path
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8358240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10197011A (ja
Inventor
健作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP8358240A priority Critical patent/JP2994292B2/ja
Priority to MYPI97006245A priority patent/MY117922A/en
Priority to US09/331,786 priority patent/US6199394B1/en
Priority to PCT/JP1997/004779 priority patent/WO1998029694A1/en
Priority to CN97181022A priority patent/CN1120332C/zh
Publication of JPH10197011A publication Critical patent/JPH10197011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994292B2 publication Critical patent/JP2994292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調システムに係
り、特に室内空気を循環させて処理する空調機(エアコ
ン)と、外気を処理して室内に導く空調機(外調機)と
を併用する空調システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の空調システムの例を示す
もので、これは、室内空気を循環させて処理する空調機
3と、外気を処理して室内に導く空調機(外調機)11
とを併用する空調システムである。この外調機は、全熱
交換器(エンタルピ熱交換器)であり、外気と室内空気
の湿度分と顕熱を同時に熱交換する。一方、空調空間の
内部で発生する空調負荷は室内の空調機(ヒートポンプ
を用いるエアコン)が取り出して室外に捨てている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような全熱交換
器の動作は、図6に示す湿り空気線図で説明すると、冷
房時において外気(状態K)と室内空気(状態Q)がエン
タルピ交換してそれぞれ処理外気が状態L、室内排気が
状態Tとなって、各々室内への給気、屋外への排気とな
る。この際のエンタルピ交換の効率は、現状の製品では
実用上60〜70%と低いので、給気(状態L)と室内
(状態Q)の間にはエンタルピ差ΔHが生じ、結果的に空
気の絶対湿度に差(水分差ΔX)がある空気が室内に供
給され、未処理外気と室内の水分差の30〜40%の湿
気が室内に入ってくる。この水分はエアコンで除湿しな
ければならないので、エアコンでは室内空気を露点温度
(15〜16℃)以下のおよそ5〜10℃に冷却して除
湿する必要がある。
【0004】空調負荷の内、除湿に要する潜熱負荷は全
熱交換器を用いた場合で全空調負荷の10〜15%を占
め、残りの85〜90%は顕熱負荷である。この顕熱空
調負荷は、露点まで冷却する必要がなく、15〜20℃
程度に冷却すれば十分な空調負荷である。しかしなが
ら、これまでの空調システムでは、導入外気を室内空気
と混ぜて顕熱と潜熱を一括で処理するため、全ての熱を
10℃程度の露点温度以下の温度レベルで冷却してしま
うため、エアコンの蒸発温度と凝縮温度の差(温度ヘッ
ド)を全熱交換器を用いない時と同じに設定する必要が
あり、空調負荷は減少させることができるが、熱を汲み
上げる温度ヘッドは減少できない。
【0005】このように、従来の技術では、高い温度ヘ
ッドを汲み上げて外部に捨てるため、顕熱負荷処理分の
ヒートポンプの駆動エネルギーが無駄に消費されてお
り、エネルギ消費率が大きかった。また、エアコンでは
除湿のための結露を処理するためにドレンを設ける必要
があり、設備の複雑化を招いていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、請求項1に記載の発明
は、第1の空間から第2の空間に向かう第1の空気経路
及び第2の空間から第1の空間に向かう第2の空気経路
と、前記第1の空気経路及び第2の空気経路に交互に流
通して、第1の空気経路で再生を受け、第2の空気経路
で流通空気の除湿を行なうデシカントと、前記第1の空
気経路において空気を加熱する高熱源と、前記第2の空
気経路において空気を冷却する低熱源とを与えるヒート
ポンプとを備え、第1の空気経路と第2の空気経路の空
気との間で全熱交換を行い、さらに全熱交換後の前記第
1の空気経路の空気を前記ヒートポンプの高熱源によっ
て加熱したのち前記デシカントを通過させてデシカント
