JP2987745B2 - 外囲体 - Google Patents

外囲体

Info

Publication number
JP2987745B2
JP2987745B2 JP7054974A JP5497495A JP2987745B2 JP 2987745 B2 JP2987745 B2 JP 2987745B2 JP 7054974 A JP7054974 A JP 7054974A JP 5497495 A JP5497495 A JP 5497495A JP 2987745 B2 JP2987745 B2 JP 2987745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
base material
curved portion
heat insulating
suspender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7054974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08226200A (ja
Inventor
田 秀 雄 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITAKENZO KOGYO KK
Original Assignee
FUJITAKENZO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITAKENZO KOGYO KK filed Critical FUJITAKENZO KOGYO KK
Priority to JP7054974A priority Critical patent/JP2987745B2/ja
Publication of JPH08226200A publication Critical patent/JPH08226200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987745B2 publication Critical patent/JP2987745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断熱防音効果の優れ
た、屋根あるいは、外壁に用いられる外囲体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、下地材と金属の屋根板との間にグ
ラスウールなどの板状の断熱、防音材を充填配置する場
合には、まず、下地材上に断熱、防音材を敷設し、しか
る後に、この断熱、防音材の上から金属屋根板を結合す
るための吊子の下部ベースを下地材に固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】断熱、防音材の上から
吊子の下部ベースを下地材に固定すると、この吊子の取
付部において、断熱、防音材がつぶれてしまい、下地材
上に、断熱防音材を平面状に連続して展開させることが
できず、充分な断熱、防音効果を得ることができなかっ
た。本発明は、上記問題点を解決することを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決する手段】上記目的を達成するため、本発
明は、板状の断熱、防音材(28)と、取り付け用の下
部ベース(10a)に一体的に垂直部(10b)が形成
され該垂直部(10b)の上端に矢尻状に係合部(10
c)が形成された吊子(10)と、平板部(24a)の
両側に該平板部(24a)に対して直角に立ち上がり部
(24c)(24d)が屈折され該両立ち上がり部(2
4c)(24d)の上部に略同形のわん曲部(24e)
(24f)が形成された長尺帯状の金属製外囲板(2
4)とを備え、前記吊子(10)を前記下地材(2)上
の互いに所定間隔を存する平行線Lに沿って複数個配置
し、該各吊子(10)の下部ベース(10a)を下地材
(2)に固定し、前記断熱、防音材(28)に前記各吊
子(10)の係合部(10c)を貫通させて、該断熱、
防音材(28)を下地材(2)上に敷設し、吊子(1
0)の列とこれと対向する吊子(10)の列との間に位
置させて前記断熱、防音材(28)上に前記外囲板(2
4)を載置し、該外囲板(24)の一側のわん曲部(2
4f)を対応する吊子(10)の係合部(10c)に嵌
合し、他側のわん曲部(24e)を対応する吊子(1
0)の係合部(10c)に、隣接する他の外囲板(2
4)の一側のわん曲部(24f)の上から嵌合し、前記
断熱、防音材(28)上に複数の外囲板(24)を展開
支持せしめたものである。
【0005】
【作用】吊子10が矢尻状先端によって、断熱防音材2
8を貫通するので、吊子10の取付部分において、断
熱、防音材28に圧迫変形部が形成されることがない。
【0006】
【実施例】以下に本発明の構成を外囲体を屋根として用
いた添付図面に示す実施例を参照して詳細に説明する。
2は建物4の梁上に固設された下地材であり、木材或い
は、コンクリート或いはデッキプレート等により構成さ
れている。前記下地材2の上には、防水シート材から成
るルーフィング6が敷設されている。8はゴムその他の
熱伝達防止材から成る座板であり、鉄などから成る吊子
10の下部ベース10aの下面に配置されている。吊子
10は、複数、下地材2上に準備され、建物4の棟12
に対して直角な互いに所定間隔を有する平行線L上に複
数配置され、各、下部ベース10aが座板8を介して、
ルーフィング6の上から下地材2に各平行線L上に固定
されている。
【0007】前記吊子10には帯板状の垂直部10bが
下部ベース10aと一体的に形成され、この垂直部10
bの上端に断面が矢尻形状の係合部10cが一体的に形
成されている。前記係合部10cは、先細りの先端頂部
14と、該頂部14の両側に下方に延びる傾斜面16,
18と、斜め下向きV字状のあご部20,22とを備え
ている。
【0008】24は、鉄や鋼板等の金属板から成る長尺
帯状の外囲板であり、平板部24aの両側に傾斜部24
bを介して該平板部24aに対して上向き直角方向に立
ち上り部24c,24dが形成されている。前記立ち上
り部24c,24dの上部には、略同一形状のわん曲部
24e,24fが形成され、一方のわん曲部24fに
は、凹入部26が屈曲形成されている。28はグラスウ
ールなどから成る板状の断熱、防音材である。次に、下
地材2上に外囲体を屋根として組み立てる作業について
説明する。
【0009】まず、下地材2上に、棟12に対して直角
な平行線L上に複数個の吊子10を配置し、該各吊子1
0の各下部ベース10aを、座板8を介して、ねじ30
によって、ルーフィング6の上から下地材2に固着す
る。このとき、吊子10は、あご部20,22及び下部
ベース10aの両側部が、対応する平行線Lに対して対
称と成るように、下地材2上に立設されてる。次に、板
状の断熱、防音材28を吊子10の係合部10cに突き
刺し、貫通させて、断熱、防音材28を、下地材2上に
平面状に敷設する。
【0010】次に、外囲板24の一方のわん曲部24e
を、図3中、最も左側の列の吊子10の係合部10cに
嵌合し、この外囲板24の他方のわん曲部24fを、次
の列の対応する吊子24の係合部10cに嵌合する。こ
の時、外囲板24の平板部24aは、図1に示すように
断熱、防音材28の上面に載置される。
【0011】次に、外囲板24の他方のわん曲部24f
が嵌合された吊子10と、これに隣接する図3中、右側
の列の吊子10との間に、他の外囲板24が配置され、
この外囲板24の一方のわん曲部24eは、隣接する外
囲板24の他方のわん曲部24fの上から対応する吊子
10の係合部に嵌合される。そして、この、他の外囲板
24の他方のわん曲部24fは、図1の中央部に図示す
る如く、対応する吊子10の係合部10cに嵌合され
る。このようにして、順次、対応する列の一方側の吊子
10と他方側の吊子10間に外囲板24が図1の如く配
置され、外囲板24の両側部が吊子10の係合部10c
に嵌合し、各外囲板24は、吊子10を介して結合され
る。
【0012】外囲板24のわん曲部24e,24fは、
吊子10の係合部10cに嵌合すると、先端近傍が係合
部10cのあご部20,22に係合し、この係合によっ
て、外囲板24の、吊子10の係合部10cからの離脱
が阻止される。外囲板24の一方のわん曲部24eは、
これに隣接する他の外囲板24の他方のわん曲部24f
と密嵌するが、両者間に凹入部26の存在により隙間G
が形成され、この隙間Gによって、雨水の毛細管現象に
よる進入を遮断し、外囲板24の内側に雨水が浸入する
のを防止している。
【0013】
【効果】本発明は、上述の如く、吊子を断熱、防音材に
貫通させて、下地材上に断熱、防音材を平面状に展開敷
設し、この断熱、防音材上に外囲板を支持展開させたの
で、断熱、防音材に押しつぶされる箇所がなくなり、断
熱、防音効果を向上させることができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】外囲体の断面図である。
【図2】外囲体の外観説明図である。
【図3】屋根の下地材に吊子を固設した状態の外観説明
図である。
【符号の説明】
2 下地材 4 建物 6 ルーフィング 8 座板 10 吊子 10c 係合部 12 棟 14 先端頂部 16 傾斜面 18 傾斜面 20 あご部 22 あご部 24 外囲板 24e わん曲部 24f わん曲部 26 凹入部 28 断熱、防音材 30 ねじ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地材(2)と、板状の断熱、防音材
    (28)と、取り付け用の下部ベース(10a)に一体
    的に垂直部(10b)が形成され該垂直部(10b)の
    上端に矢尻状に係合部(10c)が形成された吊子(1
    0)と、平板部(24a)の両側に該平板部(24a)
    に対して直角に立ち上がり部(24c)(24d)が屈
    折され該両立ち上がり部(24c)(24d)の上部に
    略同形のわん曲部(24e)(24f)が形成された長
    尺帯状の金属製外囲板(24)とを備え、前記吊子(1
    0)を前記下地材(2)上の互いに所定間隔を存する平
    行線Lに沿って複数個配置し、該各吊子(10)の下部
    ベース(10a)を下地材(2)に固定し、前記断熱、
    防音材(28)に前記各吊子(10)の係合部(10
    c)を貫通させて、該断熱、防音材(28)を下地材
    (2)上に敷設し、吊子(10)の列とこれと対向する
    吊子(10)の列との間に位置させて前記断熱、防音材
    (28)上に前記外囲板(24)を載置し、該外囲板
    (24)の一側のわん曲部(24f)を対応する吊子
    (10)の係合部(10c)に嵌合し、他側のわん曲部
    (24e)を対応する吊子(10)の係合部(10c)
    に、隣接する他の外囲板(24)の一側のわん曲部(2
    4f)の上から嵌合し、前記断熱、防音材(28)上に
    複数の外囲板(24)を展開支持せしめたことを特徴と
    する外囲体。
  2. 【請求項2】 前記吊子(10)の係合部(10c)
    を、先細りの頂部(14)と、該頂部(14)の両側に
    一体的に下向きに形成された傾斜面(16)(18)
    と、該傾斜面(16)(18)の下部にそれぞれ形成さ
    れた下向き斜めV字状のあご部(20)(22)とから
    構成したことを特徴とする請求項1に記載の外囲体。
  3. 【請求項3】 前記外囲板(24)の一側のわん曲部
    (24f)に凹入部(26)を設け、該わん曲部(24
    f)と吊子(10)の係合部(10c)上で被さる他の
    外囲板(24)の他側のわん曲部(24e)との間に雨
    水の毛細管進入現象を遮断するための隙間Gを形成する
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の外囲体。
  4. 【請求項4】 上記吊子(10)の下部ベース(10
    a)を熱伝達防止材(8)を介して下地材(2)に捩じ
    止め固着したことを特徴とする請求項1に記載の外囲
    体。
JP7054974A 1995-02-20 1995-02-20 外囲体 Expired - Fee Related JP2987745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054974A JP2987745B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054974A JP2987745B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08226200A JPH08226200A (ja) 1996-09-03
JP2987745B2 true JP2987745B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12985635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7054974A Expired - Fee Related JP2987745B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987745B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677248B2 (ja) * 2005-02-14 2011-04-27 秀雄 藤田 外囲体
AU2009236021A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-27 Bluescope Steel Limited A clip
JP2011219986A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 屋根材固定用吊子及び屋根材の施工構造
WO2015115840A1 (ko) * 2014-01-29 2015-08-06 엠스틸 유한회사 지붕 설치용 착고형 샌드위치 패널 조립체
KR101615724B1 (ko) * 2014-01-29 2016-04-27 엠스틸 유한회사 지붕 설치용 착고형 싱글 패널 조립체
WO2015115839A1 (ko) * 2014-01-29 2015-08-06 엠스틸 유한회사 지붕 설치용 착고형 싱글 패널 조립체
CN106401081B (zh) * 2016-11-22 2018-05-29 青岛蓝天创先科技服务有限公司 一种彩钢板相邻边的搭接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08226200A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732524A (en) Truss anchor
JP2987745B2 (ja) 外囲体
JP3574980B2 (ja) 外囲体
JP2023062637A (ja) 天井落下防止構造
JP2006219924A (ja) 外囲体
JPH09144226A (ja) 外囲体
JP2604244Y2 (ja) タイトフレーム
JP6408206B2 (ja) 断熱パネル
US8887467B2 (en) Ceiling panel wire anchor
JP4478316B2 (ja) 外囲体改修工法及び改修外囲体
JPH08105150A (ja) 建物の天井構造
JP2750091B2 (ja) 金属屋根材の接続部における防水構造
JPS62268443A (ja) 建造物の横葺き屋根葺き上げ構造
JP3038613U (ja) 天井吊り根太受け金物
JP2581550B2 (ja) 屋根鈑接続方法並びに屋根構造
JPS5938562Y2 (ja) 連結金物
JPH1061121A (ja) 屋根板と屋根板の接合構造
JP3671358B2 (ja) 外囲体
JP3083477U (ja) 垂木用取付金具
JPH0331772Y2 (ja)
JP3406471B2 (ja) 天井材取付装置
JPS60253638A (ja) 屋根ユニットの吊り部の構造
JPH07107300B2 (ja) 天井構造
JPH0455125Y2 (ja)
JPH1113219A (ja) 外囲体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees