JP2986024B2 - 蛍光体 - Google Patents

蛍光体

Info

Publication number
JP2986024B2
JP2986024B2 JP3020965A JP2096591A JP2986024B2 JP 2986024 B2 JP2986024 B2 JP 2986024B2 JP 3020965 A JP3020965 A JP 3020965A JP 2096591 A JP2096591 A JP 2096591A JP 2986024 B2 JP2986024 B2 JP 2986024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
water
molecular weight
film
fluorescent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3020965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04331282A (ja
Inventor
哲治 岩間
武佳 松本
和夫 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASEI OPUTONIKUSU KK
Original Assignee
KASEI OPUTONIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASEI OPUTONIKUSU KK filed Critical KASEI OPUTONIKUSU KK
Priority to JP3020965A priority Critical patent/JP2986024B2/ja
Publication of JPH04331282A publication Critical patent/JPH04331282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986024B2 publication Critical patent/JP2986024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー受像管の蛍光膜
等に使用される蛍光体、例えば、硫化亜鉛系蛍光体、ユ
ーロピウム付活酸化イットリウム蛍光体、ユーロピウム
付活酸硫化イットリウム蛍光体等の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー受像管の蛍光膜は、例えばポリビ
ニルアルコール(PVA)と重クロム酸アンモニウム
(ADC)と界面活性剤(SAA)を含む水溶液に特定
の蛍光体を分散させた蛍光体スラリーを調製し、これを
受像管のフェースプレート(ガラスパネル)面に全面塗
布した後、シャドウマスクを介して所定のパターン(ド
ット又はストライブ)を紫外線を照射し、照射部分を硬
化して水不溶化する(露光工程)。次に非露光部の水溶
性の蛍光膜を水洗で除去して所望のパターンの蛍光膜を
得る(現像工程)。この工程を3回繰り返して緑色発光
蛍光膜、青色発光蛍光膜及び赤色発光蛍光膜を順次形成
する。
【0003】上記蛍光膜を形成する場合、蛍光膜のフ
ェースプレート面との接着力が強いこと、現像後の蛍
光膜ストライブ又はドットが所定の寸法精度に仕上が
り、ピンホールやツブ(凝集粒子)が少ないこと、蛍
光膜形成工程において1つの発光成分の蛍光体が他の発
光成分の蛍光膜上又はガラスパネル面上に混入、付着し
ないこと、などが要求される。即ち、スラリー中での分
散性が優れ、成膜性の良好な蛍光体の開発が望まれてい
る。
【0004】ところで、特開昭54─102299号公
報には、フィルター粒子で被覆された蛍光体を均一に塗
布するために、非水溶性有機樹脂を用いてフィルター粒
子で被覆された蛍光体粒子をセルローズ系、デンプン系
等の水溶性有機化合物溶液中に分散させた後、これを乾
燥して蛍光体表面に水溶性有機化合物層を形成すること
が記載されているが、非水溶性有機樹脂の蛍光体表面に
付着されにくい。
【0005】また、特開昭62─1777号公報には、
スラリー中での分散性を改良し、発泡の少ない蛍光膜を
形成するために、重合度が2000〜4000(分子量
数十万)のエチルヒドロキシメチルセルロース等で蛍光
体を被覆することが記載されているが、分子量が大きい
ために粘着性が高く、均一塗布性に欠ける。そして、上
記の蛍光体スラリーはいずれも分散性が必ずしも十分で
なく、得られた蛍光膜の緻密度も低く、ストライブ、ド
ット等の寸法精度も十分なものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記の問題点を解消し、高精細なパターンを緻密に効率的
に形成することのできる蛍光体を提供しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、易水溶性でか
つ非電気伝導性を有し、分子量4000以下の糖及び
アルコール、並びに、分子量300以下の人工甘味料及
びそのアルカリ金属化合物の群から選択される1種以上
の有機化合物を蛍光体又は顔料付蛍光体の表面に付着し
たことを特徴とする蛍光体である。
【0008】
【作用】本発明は、上記の有機化合物を蛍光体又は顔料
付蛍光体の表面に付着することにより、乾燥時に蛍光体
同志の凝集が防止され、蛍光体をスラリー化するときに
は蛍光体表面の易水溶性物質の存在により水中における
分散性を確保することができる。
【0009】本発明の有機化合物の基本的な選択基準
は、易水溶性であること、耐PH安定性があり、ス
ラリー中で分解しないこと、耐熱性があり、表面処理
や乾燥時に変質したり、分解しないこと、非水溶性有
機化合物等の表面改質剤を付着させた蛍光体に対し、反
応したり結合せず、不活性であること、非電気伝導性
であり、スラリー中の添加イオンと反応せず、増粘、泡
立ち等の経時変化をしないこと、蛍光体製造時の安定
性、作業性を向上させるために、乾燥後の蛍光体の粉砕
性、分散性が良好であること、自己凝集がなく、僅か
の使用量で効果を奏することなどを挙げることができ
る。
【0010】本発明に適した有機化合物としては、マン
ノース、グリコース、ガラクトース等のアルドース型単
糖類(分子量180)、フラクトース、ソルボース、タ
ガトース等のケトース型の単糖類(分子量180)、マ
ルトース(分子量342)、セロビオース、ラクトー
ス、トレハロース等のアルドース型2糖類、マンニトー
ル(分子量182)、エリスリトール、キシリトール、
ソルビトール、イノシトール等の糖アルコール、デキス
トリン、アルバン、キシラン、グリコーゲン等の多糖類
を使用することができる。これらの有機化合物の分子量
は4000以下のものが使用されるが、好ましくは50
0以下、さらに好ましくは360以下のものがよい。ま
た、上記有機化合物以外に、ズルチン、サッカリン、サ
ッカリンナトリウム(分子量205)、サイクラミン酸
ナトリウム(分子量201)、グリチルリチン、フィロ
ズルチン、ミラクリン等の分子量が300以下の人工甘
味料若しくはそのアルカリ金属化合物を使用することが
できる。上記の中で、糖アルコールが紫外線露光時の感
度安定性に優れており、最も好ましいものである。な
お、人工甘味料については金属塩が易水溶性に優れてい
るが、電気伝導性であるため、蛍光体スラリーの組成に
よっては、スラリー中の添加イオンと反応するので、N
a,K等のアルカリ金属を含まない方が好ましい。な
お、本発明において、非電気伝導性とは付着する易水溶
性有機化合物の純固形分を純水中に0.5wt%溶解さ
せた水溶液の電気伝導度が10μs/cm以下であるも
のを言う。
【0011】上記有機化合物の付着量は、蛍光体重量に
対して0.001%以上であればよいが、0.005〜
0.15%の範囲が好ましい。なお、付着量は、所定の
PHに調整した水溶液に単離抽出した後、乾固したもの
をFTIRでそのピークを同定することにより確認する
ことができる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)マンニトール(分子量182)1gを脱イ
オン水に溶解する。一方、平均粒径8μmの緑色蛍光体
400gを水溶液中でシリカゾルコート(0.3%/蛍
光体)し、脱水した後の含水率25%のウェットケーキ
に対し、上記の糖アルコール水溶液を添加して蛍光体の
表面に付着させた。その後真空脱水し120℃で16時
間乾燥して水分を蒸発させた。この蛍光体を500メッ
シュの篩を通すことにより、0.08%のマンニトール
を付着する緑色蛍光体を得た。このマンニトール付着蛍
光体を用いて陰極線管に蛍光膜を形成した。
【0013】(実施例2)実施例1において、マンニト
ールの代わりに多糖類のデキストリン(分子量約400
0)を用いた以外は実施例1と同様にしてデキストリン
付着量0.05%の蛍光体を得て、蛍光膜を形成した。
【0014】(実施例3)実施例1において、マンニト
ールの代わりに単糖類のグルコース(分子量180)を
用いた以外は実施例1と同様にしてグルコース付着量
0.06%の蛍光体を得て、蛍光膜を形成した。
【0015】(実施例4)実施例1において、マンニト
ールの代わりにサッカリンナトリウム(分子量205)
を用いた以外は実施例1と同様にしてサッカリンナトリ
ウム付着量0.03%の蛍光体を得て、蛍光膜を形成し
た。
【0016】(実施例5)実施例1において、緑色蛍光
体の代わりに青色蛍光体を用いた以外は実施例1と同様
にしてマンニトール付着量0.08%の蛍光体を得て、
蛍光膜を形成した。
【0017】(実施例6)実施例1において、緑色蛍光
体の代わりに、ゼラチン/アラビアガム(バインダー量
0.3%)でべんがら顔料を付着した赤色蛍光体を使用
し、シリカコートの代わりに亜鉛化合物コート(Zn換
算で0.05%/蛍光体)した以外、実施例1と同様に
してマンニトール付着量0.05%の蛍光体を得て、蛍
光膜を形成した。
【0018】(比較例1)実施例1において、マンニト
ールを省略した以外は実施例1と同様にして蛍光体を得
て、蛍光膜を形成した。
【0019】(比較例2)実施例6において、マンニト
ールを省略した以外は実施例6と同様にして蛍光体を得
て、蛍光膜を形成した。
【0020】(実験結果)実施例及び比較例の蛍光体の
特性と蛍光膜の特性の評価結果を表1に示す。
【表1】 なお、蛍光体の粒径(μm)はコウルターカウンター
(電気抵抗法)により測定した。粒径1は特に分散しな
い蛍光体であり、粒径2は超音波分散させた蛍光体であ
る。水中分散性は蛍光体を水中に所定量分散後、自然
沈降させて沈降体積を測定し、体積が大量である場合は
×、少量の場合は○、中間を△で表した。篩性は篩に
要する時間が短い場合は○、長い場合は×、中間は△で
表した。蛍光膜重量は1cm2 当たりの膜重量(m
g)である。蛍光膜特性のうちピンホールは接着力に
相当するパターン部分の蛍光膜の緻密度を目視で評価し
た。ピンホールが少ない場合は○、多い場合は×、中間
は△で表した。蛍光膜の接着力は蛍光膜の厚さを一定
にし、露光量を変えてパターンをきざんでゆき、最小露
光量でのパターン径(μm)を接着力と呼び、この値が
小さいほど図1のように接着力が強いと評価する。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、水中分散性及び篩性に優れ、大きな接着力を示
し、緻密度の高い蛍光体を提供することができるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】露光量とパターン径の関係を示したグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 11/00 C09K 11/02 C09K 11/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 易水溶性でかつ非電気伝導性を有し、分
    量4000以下の糖及び又は糖アルコールを蛍光体又
    は顔料付蛍光体の表面に付着したことを特徴とする蛍光
    体。
  2. 【請求項2】 易水溶性で、分子量300以下の人工甘
    味料及び又はそのアルカリ金属化合物を蛍光体又は顔料
    付蛍光体の表面に付着したことを特徴とする蛍光体。
JP3020965A 1991-02-14 1991-02-14 蛍光体 Expired - Fee Related JP2986024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020965A JP2986024B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020965A JP2986024B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331282A JPH04331282A (ja) 1992-11-19
JP2986024B2 true JP2986024B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12041888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020965A Expired - Fee Related JP2986024B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986024B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3978961B2 (ja) * 1998-12-25 2007-09-19 特種製紙株式会社 偽造防止用紙に使用する蛍光発色粒子、その製造方法、及び蛍光発色粒子を使用した偽造防止用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04331282A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126204A (en) Phosphor having zinc oxide attached to its surface
US4339501A (en) Filter-coated phosphor
US4208470A (en) X-ray intensifying screen
DE1811763A1 (de) Filmmaterial zum Herstellen einer verfluechtigbaren Traegerschicht fuer die Metallisierung eines Leuchtstoffschirmes
JP2753042B2 (ja) 蛍光体およびその処理方法
US4276363A (en) Process for forming phosphor screens with treated phosphors
KR0160983B1 (ko) 형광체, 형광체의 표면처리방법 및 형광막의 제조방법
JP2986024B2 (ja) 蛍光体
JP2770629B2 (ja) 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法
DE2423280B2 (de) Verfahren zur herstellung eines lumineszenzschirms durch photographisches drucken
EP0432500B1 (en) Cathode-ray tube phosphor
EP0976805B1 (de) Leuchtstoffzubereitung mit amidgruppen- oder urethangruppenhaltigem Bindemittel
EP0841386A2 (de) Leuchtstoffzubereitung mit fein- und grobteiligen SiO2-Partikeln
US3649216A (en) Cathode luminescent phosphor reclamation
JP3009629B2 (ja) カラー陰極線管用蛍光体の製造方法
JP2909118B2 (ja) 赤色発光蛍光体およびこれを用いた陰極線管
DE19901538A1 (de) Bildschirm mit metalloxidhaltiger Leuchtstoffzubereitung
JPH10298546A (ja) 蛍光体およびその製造方法
US3684546A (en) Method of treating luminescent rare earth oxide materials
JP3394053B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法
JP3329547B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
JPH11246855A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びにカラー陰極線管及びその製造方法
JPS62161881A (ja) 陰極線管用表面処理螢光体
JPH10212475A (ja) 蛍光体およびその製造方法
KR820002161B1 (ko) 칼라텔레비젼용 형광체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees