JP2992774B2 - ボルト締結機 - Google Patents

ボルト締結機

Info

Publication number
JP2992774B2
JP2992774B2 JP3054126A JP5412691A JP2992774B2 JP 2992774 B2 JP2992774 B2 JP 2992774B2 JP 3054126 A JP3054126 A JP 3054126A JP 5412691 A JP5412691 A JP 5412691A JP 2992774 B2 JP2992774 B2 JP 2992774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
fixing member
output shaft
bolt fastening
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3054126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04269181A (ja
Inventor
孝夫 花沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBAURA MEKATORONIKUSU KK
Original Assignee
SHIBAURA MEKATORONIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBAURA MEKATORONIKUSU KK filed Critical SHIBAURA MEKATORONIKUSU KK
Priority to JP3054126A priority Critical patent/JP2992774B2/ja
Publication of JPH04269181A publication Critical patent/JPH04269181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992774B2 publication Critical patent/JP2992774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルトの頭部若しくは
ナットにソケットを嵌合してこれらボルト、ナットを高
トルクで締付けるボルト締結機に関する。
【0002】
【従来の技術】ボルト締結機は、ボルトの頭部やナット
に嵌合するソケットを高トルクで回転させて締付けるよ
うに構成されている。しかし、従来のボルト締結機であ
って、建設用などの大形のボルトを使用するものでは、
ボルトの径が一定のため、ソケットが出力軸から外れな
いように固定されていた。また、機器の組み立てなどに
用いられる小形のものでは、比較的ボルトの径が各種あ
って、これに対応しなければならないため、ソケットを
径の異なるものに取り替えられるように構成されてい
る。
【0003】例えば、小形のものでは、実開昭59−3
9176号公報に記載されているように弾性体に付勢さ
れたボールを介してソケットにアンビルを係合させるボ
ルト締付工具が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、建設用
などに用いられる大形のボルト締結機においても、しば
しば径の異なるボルト等があり、一般には、ボルトの径
が20〜24φのものが多く用いられている。このよう
に径が異なるボルトの場合、ソケットを交換するか、ソ
ケットが交換できない構造のものでは、適合するソケッ
トを装着しているボルト締結機を用意しなければならな
い。また、ソケットを交換することができるように構成
するには、ボルト締結機の出力軸にソケットを着脱自在
に構成しなければならず、さらに、高トルクでボルト等
を締め付けている作業中にソケットがボルト締結機の出
力軸からソケットを脱落させてはならない。例えば、小
形のボルト締結機に見られるようなスプリングアクショ
ンを有するスチールボール等と凹部との嵌合程度の保持
力では脱落することがある。また、これらのスチールボ
ール等がソケットの外側に露出していると長期間の使用
によって損傷することがあり、好ましくは露出しないよ
うに内装されるべきであるといった問題を有していた。
本発明は、このような事情に鑑みて成されたものてあ
り、大形のボルト締結機に好ましく、容易にソケットの
交換ができ、異なる径のボルト等に適用できるボルト締
結機を堤供することを目的としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、内側底部
に、出力軸と嵌合する孔が設けられたソケットと、この
ソケットの孔に嵌合される凸部と段付き部とを軸端に備
えた出力軸と、この出力軸の凸部の端部に回動自在に取
り付けられた固定部材と、この固定部材の自然回動を制
限するロック機構とを備え、前記固定部材を任意の位置
に回動係止することによって、この固定部材と前記出力
軸の段付き部とで前記ソケットを挟持し、また、前記固
定部材を回動させ、この固定部材を前記ソケットの孔か
ら逃げる位置に係止することによって、前記ソケットを
前記出力軸から着脱可能になるようにしたことによって
問題点を解決している。
【0006】
【作用】ソケットの内側底部側に固定部材を備えている
ため、ソケットの外側に固定部材が露出することがな
い。したがって、固定部材が他の物に接触することがな
いため、損傷の心配もない。さらに、固定部材が外れな
くなるといった問題を生じることもなく長期間安心して
使用することができる。
【0007】
【実施例】本発明を図面に示された一実施例に基づいて
説明すると、図1は、本発明の一実施例によるボルト締
結機の要部縦断面図であり、図2は、その要部底面図で
ある。図1および図2において、ボルト締結機は、電動
機1に減速機2を介して出力軸4にボルトの頭部やナッ
トに嵌合するように構成されたソケット3が装着されて
いる。ソケット3は、出力軸4の軸端に設けられた凸部
4aに、軸方向に着脱自在に装着されている。また、出
力軸4の凸部4aの付け根部に形成された段付き部4b
と固定部材5とで挟持することによってソケット3を出
力軸3から脱落しないように固定している。固定部材5
は、ソケット3の底部に貫通された穴6を通り抜けるこ
とができる位置とできない位置に回転できるように出力
軸4に保持されており、例えば、穴6は、四角形に形成
されており、固定部材5が細長く形成されているため、
図2に点線で示される如く回動して、隅部にこの固定部
材5を位置させるとソケットの穴6から逃げることがで
きるのでソケット3を出力軸4から簡単に取り外すこと
ができる。また、固定部材5を回動して図2に実線で示
されるような位置にさせると、穴6の隅部から固定部材
5が外れることになり、逃げられなくなるため、ソケッ
ト3の底部をこの固定部材5によって出力軸4との間に
挟持することができるように構成されている。さらに、
固定部材5は、軸8の一端にボルト7で固定されてお
り、この軸8の他端は、出力軸4に抜け防止部材10を
介して回動できるように取り付けられている。従って、
この固定部材5は、ソケット3の開口部分から指を入れ
て容易に回動できる。また、固定部材5は、実際起こり
得る振動や衝撃によって自然に回動しないようにスプリ
ングとスチールボールとによるロック機構9が施こされ
ている。
【0008】このような構成おいて、固定部材5でソケ
ット3を出力軸4に固定し、ボルト締結機のソケット3
をボルトの頭部に嵌合させて電動機1を駆動すると、減
速機2を介して高トルクで締付けが行える。そして、異
なる径のボルトに用いる場合、ソケット3の底部に備え
られた固定部材5を指で回動させ、図2に点線で示され
る位置にし、ソケット3を出力軸4から取り外し、適合
する他のソケットを出力軸4に嵌合し、固定部材5を図
2の実線で示される位置に回動して出力軸4に取り付け
る。
【0009】このような固定部材5は、ソケット3の内
側に備えられるため、作業中、あるいはその他の状態
で、他の物に当たるなどして損傷するといったことが少
なく、また、固定部材5を指等の弱い力でも回動するこ
とができるので、誰にでも簡単にソケットの交換ができ
る。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、容易にソケットを交換
して異なる径のボルト等を締付けることができ、その効
果はきわめて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例によるボルト締結機
の要部縦断面図である。
【図2】図2は、その要部底面図である。
【符号の説明】 1 電動機 2 減速機 3 ソケット 4 出力軸 5 固定部材 6 穴 9 ロック機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボルトの頭部若しくはナットにソケットを
    嵌合して高トルクで締付けるボルト締結機において、 内側底部に、出力軸と嵌合する孔が設けられたソケット
    と、 このソケットの孔に嵌合される凸部と段付き部とを軸端
    に備えた出力軸と、 この出力軸の凸部の端部に回動自在に取り付けられた固
    定部材と、 この固定部材の自然回動を制限するロック機構とを備
    え、 前記固定部材を任意の位置に回動係止することによっ
    て、この固定部材と前記出力軸の段付き部とで前記ソケ
    ットを挟持し、 また、前記固定部材を回動させ、この固定部材を前記ソ
    ケットの孔から逃げる位置に係止することによって、前
    記ソケットを前記出力軸から着脱可能になるようにした
    ことを特徴とするボルト締結機。
JP3054126A 1991-02-25 1991-02-25 ボルト締結機 Expired - Lifetime JP2992774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054126A JP2992774B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ボルト締結機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054126A JP2992774B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ボルト締結機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04269181A JPH04269181A (ja) 1992-09-25
JP2992774B2 true JP2992774B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=12961903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054126A Expired - Lifetime JP2992774B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ボルト締結機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992774B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04269181A (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858504A (en) Screwdriver with insulated shaft and polygonal driving head
US20150000946A1 (en) Rotary Impact Tool
JPS62246480A (ja) 締め付け装置
EP0047635B1 (en) Tool for rotating threaded fasteners
US2954714A (en) Manually actuated rotary impact tool
JP2828640B2 (ja) 回転衝撃工具
US4592254A (en) Ratchet wrench
JP2992774B2 (ja) ボルト締結機
JP2002066940A (ja) 工具ソケット
US5109735A (en) High strength quick change key type installation tool
US5778741A (en) Stationary key mounting in fastener tool
GB2146562A (en) Tool driving device
JP2000329629A (ja) 回転慣性力緩衝器
JPS63283875A (ja) アンカー用取付工具
JPH01246080A (ja) インパクトクラッチ
JP2006007389A (ja) インパクト工具
JP3237375U (ja) 傾斜座金の回転拘束具
JP2526793Y2 (ja) 締結具の締結位置表示構造
KR19980042290U (ko) 드라이버(driver)
JP2961417B1 (ja) 電動式ナット回し工具
KR200342938Y1 (ko) 래칫 렌치
JP3037398U (ja) ソケットレンチ
JP2587915Y2 (ja) ねじの緩み止め機構
KR0132927B1 (ko) 렌치 지그
JPH0333430Y2 (ja)