JP2988326B2 - 方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置 - Google Patents

方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置

Info

Publication number
JP2988326B2
JP2988326B2 JP7174552A JP17455295A JP2988326B2 JP 2988326 B2 JP2988326 B2 JP 2988326B2 JP 7174552 A JP7174552 A JP 7174552A JP 17455295 A JP17455295 A JP 17455295A JP 2988326 B2 JP2988326 B2 JP 2988326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron loss
loss value
propagation time
grain
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7174552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0926416A (ja
Inventor
理一 村山
昌弘 中村
和樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7174552A priority Critical patent/JP2988326B2/ja
Publication of JPH0926416A publication Critical patent/JPH0926416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988326B2 publication Critical patent/JP2988326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オンラインで非破壊的
に方向性電磁鋼板の鉄損値を測定する計測技術に係り、
特に幅方向鉄損値分布を評価する方法およびその装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】交流トランス等の鉄心用材料として欠く
ことができない優れた磁気特性(鉄損値および磁束密
度)を有する鋼板として、方向性電磁鋼板が製造されて
いる。
【0003】この方向性電磁鋼板の製造に当たっては、
製造工程での磁気特性評価、とりわけ鉄損値評価が重要
な品質管理ポイントとなる。
【0004】この鉄損値とは、(JIS C2550)
に鋼板を交流磁化した際、鋼板内で消費される電力(電
圧×電流)損失と定義されている。方向性電磁鋼板の場
合、50Hzで鉄板内最大磁束密度を1.7Tとしたと
きの、入力する電流と電圧値との積に対する、検出コイ
ルに流れる電流と電圧値との積の差(単位W17/50 )で
規定されている。
【0005】鉄損値の測定方法としては、種々の方法が
用いられるが、一般にはエプスタイン試験が多く用いら
れる。この試験方法は、正方形の辺の部分の中心軸に試
験片を入れられるようにして、1次コイル(励磁コイ
ル)と同じ位置に2次コイル(検出コイル)を巻いた枠
(エプスタイン枠)が配置されている。その各辺のコイ
ルに試験片(短冊状の切り板サンプル)を一枚づつ入れ
て、上述のJIS規定により測定を実施するものであ
り、あくまで破壊試験である。
【0006】図3に、実用化されている代表的なオンラ
イン鉄損計の基本構成を示す。
【0007】これは、検査ライン上に、鋼板1の全幅を
囲む励磁コイル20および検出コイル21を配設し、励
磁コイル20を励磁電源22で励磁し、その励磁電力と
検出コイル21での検出電力とを電力計23で測定し、
その値から上述のJIS規定により鉄損値を計測するも
のである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、エプス
タイン試験は破壊試験であり、オンライン試験には適用
できない。また、従来のオンライン鉄損計は、全幅の平
均値として鉄損値が出力されるのみで、幅方向の鉄損値
分布を測定することは不可能である。
【0009】本発明は、係る従来技術の問題点に鑑みて
なされたものであり、方向性電磁鋼板における板幅方向
の鉄損値分布をオンラインで確実に測定ならびに評価す
る方法およびその装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、方向性電磁鋼
板の鉄損値評価方法であって、次の手順で行われる。
【0011】板波モードの超音波を一方向または異な
る複数方向に伝播させる。
【0012】その一定距離間の伝播時間を測定する。
【0013】前記で測定された一方向の伝播時間ま
たは異なる複数方向の伝播時間の比もしくは差に基づき
鉄損値を算出する。
【0014】また本発明は、方向性電磁鋼板の鉄損値評
価装置であって、次の手段を備える。
【0015】被測定板面に沿って対向する位置に配設
された一対の送信子および受信子、または前記送信子−
受信子対が互いに異なる方向を向くよう配置された複数
対の送信子および受信子。
【0016】前記送信子から板波モードの超音波を発
信させるトリガ信号発生手段。
【0017】送信子から受信子間の伝播時間を測定す
る伝播時間測定手段。
【0018】前記で測定された伝播時間から鉄損値
を算出する鉄損値換算手段。
【0019】ここで、「前記送信子−受信子対が互いに
異なる方向を向くよう配置」するとは、それぞれの、送
信子−受信子対が測定点を中心に鋼板の圧延方向に対
し、0±35度と90±40度との異なる角度で交わる
ように配置することを云う。
【0020】
【作用】方向性電磁鋼板は、圧延方向に優れた磁気特性
(特に低い鉄損値)を得るため、鉄の結晶粒の<100
>軸方向(ゴス方位)が圧延方向に整列するように製造
されたものである。通常、この方向性電磁鋼板は、ゴス
結晶方位を含む結晶粒の成長が順調に行われ、圧延方向
に大きな結晶粒が整列するよう工程管理されて製造され
る。逆に、鉄損値が所定値から外れるということは、こ
の結晶方位の出来方、すなわち結晶粒の成長に乱れを生
じていることとなる。
【0021】一方、超音波は、結晶方位の分布状況によ
って異なった音速を持っている。したがって、結晶方位
に乱れを生じている部分に超音波を伝播させれば音速
(伝播距離固定の場合には伝播時間)に変化が生じ、こ
の超音波の音速(伝播時間)変化から鉄損値の評価が可
能となる。
【0022】以上のことより、本発明は、板波モードの
超音波を板面に沿って一方向または異なる複数方向に伝
播させ、その一定距離間の伝播時間を測定し、この伝播
時間または異なる複数方向の伝播時間の比もしくは差の
変化から鉄損値を推定することを骨子とする。なお、超
音波のモードとしては、薄板での測定に際し伝播時間の
測定に必要な伝播距離および伝播方向を容易に取れるこ
と、ならびにオンラインへの適応性を考慮して板波モー
ドを採用した。
【0023】本発明を、さらに詳細に説明する。
【0024】図6は、方向性電磁鋼板(板厚0.3m
m)の鉄損値合格品および不合格品サンプルにおける、
板波モード超音波〔S0 (0次対称)モード〕の伝播方
向θ(対鋼板の圧延方向)に対する伝播時間(音速)分
布の測定結果である。その測定結果を解析し、纏めたも
のを下記の表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】これらにより、発明者は方向性電磁鋼板に
おける板波モード超音波の伝播時間の方向依存性に関し
て、次の知見を得た。
【0027】圧延方向に伝播させた場合の伝播時間
は、合格品(鉄損値の小さいもの)は大と(長く)な
り、不合格品(鉄損値の大きなもの)は小と(短く)な
る。
【0028】板幅方向に伝播させた場合の伝播時間
は、合格品は小となり、不合格品は大となる。
【0029】伝播方向が0度近傍と90度近傍との伝
播時間比率を取ると、合格品で約72〜75%、不合格
品で約85〜92%となり、前記および項での両者
の差がさらに強調されて現出する。
【0030】伝播方向が45度近傍を除き、伝播時間
は前記〜項の関係を保ち、かつその伝播方向の微少
のふれに対する伝播時間の変動量は小さい。したがっ
て、伝播時間(結果的には鉄損値)の測定値は、測定対
象のふれ、超音波探触子の走査および測定装置の移動時
の振動等に伴う板波の伝播方向誤差の影響を受けにく
い。
【0031】そこで、鋼板の圧延方向45度近傍を除く
方向に板波の伝播方向を固定し、超音波探触子により板
波モードの超音波を送受信し、その方向での板波伝播時
間を測定することにより鉄損値の推定が可能となった。
また、簡単な走査装置に積載する、あるいはチャンネル
数を増やすことにより板幅方向の鉄損値分布が容易に測
定可能となる。
【0032】前記図6の板波モードでの伝播方向と伝播
時間との測定結果に示すように、この板波の伝播方向と
しては、鋼板の圧延方向に対して0度近傍あるいは90
度近傍とすることが望ましい。
【0033】また、前述項の伝播時間の方向依存性を
活用し、鋼板の圧延方向に対し、0±35度方向と90
±40度との異なる方向に複数の前記超音波探触子によ
り板波を受発信し、それらの伝播時間の比または差か
ら、鉄損値を推定することにより、更に精度の高い鉄損
値の評価が可能となる。なお、この場合も異なる複数方
向への板波の伝播方向としては、鋼板の圧延方向に対し
て0度近傍と90度近傍との組み合わせを取ることが望
ましい。
【0034】さらに、ここで伝播時間の測定に用いる超
音波探触子としては、接触媒質(水,油等)が不要で鋼
板表面に接触させずに使用可能であり、板波モードの超
音波を発生させやすく、伝播の方向および伝播時間の測
定に十分な伝播距離調整への対応がとれ、かつ板厚の薄
い電磁鋼板のオンライン計測に適応性のある電磁超音波
探触子を用いることが望ましい。
【0035】
【実施例】図1は、本発明を適用した鉄損値評価装置の
一実施例の構成ブロック図である。
【0036】送信子Tおよび受信子Rが対向する位置に
配設された電磁超音波探触子2を鋼板1の被測定板面に
沿って、その送信子−受信子軸(板波の伝播方向)が鋼
板1の圧延方向に対し任意の方向θを向くように配置す
る。なお、この実施例では板波の伝播方向θを鋼板1の
圧延方向(θ=0度)とし、電磁超音波探触子2は走査
装置(図示せず)により被測定板面に沿って、測定点を
移動できる構造としている。
【0037】前記送信子Tにトリガ回路10およびパル
サ11によりトリガ信号として電気パルスを与えて圧延
方向に対してθ方向に板波を伝播させる。この伝播して
きた板波を受信子Rで受け、電気信号に変換した後プリ
アンプ13およびアンプ14によって所定の大きさの電
気信号に変換する。
【0038】この電気信号は、伝播時間測定回路15に
入力され、トリガ回路10から直接に来たトリガ信号に
対してどれだけ遅延して受信されたか、すなわち伝播時
間Tθを測定する。この伝播時間Tθに対応するアナロ
グ出力が鉄損値換算回路16に入力された後、下記の
(1)式により伝播時間Tθが鉄損値Wに換算される。
【0039】 W=A1 ・Tθ+B1 ・・・・(1) ここで、A1 ,B1 は定数で、過去の実積値から統計的
手法により事前に決定しておく。
【0040】図5は、方向性電磁鋼板サンプルに対する
この鉄損値評価装置での実測伝播時間とエプスタイン試
験器で測定した鉄損値との関係を示したものである。こ
の図5に見られるように、伝播時間と鉄損値とは(1)
式の比例関係が成り立つていることが判る。従って、本
実施例の鉄損評価装置で十分精度良く鉄損値を測定出来
ることとなる。
【0041】図2は、本発明を適用した鉄損値評価装置
の他の実施例の構成ブロック図である。
【0042】送信子T1 および受信子R1 が対向する位
置に配設された電磁超音波探触子2−1ならびに同じく
送信子T2 および受信子R2 が対向する位置に配設され
た電磁超音波探触子2−2を鋼板1の被測定板面に沿っ
て、それぞれの送信子−受信子軸(板波の伝播方向)が
鋼板1の圧延方向に対し異なった方向θ1 およびθ2を
向くように配置する。なお、この実施例では板波の伝播
方向θ1 およびθ2 をそれぞれ鋼板1の圧延方向(θ1
=0度)および幅方向(θ2 =90度)とし、この2つ
の電磁超音波探触子2−1、2−2はお互いの位置関係
を保ちながら走査装置(図示せず)により被測定板面に
沿って、測定点を移動できる構造としている。
【0043】前記送信子T1 にトリガ回路10およびパ
ルサA11−1によりトリガ信号として電気パルスを与
えて圧延方向に対してθ1 方向に板波を伝播させる。こ
の伝播してきた板波を受信子R1 で受け、電気信号に変
換した後プリアンプA13−1およびアンプA14−1
によって所定の大きさの電気信号に変換する。
【0044】この電気信号は、伝播時間測定回路A15
−1に入力され、トリガ回路10から直接に来たトリガ
信号に対してどれだけ遅延して受信されたか、すなはち
伝播時間Tθ1 を測定する。
【0045】次いで、切換器12で切り換えて送信子T
2 にトリガ回路10およびパルサB11−2によりトリ
ガ信号として電気パルスを与えて圧延方向に対してθ2
方向に板波を伝播させる。この伝播してきた板波を受信
子R2 で受け、電気信号に変換した後プリアンプB13
−2およびアンプB14−2によって所定の大きさの電
気信号に変換する。
【0046】この電気信号は、伝播時間測定回路B15
−2に入力され、トリガ回路10から直接に来たトリガ
信号に対してどれだけ遅延して受信されたか、すなはち
伝播時間Tθ2 を測定する。
【0047】これら2つの伝播時間Tθ1 、Tθ2 に対
応するアナログ出力が鉄損値換算回路16に入力された
後、次の(2)式により2つの伝播時間の比Tθ1 /T
θ2が鉄損値Wに換算される。
【0048】 W=A2 ・(Tθ1 /Tθ2 )+B2 ・・・・(2) ここで、A2 ,B2 は、定数であり、過去の実積値から
統計的手法により事前に決定しておく。
【0049】なお、この実施例では、Tθ1 ,Tθ2 か
らの鉄損値への換算に際しては、両者の比(Tθ1 /T
θ2 )を用いたが、Tθ1 とTθ2 の差を用いて行って
も同様の効果が得られる。
【0050】図4は、方向性電磁鋼板の同一サンプルで
の板幅方向の鉄損値分布の測定結果の比較例である。
【0051】図4(a)は、評価基準としてエプスタイ
ン試験器による測定結果を板幅方向に展開したものであ
る。図4(b)は、図3のオンライン鉄損計による測定
結果で、当然のことながら板幅方向で一点の測定値(平
均値)しか得られていない。
【0052】図4(c)は、上述の図2に示す本発明鉄
損値評価装置による板幅方向の鉄損値分布の測定結果
で、図4(a)の評価基準と良く一致している。
【0053】
【発明の効果】本発明によると、方向性電磁鋼板におけ
る幅方向の鉄損値分布がオンラインで安定、かつ確実に
測定することが可能となった。
【0054】そこで、従来のオンライン鉄損計では検知
出来なかった部分的な鉄損値不良が検知でき、高品質保
証が可能となった。また、従来のオンライン鉄損計では
実現出来なかった、スリッタラインでの不良部のみの切
り落としが可能となり、歩留まり向上にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例の構成ブロック図である。
【図3】従来の代表的なオンライン鉄損計の基本構成図
である。
【図4】方向性電磁鋼板サンプルでの板幅方向の鉄損値
分布の測定結果例で、(a)は、エプスタイン試験器に
よるもの。(b)は、図3のオンライン鉄損計によるも
の。(c)は、図2の本発明の鉄損値評価装置によるも
のを示す。
【図5】方向性電磁鋼板サンプルにおける、本発明鉄損
値評価装置での実測伝播時間とエプスタイン試験器で測
定した鉄損値との関係を示すグラフである。
【図6】方向性電磁鋼板サンプルにおける、板波モード
での伝播方向と伝播時間との測定結果である。
【符号の説明】
1 鋼板 2, 2−1, 2−2 電磁超音波探触子 T,T1 ,T2 送信子 R,R1 ,R2 受信子 10 トリガ回路 11,11−1,11−2 パルサ 12 切換器 13,13−1,13−2 プリアンプ 14,14−1,14−2 アンプ 15,15−1,15−2 伝播時間測定回路 16 鉄損値換算回路 20 励磁コイル 21 検出コイル 22 励磁電源 23 電力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 29/00 - 29/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板波モードの超音波を一方向または異なる
    複数方向に伝播させ、一定距離間の伝播時間を測定し、
    前記測定された一方向の伝播時間または異なる複数方向
    の伝播時間の比もしくは差に基づき鉄損値を算出するこ
    とを特徴とする方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法。
  2. 【請求項2】被測定板面に沿って対向する位置に配設さ
    れた一対の送信子および受信子、または前記送信子−受
    信子対が互いに異なる方向を向くよう配置された複数対
    の送信子および受信子と、前記送信子から板波モードの
    超音波を発信させるトリガ信号発生手段と、送信子から
    受信子間の伝播時間を測定する伝播時間測定手段と、こ
    の測定された伝播時間から鉄損値を算出する鉄損値換算
    手段とを具備することを特徴とする方向性電磁鋼板の鉄
    損値評価装置。
JP7174552A 1995-07-11 1995-07-11 方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置 Expired - Lifetime JP2988326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174552A JP2988326B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174552A JP2988326B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0926416A JPH0926416A (ja) 1997-01-28
JP2988326B2 true JP2988326B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=15980559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174552A Expired - Lifetime JP2988326B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988326B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0926416A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307616A (en) Signal processing technique for ultrasonic inspection
US4639669A (en) Pulsed electromagnetic nondestructive test method for determining volume density of graphite fibers in a graphite-epoxy composite material
US4727321A (en) Method and device for magnetic and ultrasonic testing of ferro-magnetic objects
US5048340A (en) Semi-automatic system for ultrasonic measurement of texture
JP4083382B2 (ja) 核燃料集合体用部材の水素濃度測定方法
JPS6323505B2 (ja)
US4689996A (en) Method and device for testing electrically conducting objects by means of ultra-sonics
JP2988326B2 (ja) 方向性電磁鋼板の鉄損値評価方法およびその装置
JP3718280B2 (ja) 金属製加工物の特性の非破壊試験方法及び装置
Nakase et al. Measuring system for magnetostriction of silicon steel sheet under AC excitation using optical methods
JPH1038862A (ja) 鉄損値評価方法及びその装置
Murayama et al. Nondestructive evaluation of material properties with EMAT (formability in cold rolled steel sheets and residual stress in railroad wheel)
Aron et al. Development of an EMAT in-line inspection system for detection, discrimination, and grading of stress corrosion cracking in pipelines
JP2001013118A (ja) 電磁超音波探触子
JP2773535B2 (ja) 超音波応用測定装置
JP2611714B2 (ja) 超音波応用測定装置
JPH07174736A (ja) 斜角電磁超音波探傷装置の超音波伝播角度補正方法
RU2737340C1 (ru) Устройство для электромагнитного акустического контроля
JPH07174735A (ja) 斜角電磁超音波探傷装置の感度補正方法
JPH0679018B2 (ja) 金属薄板の深絞り性評価方法
Tao et al. Evaluation of strength of concrete by linear predictive coefficient method
JPH1164309A (ja) 圧延材の材料特性測定方法及び装置
JPS6027852A (ja) 渦電流探傷装置
JPH01214757A (ja) 金属薄板の深絞り性評価装置
JPS5977352A (ja) 電磁超音波計測装置