JP2983583B2 - 電子レンジ用調理袋 - Google Patents

電子レンジ用調理袋

Info

Publication number
JP2983583B2
JP2983583B2 JP2176819A JP17681990A JP2983583B2 JP 2983583 B2 JP2983583 B2 JP 2983583B2 JP 2176819 A JP2176819 A JP 2176819A JP 17681990 A JP17681990 A JP 17681990A JP 2983583 B2 JP2983583 B2 JP 2983583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bag
microwave oven
polybutylene terephthalate
terephthalate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2176819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03164619A (ja
Inventor
幸太郎 谷口
茂 根津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Publication of JPH03164619A publication Critical patent/JPH03164619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983583B2 publication Critical patent/JP2983583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3461Flexible containers, e.g. bags, pouches, envelopes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/02Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子レンジにかけてそのまま加熱調理出来る
食品袋に係わる。
〔従来の技術およびその課題〕
近年、電子レンジの普及に伴い、ハンバーグ、コロッ
ケ等の食品を一度に大量に作り、後日これを電子レンジ
にかけてそのまま再加熱(解凍)し食卓に提供すること
が多くなりつつある。この際、冷凍保存用兼加熱調理用
の食品袋が使われることが多い。この種の電子レンジ調
理用の袋には、耐熱性、無味・無臭性等が要求され、従
来よりポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン製袋、ポリエチレン/ポリアミド多層袋等が用いられ
ている。
しかし種々雑多な食品内容物、例えば水分の多い食品
と油分の多い食品とでは電子レンジで加熱される最高温
度が異なり、ポリプロピレン等のポリオレフィン製の袋
では耐熱性が悪い為、油分の多い食品の場合には袋が溶
融しないように温度を制限しなければならず、実際上そ
の調節が難しく問題であった。更にポリオレフィン製袋
には所謂ポリ臭と呼ばれる臭いの問題があり、高温下で
はこれが食品に移るという欠点もあった。又、ポリオレ
フィンを用いると香気成分がフィルムに吸着することが
多く、食品の香気成分が失われるという欠点もあった。
一方、耐熱性、ガスバリヤー性、保香性に優れたフィ
ルムとしては、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィル
ムがあるが、これは一般には二軸延伸されたものであ
り、ヒートシールが出来ないため製袋が出来ず、単層の
袋材としては適切ではない。又、ヒートシール可能なポ
リエチレンテレフタレート樹脂フィルムとしては、無延
伸のポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムや種々の
変性ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムが知られ
ているが、これらはいずれも耐熱性が劣るため高温下で
の用途、特に電子レンジ用には適切な素材とはいえな
い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結
果、特定のポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム
を製袋してなる袋が電子レンジ用調理袋に要求される特
性を全て兼ね備えていることを見出し、本発明を完成す
るに到った。
即ち本発明は、X線回折法により23℃、50%RH雰囲気
で回折角2θ=5〜45度の条件で測定した相対結晶化度
が10%以上であるポリブチレンテレフタレート樹脂製フ
ィルムをヒートシールにより製袋してなる電子レンジ用
調理袋を提供するものである。
本発明におけるポリブチレンテレフタレートとは、主
たる繰り返し単位がブチレンテレフタレートであるポリ
エステルを意味し、具体的には1,4−ブタンジオールと
テレフタール酸又はその低級アルコールエステルとを縮
合して得られるポリエステルであり、又ポリブチレンテ
レフタレートを主体とするコポリマーであっても良い。
耐熱性の点からホモポリマー又は分岐ポリマーであるこ
とが好ましい。ここでコポリマーとは、二塩基酸成分と
してテレフタル酸又はその低級アルコールエステルを主
とし、他の二塩基酸成分を40mol%以下に構成されたポ
リエステル又はグリコール成分として、1,4−ブタンジ
オールを主とし、他のグリコール成分を40mol%以下に
構成されたポリエステルを言う。さらに主成分としては
テレフタル酸又はその低級アルコールエステルと1,4−
ブタンジオールであり、他の二塩基酸成分と他のグリコ
ール成分の合計が40mol%以下に構成されているポリエ
ステルも含む。
ここでテレフタル酸又はその低級アルコールエステル
以外の二塩基酸成分としては、イソフタル酸、フタル
酸、アジピン酸、セバシン酸、コハク酸、シュウ酸等及
びこれらの低級アルコールエステルが使用できる。又、
1,4−ブタンジオール以外のグリコール成分として、通
常のアルキレングリコール例えばエチレングリコール、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメ
チレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール等が使
用できる。
又、広義にはコポリマーに属する分岐ポリマーを用い
ることが出来る。ここでいうPBT分岐ポリマーとは、い
わゆるポリブチレンテレフタレート又はブチレンテレフ
タレート単位を主体とし、多官能性化合物を添加する事
により分岐形成されたポリエステルである。ここで使用
できる多官能性化合物としては、トリメシン酸、トリメ
リット酸、ピロメリット酸及びこれらのアルコールエス
テル、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトールなどがある。
これら多官能性化合物の添加量としては、酸成分又は
グリコール成分として、1mol%以下である。
また、ポリブチレンテレフタレート樹脂には本発明の
効果を阻害しない範囲で、目的に応じ少量の他の熱可塑
性樹脂や無機充填剤を補助的に添加使用することもでき
る。
又、本発明で用いるポリブチレンテレフタレート樹脂
製フィルムは、X線回折法により23℃、50%RH雰囲気で
回折角2θ=5〜45度の条件で測定した相対結晶化度が
10%以上であることが必要である。
ここで相対結晶化度とは、W.V.C.(Wakelin Virgin C
rystal)法による値である。即ち、結晶及び非晶のサン
プルを作成し、測定回折角2θ=5〜45度でこれらの散
乱強度曲線を求め、これら基準サンプルの散乱強度の比
較により相対結晶化度を算出した。
この条件を満足するフィルム、特にインフレーション
フィルムは、優れた耐熱性を有し、且つガスバリヤー
性、保香性、ヒートシール性を有するので、この種の袋
の素材として好適である。相対結晶化度が10%未満では
フィルム成形時にブロッキングが多く、フィルム成形自
体が困難であるばかりか、耐熱性が劣るので好ましくな
い。
ポリブチレンテレフタレート樹脂の場合、後述するイ
ンフレーション法(空冷)によると結晶化度20〜35%の
白色フィルムが、Tダイ法(急冷)よると結晶化度10〜
25%の透明フィルムが得られるが、ポリエチレンテレフ
タレート樹脂の場合、何れの方法によっても2%以下の
ものしか得られず、強度不足を来たし、又耐熱性が劣
る。そのため、結晶化度を上げるにはその後延伸する必
要があり、極めて工程が煩雑となる。しかもヒートシー
ルできないため製袋出来ず、袋材として適切でない。
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂からなるフ
ィルムは、ヒートシールにより製袋するために実質的に
無延伸であることが望ましく、斯かるフィルムはポリブ
チレンテレフタレート樹脂を用いてインフレーション成
形法又はTダイ法でフィルム化することにより得られ
る。特にインフレーション成形法で調製したフィルム
は、Tダイ法で得られたフィルムに比べ引張強度が大き
いこと、ガスバリヤー性に優れること等有利な点が多
く、特に袋として使用するのにシール部が少なくすみ、
且つ安価に製造出来るので好ましい。
インフレーション法はポリエチレンをフィルムに成形
する場合によく用いられている方法であって、環状の押
出成形口金からプラスチックスをチューブ状に押出し、
そのチューブ内に空気など流体を吹き込み脹らませてチ
ューブ状のフィルムに成形する方法である。Tダイ法は
線状スリット押出成形口金から押出しフィルムに成形す
る物でその生産性は圧倒的にインフレーション法が優っ
ている。しかしインフレーション法は樹脂材料が限定さ
れ、如何なる樹脂にも適用可能とはいえず、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂には適用出来ないものと考えられ
ていた。しかし特定のポリブチレンテレフタレート樹
脂、具体的には固有粘度1.0以上、好ましくは1.0〜2.5
の比較的高粘度のものを選べばインフレーション成形法
でもフィルム成形可能であることが明らかになり、従来
より商業生産されているプラスチックスフィルムに比べ
て本願の目的に好適な物性を持っている事を見出したも
のである。
しかし固有粘度1.0未満のポリブチレンテレフタレー
ト樹脂を使用した場合にはインフレーション条件を如何
に変えても成形困難である。物性面等から固有粘度1.0
未満のものを使用する必要がある時はTダイ法でフィル
ム化すれば良い。Tダイ法による場合でも固有粘度0.5
以上、好ましくは0.7以上のものが好ましい。ここで固
有粘度とは、オルソクロロフェノール中25℃で測定した
値である。
特にインフレーション成形法は、チューブ状のフィル
ムが得られ、一定長にカットし一端をヒートシールする
ことにより容易にかつ安価に製袋出来るので好ましい。
更にインフレーション法により急冷を行わないで得られ
たフィルムは、引張強度が大きいこと、ガスバリヤー
性、保香性等に優れることも有利な点である。
本発明において袋の厚さは特に限定されないが、一般
的には10〜200μmの範囲であり、好ましくは20〜100μ
mである。10μm以下では高温において、この種の袋と
して必要な機械的強度(引張強度・伸度、引裂強度)を
有せず、200μm以上では開口端部のシールが困難とな
り、又柔軟性に欠け不適である。尚、ポリブチレンテレ
フタレートフィルムは、他の熱可塑性樹脂製フィルム
(ポリエチレン、ポリプロピレン等)に比べ、同じ厚さ
で数倍の強度を有しているので、袋の厚さ自体を薄くす
ることが可能であり、経済的な利点もある。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げ本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜8,比較例1〜6 第1表に示すように各種ポリマーより各種製法により
厚さ30μmのフィルムを得て性状を調べたのち、ヒート
シールによりこれを製袋した(横300mm×縦400mm)。こ
の際、製袋性(ヒートシール性)を評価した。
次いでこの袋に各種食品(ウィンナソーセージ、揚げ
パン、ハンバーガー、シチュー、カレー)を入れ、袋の
一端をクリップでとめ電子レンジにかけ耐熱性、臭いの
変化を評価した。結果を第1表に示す。
製袋性、耐熱性、臭いの変化は下記方法により評価し
た。
製袋性 10mm幅の加熱部分を持つヒートシーラーを用いてヒー
トシールし、シール部が室温まで冷却した後、該シール
部の接着強度を測定した。評価基準は下記3段階であ
る。
○;良好 接着強度が1.0kg/15mm以上 △;やや良好 接着強度が0.6〜1.0kg/15mm ×;不良 接着強度が0.6kg/15mm以下 耐熱性 上述の通り、各種食品を入れた袋を電子レンジに入
れ、食品毎に一定時間加熱調理した後、袋の外観変化を
調べた。評価基準は下記4段階である。
◎;極めて良好 袋の収縮率が3%以下でフィルムが
ブロッキングしていないもの ○;良好 袋の収縮率が3〜10%でフィルムが
ブロッキングしていないもの △;やや良好 袋の収縮率が10%以上でフィルムが
一部ブロッキングしているもの ×;不良 袋の収縮率が10%以上でフィルムが
ブロッキングして袋を破らないと開封できないもの 臭いの変化 食品毎に一定時間加熱調理した内容物の臭いについて
10名のパネラーにより目隠しによる官能試験を行い、ガ
ラス製容器で同様に加熱調理した場合との差について評
価した。評価基準は下記2段階である。
○;良好 ガラス製容器で加熱調理したものと比
べ変化なし ×;不良 ガラス製容器で加熱調理したものに比
べ樹脂臭がする 尚、使用した電子レンジは東芝製ER620S〔発振周波数
2450MHz、最大出力500W〕である。
実施例6で使用したPBTコポリマーとは、酸成分とし
てテレフタル酸成分とイソフタル酸成分の割合が、87.5
mol%:12.5mol%のコポリマーである。実施例7、8で
使用したPBT分岐ポリマーとは、多官能化合物としてト
リメリット酸トリブチルを用い、酸成分としてテレフタ
ル酸成分とトリメリット酸成分の割合が99.8mol%:0.2m
ol%の分岐ポリマーである。又、比較例1で使用したPB
Tコポリマーとは、酸成分としてテレフタル酸成分とイ
ソフタル酸成分の割合が、55mol%:45mol%のコポリマ
ーである。
〔発明の効果〕 以上述べた如く本発明の電子レンジ用調理袋は耐熱性
が良く、しかも食品への臭いの移り及び食品香気成分の
フィルムへの吸着がないという利点を有し、食品の保存
と兼用の、そのまま使用出来る電子レンジ用調理袋とし
て好適である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線回折法により23℃、50%RH雰囲気で回
    折角2θ=5〜45度の条件で測定した相対結晶化度が10
    %以上であるポリブチレンテレフタレート樹脂製フィル
    ムをヒートシールにより製袋してなる電子レンジ用調理
    袋。
  2. 【請求項2】フィルムが実質上無延伸フィルムである請
    求項1記載の電子レンジ用調理袋。
  3. 【請求項3】フィルムがインフレーション法により製造
    されたものである請求項1又は2記載の電子レンジ用調
    理袋。
  4. 【請求項4】フィルムが単層フィルムである請求項1、
    2又は3記載の電子レンジ用調理袋。
JP2176819A 1989-07-03 1990-07-03 電子レンジ用調理袋 Expired - Lifetime JP2983583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-171369 1989-07-03
JP17136989 1989-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164619A JPH03164619A (ja) 1991-07-16
JP2983583B2 true JP2983583B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15921904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176819A Expired - Lifetime JP2983583B2 (ja) 1989-07-03 1990-07-03 電子レンジ用調理袋

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2983583B2 (ja)
KR (1) KR930010242B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018052042A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 大日本印刷株式会社
JP2018047954A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 大日本印刷株式会社
JP2018167906A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社
JP7248199B2 (ja) * 2021-04-22 2023-03-29 東洋製罐株式会社 未延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910002965A (ko) 1991-02-26
KR930010242B1 (ko) 1993-10-15
JPH03164619A (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272273B2 (ja) 生体高分子物品の機能強化のための添加剤
AU2021218226B2 (en) Light barrier compositions and articles comprising same
JP2009519870A (ja) 高温で通気をする袋
EP1208970A1 (en) Multi-layered thermoplastic container
JPWO2017164190A1 (ja) シーラントフィルム及びその製造方法
JP6591216B2 (ja) 食品包装用袋
JP2983583B2 (ja) 電子レンジ用調理袋
US20090029080A1 (en) Multilayer biaxially coriented film or tube
JP2005526642A (ja) 多層延伸成形物
JP3356200B2 (ja) 易引裂性二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2775137B2 (ja) ストレッチフィルム
JP3703566B2 (ja) 易引裂性ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH06126917A (ja) ポリエステル積層体
JP2588301B2 (ja) 耐熱容器
JP4221987B2 (ja) 包装用積層フィルム
JP4604329B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0462152A (ja) 食品包装用容器
JP2003128797A (ja) 生分解性樹脂製品
JPH07112748A (ja) 咬合具付袋体
JPH11227135A (ja) 易引裂性積層フィルム
JP3769844B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及び減圧採血管
JP3090674B2 (ja) 高温充填用単層包装材
JP3594083B2 (ja) ポリエステル系樹脂シート、その成形品および金型汚れ防止方法
JP2004034536A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法及びかかる製造方法によって製造された熱可塑性樹脂フィルム
JPH106457A (ja) ポリエステル系多層シート及びそれを用いた成形品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term