の脱湿再生を行って第2の空間に放出し、全熱交換後の
前記第2の空気経路の空気をデシカントと接触させて除
湿したのち、ヒートポンプの低熱源によって冷却して第
1の空間に放出することを特徴とする空調機である。
【0007】このような構成においては、冷房時におい
て、第1の空間を空調空間として室内空気を第1の空気
経路とし、第2の空間を屋外空間として外気を第2の空
気経路として運転する際、第2の空気経路から室内に供
給する空気(処理した外気)を、室内空気より低い絶対
湿度にすることができるから、水分を室内に持ち込まな
いで済む。従って、空調機で除湿する必要がなくなり、
空調機(エアコン)の熱源冷凍サイクルの動作温度ヘッ
ドを低下させることができ、大幅な省エネが達成され
る。また、空調機で除湿する必要がないので、結露処理
のためのドレンが不要となる。
【0008】請求項1に記載の空調機では、ヒートポン
プに蒸気圧縮式ヒートポンプを用いたことを特徴として
もよい。
【0009】請求項1に記載の空調機では、ヒートポン
プに吸収式ヒートポンプを用いたことを特徴としてもよ
い。
【0010】請求項1に記載の空調機を用いて、冷房時
において、第1の空間を空調室とし、第2の空間を外部
空間として用いる空調システムとしてもよい
【0011】請求項1に記載の空調機を用いて、暖房時
において、第1の空間を外部空間とし、第2の空間を空
調室として用いる空調システムとしてもよい
【0012】また、請求項1に記載の空調機を外調機と
し、顕熱処理用の空調機を併設したことを特徴とする空
調システムとしてもよい。このような構成においては、
冷房時に外調機により、外気を導入して第2の空気経路
から室内に供給する空気を放出する室内空気より低い絶
対湿度にすることができるから、水分を室内に持ち込ま
ないで済む。従って、空調システムとして空調機で除湿
する必要がなくなり、空調機の動作温度ヘッドを低下さ
せることができ、大幅な省エネルギが達成される。ま
た、空調機で除湿する必要がないので、結露処理のため
のドレンが不要となる。
【0013】また、ヒートポンプが空調空間の顕熱負荷
を冷却する作用を有していることを特徴とする請求項
記載の空調機を用いた空調システムとしてもよい。こ
のような構成においては、冷房時に空調空間の顕熱負荷
を熱回収してデシカントの脱湿再生を行って、デシカン
トの除湿作用を高め潜熱処理をするため、省エネルギで
高い冷房効果が得られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係る空調システムの一実施例
を図1乃至図4を参照して説明する。図1は本発明に係
る空調システムの基本構成を示すもので、空調すべき室
内2の空気を循環させて処理する空調機3と、外気を処
理して室内に導く空調機(外調機)1とを併用する空調
システムである。空調機3としては、冷凍機とヒートポ
ンプを切り換えて用いる通常のものでよいが、これ以外
の任意のものを採用することができる。
【0015】図2は本発明の空調機1の部分の構成を示
す第1の実施例である。空調機1は、水分の吸着と放出
(再生)を繰り返すデシカントロータ103と全熱交換
器153とヒートポンプ200を用いるデシカント外調
機である。すなわち、このデシカント空調機1には、室
内空気を室外に放出する排気放出経路A(第1の空気経
路)と、外気を室内に導入する外気導入経路B(第2の
空気経路)とが交差して設けられている。そして、これ
らの排気放出経路A及び外気導入経路Bの間には、両方の
経路にまたがって全熱交換器153とデシカントロータ
103が設けられ、このデシカント空調機1の熱源とな
るヒートポンプ200が設けられている。ヒートポンプ
200としては、任意のものを採用して良いが、ここで
は、出願人が先に特願平8−22133において提案し
た蒸気圧縮式ヒートポンプを用いるものとする。
【0016】室内空気を室外に放出する放出経路A(第
1の空気経路)は、室内空間(第1の空間)の排気取り
出し口(記号RAとして図示)と送風機140の吸込口と
を路124を介して接続し、送風機140の吐出口は経
路125を介して全熱交換器153と接続し、放出経路
Aの全熱交換器153出口は、経路126を介してヒー
トポンプ200の加熱器(高熱源)220と接続し、放
出経路Aの加熱器(高熱源)220出口は経路127を
介してデシカントロータ103の再生空気側に接続し、
放出経路Aのデシカントロータ103の再生空気側出口
は経路128を介して、外部空間(第2の空間)への排
気口(記号EXとして図示)に接続して形成されている。
これにより、室内空気を取り入れて、外部に排気するサ
イクルを形成する。
【0017】一方、外気導入経路Bは、外部空間(第2
の空間)と外気導入用の送風機102の吸込口とを経路
107を介して接続し、送風機102の吐出口を全熱交
換器153と経路108を介して接続し、導入経路Bの
全熱交換器153の出口は経路109を介してデシカン
トロータ103の除湿空気(処理空気)側に接続し、外
