JP2982670B2 - 不揮発性半導体記憶装置および記憶方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置および記憶方法

Info

Publication number
JP2982670B2
JP2982670B2 JP7322889A JP32288995A JP2982670B2 JP 2982670 B2 JP2982670 B2 JP 2982670B2 JP 7322889 A JP7322889 A JP 7322889A JP 32288995 A JP32288995 A JP 32288995A JP 2982670 B2 JP2982670 B2 JP 2982670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
state
storage
gate electrode
threshold state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7322889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09162314A (ja
Inventor
武 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7322889A priority Critical patent/JP2982670B2/ja
Priority to KR1019960067153A priority patent/KR100260070B1/ko
Priority to US08/764,362 priority patent/US5787036A/en
Publication of JPH09162314A publication Critical patent/JPH09162314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982670B2 publication Critical patent/JP2982670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7887Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビット当たりの低
単価が実現可能な、電気的に書換え可能な不揮発性半導
体記憶装置に関し、特に、物理的な1メモリセルに2ビ
ット以上記憶させることの可能な不揮発性半導体記憶装
置およびその記憶方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的に書換えの出来る不揮発性半導体
記憶装置の内、複数のメモリセルを同時に一括消去する
機能を有するものを、フラッシュ型EEPROM(以
下、フラッシュメモリと略す)と称する。フラッシュメ
モリは多くの応用に適するが、他の半導体記憶装置と同
様、ビット当たりの単価(ビット単価)の低減が市場を
拡大する上で常に求められている。そのためにこれま
で、各種の技術的提案がされているが、そのような一例
として物理的な1メモリセルに2ビット以上記憶させる
セル(多値メモリセルと称す)がある。
【0003】この種の多値メモリセルの構造及び動作の
一例を図9〜11に示す。図9は、従来の不揮発性半導
体記憶装置の断面構造図を示す。
【0004】図9に示すように、多値メモリセルは、P
型シリコン基板21の表面に約10nmのゲート絶縁膜
22を有し、ゲート絶縁膜22上には多結晶シリコンよ
り成る浮遊ゲート電極23、さらに浮遊ゲート電極23
上には約25nmの膜厚の浮遊ゲート上絶縁膜24が形
成され、浮遊ゲート上絶縁膜24上には制御ゲート電極
25を有している。浮遊ゲート電極23及び制御ゲート
電極25に覆われていないシリコン基板21表面にはN
型不純物によるソース26及びドレイン27が形成され
る。浮遊ゲート電極23は多結晶シリコンで形成される
が、通常電気伝導性を持たせるために、リン等の不純物
導入を、例えば1020cm 3程度の高レベルで行う。
【0005】このタイプの多値メモリセルの動作につい
て、図10、図11を参照して簡単に説明する。
【0006】図10は従来の不揮発性半導体記憶装置の
書込・消去動作の特性図、図11は従来の不揮発性半導
体記憶装置の書込・消去時の印加電圧を示す特性図であ
る。
【0007】メモリセルの書込み(データの再書込)
は、例えば4値を再書込む場合、それらは異なった4種
類のしきい値電圧で実現されるが、例えばそれらをしき
い値の低い方から1、2、3、4の状態とする。例え
ば、状態1はセルしきい値の1V、状態2はセルしきい
値の2V、状態3はセルしきい値の3V、状態4はセル
しきい値の5V以上とする(図10参照)。再書込を行
う前には、メモリセルはそれぞれ4種類のしきい値の
内、所定のしきい値に設定されているから、一度消去と
いう動作を行う必要がある。
【0008】メモリセルの消去(データの消去)では、
上述したような書込まれた状態のメモリセルの浮遊ゲー
ト電極23から電子を引き抜くために、シリコン基板2
1、ドレイン27及び制御ゲート電極25を0V(接地
電位)にして、ソース26に例えば12Vを印加する
(図11参照)。ソース26と浮遊ゲート電極23との
間のゲート絶縁膜22中には強い電界がかかり、10M
V/cm以上が印加されることになる。このような強い
電界のもとでは、ゲート絶縁膜22中にFowler−
Noldheim電流が流れ、その効果を利用して浮遊
ゲート電極23からソース26ヘ電子が流れることでメ
モリセルの消去が行われる。Fowler−Noldh
eim電流は消去を行う前のセルのしきい値にはよら
ず、一定の時間の後には全てのメモリセルのしきい値は
ほぼ状態1の1Vのセルしきい値に収束する(図1
1)。
【0009】このようにして、セルのしきい値を一度全
て最もしきい値の低い状態1に揃えた後、例えば状態2
のセルしきい値の2Vを実現するには、ドレイン27に
例えば十7V、シリコン基板21とソース26に0V
(接地電位)を印加し、制御ゲート電極25に例えば9
V程度の電圧を所定の時間印加する(図11)。浮遊ゲ
ート電極23は、外部の電源とは接続していないので、
その電位は、ゲート絶縁膜22及び浮遊ゲート上絶縁膜
24により形成される静電容量比により制御ゲート電極
25、ソース26、ドレイン27、シリコン基板21の
電位から一義的に決定される。各電極をこのような電位
に設定することにより、ソース26とドレイン27間に
はチャネルが形成され、そこを流れる電子がドレイン端
部での強い電界により加速され、一部の電子がゲート絶
縁膜22の酸化膜/シリコン基板間のエネルギ−障壁を
越えて浮遊ゲート電極23中に注入される。いわゆるホ
ットな電子の発生および浮遊ゲート電極ヘの注入であ
る。
【0010】同様に、例えば状態3のセルしきい値の3
Vを実現するには、ドレイン27に例えば十7V、シリ
コン基板21とソース26に0V(接地電位)を印加
し、制御ゲート電極25に例えば11V程度の電圧を所
定の時間印加する。また、例えば状態4のセルしきい値
の5Vを実現するには、ドレイン27に例えば十7V、
シリコン基板21とソース26に0V(接地電位)を印
加し、制御ゲート電極25に例えば13V程度の電圧を
所定の時間印加する。このようにして電子の注入に際
し、例えばドレイン27への印加電圧は一定にして、制
御ゲート電極25に印加される電圧を変化させることに
より、浮遊ゲート電極23に注入される電子の注入量を
変化させ、メモリセルに従来の1ビット(2つのしきい
値状態)に代えて2ビット(4つのしきい値状態)を記
憶させることができる。
【0011】通常、このようなドレイン電圧一定の書込
を行うと、書込時のドレイン電圧によるドレイン空乏層
の幅は一定であるため、制御ゲート電極25の電圧が変
化してもホットな電子の発生する場所及びゲート酸化膜
22ヘの注入場所は常に同一と考えられる。一方、前述
したように、浮遊ゲート電極23は高濃度で不純物が導
入されているため、浮遊ゲート電極ヘ注入されたホット
な電子は注入された場所に局在することなく浮遊ゲート
電極内でただち拡散し、浮遊ゲート電極の電位を均一に
する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この従来の多値メモリ
セルでは、多値を実現するためのメモリセルの異なった
しきい値は、浮遊ゲート電極に蓄積される電荷量のみに
より決まる浮遊ゲート電極の電位状態によつて決定され
る。すなわち、個々の書込状態に対応してメモリセルの
しきい値をある狭い範囲で設定するためには、浮遊ゲー
ト電極に注入される電荷量(注入電子量)の絶対値を正
確に制御しなければならない。しかし、多数のメモリセ
ルのしきい値を同時に一定値に収束させることは、原理
的には可能であっても実際には容易ではない。
【0013】その理由は、メモリセルの製造バラツキ
が、例えばゲート絶縁膜の膜厚バラツキになる場合やメ
モリセルのチャネル長のバラツキになることはめずらし
くなく、そのような場合、書込に際して製造バラツキに
起因したゲート絶縁膜中の電子電流のバラツキでしきい
値のバラツキが生じ、メモリセルのしきい値を所定の値
に収束させることが難しくなる。
【0014】本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑
み、多値メモリセルの書込時に所定のしきい値を実現す
るために、浮遊ゲート電極ヘの注入電子量を厳しく制御
することなく、注入する電子の場所を変えることでメモ
リセルのチャネル抵抗を制御し、より多くのしきい値を
実現することのできる不揮発性半導体記憶装置及びその
記憶方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、第1導電型の半導体基板表面の第1の領
域に、前記半導体基板と反対導電型の第2導電型の不純
物より成る複数のソース、ドレインと、これらソース・
ドレイン間の複数の浮遊ゲ−ト電極及び複数の制御ゲ−
ト電極より構成される複数の積層ゲートMOS型の記憶
素子がマトリクス状に配置され、前記制御ゲート電極は
行線に、前記ドレイン、ソースはそれぞれ列線及びソー
ス線に接続された不揮発性半導体記憶装置において、前
記浮遊ゲ−ト電極は多結晶シリコンで形成されるが、浮
遊ゲート電極に蓄積される電子が局在するように不純物
をドープするか、あるいは不純物をドープしないことを
特徴とし、前記各記憶素子の浮遊ゲ−ト電極に蓄積され
る電子の電荷量の違いによって4種類のしきい値を有す
る4種類の記憶状態を有し、前記4種類の記憶状態は、
最もしきい値の低い第1のしきい値状態と最もしきい値
の高い第4のしきい値状態及びその間にある第2のしき
い値状態とそれよりも高い第3のしきい値状態により構
成され、前記それぞれのしきい値状態は、すべての記憶
素子を予め第1のしきい値状態にした後、第1のしきい
値状態に設定する記憶素子を除く残りのすべての記憶素
子を第2のしきい値状態にし、次に前記第1のしきい値
状態に設定する記憶素子及び第2のしきい値状態に設定
する記憶素子を除く残りのすべての記憶素子を第3のし
きい値状態にし、次に前記第1、第2のしきい値状態に
設定する記憶素子及び第3のしきい値状態に設定する記
憶素子を除く残りのすべての記憶素子を第4のしきい値
状態に設定し、それぞれのしきい値状態は前記浮遊ゲー
ト電極中に局在して存在する電子によって実現され、そ
の結果記憶素子に実質的に2ビットの記憶状態を実現す
ることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置及びその記
憶方法である。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0017】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
であるメモリセルの断面構造図、図2は第1実施例であ
るメモリセルの書込・消去動作の特性図、図3は第1実
施例であるメモリセルの書込み手順を示すフローチャー
ト、及び図4は第1実施例であるメモリセルの書込時の
印加電圧を示す特性図である。
【0018】以下、図1〜4を用いて本発明の要旨を説
明する。なお本実施例では、多値の一例として4値を挙
げて説明するが、いうまでもなく4値にこだわるもので
はなく、4値以上のN値であっても差し支えない。
【0019】図1に示すように、P型シリコン基板11
の表面に約10nmのゲート絶縁膜12を有し、ゲート
絶縁膜12上には多結晶シリコンより成る浮遊ゲート電
極13、さらに浮遊ゲート電極13上には約25nmの
膜厚の浮遊ゲート上絶縁膜14が形成され、浮遊ゲート
上絶縁膜14上には制御ゲート電極15を有している。
浮遊ゲート電極13及び制御ゲート電極15に覆われて
いないシリコン基板11表面にはN型不純物によるソー
ス16及びドレイン17が形成される。
【0020】本実施例において、従来のセル構造と異な
る点は、浮遊ゲート電極13は多結晶シリコンで形成さ
れるが、電気伝導性を持たせるために従来行っていた、
リン等の不純物導入を非常に低レベルもしくは全く行わ
ず、高抵抗の状態に形成する点である。従来は、チャネ
ル全体の電位を一定にすることが必要であったため、注
入電子は速やかに浮遊ゲート電極全体に広げる必要があ
り、そのために浮遊ゲート電極の電気伝導度を高くする
必要があった。本発明では、浮遊ゲート電極の電子注入
場所(領域)を変化させることで注入電子が浮遊ゲート
電極に広がることになるので、浮遊ゲート電極の電気伝
導度を高くする必要はなく、むしろ、注入電子が浮遊ゲ
ート電極の特定の場所に留まっている必要があるので、
浮遊ゲート電極の電気伝導度は絶縁体に近い値(真性半
導体)でも差し支えない。
【0021】本発明の多値メモリセルの動作を図2〜図
4を用いて説明する。
【0022】例えば4値を書き込む場合について説明す
る。メモリセルのしきい値は、図2に示すように異なっ
た4種類のしきい値電圧で実現されるが、例えばそれら
をしきい値の低い方から1、2、3、4の状態とする。
例えば、状態1はセルしきい値の1V、状態2はセルし
きい値の2V、状態3はセルしきい値の3V、状態4は
セルしきい値の5V以上とする。書込を行う前には、メ
モリセルはそれぞれ4種類のしきい値の内、所定のしき
い値に設定されているから、一度消去という動作を行う
必要がある。
【0023】メモリセルの消去(データの消去、ステッ
プS1)では、上述したような書込まれた状態のメモリ
セルの浮遊ゲート電極から電子を引き抜くために、シリ
コン基板11、ドレイン17及び制御ゲート電極15を
0V(接地電位)にして、ソース16に例えば12Vを
印加する。ソース16と浮遊ゲート電極13との間のゲ
ート絶縁膜12中には強い電界がかかり、10MV/c
m以上が印加されることになる。このような強い電界の
もとでは、ゲート絶縁膜12中にFowler−Nol
dheim電流が流れ、その効果を利用して浮遊ゲート
電極13からソース16ヘ電子が流れることでメモリセ
ルの消去が行われる。Fowler−Noldheim
電流は消去を行う前のセルのしきい値にはよらず、一定
の時間の後には全てのメモリセルのしきい値はほぼ状態
1の1Vのセルしきい値に収束する(ステップS2)。
【0024】本発明の書込方法を説明する。図3、図4
に示すように、多数のメモリセルの内、状態1を書き込
むセルは、消去後のしきい値1Vのままで良いから電圧
を印加する必要はない(スッテプS3)。状態2を書き
込む場合(ステップS4)、状態1を書きんだセルを除
く全てのセルを対象にして、例えば制御ゲート電極15
に例えぼ9V、ドレイン17には4Vの電圧を例えば1
0マイクロ秒間印加する(ステップS5)。すると、メ
モリセルは導通状態になり、ソースとドレイン間に電子
の電流が流れ、その電子の一部はシリコン基板11とゲ
ート絶縁膜12のエネルギー障壁を越えることが可能な
エネルギー(3eV以上)を有するいわゆるホットな電
子となり、浮遊ゲート電極3に注入される。通常、この
ようなホットな電子はドレインの空乏層内で発生する。
従ってここで示したような低ドレイン電圧の下では、ド
レイン側での空乏層の幅が小さいから(例えば、シリコ
ン基板11の基板濃度が2XlO17cmー3では空乏層の
幅は、ドレイン端部から0.15ミクロン程度)、ホッ
トな電子はドレイン端近傍の浮遊ゲート電極中に注入さ
れる。
【0025】図5は、状態2のしきい値状態を実現する
ための電子注入状態を示した模式図である。図中でeで
示した電子注入状態はドレイン端部から幅W1の領域に
局在する。ここで本発明では前述したように、浮遊ゲー
ト電極13は電気伝導性を持たせるために従来行ってい
た、リン等の不純物導入を非常に低レベルもしくは全く
行わない高抵抗状態の多結晶シリコンで形成されている
ため、浮遊ゲート電極13に注入された電子は、注入さ
れた領域から大きく拡散することはなく、ほぼ注入時の
領域に局在し続ける。
【0026】次に、図6は、状態3のしきい値状態を実
現するための電子注入状態を示した模式図である。状態
3を書き込む場合(ステップS6)、状態1および2を
書き込んだセルを除く全てのセルを対象にして(ステッ
プS7)、例えば制御ゲート電極15には12V、ドレ
イン17には6Vの電圧を例えば10マイクロ秒間印加
する。この場合、空乏層の幅は、ドレイン端部から0.
2ミクロン程度になり、ホットな電子はドレイン端近傍
の浮遊ゲート電極中に状態2の時よりもややソース側に
広がって注入される。注入領域は図6中でW2で示す。
【0027】最後に、図7は、状態4のしきい値状態を
実現するための電子注入状態を示した模式図である。状
態4を書き込む場合(ステップS8)、状態1、2及び
3を書き込んだセルを除く全てのセル、すなわち状態4
を書き込むセルのみを対象にして、例えば制御ゲート電
極15には16V、ドレイン17には8Vの電圧を例え
ば10マイクロ秒間印加する。この場合、空乏層の幅
は、ドレイン端部から0.25ミクロン程度になり、ホ
ットな電子はドレイン端近傍の浮遊ゲート電極中に状態
3の時よりもさらにソース側に広がって注入される。注
入領域は図7中でW3で示す。
【0028】このように、電子の注入場所を変化させる
ことでメモリセルのしきい値を変化させることをもう少
し詳しく説明する。通常MOSFETでは、浮遊ゲート
電極の電荷によりチャネルと呼ばれるソースードレイン
間のシリコン基板表面の電位を制御することでチャネル
の電気抵抗を変化させる。本実施例のような、浮遊ゲー
ト電極を有するメモリセルの場合、浮遊ゲート電極に電
子を注入する事でチャネルの電気抵抗を制御することが
出来るが、電子の注入場所が局在していると、チャネル
全体の電気抵抗は、電子が注入された領域の直下の高抵
抗領域(RH)と注入されていない領域の直下の低抵抗
領域(RL)の直列抵抗、RH十RLで表され、このR
Hを変化させることでチャネル電流を変化させる訳であ
る。
【0029】このようにして、従来は浮遊ゲート電極1
3の電子の注入量を変化させるのに対し、本発明では電
子を注入する領域を変化させることで、メモリセルに蓄
積させる電子量を詳細に制御することを特徴とする。従
って、従来と比較してしきい値を細かく設定でき(すな
わち読み出し時の電流を高精度で制御することがで
き)、従来の1ビット(2つのしきい値状態)に代えて
2ビット(4つのしきい値状態)を記憶させることが容
易にできる。
【0030】(第2実施例)次に本発明の第2実施例に
ついて図面を参照して説明する。
【0031】図8は、本発明の第2実施例であるメモリ
セルの書込・消去動作の特性図である。メモリセルの断
面構造については図示してないが、基本的に第1実施例
と同一である。以下、図8を用いて本発明の要旨を説明
する。
【0032】本実施例でも、例えば4値を書き込む場合
について説明する。メモリセルのしきい値は、第1実施
例と同様、例えば低い方から1、2、3、4の状態とす
る。この実施例では書込前のメモリセルの4種類のしき
い値から消去するのに際して、図8に示すように、例え
ば−0.5V程度の負のしきい値電圧まで消去を実施す
る。その後は、第1実施例と同様に、それぞれの状態2
〜4のセルしきい値になるように書込が行われる。
【0033】このようにして状態1を負のしきい値レベ
ルにまで広げることで、状態2〜3のしきい値の設定値
に幅を持たせることが出来、多値を記憶させることが容
易にできる。
【0034】なお本実施例では、多値の一例として4値
を挙げて説明したが、いうまでもなく4値にこだわるも
のではなく、4値以上のN値であっても差し支えない。
その場合に正、負のしきい値レベルの境界は、1〜Nの
中央値N/2が対称に設定できて便利である。
【0035】なお、状態1が設定されたメモリセルはド
レインーソース間のリークを避けるために、制御ゲート
電極には読み出し時を除いて、−5V程度の負電圧を印
加しておくのがよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
多値メモリセルの書込を行う場合に、従来は浮遊ゲート
電極の電子の注入量を変化させていたのに対し、本発明
では電子を注入する領域を変化させることで、メモリセ
ルに蓄積させる電子量を詳細に制御することを特徴とす
る。従って、従来と比較してしきい値を細かく設定でき
(すなわち読み出し時の電流を高精度で制御することが
でき)、従来の1ビット(2つのしきい値状態)に代え
て2ビット(4つのしきい値状態)を記憶させることが
容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるメモリセルの断面構
造図
【図2】本発明の第1実施例であるメモリセルの書込・
消去動作の特性図
【図3】本発明の第1実施例であるメモリセルの書込み
手順を示すフローチャート
【図4】本発明の第1実施例であるメモリセルの書込時
の印加電圧を示す特性図
【図5】状態2のしきい値状態を実現するための電子注
入状態を示した模式図
【図6】状態3のしきい値状態を実現するための電子注
入状態を示した模式図
【図7】状態4のしきい値状態を実現するための電子注
入状態を示した模式図
【図8】本発明の第2実施例であるメモリセルの書込・
消去動作の特性図
【図9】従来の不揮発性半導体記憶装置の断面構造図
【図10】従来の不揮発性半導体記憶装置の書込・消去
動作の特性図
【図11】従来の不揮発性半導体記憶装置の書込・消去
時の印加電圧を示す特性図
【符号の説明】
11、21 P型シリコン基板 12、22 ゲート絶縁膜 13、23 浮遊ゲート電極 14、24 浮遊ゲート上絶縁膜 15、25 制御ゲート電極 16、26 ソース 17、27 ドレイン

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板表面の第1の領
    域に、前記半導体基板と反対導電型の第2導電型の不純
    物より成る複数のソース、ドレインと、これらソース・
    ドレイン間の複数の浮遊ゲ−ト電極及び複数の制御ゲ−
    ト電極より構成される複数の積層ゲートMOS型の記憶
    素子がマトリクス状に配置され、前記制御ゲート電極は
    行線に、前記ドレイン、ソースはそれぞれ列線及びソー
    ス線に接続された不揮発性半導体記憶装置において、 前記浮遊ゲ−ト電極は多結晶シリコンで形成されるが、
    浮遊ゲート電極に蓄積される電子が局在するように不純
    物をドープするか、あるいは不純物をドープしないこと
    を特徴とし、前記各記憶素子の浮遊ゲ−ト電極に蓄積さ
    れる電子の電荷量の違いによって4種類のしきい値を有
    する4種類の記憶状態を有し、前記4種類の記憶状態
    は、最もしきい値の低い第1のしきい値状態と最もしき
    い値の高い第4のしきい値状態及びその間にある第2の
    しきい値状態とそれよりも高い第3のしきい値状態によ
    り構成され、前記それぞれのしきい値状態は、すべての
    記憶素子を予め第1のしきい値状態にした後、第1のし
    きい値状態に設定する記憶素子を除く残りのすべての記
    憶素子を第2のしきい値状態にし、次に前記第1のしき
    い値状態に設定する記憶素子及び第2のしきい値状態に
    設定する記憶素子を除く残りのすべての記憶素子を第3
    のしきい値状態にし、次に前記第1、第2のしきい値状
    態に設定する記憶素子及び第3のしきい値状態に設定す
    る記憶素子を除く残りのすべての記憶素子を第4のしき
    い値状態に設定し、それぞれのしきい値状態は前記浮遊
    ゲート電極中に局在して存在する電子によって実現さ
    れ、その結果記憶素子に実質的に2ビットの記憶状態を
    実現することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不揮発性半導体装置にお
    いて、各記憶状態はそれぞれ所定のしきい値の分布幅を
    以て実現され、それぞれの記憶状態を表すしきい値の分
    布幅はそれぞれ一定の値を隔てて相互に離間して実現さ
    れることを特徴とする不揮発性半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の不揮発性半導体装置にお
    いて、4種類の記憶状態のうち、最もしきい値の低い第
    1のしきい値状態は負であり、第2、第3、および第4
    のしきい値状態は正であること、あるいは第1および第
    2のしきい値状態は負であり、第3および第4のしきい
    値状態は正であることを特徴とし、前記負のしきい値状
    態を有する記憶素子の前記行線には書替え時および記憶
    データの保持状態を除いて常に負電圧が印加されること
    を特徴とする不揮発性半導体記億装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置
    において、前記第1のしきい値状態は1〜1.5Vの範
    囲であり、前記第2のしきい値状態は2〜2.5Vの範
    囲であり、前記第3のしきい値状態は3〜3.5Vの範
    囲であり、前記第4のしきい値状態は5V以上であり、
    それ以外のしきい値状態は存在しないことを特徴とする
    不揮発性半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記不揮発性半導体装置において、前記
    4種類の記憶状態は、すべての記憶素子を予め第1のし
    きい値状態にした後、第1のしきい値状態に設定する記
    憶素子を除く残りのすべての記憶素子を第2のしきい値
    状態にし、次に前記第1のしきい値状態に設定する記憶
    素子及び第2のしきい値状態に設定する記憶素子を除く
    残りのすべての記憶素子を第3のしきい値状態にし、次
    に前記第1、第2のしきい値状態に設定する記憶素子及
    び第3のしきい値状態に設定する記憶素子を除く残りの
    すべての記憶素子を第4のしきい値状態に設定し、それ
    ぞれのしきい値状態は前記浮遊ゲート電極中に局在して
    存在する電子によって実現され、その結果記憶素子に実
    質的に2ビットの記憶状態を実現することを特徴とする
    請求項1、2、3または4記載の不揮発性半導体記憶装
    置の記憶方法。
  6. 【請求項6】 第1導電型の半導体基板表面の第1の領
    域に、前記半導体基板と反対導電型の第2導電型の不純
    物より成る複数のソース、ドレインと、これらソース・
    ドレイン間の複数の浮遊ゲ−ト電極及び複数の制御ゲ−
    ト電極より構成される複数の積層ゲートMOS型の記憶
    素子がマトリクス状に配置され、前記制御ゲート電極は
    行線に、前記ドレイン、ソースはそれぞれ列線及びソー
    ス線に接続された不揮発性半導体記憶装置の記憶方法に
    おいて、 浮遊ゲート電極に蓄積された電子が局在するように構成
    された浮遊ゲートを有する不揮発性半導体記憶セルに対
    して第1レベルから第Nレベルまでの多数のセルしきい
    値の中から所望のセルしきい値を書き込む方法であっ
    て、前記不揮発性半導体記憶セルに第M(1≦M≦N)
    (N≧4の整数)レベルのセルしきい値を書き込むに際
    し、前記第1レベルから第Mレベルへ順次書き込みを行
    うことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の記憶方
    法。
  7. 【請求項7】 前記複数のセルしきい値の各セルしきい
    値は、前記不揮発性半導体記憶セルの制御ゲート電極と
    ドレイン電極に印加する電圧を変化させることにより設
    定することを特徴とする請求項6に記載の不揮発性半導
    体装置の記憶方法。
JP7322889A 1995-12-12 1995-12-12 不揮発性半導体記憶装置および記憶方法 Expired - Fee Related JP2982670B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322889A JP2982670B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 不揮発性半導体記憶装置および記憶方法
KR1019960067153A KR100260070B1 (ko) 1995-12-12 1996-12-12 개선된 트랜지스터 셀을 포함하는 플래시 메모리 및 그 메모리를 프로그래밍하는 방법
US08/764,362 US5787036A (en) 1995-12-12 1996-12-12 Flash memory including improved transistor cells and a method of programming the memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322889A JP2982670B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 不揮発性半導体記憶装置および記憶方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09162314A JPH09162314A (ja) 1997-06-20
JP2982670B2 true JP2982670B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=18148756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322889A Expired - Fee Related JP2982670B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 不揮発性半導体記憶装置および記憶方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5787036A (ja)
JP (1) JP2982670B2 (ja)
KR (1) KR100260070B1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL125604A (en) 1997-07-30 2004-03-28 Saifun Semiconductors Ltd Non-volatile electrically erasable and programmble semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge
US6768165B1 (en) * 1997-08-01 2004-07-27 Saifun Semiconductors Ltd. Two bit non-volatile electrically erasable and programmable semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
US6633499B1 (en) 1997-12-12 2003-10-14 Saifun Semiconductors Ltd. Method for reducing voltage drops in symmetric array architectures
US6430077B1 (en) 1997-12-12 2002-08-06 Saifun Semiconductors Ltd. Method for regulating read voltage level at the drain of a cell in a symmetric array
US6633496B2 (en) 1997-12-12 2003-10-14 Saifun Semiconductors Ltd. Symmetric architecture for memory cells having widely spread metal bit lines
US6215148B1 (en) 1998-05-20 2001-04-10 Saifun Semiconductors Ltd. NROM cell with improved programming, erasing and cycling
US6348711B1 (en) 1998-05-20 2002-02-19 Saifun Semiconductors Ltd. NROM cell with self-aligned programming and erasure areas
US6429063B1 (en) 1999-10-26 2002-08-06 Saifun Semiconductors Ltd. NROM cell with generally decoupled primary and secondary injection
US6396741B1 (en) 2000-05-04 2002-05-28 Saifun Semiconductors Ltd. Programming of nonvolatile memory cells
US6490204B2 (en) 2000-05-04 2002-12-03 Saifun Semiconductors Ltd. Programming and erasing methods for a reference cell of an NROM array
US6614692B2 (en) 2001-01-18 2003-09-02 Saifun Semiconductors Ltd. EEPROM array and method for operation thereof
US6584017B2 (en) * 2001-04-05 2003-06-24 Saifun Semiconductors Ltd. Method for programming a reference cell
US6677805B2 (en) * 2001-04-05 2004-01-13 Saifun Semiconductors Ltd. Charge pump stage with body effect minimization
US6636440B2 (en) 2001-04-25 2003-10-21 Saifun Semiconductors Ltd. Method for operation of an EEPROM array, including refresh thereof
US6643181B2 (en) 2001-10-24 2003-11-04 Saifun Semiconductors Ltd. Method for erasing a memory cell
US7098107B2 (en) 2001-11-19 2006-08-29 Saifun Semiconductor Ltd. Protective layer in memory device and method therefor
US6885585B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-26 Saifun Semiconductors Ltd. NROM NOR array
US6583007B1 (en) 2001-12-20 2003-06-24 Saifun Semiconductors Ltd. Reducing secondary injection effects
US6700818B2 (en) * 2002-01-31 2004-03-02 Saifun Semiconductors Ltd. Method for operating a memory device
US6975536B2 (en) * 2002-01-31 2005-12-13 Saifun Semiconductors Ltd. Mass storage array and methods for operation thereof
US7190620B2 (en) * 2002-01-31 2007-03-13 Saifun Semiconductors Ltd. Method for operating a memory device
US6917544B2 (en) * 2002-07-10 2005-07-12 Saifun Semiconductors Ltd. Multiple use memory chip
US6826107B2 (en) * 2002-08-01 2004-11-30 Saifun Semiconductors Ltd. High voltage insertion in flash memory cards
US7136304B2 (en) 2002-10-29 2006-11-14 Saifun Semiconductor Ltd Method, system and circuit for programming a non-volatile memory array
US6967896B2 (en) * 2003-01-30 2005-11-22 Saifun Semiconductors Ltd Address scramble
US7178004B2 (en) 2003-01-31 2007-02-13 Yan Polansky Memory array programming circuit and a method for using the circuit
US7652930B2 (en) 2004-04-01 2010-01-26 Saifun Semiconductors Ltd. Method, circuit and system for erasing one or more non-volatile memory cells
US7366025B2 (en) * 2004-06-10 2008-04-29 Saifun Semiconductors Ltd. Reduced power programming of non-volatile cells
US7638850B2 (en) 2004-10-14 2009-12-29 Saifun Semiconductors Ltd. Non-volatile memory structure and method of fabrication
US8053812B2 (en) 2005-03-17 2011-11-08 Spansion Israel Ltd Contact in planar NROM technology
US8400841B2 (en) 2005-06-15 2013-03-19 Spansion Israel Ltd. Device to program adjacent storage cells of different NROM cells
US7184313B2 (en) 2005-06-17 2007-02-27 Saifun Semiconductors Ltd. Method circuit and system for compensating for temperature induced margin loss in non-volatile memory cells
JP2007027760A (ja) 2005-07-18 2007-02-01 Saifun Semiconductors Ltd 高密度不揮発性メモリアレイ及び製造方法
US7668017B2 (en) 2005-08-17 2010-02-23 Saifun Semiconductors Ltd. Method of erasing non-volatile memory cells
US7808818B2 (en) 2006-01-12 2010-10-05 Saifun Semiconductors Ltd. Secondary injection for NROM
US7692961B2 (en) 2006-02-21 2010-04-06 Saifun Semiconductors Ltd. Method, circuit and device for disturb-control of programming nonvolatile memory cells by hot-hole injection (HHI) and by channel hot-electron (CHE) injection
US8253452B2 (en) 2006-02-21 2012-08-28 Spansion Israel Ltd Circuit and method for powering up an integrated circuit and an integrated circuit utilizing same
US7760554B2 (en) 2006-02-21 2010-07-20 Saifun Semiconductors Ltd. NROM non-volatile memory and mode of operation
US7701779B2 (en) 2006-04-27 2010-04-20 Sajfun Semiconductors Ltd. Method for programming a reference cell
CN114361242B (zh) * 2022-03-14 2022-06-14 芯众享(成都)微电子有限公司 一种可调节阈值电压的平面型碳化硅mosfet及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550667A (en) * 1978-10-09 1980-04-12 Fujitsu Ltd Method of fabricating double gate mos-type integrated circuit
JPH02112287A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Sharp Corp 半導体装置
US5428578A (en) * 1993-08-12 1995-06-27 Texas Instruments Incorporated Biasing circuit and method to achieve compaction and self-limiting erase in flash EEPROMs
US5416738A (en) * 1994-05-27 1995-05-16 Alliance Semiconductor Corporation Single transistor flash EPROM cell and method of operation
US5511021A (en) * 1995-02-22 1996-04-23 National Semiconductor Corporation Method for programming a single EPROM or flash memory cell to store multiple levels of data that utilizes a forward-biased source-to-substrate junction
US5491657A (en) * 1995-02-24 1996-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. Method for bulk (or byte) charging and discharging an array of flash EEPROM memory cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
舛岡富士雄「半導体ファイルの先兵.躍進するフラッシュメモリ」(1992−10−1)工業調査会 p.126〜p.132

Also Published As

Publication number Publication date
KR970053979A (ko) 1997-07-31
KR100260070B1 (ko) 2000-07-01
US5787036A (en) 1998-07-28
JPH09162314A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982670B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および記憶方法
CN1855510B (zh) 集成电路存储器及其操作方法
JP3061924B2 (ja) 不揮発性記憶装置の消去方法
US7133316B2 (en) Program/erase method for P-channel charge trapping memory device
US5319229A (en) Semiconductor nonvolatile memory with wide memory window and long data retention time
US7515479B2 (en) Nonvolatile semiconductor storage device and method for writing therein
US6240016B1 (en) Method to reduce read gate disturb for flash EEPROM application
KR960016106B1 (ko) 비 휘발성 반도체 메모리 장치
JPH06204488A (ja) 不揮発性メモリ・セルとその製造法
JPH11177068A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法
CN1938782A (zh) 具有同时写入和擦除功能的非易失性存储器阵列
US7612397B2 (en) Memory cell having first and second capacitors with electrodes acting as control gates for nonvolatile memory transistors
JPS63308797A (ja) 半導体記憶装置
US6580642B1 (en) Method of erasing nonvolatile tunneling injector memory cell
JP3202545B2 (ja) 半導体記憶装置及びその設計方法
KR20030096403A (ko) Apde 공정 동안 효율성이 증가된 플래시 메모리디바이스
US20050232026A1 (en) Ultraviolet erasable semiconductor memory device
KR100953993B1 (ko) 다이내믹 페이지 프로그래밍을 위한 리프레시 방법
US6510085B1 (en) Method of channel hot electron programming for short channel NOR flash arrays
JP4517503B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の多値書き込み及び読み出し方法
KR0140349B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 데이타 기입 방법
EP0387102A2 (en) Semi-conductor non-volatile memory and method of writing the same
US7169671B2 (en) Method of recording information in nonvolatile semiconductor memory
US5991203A (en) Circuit and method of erasing a nonvolatile semiconductor memory
US6507521B2 (en) Semiconductor memory system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees