JP2984098B2 - 内視鏡の外套装置 - Google Patents

内視鏡の外套装置

Info

Publication number
JP2984098B2
JP2984098B2 JP3187112A JP18711291A JP2984098B2 JP 2984098 B2 JP2984098 B2 JP 2984098B2 JP 3187112 A JP3187112 A JP 3187112A JP 18711291 A JP18711291 A JP 18711291A JP 2984098 B2 JP2984098 B2 JP 2984098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
endoscope
tube
operation unit
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3187112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04325138A (ja
Inventor
長栄 高橋
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP3187112A priority Critical patent/JP2984098B2/ja
Priority to US07/871,711 priority patent/US5359991A/en
Publication of JPH04325138A publication Critical patent/JPH04325138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984098B2 publication Critical patent/JP2984098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、人体腔内等の検査を
行う際に内視鏡が人体に直接接触しないようにするため
に用いられる内視鏡の外套装置に関する。
【0002】内視鏡を介して患者から他の患者へ、或い
は患者から術者へと病気が感染しないようにする必要が
ある。そこで近年、検査時には外套装置を内視鏡に被せ
て、患者や術者が内視鏡に直接接触しないようにし、1
回の検査毎に外套装置を新しいものと交換するようにし
たものがある。
【0003】
【従来の技術】内視鏡の外套装置は、内視鏡挿入部を被
覆するためのシースと、操作部を包み込むための操作部
カバーとを有している。そのような外套装置を内視鏡に
被せて検査を行う場合でも、通常の内視鏡検査と同様
に、先端部分から空気や水を噴出させたり、体腔内の汚
液等を吸引除去する必要がある。したがって、送気、送
水や吸引を行うためのチューブ類が必要である。
【0004】そこで従来は、チューブ類をシース内から
操作部カバー内に通して、操作部に設けられた操作弁に
よってそれらチューブの管路の開閉操作を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】感染を防止するために
非常に重要なことの一つは、使用後に外套装置を内視鏡
から取り外す際に、外套装置に付着した汚いものが内視
鏡挿入部及び操作部に触れないようにすることである。
【0006】しかし、上述のように従来の内視鏡の外套
装置では、チューブ類が操作部カバーの内側を通ってい
たので、操作部から操作部カバーを取り外した後に、チ
ューブ類を操作部から外すことになる。
【0007】すると、使用中に汚染された操作部カバー
に触れた汚い手(手袋)で、チューブ類を操作部から外
さなければならないので、その際に、その汚い手が操作
部に触れることが避けられず、操作部を汚染してしまう
という大きな問題があった。
【0008】
′そこで本発明は、検査終了後に内視鏡から取
り外す際に、内視鏡側を汚染するおそれのない内視鏡の
外套装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の外套装置は、細長い内視鏡挿入部
を外部から隔離するように被覆するための筒状のシース
と、上記内視鏡挿入部の基端部に連結された操作部を包
み込むために上記シースの基端部に連なって設けられた
操作部カバーと、上記シース内を通って上記シースの先
端部分に連通し、上記シースの基端部分から上記操作部
カバーの外側に延出して配置された流体送通チューブと
を設けたことを特徴とする。
【0010】なお上記流体送通チューブを上記操作部カ
バーの外面に固定するための固定手段を設けてもよく、
上記固定手段を上記操作部に設けて、上記操作部カバー
の内側から上記操作部カバーと上記流体送通チューブと
をいっしょに固定するようにしてもよい。
【0011】また、上記流体送通チューブの管路を開閉
操作するための管路開閉操作装置を上記操作部に設けて
もよく、上記管路開閉操作装置による上記流体送通チュ
ーブの管路開閉動作が、上記操作部カバーを上記操作部
と上記流体送通チューブとの間に挟んだ状態で行われる
ようにしてもよい。
【0012】また、上記シースを膨らませるために上記
シース内に送気をする送気口が上記操作部カバーによっ
て覆われるようにしてもよい。
【0013】
【実施例】図面を参照して実施例を説明する。
【0014】図2は、本発明の内視鏡の外套装置が被せ
られる内視鏡200を示しており、20は、細長い可撓
管からなる挿入部(内視鏡挿入部)である。挿入部20
の外周面には、上部に全長にわたって軸方向にU字状の
凹溝21が形成されている。
【0015】挿入部20の先端には、遠隔操作によって
屈曲する湾曲部23が形成され、さらにその先端には、
観察窓及び照明窓(図示せず)が設けられた先端部本体
24が連結されている。
【0016】挿入部20の基端側には操作部(内視鏡操
作部)30が連結されている。31及び32は、後述す
る外套装置の流体送通チューブを操作部30の定位置に
固定するためのチューブ押さえ部。41及び42は、流
体送通チューブの管路を開閉操作するための管路開閉操
作装置。33は、管路開閉操作装置41,42によって
動作する可動ピン41g,41h,42gに対向する位
置に流体送通チューブを固定するための受け部である。
これらについては、順次詳細に説明をする。
【0017】35は、図示されていないイメージガイド
ファイババンドルを経由して観察窓から送られてきた像
を観察するための接眼部。36は、図示されていない光
源装置から供給された照明光を照明窓へ送るライトガイ
ドファイババンドルが挿通された光源接続用可撓管であ
る。
【0018】また、38は、図2において操作部30の
裏側に回転自在に設けられた湾曲操作ノブであり、操作
部30に対して着脱自在に設けられている。着脱のため
の構造は、特開平2−126825号等に記載されてい
る。
【0019】図3及び図4は、内視鏡の外套装置のう
ち、内視鏡挿入部20を外部から隔離するように被覆す
るための筒状のシース100を示している。シース10
0は、例えばシリコンゴムのように伸縮性のある素材で
形成された薄肉円筒状の外装チューブ1によって全長に
わたって外装されている。そして、その先端に、例えば
透明スチロール樹脂等のような透明部材により形成され
た先端支持体2が気密的に接続されている。そして、口
元支持体3の先端部分に外装チューブ1の後端部分がき
つく接合されて、外装チューブ1と口元支持体3とが気
密的に接続されている。
【0020】4は、例えば四フッ化エチレン樹脂で形成
された流体送通チューブであり、シース100内に全長
にわたって挿通されている。流体送通チューブ4は、鉗
子チャンネルを兼ねる吸引チューブ4sと送気チューブ
4a及び送水チューブ4wを有しており、内視鏡挿入部
20の凹溝21に沿うように配置されている。流体送通
チューブ4の後端側は、口元支持体3からある程度の長
さ1本にまとめられたままの状態で後方に延出してい
る。
【0021】先端支持体2の内側は、内視鏡の先端部本
体24がゆるく嵌入される程度の大きさに形成されてお
り、先端支持体2の表面側にはノズル片5が突設されて
いる。ノズル片5には、先端支持体2に内視鏡の先端部
本体24が嵌入されたときにその観察窓の位置する部分
に向かって、送気ノズルと送水ノズルとが開口形成され
ている。
【0022】また、先端支持体2には、鉗子口を兼ねる
吸引口5sが前方に向かって開口形成されている。そし
て、吸引チューブ4s、送気チューブ4a及び送水チュ
ーブ4wが、各々吸引口5s、送気ノズル及び送水ノズ
ルに連通接続されている。
【0023】6は、口元支持体3に突設された鉗子挿入
孔である。流体送通チューブ4の側壁には、吸引チュー
ブ4sと鉗子挿入孔6とを連通する孔7が穿設されてい
る。
【0024】口元支持体3の口元近くには、金属枠8,
9に挟まれてパッキン10が配置されている。パッキン
10には、内視鏡挿入部20の断面形状より少し小さい
形状寸法の孔10aが穿設されており、内視鏡挿入部2
0の外周を隙間なく密閉することができ、引掛かりなく
滑らかに内視鏡挿入部20を挿脱することができる。
【0025】外装チューブ1内に連通するように口元支
持体3に穿設された送気口11には、送気ニップル12
を任意に差し込んでシース100の内部に空気を送り込
み、内視鏡挿入部20を挿脱する際に外装チューブ1を
膨らませることができる。13は、口元支持体3を内視
鏡操作部30に固定するための固定ねじである。
【0026】図5は、外套装置のうち、内視鏡操作部3
0全体を包み込むための操作部カバー14を示してい
る。図5は、理解をし易いように、操作部30から湾曲
操作ノブ38を取り外して、前各図に比べて裏側から見
た状態を示している。
【0027】操作部カバー14は、例えば厚さ0.05
ないし0.5mmの軟質塩化ビニルなどのように柔軟な
一枚の素材から形成されており、透明又は半透明のもの
が用いられる。
【0028】操作部カバー14は、操作部30を全長に
わたって包み込むよう、その一端は接眼部35の基部に
巻き付けられている。ただし電子内視鏡の場合には接眼
部というものがないので、その部分は操作部カバー14
で完全に覆うようにする。
【0029】また、操作部カバー14の他端側は外套装
置の口元支持体3の外周に巻き付けられる。このとき、
送気口11が操作部カバー14によって覆われる。した
がって、内視鏡検査中に送気口11付近が汚染されず、
検査終了後に送気口11からシース100内に送気した
ときに、シース100内にある内視鏡挿入部20が汚染
されない。
【0030】操作部カバー14が操作部30にできるだ
けぴったりと巻き付けられるように、管路開閉操作装置
41,42の突出部に被さる部分では、操作部カバー1
4は袋状に外方に出張って形成されている(袋状部14
a)。
【0031】また、操作部カバー14を操作部30に巻
き付けたときに、その最後の部分を管路開閉操作装置4
1,42の突出部にひっかけるためのひっかけ孔14b
が穿設されている。操作部30から湾曲操作軸38aが
突出している部分では、その軸38aを通すための孔1
4cが、操作部カバー14側に穿設されている。そし
て、光源接続用可撓管36の基部を包み込むことができ
るよう、操作部カバー14のその部分はU字状に形成さ
れている(U字状部14d)。
【0032】図5に示されるように、操作部カバー14
は、内視鏡挿入部20をシース100内に完全に挿通し
た状態で、操作部30に巻き付けられる。
【0033】図6は、ひっかけ孔14bを管路開閉操作
装置41,42の突出部にひっかけた状態を示してお
り、それによって、袋状部14aも管路開閉操作装置4
1,42の突出部に押し付けられて、しっかりと固定さ
れる。このようにして操作部カバー14は、巻き付け始
めの部分と巻き付け終わりの部分とが、操作部30にし
っかりと係止される。そして、図6に示される状態から
さらにU字状部14dを光源接続用可撓管36の基部に
巻き付ければ、操作部30の包み込み完了である。
【0034】図1は、外套装置が内視鏡200に完全に
取り付けられた状態を示している。シース100の口元
支持体3から1本にまとめられて延出している流体送通
チューブ4は、操作部カバー14の外側を通っており、
操作部30の中ほどの位置で3本に分岐されている。そ
して、図7にも示されるように、それら3本のチューブ
4s,4a,4wを短いスパンで平行に固定するチュー
ブ支持枠15が、チューブ4s,4a,4wに取り付け
られている。
【0035】図7は、チューブ支持枠15を操作部30
側から見た図であり、各チューブ4s,4a,4wはチ
ューブ支持枠15の両端で固定され、その中間部分では
固定されずに平行に配置されている。15aは、チュー
ブ支持枠15を操作部30の受け部33に着脱自在に係
止するための、ばね性のある一対の係止爪である。
【0036】図8は、受け部33にチューブ支持枠15
が取り付けられた状態を示しており、管路開閉操作装置
のうちの送気送水操作装置41部分の断面を示してい
る。
【0037】図8に示されるように、係止爪15aが受
け部33の突端の裏面にひっかかることによって、チュ
ーブ支持枠15が受け部33に固定される。
【0038】係止爪15aは内方(矢印方向)に弾性変
形するので、チューブ支持枠15は、受け部33に単に
押し込みさえすれば、図8に示される状態に固定され
る。そして、係止爪15aを指先で内方(矢印方向)に
弾性変形させることによって、チューブ支持枠15を受
け部33から取り外すことができる。
【0039】この部分の操作部カバー14には孔はあけ
られておらず、操作部カバー14は、チューブ支持枠1
5と受け部33との間に挟まれて操作部30に固定され
ている。そして、送気、送水両チューブ4a,4wは、
可動ピン41g,41hによって、操作部カバー14を
間に挟んだ状態で潰されている。
【0040】図8に示されるように、送気送水操作釦4
1aに直結されたピストン41bは、操作部30に固定
されたシリンダ41c内に進退自在に設けられている。
41sはその進退ストロークを制限するストッパであ
る。
【0041】そして、ピストン41bは、第1のコイル
スプリング41dと、それよりばね力の強い第2のコイ
ルスプリング41eとによって、外方に向かって常時付
勢されている。41fは、両スプリング41d,41e
の一端ずつを受けるように両スプリング41d,41e
の間に設けられた中間ばね受けである。
【0042】図9にも示されるように、ピストン41b
の側部には、一端が送気及び送水チューブ4a,4wに
対向して進退自在に配置された一対の可動ピン41g,
41hが配置されている。そして、可動ピン41g,4
1hに回転自在に取り付けられたローラ41i,41j
がピストン41bの側面に接触していて、通常(待機状
態)では、送気及び送水チューブ4a,4wともに可動
ピン41g,41hに押されて潰されて、管路が閉塞さ
れている。
【0043】図9はその状態を向きを変えて拡大して示
したものであり、チューブ4a,4wを押圧するチュー
ブ押圧部D,Eは、チューブ支持枠15側と可動ピン4
1g,41hの頭部とに、少し開隔をあけて逆方向から
平行に突設されており、可動ピン41g,41hの先の
チューブ4a,4wの裏側の部分には隙間Fが形成され
ている。
【0044】したがって、チューブ4a,4wは、可動
ピン41g,41hに押されることによって大きく変形
し、チューブ押圧部D,Eの間で内腔が完全に潰れた状
態になる。
【0045】また、図8に示されるように、ピストン4
1bの途中には、大きなV字状の凹み41kが形成され
ている。したがって、送気送水操作釦41aを途中のA
位置まで押し込んで、送気側の可動ピン41gの位置に
凹み41kがくると、送気チューブ4aの自己復元力に
よって、可動ピン41g下端のローラ41iが凹み41
kに沿って退行し、送気チューブ4aの管路が開く。こ
れによってシース100先端への送気が行われる。
【0046】そして、さらにピストン41bを奥のB位
置まで押し込んで、送水側の可動ピン41hの位置に凹
み41kがくると、送気チューブ4aは再び閉塞され、
送水チューブ4wが開く。これによってシース100先
端への送水が行われる。
【0047】図10は、管路開閉操作装置のうちの、吸
引操作装置42を示しており、操作の対象となるチュー
ブ4sが1本なので、可動ピン42gが1本だけ設けら
れていてコイルスプリング42dも1つだけになってい
る以外、送気送水操作装置41と同じである。よって、
その説明は省略する。ここでは、吸引操作釦42aを押
し込むことによって、吸引チューブ4sを経由してシー
ス100の先端から吸引が行われる。
【0048】図11及び図12は、図1におけるXI−
XI及びXII一XII断面を示している。この位置、
即ち操作部30の握りの位置では、送気、送水、吸引の
各チューブは1本のチューブ4として一体に形成されて
いる。そして、操作部30の合成樹脂製ボディの表面を
一部突出させてさらにそこに凹んで形成されたガイド溝
31a内に、操作部カバー14を間に挟んで嵌め込まれ
ている。
【0049】ガイド溝31aの両端部分には、図12に
示されるように、嵌め込まれたチューブ4を外方から押
さえる庇部31bが形成されている。そして、この庇部
31bによって、チューブ4が、ガイド溝31aから外
れないように、操作部カバー14を間に挟んで操作部3
0に固定されている。つまり、この部分で操作部カバー
14はチューブ4によって操作部30にしっかりと固定
されている。したがって、構造が簡単なうえ着脱作業も
楽である。
【0050】なお、この部分からチューブ4を着脱する
際には、チューブ4を少し弾性変形させるだけでよい。
【0051】図13は、図1におけるXIII−XII
I断面を示しており、この光源接続用可撓管36の基部
部分では、操作部30に、3本のチューブ4s,4a,
4wを並べて嵌め込むガイド溝32aとその中央両側に
庇部32bとが形成されていて、3本のチューブ4s,
4a,4wが、ガイド溝32aから外れないように、操
作部カバー14を間に挟んで、操作部30に固定されて
いる。つまりこの部分でも、操作部カバー14はチュー
ブ4s,4a,4wによって操作部30にしっかりと固
定されている。
【0052】このように構成された実施例の装置によれ
ば、外套装置を内視鏡に取り付ける際には、まず、送気
口11からシース100内に送気をして、シース100
のチューブ1を膨らませ、内視鏡挿入部20をシース1
00に挿通して、固定ねじ13でその状態をロックす
る。そして、前述したとおり、図5、図6そして図1に
示される手順で、操作部カバー14で操作部30を包み
込み、図1に示されるように、チューブ支持枠15を受
け部33に押し込んで取り付けると共に、チューブ4,
4s,4a,4wをガイド溝31a,32aに嵌め込ん
で、操作部カバー14を操作部30に固定する。そして
最後に、湾曲操作ノブ38を取り付ける。
【0053】このようにして、チューブ4,4s,4
a,4wが、操作部カバー14の外側に配置された状態
で操作部30にしっかりと固定され、管路開閉操作装置
41,42によって送気、送水及び吸引の操作を行うこ
とができる。
【0054】内視鏡検査終了後には、上述と逆の手順で
内視鏡の外套装置を内視鏡から取り外す。即ち、まず湾
曲操作ノブ38を取り外した後、チューブ4,4s,4
a,4wとチューブ支持枠15とを操作部30から取り
外し、最後に操作部カバー14を操作部30から取り外
す。
【0055】したがって、操作部30を包み込んでいた
操作部カバー14を取り外せば、その後はチューブ等を
操作部30から取り外す作業を行う必要がないので、操
作部30を汚染するおそれがない。
【0056】また、操作部カバー14を操作部30から
取り外すためには、チューブ4,4s,4a,4wを取
り外すだけでよく、他に特別の固定部材などを外す必要
がないので、作業が簡単であり、周辺を汚染する可能性
も小さい。
【0057】なお、シース100を挿入部20に装着あ
るいは抜去する作業は、特開平3−37029号などに
示されるシースカバーを用い、固定ねじ13のロックを
解いた後、シース100の外装チューブ1を膨らませて
行われる。
【0058】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば図14に示されるように、操作部カバ
ー114の基部をシース100の口元支持体3に一体的
に固着して形成してもよい。その場合には、操作部カバ
ー114は全体として筒状に形成され、操作部30に対
して取り付け及び取り外しをするときには、例えば図1
5に示されるように、外装チューブ1側にめくりあげら
れる。
【0059】また、操作部カバー114の固定は、例え
ば図14に示されるように、ベルクロファスナー(いわ
ゆるマジックテープ)115などを用いて、押さえ付け
るだけで固定され、引張るだけで固定が解除されるよう
にしてもよい。
【0060】また本発明においては、流体送通チューブ
は送気、送水及び吸引を行うためのものに限らず、その
うちの一つ又は二つだけを用いてもよく、あるいはその
他の流体を通すものであってもよい。
【0061】また本発明に適用される内視鏡は、送気、
送水及び吸引の操作を操作部に設けた電気スイッチで行
うものでもよく、観察光学系に固体撮像素子を用いたい
わゆる電子内視鏡でもよく、また、医療用に限らず工業
用の内視鏡に適用してもよい。
【0062】
【発明の効果】本発明の内視鏡の外套装置によれば、流
体送通チューブが操作部カバーの外側に配置されている
ので、内視鏡検査終了後、操作部を包み込んだ操作部カ
バーは、最後に操作部から取り外せばよい。したがっ
て、操作部カバーに触れた汚い手(手袋)が操作部に触
れるおそれがないので、操作部の汚染が防止され、内視
鏡を介しての感染をより完全に防止することができる。
【0063】また、流体送通チューブによって操作部に
操作部カバーを固定するようにすれば、構造が簡単でし
かも操作部カバーの取り付け取り外し作業が楽であり、
さらに周辺汚染のおそれも小さくなる。
【0064】また、流体送通チューブの管路の開閉操作
を、操作部とチューブとの間に操作部カバーを挟んで操
作部にて行うようにすれば、チューブ側がいかに汚染さ
れても操作部側は全く汚染されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の側面斜視図である。
【図2】実施例の内視鏡の側面斜視図である。
【図3】実施例のシースの側面断面図である。
【図4】実施例のシースの側面斜視図である。
【図5】実施例の操作部カバー取付途中の側面斜視図あ
る。
【図6】実施例の操作部カバー取付途中の側面斜視図で
ある。
【図7】実施例のチューブ支持枠の斜視図である。
【図8】実施例の管路開閉操作装置の断面図である。
【図9】実施例の管路開閉操作装置の部分断面図であ
る。
【図10】実施例の管路開閉操作装置の断面図である。
【図11】実施例の図1におけるXI−XI断面図であ
る。
【図12】実施例の図1におけるXII一XII断面図
である。
【図13】実施例の図1におけるXIII−XIII断
面図である。
【図14】他の実施例の操作部カバーの側面斜視図であ
る。
【図15】他の実施例の操作部カバーの側面斜視図であ
る。
【符号の説明】
4 流体送通チューブ 14 操作部カバー 20 挿入部 30 操作部 100 シース

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長い内視鏡挿入部を外部から隔離するよ
    うに被覆するための筒状のシースと、上記内視鏡挿入部
    の基端部に連結された操作部を包み込むために上記シー
    スの基端部に連なって設けられた操作部カバーと、上記
    シース内を通って上記シースの先端部分に連通し、上記
    シースの基端部分から上記操作部カバーの外側に延出し
    て配置された流体送通チューブとを設けたことを特徴と
    する内視鏡の外套装置。
  2. 【請求項2】上記流体送通チューブを上記操作部カバー
    の外面に固定するための固定手段が設けられている請求
    項1記載の内視鏡の外套装置。
  3. 【請求項3】上記固定手段が上記操作部に設けられてい
    て、上記操作部カバーの内側から上記操作部カバーと上
    記流体送通チューブとをいっしょに固定する請求項2記
    載の内視鏡の外套装置。
  4. 【請求項4】上記流体送通チューブの管路を開閉操作す
    るための管路開閉操作装置が上記操作部に設けられてい
    る請求項1,2又は3記載の内視鏡の外套装置。
  5. 【請求項5】上記管路開閉操作装置による上記流体送通
    チューブの管路開閉動作は、上記操作部カバーを上記操
    作部と上記流体送通チューブとの間に挟んだ状態で行わ
    れる請求項4記載の内視鏡の外套装置。
  6. 【請求項6】上記シースを膨らませるために上記シース
    内に送気をする送気口が上記操作部カバーによって覆わ
    れる請求項1,2,3,4又は5記載の内視鏡の外套装
    置。
JP3187112A 1991-04-24 1991-04-24 内視鏡の外套装置 Expired - Fee Related JP2984098B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187112A JP2984098B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 内視鏡の外套装置
US07/871,711 US5359991A (en) 1991-04-24 1992-04-21 Cover device for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187112A JP2984098B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 内視鏡の外套装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325138A JPH04325138A (ja) 1992-11-13
JP2984098B2 true JP2984098B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=16200317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187112A Expired - Fee Related JP2984098B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 内視鏡の外套装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984098B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852077B2 (en) 2001-11-01 2005-02-08 Pentax Corporation Cover for preventing contamination of an operating portion of an endoscope

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526928A (en) * 1993-01-22 1996-06-18 Olympus Optical Co., Ltd. Package for packaging a protection cover with channel for endoscope
JP2578957Y2 (ja) * 1993-01-22 1998-08-20 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡挿入部カバー部のパッケージ
US5431150A (en) * 1993-01-27 1995-07-11 Olympus Optical Co., Ltd. Covered endoscope having a cap cover for shielding a dilation tube cap with which a dilation tube is coupled
JPH0658901U (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡カバー方式の内視鏡
US5863286A (en) * 1993-01-27 1999-01-26 Olympus Optical Company, Ltd. Endoscope system including endoscope and disposable protection cover
US5538496A (en) * 1993-02-01 1996-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover type endoscope
US5545121A (en) * 1993-02-02 1996-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Cover-type endoscope apparatus
JP2602873Y2 (ja) * 1993-02-09 2000-01-31 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
US5536235A (en) * 1993-02-09 1996-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of endoscope cover type
US5536236A (en) * 1993-02-12 1996-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Covered endoscope system
US5733243A (en) * 1993-02-12 1998-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of an endoscope cover system for preventing buckling of an endoscope cover
US5514074A (en) * 1993-02-12 1996-05-07 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of an endoscope cover system for preventing buckling of an endoscope cover
US5688221A (en) * 1993-02-12 1997-11-18 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover for endoscope system having uniform flexibility
US5630787A (en) * 1993-02-18 1997-05-20 Olympus Optical Co., Ltd. System including endoscope and disposable protection cover with channel
US5575752A (en) * 1993-02-19 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system, cover type endoscope unit, channeled cover type endoscope unit, holding tool in endoscope system, and housing member of cover type endoscope unit
US5697887A (en) * 1993-02-23 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover apparatus for use with cover-type endoscope and endoscope cover holding apparatus
US5487376A (en) * 1993-02-25 1996-01-30 Olympus Optical Co., Ltd. Washing apparatus for a protection cover for an endoscope
US5554098A (en) * 1993-02-26 1996-09-10 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system including endoscope and disposable protection cover
US5674182A (en) * 1993-02-26 1997-10-07 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system including endoscope and protection cover
US5460167A (en) * 1993-03-04 1995-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover with channel
US5556367A (en) * 1993-03-05 1996-09-17 Olympus Optical Co., Ltd. Cover type endoscope apparatus
US5575753A (en) * 1993-03-05 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic apparatus using a covered type endoscope fitted in an endoscope cover
US5695450A (en) * 1993-03-05 1997-12-09 Olympus Optical Co., Ltd. Cover-type endoscope apparatus
US5460166A (en) * 1993-03-11 1995-10-24 Olympus Optical, Ltd. Endoscope of an endoscope cover system wherein, at the time of the maximum curvature, a fluid tube path will be curved as twisted so as to move to the side on which the radius of curvature will become larger
US5458133A (en) * 1993-03-15 1995-10-17 Olympus Optical Co., Ltd. Cover type endoscope apparatus
US5562602A (en) * 1993-03-15 1996-10-08 Olympus Optical Co., Ltd. Insert cover portion of endoscope cover, insert cover portion having channels of endoscope cover, endoscope-cover-type endoscope, endoscope-cover-system endoscope and endoscope apparatus
US5674180A (en) * 1993-03-15 1997-10-07 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system including endoscope and disposable protection cover
US5458132A (en) * 1993-03-15 1995-10-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover-sheathed endoscope system
US5695447A (en) * 1993-03-16 1997-12-09 Olympus Optical Company, Ltd. Endoscope system including endoscope and disposable protection cover
US5551945A (en) * 1993-03-16 1996-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system including endoscope and protection cover
JP3898934B2 (ja) * 2001-10-25 2007-03-28 ペンタックス株式会社 汚染防止型内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852077B2 (en) 2001-11-01 2005-02-08 Pentax Corporation Cover for preventing contamination of an operating portion of an endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04325138A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984098B2 (ja) 内視鏡の外套装置
US5359991A (en) Cover device for endoscope
US5738630A (en) Endoscope system including endoscope and protection cover
JP5117263B2 (ja) 内視鏡システム
US5913816A (en) Intubation device and method
JP2000171730A (ja) バッテリ式携帯内視鏡装置
US20070112250A1 (en) Insertion support tool for medical instrument and insertion method for medical instrument
EP2113189A2 (en) System of accessories for use with bronchoscopes
JP4772450B2 (ja) 内視鏡
EP2316328A1 (en) System of accessories for use with bronchoscopes
JP3017574B2 (ja) 内視鏡の流体通路開閉装置
JP3429536B2 (ja) 内視鏡シース
JP3181676B2 (ja) 内視鏡の外套装置
JP3353932B2 (ja) カバー式内視鏡装置
JPH0747052A (ja) 内視鏡カバー方式内視鏡
JP3485662B2 (ja) カバー式内視鏡
JP3431374B2 (ja) カバー式内視鏡
JP2602873Y2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH0833606A (ja) カバー方式内視鏡
JP3875337B2 (ja) カバー式内視鏡装置
JPH0716200A (ja) カバー方式の内視鏡
JP3220580B2 (ja) カバー方式の内視鏡
JP4349670B2 (ja) 親子式内視鏡
CN115381378A (zh) 前端盖拆卸夹具及内窥镜
JPH0658907U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees