JP2985850B2 - 多極型モジュラジャック - Google Patents

多極型モジュラジャック

Info

Publication number
JP2985850B2
JP2985850B2 JP9294322A JP29432297A JP2985850B2 JP 2985850 B2 JP2985850 B2 JP 2985850B2 JP 9294322 A JP9294322 A JP 9294322A JP 29432297 A JP29432297 A JP 29432297A JP 2985850 B2 JP2985850 B2 JP 2985850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
modular
terminal
base
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9294322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10223324A (ja
Inventor
勝則 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9294322A priority Critical patent/JP2985850B2/ja
Publication of JPH10223324A publication Critical patent/JPH10223324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985850B2 publication Critical patent/JP2985850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多極型モジュラジャッ
クに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、接触ばねを8本以上有した多
極型モジュラジャックが提供されている。この種の多極
型モジュラジャックでは、外部電線を接続する端子とし
て、ねじとともに進退する押さえ板と端子板との間に電
線を挟持する形式のものや、端子板に近付く向きのばね
力を有した鎖錠ばねと端子板との間に電線を挟持する形
式のものが提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の端子は、被
覆電線を接続する際に、絶縁被覆の一部を除去して内部
導体を露出させる作業が必要であって、とくに多極型の
モジュラジャックでは結線数が多いから、結線作業に時
間がかかるという問題がある。また、端子数が多い場合
には従来の端子では組立作業がかなりの手間になる上
に、従来の多極型モジュラジャックは壁面等に取り付け
ることが容易にできなかった。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、壁面等に容易に取付けできるようにした多極
型モジュラジャックを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、モ
ジュラプラグの接触子に接触する多数の接触ばねと外部
電線を圧入して電気的に接続する圧接スリットを有する
多数の端子片とを基台に設けてユニット化したモジュラ
インサートと、埋込型の配線器具用に規格化された取付
枠に取着できる形状に形成したカバーと、カバーに結合
するボディと、カバーを取付枠に結合する枠取付手段
と、を有し、モジュラインサートをカバーとボディとに
より収納保持して成るとともに、各端子片をボディの一
部より露出させる開口部をボディに設けたことを特徴と
する。
【0006】請求項2の発明では、請求項1において、
枠取付手段は、カバーの両側縁に突設された結合爪片、
または、カバーの両側面に設けられた結合孔である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のモジュラジャックは、図
2に示すように、ケース1内に、モジュラインサート2
と扉3とを収納して形成される。ケース1は、JIS規
格や日本配線器具工業会規格において、スイッチボック
スを用いて取付面に埋め込んだ形で取り付けられる配線
器具用に規格化されている大角形3個用の取付枠に最大
3個まで取り付けることができる寸法に合成樹脂により
形成される。すなわち、規格化されている取付枠に取着
できる配線器具の単位寸法と同等の取付寸法を有してい
る。また、ケース1は、前面が開口するボディ10と、
ボディ10の前面に結合されるカバー20とにより形成
される。すなわち、ボディ10の両側縁に突設されたフ
ランジ11に設けた組立孔12(図14、図15、図1
6参照)に、カバー20の両側部からボディ10に向か
って突設された組立脚21を挿通し、組立脚21の先端
部に設けたフック22を組立孔12の周縁に係止するこ
とにより、図3に示すように、ボディ10とカバー20
とが結合されるのである。
【0008】ボディ10は、図16および図17に示す
ように、フランジ11よりも後部では、図2の上半分の
みが後方に突出してボディ本体13となり、ボディ本体
13の下面とボディ10の下半分の後面とには、両面に
より形成される角部に跨がるように開口部14が形成さ
れる。カバー20は、図9および図11に示すように、
前面の中央部に突台23を有し、突台23の両側面には
それぞれ結合孔24が穿設され(図9および図13参
照)、また、カバー20の両側縁には各一対の結合爪片
25が突設される。結合孔24および結合爪片25は、
上述した取付枠に結合されるのであって、結合孔24は
金属製の取付枠に対応し、結合爪片25は合成樹脂製の
取付枠に対応するように寸法が設定されている。図8に
示すように、突台23の中央部にはモジュラプラグを挿
入するプラグ挿入口26が開口する。
【0009】プラグ挿入口26より挿入されるモジュラ
プラグは、モジュラインサート2に結合される。モジュ
ラインサート2は、ジャック本体30と中枠40とを結
合して形成される。ジャック本体30は、ばね材料より
なる互いに独立した8個の導電部材31(図4参照)を
合成樹脂の基台32によって保持して形成される。各導
電部材は、細幅の線状であって一端部に広幅の端子片3
3(図1参照)を有する形状に板金を打ち抜いて形成さ
れる。基台32は、図4に示すように、各導電部材を互
いに電気的に接触させないように保持する溝が形成され
た内側台30aと、内側台30aの両側面と上面の一部
とを覆う略コ形の外側台30bとを結合して形成され
る。内側台30aの上面と両側面とには上記溝が形成さ
れ、内側台30aと外側台30bとの間に導電部材が配
設されるようになっている。また、内側台30aの前面
にはばね保持台(図示せず)が突設され、ばね保持台の
上面には突出方向に沿って上記溝が形成されている。各
導電部材の一端部はばね保持台の先端で折曲され、折曲
部よりも先端側がモジュラプラグの接触子に対して弾接
する接触ばね(図示せず)となるのである。接触ばね
は、ばね保持台の先端からばね保持台の基部側に向かう
ように折曲されており、ばね保持台の基部側ほどばね保
持台との距離が大きくなるように傾斜して配置される。
【0010】一方、端子片33は、内側台30aの側面
と外側台30bの両脚片との間に配置される。端子片3
3は、図1に示すように、被覆電線を圧入したときに絶
縁被覆を破って内部導体を接触させる圧接スリット33
aを備える。圧接スリット33aは、端子片33の先端
縁(図2における下縁)に臨んで開放されており、被覆
電線を圧接スリット33aに対して下方から圧入するこ
とによって被覆電線と端子片33との電気的接続が容易
に行えるようになっている。すなわち、端子片33は、
圧接端子を構成しているのである。基台32の下面に
は、図5に示すように、端子片33を挟んで端子片33
の厚み方向に走る電線案内溝34が形成される。電線案
内溝34は、基台32の下面および側面に開放されてお
り、端子片33の圧接スリット33aを通るように形成
される。また、圧接スリット33aよりはやや広幅に形
成されている。したがって、被覆電線を電線案内溝34
により案内して圧接スリット33aに導入することがで
きて、結線作業が一層容易になるのである。
【0011】基台32の両側面において、隣接する電線
案内溝34の間の要所には、係合突起35が突設され
る。この係合突起35には電線止め50が係合する。電
線止め50は、図2および図4に示すように、基台32
の両側面に沿って配置される一対の脚片51を基台32
の下面に沿って配置される基片52により連結した略コ
形に形成され、基片52には電線案内溝34に挿入され
る止め片53が突設される。止め片53には端子片33
を跨ぐように切欠溝54が形成され、端子片33の厚み
方向の両側において、圧接スリット33aよりも深い位
置まで止め片53を挿入できるようになっている。ここ
に、1個の電線止め50は、4個の端子片33に対応す
るように、4枚の止め片53を備えている。図4に示す
ように、両脚片51の内側面には係合突起35に係合す
る係合凹所55が形成されており、基台32に電線止め
50を装着したときに、係合突起35と係合凹所55と
が係合することによって、電線止め50の基台32から
の脱落が防止されるようになっている。すなわち、圧接
スリット33aに圧入された被覆電線を止め片53によ
って押さえた状態で電線止め50が基台32に結合され
るから、被覆電線の圧接スリット33aからの抜け止め
が確実になされるのである。電線止め50を基台32か
ら外すには、脚片51と基台32との間にマイナスドラ
イバの先端部等を挿入してこじればよい。
【0012】上述のように導電部材31を基台32に取
り付けて構成されたジャック本体30の前面には中枠4
0が結合される。すなわち、基台32の上面前端部に突
設した結合突起37に中枠40の後端部に形成された結
合孔41が係合して、ジャック本体30と中枠40とが
結合されるのである。中枠40は、前面にガイド孔42
が開口し、ガイド孔42よりも上部には後面からばね保
持台が挿入される。また、中枠40の後端部には、ガイ
ド孔42の後端となる位置に各接触ばねの先端部を分離
するように櫛歯状に形成された分離体が形成される。中
枠40の両側面には取付突起43が形成される。取付突
起43は、後方に向かって突出量が大きくなり、後端が
中枠40の側面に直交するように略三角形状に形成され
る。カバー20の内側面には、プラグ挿入口26の両側
に左右一対の取付リブ27(図9、図10、図12参
照)が突設され、両取付リブ27にはそれぞれ取付孔2
8が穿孔されているのであって、各取付孔28に取付突
起43が係合することによって、カバー20に中枠40
が結合されるのである。すなわち、中枠40にはジャッ
ク本体30が結合されているから、カバー20に対して
中枠40とジャック本体30とが結合されることにな
る。
【0013】ところで、扉3は、図2のように、一対の
扉体61, 62を組み合わせて形成される。各扉体6
1, 62は、上述した取付リブ27の間で左右方向のガ
イドがなされ、カバー20と中枠40との間に挟持され
て前後のガイドがなされるように配置される。一方の扉
体61にはカバー20から突出する操作片63が設けら
れ、扉3がプラグ挿入口26を閉じている状態で、この
操作片63を持って扉体61をプラグ挿入口26の開口
面に沿ってスライドさせると、他方の扉体62の端面に
操作片63が当接し、両扉体61, 62を移動させてプ
ラグ挿入口26を開くことができるのである。カバー2
0の内周面にはプラグ挿入口26の下部の周囲に沿うよ
うに係止リブ29が形成され、扉体61は係止リブ29
によって上下移動の下端位置が規制されるようになって
いる。したがって、プラグ挿入口26を閉じるときに
は、扉体61はプラグ挿入口26の上半分を覆う位置ま
で下降すると、係止リブ29に当接して下方への移動が
規制され、扉体62はプラグ挿入口26の下半分を覆う
位置まで下降するのである。
【0014】以上の構成を有するモジュラジャックは次
のようにして組み立てられる。まず、ジャック本体30
を中枠40に結合した後、カバー20に扉4を入れた状
態で中枠40を結合する。最後に、ボディ10をカバー
20に結合すれば、ボディ10の開口部14からジャッ
ク本体30の下部において電線案内溝34を設けた部位
が露出するのである。また、ボディ10の下面には、図
7のように、各端子片33がどの位置の接触ばねに対応
するのかを示す表示プレート15が貼着され、端子片3
3との対応関係がわかりやすくなるようにしてある。こ
こにおいて、ジャック本体30と中枠40、中枠40と
カバー20、ボディ10とカバー20とは、それぞれが
係合用の孔と係合用の突起との係合関係によって結合さ
れるのであって、しかも、いずれも前後方向の力を加え
れば結合されるので、組立が短時間で行えるのである。
また、上述したように、ボディ10は結合されていなく
とも、ジャック本体30や中枠40をカバー20に結合
することができるが、ボディ10によってジャック本体
30の上部を保持していることによって、ジャック本体
30ががたつくのを防止することができる。ボディ10
の後面には、図15に示すように、略L形に形成された
張力止め片16が形成され、図6に示すように、各端子
片33に接続される被覆電線4を束ねたケーブル5を張
力止め片16とボディ10の後面との間に挟持すること
によって、ケーブル5に外力が作用しても端子片33と
の接続部に張力が及ばないようにしてある。張力止め片
16の先端部には、ケーブル5の脱落を防止するための
フック16aが形成される。
【0015】上述のように形成されたモジュラジャック
は、図18に示すように、JIS規格や日本配線器具工
業会規格においてスイッチやコンセントの規格である大
角形3個用として規格化された取付枠70に結合され
る。すなわち、上述したように、ケース1は一般の配線
器具の単位寸法と同じ取付寸法に形成されているから、
取付枠70に最大3個まで取り付けることができる。取
付枠70は、開口窓71を囲む両側片72a, 72b
に、それぞれケース1の側縁に突設された結合爪片25
が係合する保持孔73a, 73bを有し、一方の側片7
2aには側片72aとの距離を変えるように撓むことが
できる操作片74が形成される。取付枠70にケース1
を取り付けるときには、取付枠70の後方からケース1
を取付枠70に押し付けるようにすれば、操作片74が
撓んでケース1を取付枠70に嵌着でき、このとき、突
台23が開口窓71から突出する。一方、取付枠70か
らケース1を外すには、操作片74をドライバ等でこじ
ればよい。開口窓71を囲み側片72a, 72bに直交
する連結片75a, 75bには、スイッチボックスに取
付枠70を結合するためのボックスねじを挿入する長孔
76や取付枠70の前面を覆う化粧プレート80を取り
付けるプレートねじ78が螺合するねじ孔77などが設
けられる。図示した取付枠は合成樹脂製の取付枠70で
あるが、金属製の取付枠の場合には、結合孔24を用い
て取付枠に結合すればよい。化粧プレート80には、ケ
ース1の突台23を露出させる窓孔81と、プレートね
じ78を挿通する挿通孔82とが穿孔される。
【0016】以上のような本実施形態によれば、ケース
1の後部に露出して外部電線との接続部となる端子片3
3に、被覆電線4を圧入したときに絶縁被覆を破って被
覆電線4の内部導体を端子片33に電気的に接続する圧
接スリット33aを設けているので、外部電線との接続
部を圧接端子とすることができるのであって、外部電線
として被覆電線4を用いて圧接スリット33aに圧入す
るだけで外部電線との結線が行えることになり、結果的
に結線作業が容易になって結線作業に要する時間が大幅
に短縮されるのである。また、ケース1が、スイッチボ
ックスを用いる配線器具用に規格化された取付枠70に
取着できる単位寸法の形状に形成されているので、スイ
ッチボックスを用いて取り付ける埋込型のスイッチやコ
ンセントに用いる配線器具用の規格化された取付枠70
に3個まで取り付けることができるのである。その結
果、従来より提供されている取付枠70や化粧プレート
80を用いて壁面等に取り付けることができるようにな
り、取付用に新たな部材を設計する必要がないのであ
り、しかも、他の配線器具とともに一つの取付枠70に
取り付けて使い勝手を向上させることができるのであ
る。また、モジュラインサート2の基台32に端子片3
3の厚み方向に走り圧接スリット33aを通る電線案内
溝34を設け、電線案内溝34に挿入される止め片53
を有した電線止め50を基台32に対して着脱自在に結
合しているので、圧接スリット33aに圧入された被覆
電線4を電線止め50の止め片53によって押さえるこ
とができるのであって、被覆電線4が端子片33から不
用意に脱落するのを確実に防止できるのである。
【0017】また、多数の接触ばねと多数の端子片33
とを絶縁材料よりなる基台32に保持してモジュライン
サート2をユニット化しているので、従来のモジュラジ
ャックのようにケース内に多数の端子部材等を組み付け
て内部結線したりするなどの手間のかかる組立作業が削
減でき、壁面等に取り付けるタイプの多極型モジュラジ
ャックを容易に実現できる。また、端子片自体を小型に
形成出来るので、端子片が多数になってもモジュライン
サートを小型に形成でき、その結果、多極型モジュラジ
ャックを、配線器具用に規格化された取付枠に取着する
タイプの大きさに容易に形成できる。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1または請求項2の構成
によれば、モジュラプラグの接触子に接触する多数の接
触ばねと外部電線を圧入して電気的に接続する圧接スリ
ットを有する多数の端子片とを基台に設けてユニット化
したモジュラインサートを、配線器具用に規格化された
取付枠に取着出来るカバーと組み合わせることにより、
配線器具用に規格化された取付枠に取着するタイプの多
極型モジュラジャックを容易に実現できる。その結果、
圧接スリットを有する多数の端子片を設けて構成した
極型モジュラジャックを従来より提供されている取付枠
等の部材を用いて壁面等に容易に取り付けることができ
る。また、端子片自体を小型に形成出来るので、端子片
が多数になってもモジュラインサートを小型に形成で
き、その結果、多極型モジュラジャックを、配線器具用
に規格化された取付枠に取着するタイプの大きさに容易
に形成できる。
【0019】また、ボディの開口部を介して端子片をボ
ディの一部より露出させるようにしたので、ボディに端
子部品を組み込んだり、カバーとボディの内部での配線
作業等の面倒な組立作業を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す側面図である。
【図2】実施例を示す分解斜視図である。
【図3】実施例を示す斜視図である。
【図4】実施例を示す要部背面図である。
【図5】実施例を示す要部下面図である。
【図6】実施例を示すケーブルとの結合状態を示す下面
図である。
【図7】実施例を示す下面図である。
【図8】実施例を示す正面図である。
【図9】実施例に用いるカバーの一部切欠平面図であ
る。
【図10】実施例に用いるカバーの背面図である。
【図11】実施例に用いるカバーの側面図である。
【図12】図10のX−X線断面図である。
【図13】図10のY−Y線断面図である。
【図14】実施例に用いるボディの正面図である。
【図15】実施例に用いるボディの一部切欠平面図であ
る。
【図16】実施例に用いるボディの一部切欠背面図であ
る。
【図17】図14のZ−Z線階段断面図である。
【図18】実施例の取付枠および化粧プレートとの関係
を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 モジュラインサート 4 被覆電線 5 ケーブル 10 ボディ 20 カバー 24 結合孔 25 結合爪片 26 プラグ挿入口 28 取付孔(本発明の結合手段の一例) 30 ジャック本体 31 導電部材 32 基台 33 端子片 33a 圧接スリット 34 電線案内溝 42 ガイド孔 43 取付突起(本発明の結合手段の一例) 50 電線止め 53 止め片 54 切欠溝 70 取付枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/73 - 13/74 H01R 13/33

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュラプラグの接触子に接触する多数
    の接触ばねと外部電線を圧入して電気的に接続する圧接
    スリットを有する多数の端子片とを基台に設けてユニッ
    ト化したモジュラインサートと、 埋込型の配線器具用に規格化された取付枠に取着できる
    形状に形成したカバーと、カバーに結合するボディと、
    カバーを取付枠に結合する枠取付手段と、を有し、 モジュラインサートをカバーとボディとにより収納保持
    して成るとともに、 各端子片をボディの一部より露出させる開口部をボディ
    に設けたことを特徴とする多極型モジュラジャック。
  2. 【請求項2】 枠取付手段は、カバーの両側縁に突設さ
    れた結合爪片、または、カバーの両側面に設けられた結
    合孔である請求項1記載の多極型モジュラジャック。
JP9294322A 1997-10-27 1997-10-27 多極型モジュラジャック Expired - Lifetime JP2985850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294322A JP2985850B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 多極型モジュラジャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294322A JP2985850B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 多極型モジュラジャック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158959A Division JP2871177B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 多極型モジュラジャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10223324A JPH10223324A (ja) 1998-08-21
JP2985850B2 true JP2985850B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=17806208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294322A Expired - Lifetime JP2985850B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 多極型モジュラジャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985850B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975078A (en) 1989-12-15 1990-12-04 Panduit Corp. Modular telephone connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975078A (en) 1989-12-15 1990-12-04 Panduit Corp. Modular telephone connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10223324A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5921807A (en) Crimping connector
JP2871177B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985850B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985848B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985849B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985854B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985852B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP3022441B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985853B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2985851B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP3022442B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2826209B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP3091309B2 (ja) モジュラジャック
JP3050559B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH10223293A (ja) 多極型モジュラジャック
JP3220489B2 (ja) 露出型モジュラジャック
JPH0139425Y2 (ja)
JP2810723B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH1186955A (ja) モジュラジャック
JP3050560B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP3012250B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2810704B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2930970B2 (ja) テレホンモジュラジャック
JP2834904B2 (ja) コンセント
JPS6035156Y2 (ja) 保護継電器の接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12