気導入経路Bのデシカントロータ103の除湿空気(処
理空気)側出口は、経路110を介してヒートポンプ2
00の冷却器(低熱源)210と接続し、外気導入経路
Bのヒートポンプ200の冷却器(低熱源)210側出
口は経路111を介して室内空間(第1の空間)への給
気口(記号SAとして図示)と接続して形成されている。
これにより、外気を取り入れて処理して室内に導入する
サイクルを形成する。
【0018】前記加熱器220の熱媒体(温水または冷
媒)入口は経路221を介してヒートポンプ200の熱
媒体経路出口に接続し、加熱器220の温水出口は経路
222を介してヒートポンプ200の熱媒体経路入口に
接続する。また、前記冷却器210の熱媒体経路入口は
経路211を介してヒートポンプ200の熱媒体経路出
口に接続し、冷却器210の冷水出口は経路212を介
してヒートポンプ200の熱媒体経路入口に接続する。
なお図中、丸で囲ったアルファベットK〜Vは、図3と対
応する空気の状態を示す記号であり、SAは給気(処理さ
れた外気)を、RAは還気(排出される室内空気)を、OA
は外気を、EXは排気を表わす。
【0019】次に、前述のように構成されたヒートポン
プ200を熱源とするデシカント空調機の冷房時の動作
を、図2の実施例の空気調和の部分の作動状態を示す湿
り空気線図である図3を参照して説明する。
【0020】放出経路Aの室内からの放出空気(RA:状
態Q)は経路124を経て送風機140に吸引され、昇
圧されて全熱交換器153に至り、ここで外気(状態
K)と全熱交換して、全熱交換器の公知の状態変化過程
の通り状態Kと状態Qを結ぶ直線上に沿って状態変化し
て、エンタルピが上昇し、温度および絶対湿度が増加す
る(状態R)。全熱交換器153を出た放出空気はヒー
トポンプ200の加熱器(高熱源)220に送られて4
5〜60℃まで加熱され、相対湿度が低下する(状態
S)。相対湿度が低下した放出空気はデシカントロータ
103の再生空気側に流入してデシカントロータの水分
を除去する(脱湿再生:状態T)。デシカントロータ1
03を通過した放出空気は経路128を経て、排気とし
て外部に捨てられる。
【0021】外気導入経路Bの導入される外気(導入空
気:状態K)は経路107を経て送風機102に吸引さ
れ、昇圧されて経路108を経て全熱交換器153に至
り、ここで放出空気(状態Q)と全熱交換して、全熱交
換器の公知の状態変化過程の通り状態Kと状態Qを結ぶ直
線上に沿って状態変化して、エンタルピが減少し温度お
よび絶対湿度が低下する(状態L)。エンタルピが減少
し除湿冷却された空気(状態L)は経路109を経てデ
シカントロータ103に流入し、等エンタルピ過程で水
分を吸着され、絶対湿度が低下する(状態M)。湿度が
低下した導入空気はヒートポンプ200の冷却器(低熱
源)210に送られて15〜20℃まで冷却される(状
態N)。冷却された導入空気は経路111を経て室内空
間に供給される。
【0022】このようにして得られる導入空気(給気:
状態N)はエンタルピ及び絶対湿度を室内空間よりも低
くすることができる。即ち導入空気(給気:状態N)と
室内空間(状態Q)との間にエンタルピ差Δhおよび絶対
湿度差Δxが生じさせることが可能で、これによって室
内空間に水分を持ち込むことが防止されるとともに、エ
ンタルピ差Δhによって冷房効果を発揮することもでき
る。
【0023】このように構成されたデシカント空調機の
ヒートポンプ200の作用について説明すると、ヒート
ポンプ200によって冷却器210では、導入空気を冷
却し、導入空気の顕熱を除去してエンタルピを低下させ
る作用をなし、さらに加熱器220では、放出空気を加
熱して相対湿度を低下させ、デシカント103を脱湿再
生する作用をなす。この脱湿再生作用によってデシカン
トは吸湿能力を回復し、室内から取り出した状態Qの放
出空気を状態Mまで除湿する作用をひきおこし、前記の
顕熱除去作用と併せて、給気の状態(状態N)を室内
(状態Q)よりも低温低湿に変化させることができる。
このように、ヒートポンプ200の作用によって、導入
空気を冷却し除去した熱を昇温して再びデシカントの再
生に用いるため、別々の冷却熱源と加熱源を用いる場合
よりも大幅な省エネルギ効果が得られる。
【0024】本発明の空調機1では、状態Mと状態Nのエ
ンタルピ差に空気流量を乗じた熱量の冷凍効果を持った
ヒートポンプで、室内への外気負荷を全て除去すること
ができるが、本発明の外調機1を用いずに外気を導入し
た場合には状態Kと状態Nのエンタルピ差に空気流量を乗
じた熱量の冷凍効果を持った冷凍機が必要になるため、
その場合と比べても大幅な省エネルギ効果が得られる。
【0025】今、状態N(給気)を状態Q(室内)に等し
くなるように設計し、全熱交換器の効率を70%とする
と、線分LMは等エンタルピ線に平行になる。従って点M
のエンタルピは点Lのエンタルピに置き換えることがで
きるため、エンタルピ差M〜Nはエンタルピ差L〜Qに、エ
ンタルピ差K〜Nはエンタルピ差K〜Qに置き換えることが
できる。従って、 エンタルピ差(K〜N):エンタルピ差(M〜N) =エンタルピ差(K〜Q):エンタルピ差(L〜Q) =10:3 となる。即ち、ヒートポンプの冷凍容量は、外調機1を
用いない場合の外気負荷分を賄う冷凍容量に比べ、3/
10になり、70%省エネルギとなる。
【0026】一方、エアコン3においても省エネルギ効
果が得られる。つまり、デシカント外調機1により、室
内に供給する空気SAは還気RAより低い絶対湿度にするこ
とができるから、水分を室内に持ち込まないで済む。従
って、エアコン3で除湿する必要がなくなり、空気の顕
熱処理をするだけで良くなる。従って、エアコン3は、
空気を20℃程度に冷却すればよく、蒸発温度がおよそ
10℃高くとれる。これにより、温度ヘッドが小さくな
る(例えば、40℃から30℃)。これによる省エネル
ギ率は、 ΔT1/ΔT2=30/40=0.75 であるから約25%省エネルギとなる。
【0027】従って、システム全体としての省エネルギ
率は、平均的な空調負荷の外気負荷の割合が30%程度
であることを勘案すると、 0.3×0.3+0.7×0.75=0.615 であるから、約38%省エネルギとなる。
【0028】また、エアコン3で除湿する必要がなくな
り、これにドレンが不要となるので、設備コストや操作
の手間を削減することができる。なお、本実施例では、
ヒートポンプ200として蒸気圧縮式ヒートポンプを用
いたが、前述した内容によれば、ヒートポンプ作用のあ
る熱源機であれば何でもよく、例えば、特願平7−33
3053に提案したような吸収式ヒートポンプを採用し
ても差し支えなく、同様の効果を得ることができる。ま
た熱移送媒体として本実施例では冷温水を用いる事例を
示したが、冷温水の代りに直接冷媒の蒸発、凝縮作用を
利用しても差し支えない。
【0029】また、蒸気圧縮式ヒートポンプの圧縮機の
騒音振動を室内に伝達させないため、例えば、発明者が
特願平8−195732に提案したように、デシカント
およびヒートポンプの熱交換器を収容する集合組立体と
ヒートポンプの圧縮機を収納する集合組立体とを分離し
ても差し支えない。
【0030】また、この実施例では冷房運転の作用につ
いて説明したが、暖房運転においては、図3において室
内の状態と外気の状態が入れ替わり、外気が低温低湿で
室内が高温高湿となる。従って暖房の場合には第1の空
気経路を外気(導入空気)とし、第2の空気経路を室内
からの排気(放出空気)とすることによって、状態Tが
室内への給気となり、状態Nが室外への排気となり、外
気の水分を回収して室内に加湿することができ、空調機
(エアコン)3の暖房負荷を軽減することができる。こ
の場合の作用については、冷房の場合と同様なため省略
する。
【0031】図4は本発明の空調システムの構成を示す
第2の実施例である。空調機(外調機)1に接続したヒ
ートポンプ200は経路41、42を介して空調空間の
空調機(顕熱処理機)4と接続されている。本システム
では、外調機1のヒートポンプ200が空調機4の熱源
機を兼ねており、従って、空調空間で回収した顕熱を昇
温してヒートポンプ200の加熱に用いることができ
る。そのためデシカントの脱湿再生に用いる熱量が増加
してデシカントの除湿作用が高くなり、室内への給気の
湿度が低くなって、顕熱負荷ひいては冷房負荷の処理能
力が高くなるため、ヒートポンプ200全体の消費動力
を抑制し省エネルギ効果が得られる。また相対的にヒー
トポンプ200の容量を小さくすることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
冷房時において、放出空気(排気)と導入空気(外気)
とを全熱交換させ、さらに全熱交換後の放出空気を前記
ヒートポンプの高熱源によって加熱したのち前記デシカ
ントを通過させてデシカントの脱湿再生を行って外部に
放出し、さらに全熱交換後の導入空気をデシカントとを
接触させ除湿したのち、ヒートポンプの低熱源によって
冷却して空調空間に放出する様構成したヒートポンプと
デシカントと全熱交換器を有するハイブリッドな空調機
(外調機)を空調システムに用いたことにより、外気処
理が大幅に省エネルギになり、ランニングコストを低下
させた空調システムが提供されるとともに、組合せて用
いるエアコン等のドレンを不要としてその面からもコス
トを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調システムの第1の実施例の基
本構成を示す説明図である。
【図2】図1の実施例の空調機の基本構成を示す説明図
である。
【図3】図2の空調機の空気のデシカント空調サイクル
を湿り空気線図で示す説明図である。
【図4】本発明に係る空調システムの第2の実施例の基
本構成を示す説明図である。
【図5】従来の空調システムの基本構成を示す説明図で
ある。
【図6】従来のデシカント空調の空気のデシカント空調
サイクルを湿り空気線図で示す説明図である。
【符号の説明】
1 デシカント外調機 2 室内空間 3 空調機(エアコン) 200 ヒートポンプ 102,140 送風機 103 デシカントロータ 153 全熱交換器 210 冷却器(低熱源) 220 加熱器(高熱源) A 放出経路 B 導入経路 SA 給気 RA 還気 EX 排気 OA 外気 Δx 水分差 Δh エンタルピ差
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の空間から第2の空間に向かう第1
    の空気経路及び第2の空間から第1の空間に向かう第2
    の空気経路と、 前記第1の空気経路及び第2の空気経路に交互に流通し
    て、第1の空気経路で再生を受け、第2の空気経路で流
    通空気の除湿を行なうデシカントと、 前記第1の空気経路において空気を加熱する高熱源と、
    前記第2の空気経路において空気を冷却する低熱源とを
    与えるヒートポンプとを備え、 第1の空気経路と第2の空気経路の空気との間で全熱交
    換を行い、さらに全熱交換後の前記第1の空気経路の空
    気を前記ヒートポンプの高熱源によって加熱したのち前
    記デシカントを通過させてデシカントの脱湿再生を行っ
    て第2の空間に放出し、全熱交換後の前記第2の空気経
    路の空気をデシカントと接触させて除湿したのち、ヒー
    トポンプの低熱源によって冷却して第1の空間に放出す
    ることを特徴とする空調機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の空調機を外調機とし、
    顕熱処理用の空調機を併設したことを特徴とする空調シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記ヒートポンプが空調空間の顕熱負荷
    を冷却する作用を有していることを特徴とする請求項
    記載の空調機。
  4. 【請求項4】 第1の空間を空調室とし、第2の空間を
    外部空間として、請求項1に記載の空調機を使用して、
    前記空調室を冷房することを特徴とする空調方法。
  5. 【請求項5】 第1の空間を外部空間とし、第2の空間
    を空調室として、請求項1に記載の空調機を使用して、
    前記空調室を暖房することを特徴とする空調方法。
  6. 【請求項6】 空調室から外部空間に向かう空気と、前
    記外部空間から前記空調室に向かう空気との間で全熱交
    換を行う全熱交換工程と、 前記全熱交換工程の後に、前記空調室から外部空間に向
    かう空気を高熱源とし、前記外部空間から前記空調室に
    向かう空気を低熱源とするヒートポンプで、前記空調室
    から外部空間に向かう空気を加熱する加熱工程と、 前記加熱工程の後に、前記空調室から外部空間に向かう
    空気を前記デシカント を通過させて該デシカントの脱湿
    再生を行う再生工程と、 前記再生工程の後に、前記空調室から外部空間に向かう
    空気を前記外部空間に放出する外部放出工程と、 前記全熱交換工程の後に、前記外部空間から前記空調室
    に向かう空気を前記デシカントと接触させて除湿する除
    湿工程と、 前記除湿工程の後に、前記外部空間から前記空調室に向
    かう空気を前記ヒートポンプで冷却する冷却工程と、 前記冷却工程の後に、前記外部空間から前記空調室に向
    かう空気を前記空調室に放出する空調室放出工程とを備
    えることを特徴とする空調室の冷房方法。
  7. 【請求項7】 外部空間から空調室に向かう空気と、前
    記空調室から前記外部空間に向かう空気との間で全熱交
    換を行う全熱交換工程と、 前記全熱交換工程の後に、前記外部間から空調室に向
    かう空気を高熱源とし、前記空調室から前記外部空間に
    向かう空気を低熱源とするヒートポンプで、前記外部空
    間から空調室に向かう空気を加熱する加熱工程と、 前記加熱工程の後に、前記外部空間から空調室に向かう
    空気を前記デシカントを通過させて該デシカントの脱湿
    再生を行う再生工程と、 前記再生工程の後に、前記外部空間から空調室に向かう
    空気を前記空調室に放出する空調室放出工程と、 前記全熱交換工程の後に、前記空調室から前記外部空間
    に向かう空気を前記デシカントと接触させて除湿する除
    湿工程と、 前記除湿工程の後に、前記空調室から前記外部空間に向
    かう空気を前記ヒートポンプで冷却する冷却工程と、 前記冷却工程の後に、前記空調室から前記外部空間に向
    かう空気を前記外部空間に放出する外部放出工程とを備
    えることを特徴とする空調室の暖房方法。
JP8358240A 1996-12-27 1996-12-27 空調機及び空調システム Expired - Fee Related JP2994292B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358240A JP2994292B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 空調機及び空調システム
MYPI97006245A MY117922A (en) 1996-12-27 1997-12-23 Air conditioning system
US09/331,786 US6199394B1 (en) 1996-12-27 1997-12-24 Air conditioning system
PCT/JP1997/004779 WO1998029694A1 (en) 1996-12-27 1997-12-24 Air conditioning system
CN97181022A CN1120332C (zh) 1996-12-27 1997-12-24 空调系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358240A JP2994292B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 空調機及び空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10197011A JPH10197011A (ja) 1998-07-31
JP2994292B2 true JP2994292B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=18458266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358240A Expired - Fee Related JP2994292B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 空調機及び空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994292B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785414B2 (ja) * 2005-04-28 2011-10-05 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP4619379B2 (ja) * 2007-04-04 2011-01-26 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5063745B2 (ja) * 2010-06-11 2012-10-31 三菱電機株式会社 空調装置
KR101420598B1 (ko) * 2013-06-07 2014-08-14 주 식 김 하이브리드 에어콘

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10197011A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199394B1 (en) Air conditioning system
US5761923A (en) Air conditioning system
JP2968241B2 (ja) 除湿空調システム及びその運転方法
JP3668786B2 (ja) 空気調和装置
JPH09318127A (ja) 空調システム
JP3585308B2 (ja) デシカント空調装置
JP2968224B2 (ja) 空調機及び空調システム
JPH10205819A (ja) 空調機及び空調システム
JP2008111643A (ja) エンジン廃熱利用液体デシカント装置
JPH10205821A (ja) 空調機及び空調システム
JP2994292B2 (ja) 空調機及び空調システム
JP2008111644A (ja) エアコン廃熱利用液体デシカント装置
JPH10205816A (ja) 空調機及び空調システム
JPH10205815A (ja) 空調機及び空調システム
JP4011724B2 (ja) デシカント空調方法
JPH09318129A (ja) 空調システム
JPH10197010A (ja) 空調機及び空調システム
JPH09318126A (ja) 空調システム
JPH10205817A (ja) 空調機及び空調システム
JPH10205814A (ja) 空調機及び空調システム
JP2002130737A (ja) 省力エネルギー空調装置
JPH10205818A (ja) 空調機及び空調システム
Novosel Advances in desiccant technologies
JPH09318128A (ja) 空調システム
JPH09257280A (ja) デシカント空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees