JP2985174B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2985174B2
JP2985174B2 JP63064192A JP6419288A JP2985174B2 JP 2985174 B2 JP2985174 B2 JP 2985174B2 JP 63064192 A JP63064192 A JP 63064192A JP 6419288 A JP6419288 A JP 6419288A JP 2985174 B2 JP2985174 B2 JP 2985174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control code
control
code system
input data
syntax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63064192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6464029A (en
Inventor
剛 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63064192A priority Critical patent/JP2985174B2/ja
Priority to KR1019880015107A priority patent/KR930009742B1/ko
Priority to US07/272,283 priority patent/US4992957A/en
Priority to DE3854154T priority patent/DE3854154T2/de
Priority to EP88310906A priority patent/EP0332779B1/en
Priority to CN88109191A priority patent/CN1017663B/zh
Publication of JPS6464029A publication Critical patent/JPS6464029A/ja
Priority to HK108496A priority patent/HK108496A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2985174B2 publication Critical patent/JP2985174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文字コード及び制御コードより成る入力デ
ータ列をホスト装置から受信し、印字処理を行なう印刷
装置に関する。
〔従来の技術〕
プリンタは、ホスト装置に接続されて使用される関係
上、ホスト装置に対応した文字コードセット及び制御コ
ードセット(以下、各々「文字コード体系」及び「制御
コード体系」と呼ぶ)に従つて印字制御を行なう必要が
ある。特に、プリンタに用意した制御コード体系は各社
各様であるため、適合可能なホスト装置の機種に大きく
制限を受ける。そこで、複数の制御コード体系を提供す
るためにプリンタ本体内に複数の印字制御手段を設け、
手動スイッチにより選択を切換えたり、外部から着脱可
能に構成された印字制御手段を持つカートリッジを挿入
するといった手段がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、プリンタに接続されたホスト装置の機
種を確認して印字制御手段を選択し切換える作業は、手
動で行なう必要があり、接続操作に手間がかかり、且つ
異なる印字制御手段に対応させた場合は無意味なデータ
を印字するという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑み、ホスト装置に対応し
た正しい制御コード体系を自動的に選択し、もって所望
の印字出力を得ることができる印刷装置を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に従う印刷装置は、それぞれ異なる制御コード
体系を有する複数の印字制御手段を備え、ホスト装置か
ら入力されたデータ列(以下、入力データ列)を、自動
選択された1つの印字制御手段により解釈して印字を行
なうように構成される。
その一つの特徴は、印字制御手段を自動選択するため
の判別手段を備える点にある。この判別手段は、各印字
制御手段の有する制御コード体系が用意している制御コ
ード構文の特徴を基に、入力データ列の所定部分に含ま
れる制御コードの1つ1つについて、各制御コード体系
に従う確率を定量的に評価し、もって最高の確率を有す
る制御コード体系を1つ特定し、それを有する印字制御
手段を選択することを特徴とする。
〔作用〕
前記判別手段は、各制御コード体系の用意している制
御コード構文に従う確率の程度を評価する評価値を用意
し、前記入力データ列の所定部分に含まれる制御コード
の1つ1つについて、各制御コード体系に属する確率の
評価を該評価値を利用して行い、もって制御コード体系
を1つ特定する。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を説明する。
第2図において、図中符号21はデータを記憶する入力
データバッファである。入力データバッファ21に記憶さ
れた入力データ列は、制御コード判別部22によって順次
読出される。制御コード判別部22は、読出したデータと
予め用意された複数の制御コード体系の各々の特徴を基
に、評価を行ない、入力データ列が複数の制御コード体
系のいずれに従うデータであるかを判別する。制御コー
ド判別部22により特定の制御コード体系に属すると判別
された入力データ列は、それぞれ異なる制御コード体系
を有する複数の印字制御部23〜25の中の該当する1つの
印字制御部に渡されて処理され、生成されたビットイメ
ージデータが行バッファ26へ格納されたのち印字ヘッド
により印字される。
第1図は、本発明の別の実施例を示すものであって、
図中符号1はホスト装置からのデータを記憶する入力デ
ータバッファ、符号3及び符号4はそれぞれ異なる制御
コード体系を有する第1印字制御部、及び第2印字制御
部、符号2は入力データバッファ1に記憶されたデータ
が印字制御部3および4のいずれの制御コード体系に従
うものかを判別する文字コード及び制御コード判別部で
ある。
ホスト装置より転送されてくるデータは、一旦入力デ
ータバッファ1へ格納される。入力データバッファ1に
格納されたデータ量が規定値になるか、またはデータを
格納した後、規定時間内に次のデータの転送が行なわれ
なかった時点で、入力データバッファ1に格納された入
力データ列の所定部分は、文字コード及び制御コード判
別部2により解析される。そして、該文字コード及び制
御コード判別部2は、そのバッファ1内のデータがいず
れの制御コード体系に属するものか判別し、2つの印字
制御部3、4のうちの該当する一方を選択する。選択さ
れた一方の印字制御部3または4は、バッファ1内のデ
ータを読み込み、その制御コード体系に従つて印字のた
めの公知の処理を行なう。
以下に上述の2つの実施例の判別部2、22で行なう判
別処理を説明する。この処理では、制御コードを、ある
1つの制御コード体系にしか用意されていない制御コー
ド、複数の制御コード体系に用意されているが引数やパ
ラメータ等をとるかどうかは各制御コード体系により異
なるもの、複数の制御コード体系に用意されており、い
ずれも引数やパラメータ等をとるが、各制御コード体系
でその指定範囲が異なるもの、に分けて評価する事によ
り判別の精度を向上させている。
この判別処理についてさらに詳細に説明する。
入力データバッファ1、21に記憶される入力データ列
に含まれる制御コードは以下の3種類より成る。
(1)1つの制御コード体系にのみ固有な制御コード (2)複数の制御コード体系に存在するが、パラメータ
等のシーケンスがそれらの制御コード体系間で異なる制
御コード (3)複数の制御コード体系に存在し、パラメータ等の
シーケンスがそれらの制御コード体系間で同一な制御コ
ード 以上の3種類の制御コードがバッファ1、21内に存在
する時、制御コード判別部2、22は該バッファ内のデー
タの所定部分につき以下のような判断をする。
(1)が存在する場合 その制御コードを用意している制御コード体系に従う
可能性が高いとする。
(2)が存在する場合 その制御コードのパラメータ等のシーケンスが特定の
制御コード体系で有効範囲内にある時は、(1)と同様
に制御コード体系に従う可能性が高いと判断し、範囲外
の時は、その特定の制御コード体系に従う可能性が低い
とする。
(3)が存在する場合 判断に利用しない。
以上の基準により、判別部2、22は、バッファ1、21
内の所定部分の入力データ列の制御コード1つ1つにつ
いて、後述するように各制御コード体系の制御コード構
文毎の評価値で表現し、もって、どの制御コード体系に
従う確率が高いかを、全ての制御コードについての評価
値の合計を求めることで比較し、最も確率の高い制御コ
ード体系を有する印字制御部を選択する。
この処理について更に詳細に説明する。尚、ここで
は、第1図の実施例の文字コード及び制御コード判別部
2が2つの制御コード体系を判別する場合を例にとって
説明する。
ここで、文字コード及び制御コード判別部2は、入力
データバッファ1に格納されたデータの各制御コード
が、第1の印字制御部3の制御コード体系(第1の制御
コード体系)の制御コード構文にどの程度一致している
か、及び第2の印字制御部4の制御コード体系(第2の
制御コード体系)の制御コード構文にどの程度一致して
いるか、をそれぞれ獲得した評価値の得点数として定量
化し、それを利用して判別を行う。評価値を与えるに当
っては、次に示す基準を用いる。
(1)引数を有する複数バイト長の制御コードについ
て、引数部分のデータが、当該制御コード体系の制御コ
ード構文で限定している有効範囲の内にあるもの−3ポ
イント (2)引数を有する複数バイト長の制御コードについ
て、引数部分のデータが何であっても、当該制御コード
体系の制御コード構文では有効範囲内になるもの−2ポ
イント (3)引数を有する複数バイト長の制御コードについ
て、引数部分のデータが、当該制御コード体系の制御コ
ード構文で限定している有効範囲の外にあるもの−0ポ
イント (4)引数を有さない2ないし1バイト長の制御コード
が、当該制御コード体系の制御コード構文に用意されて
いるもの−1ポイント (5)制御コードは、当該制御コード体系の制御コード
構文では未定義であるもの−0ポイント 以上の基準では、判別の精度を高めるために幾つかの
工夫をしている。
その1つは、入力データ列中の複数バイト長に及ぶ制
御コードの引数の値が、引数をとり得る制御コード構文
の有効な引数の範囲に入る場合に、最高の評価値を与え
るようにしたことである。その理由は、実用されている
制御コード体系に関する限り、入力データバッファ1に
格納されている複数バイト長に及ぶランダムな数値の列
が、複数バイト長に及ぶ制御コード構文のもつ引数部分
の有効範囲に入る確率は非常に小さく、逆に言えば、前
記ランダムな数値の列がある制御コード構文の引数部分
の有効範囲を満たすものであれば、その数値列は当該制
御コード体系に従う確率が高いからである。
また、別の工夫は、入力データ列中の引数をもたない
2ないし1バイト長の制御コードの場合には、比較する
バイト長が短い分、引数をもつ複数バイトの制御コード
より評価値を下げた点である。
また、入力データ列中の制御コードが、引数のとり得
る範囲に制限のない上記(2)の制御コード構文に当て
はまる場合は、引数のとり得る範囲に制限のある上記
(1)の場合より評価値を下げてある。
さらに、入力データ列中の制御コードが、当該制御コ
ード体系の制御コード構文には用意されていない未定義
制御コードである場合や、複数バイト長の制御コードに
ついて、当該制御コード体系の制御コード構文では引数
部分の範囲に入っていない場合には、評価値を0点にし
てある。
なお、この実施例では格別の基準として設定してない
が、一方の制御コード体系にのみ固有の制御コードに対
して上記(1)よりも高い評価値を与える、という基準
を設定してもよい。
以上のような基準を用いて、入力データバッファ1内
の全制御コードに対して第1及び第2の制御コード体系
の各々での評価値P1及びP2を求めていき、そこからその
合計の得点数ΣP1及びΣP2を求める。
次に、入力データバッファ1内の制御コードが全て第
1及び第2の制御コード体系の制御コード構文と一致し
ていたと仮定した場合、つまり引数部分の不一致や未定
義コードがないと仮定したときの各制御コード体系毎の
全制御コードに関する合計の得点数ΣP1max及びΣP2max
を求める。すなわち、ΣP1max及びΣP2maxは、入力デー
タバッファ1に格納される制御データの全てが印字制御
部3または4の有する制御コード体系に各々従うときに
とり得る最高の得点数を意味する。
次に、ΣP1max及びΣP2maxに対するΣP1及びΣP2の比
を求める事により、入力データバッファ1に格納されて
いる入力データ列を、印字制御部3または4の有する制
御コード体系に従うデータであるとみなした場合の確率
が求まる。この確率を印字制御部3と印字制御部4との
間で比較することにより、いずれの印字制御部を選択す
べきかが判断できる。
第3図はこの判別処理の流れを示す。まず、文字コー
ド及び制御コード判別部2は、入力データバッファ1に
格納された入力データ列中の各制御データと印刷制御部
3内の第1制御コード体系の有する制御コード構文との
比較、及び印字制御部4内の第2制御コード体系の有す
る制御コード構文との比較を行ない、第1制御コード体
系についてΣP1、ΣP1max、第2制御コード体系につい
てΣP2、ΣP2maxを算出する。(ステップ1)。次に、H
1=ΣP1/ΣP1max、H2=ΣP2/ΣP2maxを求める(ステッ
プ31)。その結果、入力データバッファ1内のデータ
は、H1=H2の場合を除いて次のように判別できる。
(1)H1>H2ならば、データは印字制御部3の制御コー
ド体系に属する(ステップ32)。
(2)H1<H2ならば、データは印字制御部4の制御コー
ド体系に属する(ステップ33)。
一方、H1=H2となる場合、入力データバッファ1に格
納された入力データ列は、2つの印字制御部3、4の双
方が共通に用意している制御コード構文のみで構成され
ているデータであるか、または文字コードのみのデータ
である可能性が高い。
そこで、文字コード及び制御コード判別部2は、前述
のように判別対象とするデータ量に或一定の制限を設
け、該所定部分を基に判別をしている通常の処理に代え
て、H1=H2の場合には判別に用いるデータ量を増加さ
せ、増加分について再度同様な計算処理を行なって判別
を試みる(ステップ34)。
更に、判別精度を高めるために、文字コードのチェッ
クを追加して(ステップ35)、当該印字制御部が有する
文字コード体系では未定義の文字コードが発見されれ
ば、そのデータは当該文字コード体系を有する印字制御
部に従うデータでない確率が高いと判断する。
一般にH1=H2の場合、ステップ34及び35の処理を行な
うことで判別がつくが、それでも判別のつかないもの
は、どちらの印字制御部3、4で処理しても構わないと
して、別の基準(例えば、最も使用頻度の多かった方を
選ぶ)により一方の印字制御部3または4を選択する
(ステップ36)。
3または4の一方の印字制御部を選択した後、文字コ
ード及び制御コード判別部2は選択した方の印字制御部
へ入力データバッファ1内の入力データ列の処理を移管
し、判別処理を終了する。
選択された印字制御部3または4は、入力データバッ
ファ1内の入力データ列を取り込み、それぞれの所定の
手順によって印字処理を開始する。ここで、処理される
データの量に関して、判別に用いたデータ量だけに限定
して処理する方式と、そうした制限をせずに、ホスト装
置からのデータ入力が途切れるまで入力された全てのデ
ータを該選択された印字制御部3または4で処理する方
式との2方式が選択的に採用される。なお、例えば文字
コード及び制御コード判別部2において前記ステップ3
4、35、36の段階で判別が行われたとき等は前者の方式
をとり、次のデータ列を再判別することで判別精度を向
上させる方が望ましい。また、前記ステップ34、35、36
以前の段階で判別のついた場合は、スループットの向上
が図れる点で後者を選択する方が望ましい。
以上で述べたデータ処理の終了後、選択された印字制
御部3または4は制御を文字コード及び制御コード判別
部2へ戻す。
第4図は上述の判別処理を、入力されるデータの具体
例を用いて説明したものである。
第4図(a)は、入力データバッファ1に格納された
入力データ列の一例を示し、第4図(b)は第1の印字
制御部3の有する制御コード体系での種々の制御コード
のポイントテーブルを示し、第4図(c)は第2の印字
制御部4の有する制御コード体系での種々の制御コード
のポイントテーブルを示す。第4図(d)は、(a)の
入力データ列について(b)と(c)のポイントテーブ
ルを基に算出した得点数を示すもので、ΣP1=8、P1ma
x=8、ΣP2=4、ΣP2max=8となり、H1=1、H2=0.
5となる。この結果、H1>H2となり、第1印字制御部3
が選択されることとなる。
ここで、第4図の(b)から(d)について、さらに
詳細に説明する。
(b)のポイントテーブルに関しては、CRやLFは引数
を有さないから前記基準の(4)によりポイント=1と
なる。ESCAnは、n=30Hか31Hの場合は基準(1)によ
りポイント=3となるが、それ以外はポイントは0であ
る。また、ESCBnはn=0〜255(nが16進なら00HからF
FH)の場合は、基準(2)によりポイント=2となる。
基準(2)の方が(1)よりも小さなポイントを取つて
いるのは、取り得る数値の範囲が大きい方が、確率的に
1つの制御コード体系を特定しにくくなることによる。
以下の制御コードについても、同様にして第1の制御コ
ード体系に従う引数の有効範囲に応じてポイントが決め
られている。
また、(c)のポイントテーブルについても同様に、
各制御コードについて、第2の制御コード体系に従う引
数の有効範囲に応じたポイントが決められる。例えば、
ESC“B"00Hの場合、引数は00Hで無効領域にあるからP2
=0となる。しかし、引数が一致すると仮定したときの
ポイントP2maxは3となる。又、ESC“C"の場合、対応す
る制御コードがないからP2=0であるが、制御コード構
文ESC“D"があるので、P2max=1となる。
以上のポイントからH1とH2が算出される。H1=8/8、H
2=4/8でH1>H2であるので、第4図(a)の入力データ
列は第1の印字制御部3で処理すべきと判断する。
以上、第1図の実施例を例にとり、2種類の異なる印
字制御部をもつ場合の判別について説明したが、第2図
の実施例のように3種類以上の異なる印字制御部を有す
る場合についても上述の方法が応用できる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明によれば、ホスト装置か
らの入力データ列に対して複数の印字制御手段を備え、
これら複数の印字制御手段が各々有する異なる制御コー
ド体系がもつ所定の特徴を用いて、入力データ列が従う
制御コード体系を自動判別できるようにしたので、ホス
ト装置を印刷装置に接続するだけで自動的にそのホスト
装置に適した正しい印字出力を得ることが可能となり、
ユーザがホスト装置を確認して印字制御手段の切換えを
行なう必要がなくなり、操作が容易になる効果をもたら
す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図。 第2図は、本発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図。 第3図は、第1図の実施例における文字コード及び制御
コード判別部2の動作を示すフローチャート。 第4図は、第3図の動作を具体的な例を用いて説明した
説明図。 1,21……入力データバッファ、2……文字コード及び制
御コード判別部、3,4,23,24,25……印字制御部、22……
制御コード判別部。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ異なる制御コード体系を有する複
    数の印字制御手段を備え、ホスト装置から入力された入
    力データ列を、選択された1つの印字制御手段により解
    釈して印字を行なう印刷装置において、 前記複数の印字制御手段が各々有する制御コード体系が
    用意している制御コード構文の特徴を基に、前記入力デ
    ータ列の所定部分が各制御コード体系に従う確率を数値
    として定量的に求め、それらの値を比較することで最高
    の確率を有する制御コード体系を1つ特定し、もってそ
    の制御コード体系を有する印字制御手段を選択すること
    を特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の印刷装置において、 前記判別手段は、前記入力データ列の所定部分に含まれ
    る制御コードの1つ1つについて、各制御コード体系が
    用意している制御コード構文に従う程度を評価するの
    に、 当該制御コード体系にのみ固有な制御コード構文に
    あてはまるか、 複数の制御コード体系が有する引数をとらない制御
    コード構文にあてはまるか、 複数の制御コード体系が有する引数をとる制御コー
    ド構文にあてはまる場合、その引数の値は当該制御コー
    ド構文が指定している範囲にあるか、 複数の制御コード体系が有する引数をとる制御コー
    ド構文にあてはまる場合、その引数の値がいずれでも当
    該制御コード構文にあてはまるか、 当該制御コード体系にとって未定義の制御コード構
    文にあてはまるか、 制御コードの長さはどれくらいか、 の少なくとも6つの観点に着目して行うことを特徴とす
    る印刷装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の印刷装置において、 前記判別手段は、前記制御コードの1つ1つについて、
    各制御コード体系の用意した制御コード構文に従う程度
    を評価するために、予め用意した複数の観点に基づいた
    評価値をそれぞれ付与し、もって前記入力データ列が各
    制御コード体系に従う確率を前記評価値を利用して定量
    的に求めることを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の印刷装置において、 前記判別手段が、前記入力データ列の所定部分が各制御
    コード体系に従う確率を定量的に評価し、それらの値を
    比較することで最高の確率を得た制御コード体系を特定
    する際、最高の確率を得た制御コード体系が複数あった
    場合には、 前記入力データ列の別の部分を用いて前記確率を更に
    評価する、 前記入力データ列の所定部分に含まれる文字コードに
    関して、候補となる印字制御手段の有する文字コード体
    系が定義していない文字コードを含むか否かを調べる、
    及び 別の所定の選択基準を更に用いる、 のうちの少なくとも1つにより、前記最高の確率を得た
    複数の制御コード体系から1つを特定し、もってその制
    御コード体系を有する印字制御手段を選択することを特
    徴とする印刷装置。
JP63064192A 1987-03-17 1988-03-17 印刷装置 Expired - Lifetime JP2985174B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064192A JP2985174B2 (ja) 1987-03-17 1988-03-17 印刷装置
US07/272,283 US4992957A (en) 1988-03-17 1988-11-17 Printer and method for utilizing character codes and control codes within a printer
KR1019880015107A KR930009742B1 (ko) 1988-03-17 1988-11-17 인쇄 장치
EP88310906A EP0332779B1 (en) 1988-03-17 1988-11-18 Apparatus and method for producing output data for a printing operation, and a printer, in combination with the apparatus, for performing the printing operation
DE3854154T DE3854154T2 (de) 1988-03-17 1988-11-18 Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Daten für einen Druckvorgang, und ein Drucker, in Kombination mit der Vorrichtung, zur Ausführung des Druckvorganges.
CN88109191A CN1017663B (zh) 1988-03-17 1988-11-19 打印装置
HK108496A HK108496A (en) 1988-03-17 1996-06-27 Apparatus and method for producing output data for a printing operation and a printer in combination with the apparatus for performing the printing operation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145987 1987-03-17
JP62-61459 1987-03-17
JP63064192A JP2985174B2 (ja) 1987-03-17 1988-03-17 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6464029A JPS6464029A (en) 1989-03-09
JP2985174B2 true JP2985174B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=26402489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064192A Expired - Lifetime JP2985174B2 (ja) 1987-03-17 1988-03-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985174B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2910768B2 (ja) * 1988-01-12 1999-06-23 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP3201141B2 (ja) 1994-06-02 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 データ受信方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169180A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 富士通株式会社 コ−ド制御方式
JPS61249772A (ja) * 1985-04-30 1986-11-06 Seiko Epson Corp 文字パタ−ン発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6464029A (en) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009742B1 (ko) 인쇄 장치
EP0788239A2 (en) Method of and apparatus for compressing and decompressing data and data processing apparatus and network system using the same
EP0750250B1 (en) Print control apparatus, print control method, information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing control program
US7440617B2 (en) Communication system and control method thereof, and computer-readable memory
US5854940A (en) Output control system for interpreting input data according to a specific control language based upon outputs from a plurality of control language determining devices
US7471406B2 (en) Printing control apparatus and method, and printing system
US5469373A (en) Printing apparatus and method that discriminates which analyzer should analyze information
CA2363453A1 (en) Methods for digitally printing composite documents
JP2985174B2 (ja) 印刷装置
JPH05177884A (ja) 印字装置の制御装置
US5745663A (en) Data receiving system
JPH06150061A (ja) 文書認識装置
JP2875670B2 (ja) 出力制御装置およびその出力制御方法
JPH10289226A (ja) 文字処理装置, 文字処理システム, 文字処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP0284355A2 (en) Document processing apparatus
JP2585951B2 (ja) コードデータ検索装置
JPH09190313A (ja) プリンタ制御装置及び方法
JP2910687B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
EP0506101A1 (en) Character resource management system
JPH0830629A (ja) 文書処理装置
JPH0981337A (ja) 判別装置及び該判別装置を有する印刷システム
JPH09212334A (ja) テキスト最尤復号方法及び最尤復号装置と、データ通信ネットワーク装置
JP2968161B2 (ja) 印刷制御装置
JPH03105421A (ja) 文書出力装置
JPH071766A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9