JP2991013B2 - 汚水の処理装置 - Google Patents

汚水の処理装置

Info

Publication number
JP2991013B2
JP2991013B2 JP5249813A JP24981393A JP2991013B2 JP 2991013 B2 JP2991013 B2 JP 2991013B2 JP 5249813 A JP5249813 A JP 5249813A JP 24981393 A JP24981393 A JP 24981393A JP 2991013 B2 JP2991013 B2 JP 2991013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
pipe
tank
opened
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5249813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780489A (ja
Inventor
実 土屋
捷平 浅田
淳雄 馬場
謙三 菅谷
重幸 藤村
修 山下
悟 畑本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIGAKI KK
Original Assignee
ISHIGAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIGAKI KK filed Critical ISHIGAKI KK
Priority to JP5249813A priority Critical patent/JP2991013B2/ja
Publication of JPH0780489A publication Critical patent/JPH0780489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991013B2 publication Critical patent/JP2991013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浮上ろ材を用いた下
水等の汚水の処理装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の浮上ろ材を用いた汚水の処理装
置としては、特開昭63−12398号、特公平2−3
2955号がある。これらの公報のものは、何れも、浮
上ろ材を用いて曝気しながら原水を下降流で流すととも
に、ろ材を下部から引き抜いて洗浄再生してろ材層の上
面に返送している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記の何
れのものも、上方から原液を供給し、曝気しながらろ材
層中を下降させ、汚れたろ材を下部から引き抜いて洗浄
した上でろ材層の上面に返送するので、原液は圧密状の
ろ過槽内を通過することがなく、浮動状態にあるろ材層
を通るのみである。従って、浮動状態にあるろ材層中で
生物処理をすることができても、細かい固形粒子を捕捉
することはできず、精密なろ過は不可能である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、生物処理と
ろ過とを直列的に行なって清澄なろ液を得るとともに、
清澄なろ液で洗浄再生したろ材をろ材層の下面に補給す
るようにし、前述の従来の難点を解消したものであり、
その要旨とするところは、ろ過槽に、浮上性のろ材を装
入し、そのろ材が形成したろ材層の上層内に原水の供給
管を開口させ、ろ材層の下部層内に散気管を埋設すると
ともに、一方、ろ過槽の頂部には、ろ材の引抜管の上端
部を開口させ、その引抜管の下端を、ろ過槽の下底部に
開閉バルブを介して連結した分離槽内に開口させ、さら
に、分離槽の底部には、引抜ポンプを設けた汚水の排出
管を開口させたものである。また、散気管6の上方のろ
材層中に汚泥の返送ノズルを開口させ、その汚泥の返送
管を上記排出管に開閉バルブを介して連結したものであ
る。
【0005】
【作用】この発明に係る装置は、上述のように構成して
あり、ろ過槽内に供給された原水は、圧密状態に浮上し
たろ材層で無機性の粗い夾雑物が分離されたのち、その
下方の曝気された生物処理層で酸化処理され、さらに流
下して散気管下方に形成されるろ材層で微小な固形粒子
が捕捉され、ろ過槽の下部に清浄なろ液が得られ、槽外
に取り出される。すなわち、この発明に係る装置では、
原水は、圧密状態のろ過槽、ろ材が浮動状態にある生物
処理層、さらに密状態にあるろ材層と三段の階層を通
過して完全にろ過浄化したろ液を底部に得ることができ
るものである。これと同時に、排出管に設けた引抜ポン
プによって、ろ過槽内の原液を引き抜くことによって、
この原水と一緒にろ過槽の頂部の汚染したろ材が分離槽
内に引き抜かれる。分離槽内では、引抜管中を流動の際
に洗浄されたろ材が浮上分離され、汚水のみを排出管よ
り取り出すことができる。そして、分離したろ材は、ろ
過槽の底部からのろ液によってすすがれたのち、開閉バ
ルブを開放することによって、ろ過槽の底部に向かって
浮上返送され、ろ材層の底面に分配されて清新なろ材層
を形成する。また、必要によって返送汚泥管を開放する
ことによって、排出管中の汚水を曝気層中に送ることが
でき、微生物を補給することができる。以下、図面に基
づいて、この発明を具体的に説明する。
【0006】
【実施例】図において、符号1はろ過槽、2は浮上性の
ろ材、3はろ液室、4は、上部のろ材層2a内に設けた
原水の供給管、5は供給ノズル、6は散気管、7はろ液
の取出管、8はエアー抜き装置である。9は、ろ過槽1
内の上部に設けたガイドボックスであり、このガイドボ
ックス9内には、ろ材の引抜管10を設け、その引抜管
10の上端をガイドボックス9の頂部で開口させ、その
下端をろ過槽1の下方に設けた分離槽11内で下に向け
て開口させている。
【0007】次に、分離槽11部分の構成を説明する。
符号12は、分離槽11に設けた汚水排出管、13は、
その排出管路に設けた汚水の引抜ポンプであり、その引
抜ポンプ13の後段の管路から汚水の返送管14を分岐
し、この返送管14の上端部は、前述散気管6と原水の
供給管4との中間のろ材層中に開口させてある。14a
は、その返送ノズルである。また、符号15は、ろ過槽
1と分離槽11との連通部に設けたロータリーバルブ、
16は、分離浮上するろ材のすすぎ室、17は、すすぎ
用のろ液の流下管である。
【0008】この発明に係る装置は、上述のように構成
してあり、供給管4から供給された原水は、下向流にて
ろ材層を通過しつつ、先ず、供給管4の直下部分の固液
分離ゾーン2bで無機性の粗い固形物等が捕捉除去され
る。粗い固形物を除去された原水は、散気管6からの送
気で形成される気液の接触ゾーン2cへと流下し、ここ
で、ろ材粒子間を伝って上昇してくる空気と接触混合
し、ろ材に付着している微生物および汚水中の微生物が
活性化して溶解性有機物質を酸化分解する。そして、汚
水は更に流下してろ過ゾーン2dでは、ろ材粒子とろ材
に付着している生物膜により微細な有機性および無機性
汚濁粒子と微生物が捕捉され、清浄なろ液をろ過槽の底
部に得ることができる。
【0009】一方、原水を供給するのに併せて引抜ポン
プ13を駆動することによって、ろ過槽1の上部から汚
水が引抜管10、分離槽11を経て引き抜かれる。この
汚水に乗ってろ過槽1の上部に浮上している汚れたろ材
が引き抜かれ、汚れたろ材は引抜管10内を流下する間
に管壁との摩擦やろ材粒子の互の衝突によって付着した
生物膜等が剥離洗浄され、分離槽11内では流速が急速
に低下することでろ材は浮上し、汚濁物を含んだ汚水の
みが排出管12からろ過槽外に排出される。
【0010】そして、分離槽11内で浮上分離した洗浄
されたろ材は、流下管17からのろ液ですすがれた上で
ロータリーバルブ15の定期的な開放でろ材のみが浮上
してろ過槽内に入って拡散し、ろ材の下面に清新なろ材
によるろ過槽を形成する。
【0011】また、排出管12から排出する汚水は、弁
12aを閉止して返送管14の開閉バルブ14bを開放
することによって、接触ゾーン2cに返送することがで
き、原水を活性処理して不足している微生物を補充する
ことができる。
【0012】
【発明の効果】以上を要するに、この発明では、浮上ろ
材を用いた汚水の処理装置において、一つの処理槽内
に、浮上ろ材よりなる汚水の処理媒体を汚水中の夾雑物
の分離ゾーン、汚水と空気との気液の接触ゾーン、微小
固形物のろ過ゾーンとに分れて形成されるように構成す
るとともに、この構成を保ってろ材が循環するようにし
たことを特長とするもので単一の処理槽でSS、BOD
の除去ができる。特に、ろ材の循環量は、引抜ポンプ容
量とポンプ容量を必要規模に設定することでろ材の洗浄
容量が増減できるので、ろ過槽のろ過面積とろ材の厚み
を自由に設定して大きくすることで大型化が可能であ
る。また、気液接触ゾーンにおける流入負荷に対応する
手段として、この発明では返送汚泥による調整も可能で
あり、上述のろ材の洗浄循環量が自由に設定できること
と相侯って負荷の変動に対応することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る汚水の処理装置の縦断側面図で
ある。
【符号の説明】
1 ろ過槽 2 ろ材 4 供給管 6 散気管 10 引抜管 11 分離槽 12 排出管 13 引抜ポンプ 14 返送管 14a 返送ノズル 14b 開閉バルブ15 ロータリーバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 奥井 正樹 (56)参考文献 特開 平3−293096(JP,A) 特開 平4−18904(JP,A) 特開 平4−18903(JP,A) 特開 昭63−12398(JP,A) 特開 平4−187296(JP,A) 実開 昭54−177761(JP,U) 実開 平2−53197(JP,U) 特公 平2−32955(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 3/06 C02F 3/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ろ過槽1に浮上性のろ材2を装入し、そ
    のろ材2が形成したろ材層の上層内に原水の供給管4を
    開口させ、ろ材層の下部層内に散気管6を埋設するとと
    もに、一方、ろ過槽1の頂部には、ろ材の引抜管10の
    上端部を開口させ、その引抜管10の下端をろ過槽1の
    下底部に開閉バルブ15を介して連結した分離槽11内
    に開口させ、さらに、分離槽11の底部には、引抜ポン
    プ13を設けた汚水の排出管12を開口させてなる汚水
    の処理装置。
  2. 【請求項2】 上記散気管6の上方のろ材層中に汚泥の
    返送ノズル14aを開口させ、その汚泥の返送管14を
    上記排出管12に開閉バルブ14bを介して連結してな
    る請求項1記載の汚水の処理装置。
JP5249813A 1993-09-10 1993-09-10 汚水の処理装置 Expired - Fee Related JP2991013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5249813A JP2991013B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 汚水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5249813A JP2991013B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 汚水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780489A JPH0780489A (ja) 1995-03-28
JP2991013B2 true JP2991013B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17198589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5249813A Expired - Fee Related JP2991013B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 汚水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991013B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780489A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004193B1 (ko) 하향 유형 생물막 정화장치(下向 流型 生物膜 淨化裝置)
WO2001072643A1 (fr) Procede et dispositif pour traiter des eaux usees
JPS6059374B2 (ja) 再使用可能な洗浄媒体による改良汚水装置
JP3469797B2 (ja) 汚水処理方法とその装置
JP2991013B2 (ja) 汚水の処理装置
JP3621859B2 (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
JPH10323683A (ja) 浄水処理方法および装置
JPH10337585A (ja) 浮上性濾過材の逆洗方法
JP3284903B2 (ja) 生物処理方法
JP3271480B2 (ja) 汚水の処理装置
JP3778548B2 (ja) 道路排水の処理方法
JPH10202248A (ja) 汚水処理装置
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
JPH09276885A (ja) 浮上性濾材を用いた生物膜濾過装置
JP4124957B2 (ja) ろ過体の洗浄方法及び装置
JPH05301005A (ja) 高度処理用沈澱槽
JPS59220137A (ja) 循環ろ過式活魚水槽
JP3479632B2 (ja) 排水処理装置
JPH0317925Y2 (ja)
JP3889254B2 (ja) 有機性廃水の生物処理液の固液分離方法及び装置
JP3458338B2 (ja) 移床式生物膜ろ過装置
JP3458336B2 (ja) 移床式生物膜ろ過装置
JPH0350969Y2 (ja)
JPS6012113B2 (ja) 廃液処理装置
JP2006055852A (ja) ろ過体の洗浄方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees