JP2989150B2 - 肌用水調製器 - Google Patents

肌用水調製器

Info

Publication number
JP2989150B2
JP2989150B2 JP8302001A JP30200196A JP2989150B2 JP 2989150 B2 JP2989150 B2 JP 2989150B2 JP 8302001 A JP8302001 A JP 8302001A JP 30200196 A JP30200196 A JP 30200196A JP 2989150 B2 JP2989150 B2 JP 2989150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
skin
water
preparation device
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8302001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10109088A (ja
Inventor
健士 松川
理恵子 持永
恭子 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suisei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Suisei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suisei Kogyo Co Ltd filed Critical Suisei Kogyo Co Ltd
Priority to JP8302001A priority Critical patent/JP2989150B2/ja
Publication of JPH10109088A publication Critical patent/JPH10109088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989150B2 publication Critical patent/JP2989150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体の肌の保湿や
保健に有用な純度の高い軟水からなる肌用の水を調製す
るための肌用水調製器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、人体の肌に水分を与えて保湿
したり、肌の健康を悪化させる要因となる汗やほこりを
落として保健するための軟水からなる肌用の水が製造メ
ーカなどで精製され、噴霧手段を有する卓上容器あるい
は携帯容器内に収容した状態で使用者が購入して使用
し、容器内の肌用水がなくなると使用者は新たに購入し
て空となった容器は捨てている。しかし、この場合、容
器が無駄になるとともに新たに肌用水を購入するまでの
期間は肌の保湿や保健をすることができない。また、肌
用水を収容した容器を携行している時に、噴霧手段に外
力が不用意に作用すると、肌用水が漏出して衣服やカバ
ンを濡らしたり、汚したりするという問題がある。
【0003】そこで、特開平8−52469号公報で
は、一般家庭などで簡単に入手できる硬質の水道水など
を原料水とし、該原料水を純度の高い軟水(肌用水)に
イオン交換する化粧用水精製器が提供されている。該化
粧用水精製器では、容器本体、該容器本体の開口を閉塞
する蓋体、および前記容器本体内に収容するカートリッ
ジ式濾材容器がそれぞれ抗菌剤入りの樹脂により成形さ
れ、かつ、前記カートリッジ式濾材容器内にはイオン交
換樹脂が収容されている。そして、前記蓋体に設けた吸
い上げ用のポンプにより容器本体内に収容した水道水を
噴霧する際に、該水道水を前記イオン交換樹脂を通すこ
とにより軟水を調製している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記化
粧用水精製器では、原料水として使用する水道水に含ま
れている殺菌用の塩素を除くことはできず、該塩素は酸
化力が強いため、肌の蛋白質に悪作用する恐れがある。
すなわち、前記化粧用水精製器では、硬質な水道水を軟
水にイオン交換できるだけであるため、実際に肌用水と
して使用するには不適当なものである。また、前記イオ
ン交換樹脂によりイオン交換できる量(交換能力)には
限界があり、前記化粧用水精製器はイオン交換樹脂の飽
和状態を使用者に知らせる手段がないため便利性が悪い
という問題がある。
【0005】したがって、本発明は水道水の塩素を除去
して人体の肌に使用できる状態の軟水を調製するととも
に、塩素を除去することに伴う菌類の繁殖を確実に防止
し、かつ、前記水道水を軟水に繰り返し調製していつで
も肌に供給できるようにすること、および、肌用水の調
製能力が限界になったことを使用者が簡単に判別できる
ようにすることを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解消するた
め、本発明の肌用水調製器は、原料水を内部に収容する
容器本体と、該容器本体内に着脱可能に装着するととも
にその内部にイオン交換樹脂層、活性炭層および上方に
制菌性フィルタ層を設けたカートリッジ容器と、前記容
器本体の上端開口に着脱可能に取り付けるとともに、前
記カートリッジ本体の上部にその吸上管を連結した噴射
装置とからなり、前記容器本体内部の原料水を下部から
カートリッジ容器内の各層を通して前記噴射装置より噴
霧する構成としたものである。
【0007】前記カートリッジ内の制菌性フィルタ層の
上部に薬用成分を含む薬石層を設けることが好ましい。
また、前記制菌性フィルタ層を光半導体不織布により形
成する一方、前記容器本体とカートリッジ容器における
少なくとも前記制菌性フィルタ層と対応する部位を透光
性材料により形成することが好ましい。さらに、前記イ
オン交換樹脂層を、Na型、K型またはH型の陽イオン
交換樹脂を充填して形成することが好ましい。
【0008】さらにまた、前記カートリッジ容器内の前
記イオン交換樹脂層を形成する部分に原料水の流れ方向
に沿って平行に区画した第1収容筒部と第2収容筒部と
を設け、第1収容筒部内にNa型またはK型の陽イオン
交換樹脂を充填する一方、第2収容筒部内にH型の陽イ
オン交換樹脂を充填することが好ましい。かつ、前記カ
ートリッジ容器の少なくとも前記第2収容筒部と対応す
る部位を透明材料により形成するとともに、前記第2収
容筒部の少なくとも上部に指示薬染料で着色したH型の
陽イオン交換樹脂を充填することが好ましい。そして、
前記カートリッジ容器の内側面に沿って透明な小径筒部
材を配設し、該小径筒部材により前記第2収容筒部を形
成する一方、小径筒部材の外部を前記第1収容筒部とす
ることが好ましい。そして、前記カートリッジ容器の内
側面に沿って透明な小径筒部材を配設し、該小径筒部材
内を前記第2収容筒部とすることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
従って説明する。本発明の肌用水調製器1は、図1に示
すように、大略、透光性を有する樹脂からなる容器本体
2の内部に収容したカートリッジ容器3、噴射装置12
およびキャップ23からなる。
【0010】前記カートリッジ容器3は、前記容器本体
2と同様に透光性を有する樹脂からなり、容器本体2の
上端開口の内径より小径の円筒形状をなし、その下端開
口部は前記容器本体2の底面近傍に位置するように取り
付けられている。該カートリッジ容器3の下端開口部に
は焼結フィルタ4が取り付けられ、該焼結フィルタ4上
にイオン交換樹脂層5、活性炭層6、焼結フィルタ7、
および制菌性フィルタ層8が順次設けられている。ま
た、前記制菌性フィルタ層8の上部には貯水室9が設け
られている。
【0011】前記イオン交換樹脂層5は小さい粒状のN
a型、K型またはH型などの陽イオン交換樹脂を充填し
てなる。また、活性炭層6は繊維状の活性炭からなる。
さらに、前記制菌性フィルタ層8は、光エネルギー変換
作用を有して有機物を分解できる光半導体セラミックを
無機繊維の不織布からなる微多孔質基材に固定した光半
導体不織布からなる。
【0012】前記噴射装置12は、大略、吸上管13、
注出管14、ヘッド部材15、軸受部材16および取付
部材17からなる周知の直圧式のものである。
【0013】前記吸上管13は、その下部が前記カート
リッジ容器3の貯水室9内に挿入され、カートリッジ容
器3とカートリッジシール剤からなる連結材10により
一体に連結されている。該吸上管13には、前記連結材
10との接続部の上部に空気孔13aが設けられるとと
もに、前記貯水室9内に位置する下端部が小径に搾ら
れ、その搾り部分の上部に逆止玉18が収容されてい
る。
【0014】前記注出管14は、前記吸上管13の内部
に軸芯に沿って移動可能に挿入されるパイプ材からな
る。そして、該注出管14には、下端閉鎖部の側面に給
水孔14aが設けられるとともに、略中央部には抜け止
め用の突出部14bが設けられている。また、該注出管
14の下部には、前記吸上管13の内周面との間をシー
ルするシール部材19が取り付けられている。なお、図
中一点鎖線で示す20は、前記シール部材19を介して
注出管14を上方に付勢するバネである。
【0015】前記ヘッド部材15は注出管14の上端部
に取り付けられるもので、該注出管14の中空部と連通
する流水路15aが設けられるとともに、該流水路15
aの先端に霧状に噴霧するノズル部15bが形成されて
いる。
【0016】前記軸受部材16は、その軸芯の挿通孔1
6a内に前記注出管14を上下移動可能に挿通保持する
とともに、前記吸上管13の上端部を固定保持してお
り、該吸上管13を介して前記カートリッジ容器3が一
体に保持されている。また、該軸受部材16には前記突
出部14bと係合する係止部16bが設けられている。
【0017】前記取付部材17は軸受部材16を容器本
体2の上端開口上に位置決めして取り付けるもので、そ
の下端内周面には前記容器本体2の上部外周面に設けた
外ネジ部2aに螺合する内ネジ部17aが設けられてい
る。なお、図中21は前記軸受部材16と容器本体2と
の間をシールするパッキンである。
【0018】前記キャップ23は、前記噴射装置12の
取付部材17の外径と略同一の内径とした筒状の外装部
材24と、該外装部材24の上端開口を閉塞するカバー
部材25とからなる。前記外装部材24の上端内周部に
はL字形状に突出する内枠24aが設けられ、該内枠2
4aの内部に比色紙26が収容されている。ここで、該
比色紙26とは、前記噴射装置12から噴霧される水を
つけることにより、原料水が軟水にイオン交換されてい
るか否かを判別するものである。すなわち、前記比色紙
26により、前記イオン交換樹脂層5を構成する陽イオ
ン交換樹脂の交換能力の限界を判別することができる。
【0019】前記構成の肌用水調製器1を使用する場合
には、原料水として一般家庭などで簡単に入手できる水
道水を前記容器本体2内に収容させ、図2に示すよう
に、前記噴射装置12のヘッド部材15を下向きに押圧
する。これにより、注出管14が一体に下降し、この際
に、ヘッド部材15と取付部材17のとの間の空気が注
出管14と軸受部材16との隙間を通って吸上管13内
に押し込まれた後、該吸上管13の空気孔13aを通っ
て容器本体2内に供給される。
【0020】前記のように容器本体2内に空気が供給さ
れると、その空気圧により容器本体2内に収容した水道
水がカートリッジ容器3の下端の焼結フィルタ4を通
り、混入物が除去された状態で該カートリッジ容器3内
に流入する。
【0021】そして、前記水道水は、前記イオン交換樹
脂層5を通って上昇する間に該水道水に含有している硬
質なCaイオンおよびMgイオンが、軟質なNaイオ
ン、KイオンまたはHイオンなどにイオン交換されて軟
水となる。ついで、前記のように調製された軟水は、活
性炭層6を通って上昇する間に該軟水(水道水)に含ま
れる殺菌用の塩素が除去された後、焼結フィルタ7を介
して制菌性フィルタ層8を通って上昇する間に、発生す
る細菌が光半導体セラミックにより殺菌されるととも
に、前記ヘッド部材15のノズル部15bを介して外部
からカートリッジ容器3内に侵入する微生物の生物活性
が喪失される。このように、水道水は、硬質なイオンを
イオン交換して軟質とするとともに、殺菌用の塩素を除
去した状態で始めて肌用水として使用することができ
る。
【0022】前記のように調製された肌用水は、その後
にカートリッジ容器3内の貯水室9内に供給され、噴射
装置12の吸上管13に吸い上げられて逆止玉18を上
方に持ち上げながら該吸上管13内に流入する。その
後、前記肌用水は、前記吸上管13内に挿通した注出管
14の給水孔14aより該注出管14内に流入し、該注
入管14内をさらに上昇してヘッド部材15の流水路1
5aを通り、先端の噴霧ノズル部15bから霧状に噴霧
される。
【0023】このように、前記肌用水調製器1では、予
め肌用水を精製しておくのではなく、使用するときに原
料水をカートリッジ容器3を通すことによりその都度調
製するため、使用者はいつでも新鮮な状態の肌用水を使
用することができる。また、殺菌用の塩素を除去した状
態では調製した軟水には細菌が繁殖しやすいが、本実施
形態では前記のように制菌性フィルタ層8を設けている
ため菌が発生することを防止できるとともに、ヘッド部
材15のノズル部15bから侵入する外部の微生物の生
物活性を喪失させることができる。さらに、原料水とし
ては水道水を使用できるため、どこでも簡単に入手する
ことができるとともに安価である。かつ、肌用水調製器
1を携帯して屋外で使用する場合には、容器本体2を空
の状態として携行することにより水道水あるいは肌用水
が漏出するという問題が生じることはない。
【0024】なお、前記第1実施形態に示すイオン交換
樹脂層5は、Na型またはK型の陽イオン交換樹脂とH
型の陽イオン交換樹脂とを混合して形成してもよいが、
それぞれ単独で用いてイオン交換樹脂層5を形成する方
が好ましい。前記Na型またはK型の陽イオン交換樹脂
を用いてイオン交換樹脂層5を形成した場合には、原料
水に含まれる硬質なイオンを軟質なNaイオンまたはK
イオンにイオン交換して、肌にスベスベした平滑性を与
えることができる。また、前記H型の陽イオン交換樹脂
を用いてイオン交換樹脂層を形成した場合には、特に、
石鹸で洗った後に使用することにより肌に残った洗剤を
イオン交換して完全に除去するとともに肌をひきしめる
というアストリンゼント効果を有する。
【0025】図3は第2実施形態の肌用水調製器1’を
示す。該肌用水調製器1’は、前記第1実施形態の肌用
水調製器1では比色紙26により陽イオン交換樹脂の交
換能力の限界を判別できるようにしていたのに対し、本
実施形態では容器本体内に原料水を貯留するときに使用
者が一目で判別できるようにしたものである。なお、前
記第1実施形態と同一構成のものは同一符号を付して説
明は省略する。
【0026】前記肌用水調製器1’は、容器本体2内に
収容するカートリッジ容器3’が透明材料により形成さ
れている。そして、該カートリッジ容器3’の内部に
は、イオン交換樹脂層5’を形成する部位に透明な小径
筒部材31が配設され、原料水の流れ方向に沿って平行
に区画された第1収容筒部3a’と第2収容筒部3b’
とが形成されている。
【0027】前記第1収容筒部3a’には、Na型また
はK型の陽イオン交換樹脂を充填して第1イオン交換樹
脂層5A’が設けられる一方、前記第2収容筒部3b’
には、指示薬染料により着色されたH型の陽イオン交換
樹脂を充填して第2イオン交換樹脂層5B’が設けられ
ている。本実施形態では、前記第1収容筒部3a’に充
填する陽イオン交換樹脂量と、第2収容筒部3b’に充
填する陽イオン交換樹脂量との関係が約95:5となる
ように設定し、大部分の原料水が第1収容筒部3a’側
の陽イオン交換樹脂を通過するようにしている。
【0028】前記指示薬染料は陽イオン交換樹脂の交換
能力が飽和した状態を判別するためのもので、本実施形
態ではチモールレッドが使用されている。該チモールレ
ッドは硬度成分により退色する染料で、H型の陽イオン
交換樹脂の交換座席にあるH成分が硬度成分と交換放出
されるに伴って本来の色を失って変色し、この変色は、
原料水が通るにつれて第2イオン交換樹脂層5B’の下
部から起こるものである。なお、前記Na型またはK型
の陽イオン交換樹脂と、H型のイオン交換樹脂のイオン
交換能力は略同一である。
【0029】前記肌用水調製器1’では、噴射装置12
のヘッド部材15を押圧すると容器本体2内の原料水が
カートリッジ容器3’内における第1イオン交換樹脂層
5A’側と第2イオン交換樹脂層5B’側とに分かれて
上昇する。この時、原料水の大部分は第1イオン交換樹
脂層5A’を通って硬質なCaイオンおよびMgイオン
を肌をスベスベさせる作用をするNaイオンまたはKイ
オンに交換される一方、少しの原料水が第2イオン交換
樹脂層5B’を通ってHイオンに交換される。
【0030】その後、前記イオン交換された軟水は、活
性炭層6、焼結フィルタ7、および制菌性フィルタ層8
を通り、この際に大量のNaイオンまたはKイオンを含
んだ軟水と少量のHイオンを含んだ軟水が混合された状
態で噴射装置12のノズル部15bより噴霧される。こ
の時、本実施形態では第1収容筒部3a’側の陽イオン
交換樹脂量と第2収容筒部3b’側の陽イオン交換樹脂
量との関係を約95:5に設定しているため、肌に対し
ては主としてNaイオンまたはKイオンを含んだ軟水が
作用し、肌はスベスベした感触になる。
【0031】そして、前記肌用水調製器1’を使用して
いくと、前記イオン交換作用は各イオン交換樹脂層5
A’,5B’において上流側よりなされるため、第2イ
オン交換樹脂層5B’側では、下方より徐々に前記指示
薬染料が変色し、その変色した部分に位置する第1およ
び第2イオン交換樹脂層5A’,5B’の陽イオン交換
樹脂は交換能力が飽和した状態であることを示す。よっ
て、使用者は、原料水として水道水を容器本体2内に補
充するときに透明材料からなるカートリッジ容器3’を
通して肌用水調製器1’自体の肌用水の調製能力の残量
を一目で判別することができる。
【0032】図4は第3実施形態の肌用水調製器1”を
示す。該肌用水調製器1”は、カートリッジ容器3”の
イオン交換樹脂層5”を形成する部分に仕切板32を一
体に設けて区画された第1収容筒部3a”と第2収容筒
部3b”とを形成している。本実施形態では、前記第1
収容筒部3a”の断面積をA、第2収容筒部3b”の断
面積をBとすると、A≒BまたはA>Bに設定されてい
る。そして、前記第1収容筒部3a”にはNa型または
K型の陽イオン交換樹脂を充填して第1イオン交換樹脂
層5A”が設けられる一方、前記第2収容筒部3b”に
はH型の陽イオン交換樹脂を充填して第2イオン交換樹
脂層5B”が形成されている。なお、前記第2収容筒部
3b”には、第2実施形態と同様に指示薬染料により着
色されたH型の陽イオン交換樹脂を充填することが好ま
しいが、指示薬染料により着色されていないものを用い
てもよい。
【0033】前記第3実施形態の肌用水調製器1”で
は、噴射装置12のヘッド部材15を押圧すると、前記
第2実施形態と同様に、容器本体2内の原料水がカート
リッジ容器3”内において第1イオン交換樹脂層5A”
側と第2イオン交換樹脂層5B”側とに分かれて流入
し、該原料水の硬質なイオンが第1イオン交換樹脂層5
A”でNaイオンまたはKイオンに交換されるととも
に、第2イオン交換樹脂層5B”でHイオンに交換され
る。
【0034】その後、前記イオン交換された2種の軟水
は、活性炭層6、焼結フィルタ7、および制菌性フィル
タ層8を通り、この際に混合された状態で噴射装置12
のノズル部15bより噴霧される。そして、2種の軟水
からなる混合水が肌に供給されると、Hイオンに交換さ
れた軟水により肌をひきしめるとともに、Naイオンま
たはKイオンに交換された軟水により与えられる肌のス
ベスベ感触を長期的に持続させる相乗効果が生まれる。
【0035】なお、前記第3実施形態の肌用水調製器
1”では、2種の軟水が活性炭層6、焼結フィルタ7お
よび制菌性フィルタ8を通る際に混合した状態で噴霧す
る構成としているが、前記カートリッジ容器を完全に2
分割し、または別体として2つ設け、かつ、吸上管を2
本設けるとともにヘッド部材に2つの流水路およびノズ
ルを設け、混合せずにヘッド部材より同時に噴霧する構
成としてもよい。
【0036】
【実験例】本出願人は、前記第1実施形態に示す肌用水
調製器1における軟水の調製能力(調製可能な液量)を図
るために、前記イオン交換樹脂層5としてSYBRON
CHEMICALS LTD製の陽イオン交換樹脂を、
活性炭層6としてクラレケミカル(株)製の繊維状活性
炭を、そして、制菌性フィルタ層8として(株)信州セ
ラミックス製の制菌性フィルタを用いて下記に示す構成
で実験を行った。
【0037】
【表1】
【0038】前記表1の構成で形成された実験1の肌用
水調製器1では、軟水の調製能力は1個のカートリッジ
容器3で2500mlであった。
【0039】
【表2】
【0040】前記表2の構成で形成された実験2の肌用
水調製器1では、軟水の調製能力は1個のカートリッジ
容器3で800mlであった。
【0041】
【表3】
【0042】前記表3の構成で形成された実験3の肌用
水調製器1では、軟水の調製能力は1個のカートリッジ
容器3で625mlであった。
【0043】これらの実験の結果から分かるように、本
発明の肌用水調製器1では、イオン変換能力の持続性が
高く、コンパクトに形成しても長期にわたって使用する
ことができる。また、これらの肌用水調製器1で調製し
た軟水(肌用水)を人体の肌に噴霧すると、肌がすべす
べとした滑らかな感触に変化し、しっとりとした間隔が
長時間持続した。さらに、いずれの構成の肌用水調製器
1でも、原料水である水道水中に含まれていた遊離塩素
(濃度0.9ppm)は完全に除去することができるこ
とをDPD試薬により確認することができた。
【0044】なお、本発明の実施形態は前記構成に限定
されず、たとえば、調製した軟水はミネラル含有物や肌
に有用な物質に悪影響を及ぼすことがないため、前記貯
水室9内に薬用成分を含有する薬石、具体的にはミネラ
ル石、トルマリン、医王石あるいは微量元素物質などか
らなる薬石層を設けた構成としてもよい。この場合、調
製された軟水(肌用水)に薬用成分などを付加すること
ができる。
【0045】また、前記イオン交換樹脂層5と活性炭層
6とは、活性炭層6を下側に設けるとともにイオン交換
樹脂層5を上側に設け、水道水に含まれる塩素を先に除
去した後にイオン交換する構成としてもよい。さらに、
前記噴射装置12は蓄圧式でもよく、容器本体2内の原
料水をカートリッジ容器3内を通して外部に噴射できる
構成であればよい。さらにまた、前記容器本体2とカー
トリッジ容器3の形成材料は、透光性を有する樹脂製に
限定されず、ガラスにより形成してもよく、また、第1
実施形態においては前記制菌性フィルタ8と対応する部
位を透光性を有する材料により、第2実施形態および第
3実施形態においては第2収容筒部と対応する部位を透
明材料により形成すれば、他の部分はセラミックなどの
金属により形成してもよい。かつ、前記制菌性フィルタ
層8の構成材料は光半導体不織布に限定されず、抗菌剤
を含有した粒子状の樹脂などを充填して構成してもよ
い。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の肌用水調製器では、容器本体内に収容したカートリッ
ジ容器内にイオン交換樹脂層、活性炭層および制菌性フ
ィルタ層を設けているため、硬質な水道水を軟水にイオ
ン交換することができるとともに、水道水に含まれる殺
菌用の塩素を除去することができる。そのため、水道水
からなる原料水を確実に肌用水として使用可能な状態に
することができる。また、前記塩素を除去した状態の軟
水は微生物が繁殖しやすい状態になっているが、前記の
ようにカートリッジ容器には制菌性フィルタ層を設けて
いるため、微生物が繁殖することを確実に防止すること
ができる。
【0047】また、原料水としては前記のように水道水
を使用できるため、どこでも簡単に入手できるとともに
安価であり、かつ、携帯して屋外で使用する場合には容
器本体内部を空の状態で携行することにより、水道水あ
るいは肌用水などが漏出するなどの問題が生じることを
防止できる。さらに、前記カートリッジ容器の内部に薬
用成分を含む薬石層を設けると、調製した軟水(肌用
水)に薬用成分を付加することができる。かつ、前記制
菌性フィルタ層を光半導体不織布により形成する一方、
容器本体とカートリッジ容器における少なくとも前記制
菌性フィルタ層と対応する部位を透光性材料により形成
することにより、容器本体内で発生する細菌を確実に殺
菌できるとともに、噴射装置のノズル部より侵入する外
部の微生物の生物活性を確実に喪失させることができ
る。
【0048】一方、前記イオン交換樹脂層をNa型また
はK型の陽イオン交換樹脂により形成することにより、
原料水に含まれる硬質なイオンを軟質なNaイオンまた
はKイオンにイオン交換して、肌にスベスベした平滑性
を与えることができる。また、前記イオン交換樹脂層を
H型の陽イオン交換樹脂により形成することにより、肌
に残っている洗剤などをイオン交換して完全に除去しア
ストリンゼント効果を有する。
【0049】または、前記カートリッジ容器内のイオン
交換樹脂層を形成する部分を区画して第1収容筒部と第
2収容筒部とを設け、第1収容筒部にNa型またはK型
の陽イオン交換樹脂を充填する一方、第2収容筒部にH
型の陽イオン交換樹脂を充填しているため、Hイオンに
交換された軟水により肌をひきしめるとともに、Naイ
オンまたはKイオンに交換された軟水により与えられる
肌のスベスベ感触を長期的に持続させる相乗効果が生ま
れる。
【0050】また、カートリッジ容器の少なくとも第2
収容筒部と対応する部位を透明材料により形成し、第2
収容筒部内には指示薬染料で着色したH型の陽イオン交
換樹脂を充填しているため、容器本体内に原料水を補充
する際に陽イオン交換樹脂の交換能力の残量、すなわ
ち、肌用水調製器自体の肌用水調製能力の有無や残量を
使用者が一目で判別することができる。
【0051】さらに、前記カートリッジ容器の内側面に
沿って透明な小径筒部材を配設し、該小径筒部材内を前
記第2収容筒部としているため、肌にスベスベした平滑
性を与えるNaイオンまたはKイオンを主成分とした軟
水を肌に供給することができる一方、肌用水調製器の調
製能力の残量を使用者が容易に判別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の肌用水調製器を示す分解断面図であ
る。
【図2】 図1の肌用水調製器の使用状態を示す断面図
である。
【図3】 第2実施形態の肌用水調製器を示す断面図で
ある。
【図4】 第3実施形態の肌用水調製器を示す断面図で
ある。
【符号の説明】 1…肌用水調製器、2…容器本体、3…カートリッジ容
器、4,7…焼結フィルタ、5…イオン交換樹脂層、6
…活性炭層、8…制菌性フィルタ、12…噴射装置、1
3…吸上管、14…注出管、15…ヘッド部材、16…
軸受部材、17…取付部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/30 C02F 1/30 1/42 1/42 A 1/50 510 1/50 510A 520 520B 531 531H 540 540F 550 550B 560 560B 560D (56)参考文献 特開 平9−248560(JP,A) 特開 平8−52469(JP,A) 特開 平2−67225(JP,A) 特開 昭62−67010(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/28 A61K 7/00 - 7/50 C02F 1/42 C02F 1/50 B05B 11/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料水を内部に収容する容器本体と、該
    容器本体内に着脱可能に装着するとともにその内部にイ
    オン交換樹脂層、活性炭層および上方に制菌性フィルタ
    層を設けたカートリッジ容器と、前記容器本体の上端開
    口に着脱可能に取り付けるとともに、前記カートリッジ
    本体の上部にその吸上管を連結した噴射装置とからな
    り、前記容器本体内部の原料水を下部からカートリッジ
    容器内の各層を通して前記噴射装置より噴霧する構成と
    した肌用水調製器。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジ内の制菌性フィルタ層
    の上部に薬用成分を含む薬石層を設けたことを特徴とす
    る請求項1に記載の肌用水調製器。
  3. 【請求項3】 前記制菌性フィルタ層を光半導体不織布
    により形成する一方、前記容器本体とカートリッジ容器
    における少なくとも前記制菌性フィルタ層と対応する部
    位を透光性材料により形成したことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の肌用水調製器。
  4. 【請求項4】 前記イオン交換樹脂層を、Na型、K型
    またはH型の陽イオン交換樹脂を充填して形成したこと
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記
    載の肌用水調製器。
  5. 【請求項5】 前記カートリッジ容器内の前記イオン交
    換樹脂層を形成する部分に原料水の流れ方向に沿って平
    行に区画した第1収容筒部と第2収容筒部とを設け、第
    1収容筒部内にNa型またはK型の陽イオン交換樹脂を
    充填する一方、第2収容筒部内にH型の陽イオン交換樹
    脂を充填したことを特徴とする請求項1から請求項3の
    いずれか1項に記載の肌用水調製器。
  6. 【請求項6】 前記カートリッジ容器の少なくとも前記
    第2収容筒部と対応する部位を透明材料により形成する
    とともに、前記第2収容筒部の少なくとも上部に指示薬
    染料で着色したH型の陽イオン交換樹脂を充填したこと
    を特徴とする請求項5に記載の肌用水調製器。
  7. 【請求項7】 前記カートリッジ容器の内側面に沿って
    透明な小径筒部材を配設し、該小径筒部材内を前記第2
    収容筒部としたことを特徴とする請求項6に記載の肌用
    水調製器。
JP8302001A 1996-08-12 1996-11-13 肌用水調製器 Expired - Fee Related JP2989150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302001A JP2989150B2 (ja) 1996-08-12 1996-11-13 肌用水調製器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-212352 1996-08-12
JP21235296 1996-08-12
JP8302001A JP2989150B2 (ja) 1996-08-12 1996-11-13 肌用水調製器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10109088A JPH10109088A (ja) 1998-04-28
JP2989150B2 true JP2989150B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=26519173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8302001A Expired - Fee Related JP2989150B2 (ja) 1996-08-12 1996-11-13 肌用水調製器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989150B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083377A1 (fr) * 2000-04-13 2001-11-08 Suisei Kogyo Co., Ltd. Dispositif de production de produit liquide de soin de la peau

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799724B2 (ja) * 2000-08-29 2011-10-26 有限会社桂鉱社 入浴剤、パック剤、歯磨き添加剤に配合される生体機能活性化物質
KR100722193B1 (ko) * 2002-02-04 2007-05-31 이지훈 약알카리화 작용재가 내재된 휴대용 보습 스프레이
JP2007528235A (ja) * 2003-07-19 2007-10-11 株式会社インフィニティ・ジャパン 芳香水およびペットのための機能性溶液を製造する装置
JP2008149201A (ja) * 2006-12-13 2008-07-03 Mitomo:Kk 空気溶解水発生装置
JP2008221214A (ja) * 2008-04-07 2008-09-25 Estee Lauder Group Of Companies Kk 噴霧器
DE102012007149A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Bwt Water+More Gmbh Kartusche zur Trinkwasseraufbereitung sowie Verfahren zur Aufbereitung von Trinkwasser
DE102012007150A1 (de) 2012-04-12 2013-10-17 Bwt Water+More Gmbh Kartusche zur Trinkwasseraufbereitung sowie Verfahren zur Aufbereitung von Trinkwasser
CN102849874B (zh) * 2012-09-20 2013-11-13 沁园集团股份有限公司 一种消毒滤芯及应用该消毒滤芯的净水装置
GB2579409A (en) * 2018-11-30 2020-06-24 Kl Tech Filtration Limited A water filtration device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083377A1 (fr) * 2000-04-13 2001-11-08 Suisei Kogyo Co., Ltd. Dispositif de production de produit liquide de soin de la peau
US6962652B2 (en) 2000-04-13 2005-11-08 Suisei Kogyo Co., Ltd. Skin-care liquid preparing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10109088A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1315738C (zh) 一种产生和使用臭氧处理水的装置和方法
JP2989150B2 (ja) 肌用水調製器
KR20190139536A (ko) 향균 아로마 가습기
JP2014531537A (ja) 膣洗浄器
KR101410677B1 (ko) 두피마사지 기능 및 수량 조절기능을 구비한 음이온 샤워장치
US6962652B2 (en) Skin-care liquid preparing unit
KR20050045492A (ko) 음용 또는 미용 목적의 기능성 필터 카트리지
JPH10246474A (ja) 加湿器
KR102243221B1 (ko) 교체형 기능 모듈을 갖는 멀티 기능성 샤워기
JP2006187378A (ja) 機能付シャワー装置、機能付シャワー装置の機能剤カートリッジ、含浸装置及び液剤含浸済多孔質セラミック材料の製造方法
JPH0541788Y2 (ja)
KR101775420B1 (ko) 미용수공급장치
KR100849855B1 (ko) 샤워 겔 충진 케이스
JPS62125804A (ja) 簡易液体浄化装置
JP3851820B2 (ja) 肌用水調整器
JPS6310873Y2 (ja)
WO2005007206A1 (en) Apparatus for producing floral water and functional solution for pets
CN217269367U (zh) 一种具有香薰效果的门锁
JP3901814B2 (ja) 浄水器
CN209866366U (zh) 一种淋浴装置
JPH0539699Y2 (ja)
JPH09248560A (ja) 液質改変装置および液質改変装置を備えたスプレー
JPH0852469A (ja) 化粧用水精製器
JPH0750449Y2 (ja) 芳香洗浄材
KR200341477Y1 (ko) 샤워 겔 충진 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees