JP2982356B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2982356B2
JP2982356B2 JP3086409A JP8640991A JP2982356B2 JP 2982356 B2 JP2982356 B2 JP 2982356B2 JP 3086409 A JP3086409 A JP 3086409A JP 8640991 A JP8640991 A JP 8640991A JP 2982356 B2 JP2982356 B2 JP 2982356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
photoresist
photoresist film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3086409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04318928A (ja
Inventor
和明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3086409A priority Critical patent/JP2982356B2/ja
Publication of JPH04318928A publication Critical patent/JPH04318928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982356B2 publication Critical patent/JP2982356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,半導体素子作成工程に
おいて生ずる絶縁膜等の段差を減らし,素子表面の平坦
化を行う技術に関する。
【0002】近年の半導体装置においては,素子の高集
積化,多層化に伴い,多層配線の信頼性の面から,素子
表面の平坦化が要求されている。このため,素子の表面
の平坦化に関する種々の技術の開発が必要となる。
【0003】
【従来の技術】図6は従来例の説明図である。図におい
て,24は半導体基板, 25は電極膜, 26は絶縁膜, 27はフ
ォトレジスト膜である。
【0004】従来の半導体装置においては,段差のある
絶縁膜が形成されている場合,その段差を無くすための
平坦化方法として,図6に示すような方法がある。即
ち,図6(a)に示すように,先ず,半導体基板24上に
形成された段差を有する絶縁膜26の上に,表面全体が平
坦となるようにフォトレジスト膜27を塗布する。
【0005】次に,図6(b)に示すように,RIE法
等により,フォトレジスト膜27, 続いて, フォトレジス
ト膜27と絶縁膜26凸部のエッチバックを行って,絶縁膜
の凸部を削って平坦化し,残ったフォトレジスト膜27が
あれば, それを除去するという方法である。
【0006】このエッチバックの方法については,段差
がなくなる程の厚いフォトレジスト膜を塗布した後に,
RIE法等でエッチングを行う場合,一般に,フォトレ
ジスト膜と絶縁膜のエッチングレードが等しくなるよう
な条件で,徐々にエッチングを行う方法,或いは,最
初,フォトレジスト膜を速めのエッチイグ条件で,次
に,絶縁膜の表面が露出した時点で,エッチングガスを
切り換える等のエッチング条件の変更により,絶縁膜の
方がフォトレジスト膜よりも速くエッチングされるよう
な条件でエッチングを行うというような方法が採られて
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,第1の
方法では,絶縁膜の凸部上のフォトレジスト膜の厚さを
事前に調べておく必要があり,また,フォトレジスト膜
と絶縁膜とのエッチングレートが等しくなる条件を見出
す必要がある。
【0008】他方,第2の方法では,絶縁膜の凸部が表
面に露出した時点を正確に知る必要があり,またエッチ
ング条件を変えなければならない。このように,エッチ
バックのプロセスが複雑であったり,高度の技術を要求
される等,技術的に種々の問題があった。
【0009】本発明は, 以上の問題点に鑑み,容易に絶
縁膜の平坦化を実現する手段を得ることを目的として提
供されるものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図において,1は半導体基板,2は電極膜,
3は絶縁膜,4はフォトレジスト膜である。
【0011】これまでの,絶縁膜等の平坦化技術では,
絶縁膜等の凸部の段差を完全に覆うようにフォトレジス
ト膜を十分厚く塗布する必要があったが,本発明では,
このフォトレジスト膜の塗布する厚さを十分薄くして,
絶縁膜の凸部を覆わず,露出する構造によって,上記の
問題点を解決する。
【0012】即ち, 本発明の目的は, 図1(a)に示す
ように,半導体基板1上にパタニングされた電極膜2を
覆って,絶縁膜3を被覆する工程と,該電極膜2の段差
により凸部を生じた該絶縁膜3上に, 該絶縁膜3の凸部
が露出するように, フォトレジスト膜4を塗布する工程
と,図1(b)に示すように,該絶縁膜3の凸部をエッ
チングして, 該半導体基板1の表面を平坦化する工程
と,続いて, 該フォトレジスト膜4を除去する工程とを
含むことにより達成される。
【0013】
【作用】本発明による構造で平坦化を行う場合,既に凸
部の絶縁膜が表面に露出しているため,例えば,絶縁膜
にコンタクトホールを開けるような通常の条件で絶縁膜
をRIE法等でエッチングするだけで,段差を無くすこ
とが可能となる。
【0014】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例の工程順模式断
面図,図3はフォトレジスト希釈度と塗布膜厚の関係を
示す図, 図4はHBTのエミッタ電極露出工程, 図5は
本発明の第2の実施例の工程順模式断面図である。
【0015】図において, 5は半導体基板,6は第1の
絶縁膜,7は電極配線膜,8は第2の絶縁膜,9はフォ
トレジスト膜, 10はGaAs基板, 11はサブコレクタ層, 12
はコレクタ層, 13はベース層, 14はエミッタ層, 15はエ
ミッタキャップ層, 16はコレクタ電極, 17はベース電
極, 18はエミッタ電極, 19はサイドウォール, 20は素子
間分離層, 21は絶縁膜,22はフォトレジスト膜, 23は電
極配線である。
【0016】図2により,本発明の第1の実施例を,配
線部の平坦化を例として説明する。図2(a)に示すよ
うに,半導体基板5上,或いは,第1の絶縁膜6上に形
成された,例えば,厚さ1μm程度のAl膜等の電極配線
膜7上に,図2(b)に示すように,例えばSiON等の第
2の絶縁膜8を1μm程度,若しくはそれ以下の厚さ
に,CVD法により被覆する。
【0017】次に,図2(c)に示すように,この半導
体基板5上に,フォトレジスト膜9を薄く塗布する。即
ち,フォトレジスト膜として,シップレー社のMP1300を
レジストシンナーで1:1に希釈したものをスピナーに
より,4,000rpm,20秒のスピンコートを行い, 約4000Åの
厚さに塗布する。
【0018】これにより, 第2の絶縁膜8の凸部上には
フォトレジスト膜9は残らないで,第2の絶縁膜8の凸
部表面は露出した状態となる。第2の絶縁膜8の凸部の
厚さ, 即ち段差の大きさによって, フォトレジストとシ
ンナーの混合比率を代えて, フォトレジスト膜の任意の
厚さを得ることができる。
【0019】即ち,図3に示すように,塗布条件を,ス
ピナー回転数 4,000rpm, 20 秒間のフォトレジスト膜塗
布を行った場合に, フォトレジストMP1300が 100%の場
合の厚さは2.5μm, シンナーで1:1に希釈した場合
(50%)では 4,000Åの厚さになる。
【0020】フォトレジスト膜9を塗布した後, 例えば
90〜120 ℃で10〜20分の通常のベーキングを行い, フォ
トレジスト膜9を固化する。その後,RIE法により,
第2の絶縁膜8をエッチングする。RIEの条件として
は,絶縁膜がSiONの場合, 四塩化炭素 (CF4)ガスを 50s
ccm と三弗化メタン(CHF3)ガスを 5sccmの混合ガスを用
い, チャンバ内圧力 0.03Torr ,13.56MHzの高周波出力
100Wで行う。
【0021】最後に,図2(d)に示すように,余分な
フォトレジスト膜9を除去して半導体基板5の表面の平
坦化を完了する。以上,配線部の平坦化について本発明
の実施例を説明したが,本発明の他の実施例として,ヘ
テロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)のエミッタ
電極部を露出させる場合に,本発明を応用した第2の実
施例について簡単に説明する。
【0022】先ず,従来のエッチバック法を用いたエミ
ッタ電極形成法について,図4により説明する。図4
(a)に,エミッタ,ベース,コレクタ電極を形成した
後のHBTの断面構造を示す。
【0023】図4(b)に示すように,各電極形成後,
SiO2膜やSi3N4膜等の絶縁膜21をGaAs基板10上全面に形
成し, コンタクトホールを開口し, 配線を施す。しかし
ながら, エミッタ電極18の面積が,2x5μm2 〜1X
3μm2 と比較的小さいため,これに対して,エミッタ
電極18上に1μm角程度のコンタクトホールを開口する
ことが技術的に困難である。
【0024】そこで,図4(c)に示すように,従来方
法による平坦化技術を用いて,フォトレジスト膜22を十
分厚く塗布して, 表面を平坦化したあと, 図4(d)に
示すように,フォトレジスト膜22, 及びエミッタ電極18
の上の絶縁膜21をドライエッチングのエッチバックによ
り除去し,エミッタ電極18を露出させていた。
【0025】この場合,フォトレジスト膜22と絶縁膜21
のエッチングレートを合わせたり,途中でエッチング条
件を変更する等, かなり煩雑なプロセスを必要とする。
そこで, この工程に,本発明の方法を適用して, 容易に
エミッタ電極を露出する第2の実施例について,図5に
より説明する。
【0026】即ち,図5(a)に示すように,HBTの
GaAs基板10上に絶縁膜21を被覆した後,図5(b)に示
すように,シンナーで希釈して,塗布膜厚を絶縁膜21の
段差の高さに調整したフォトレジスト膜22をGaAs基板上
に塗布する。
【0027】すると, フォトレジスト膜22の間より, エ
ミッタ電極18上の絶縁膜21のみが露出する。続いて, 図
5(c)に示すように,ドライエッチングによって, エ
ミッタ電極18上の絶縁膜21を除去する。この時, フォト
レジスト膜22のエッチングレートは関係なく, エッチン
グされなくても構わない。
【0028】そして,エミッタ電極18上の絶縁膜を除去
したら, 引続き, 残ったフォトレジスト膜22を取り除
き,その後, エミッタ電極上に電極配線23を施す。この
本発明の方法により,1μmの微細なコンタクトホール
を開口する必要がなくなり,簡単にエミッタ電極18を露
出できるので,安定したエミッタ電極のコンタクトが行
なえる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
絶縁膜等の凸部にはフォトレジスト膜が残っていないた
めに,絶縁膜を単に通常の条件でエッチングするだけで
良く,エッチバックの条件が簡単となる。
【0030】従って,絶縁膜等の平坦化を容易に行うこ
とができ,多層,高集積半導体装置の開発に寄与すると
ころが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の第1の実施例の工程順模式断面図
【図3】 フォトレジスト希釈度と塗布膜厚
【図4】 HBTのエミッタ電極露出工程
【図5】 本発明の第2の実施例の工程順模式断面図
【図6】 従来例の説明図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 電極膜 3 絶縁膜 4 フォトレジスト膜 5 半導体基板 6 第1の絶縁膜 7 電極配線膜 8 第2の絶縁膜 9 フォトレジスト膜 10 GaAs基板 11 サブコレクタ層 12 コレクタ層 13 ベース層 14 エミッタ層 15 エミッタキャップ層 16 コレクタ電極 17 ベース電極 18 エミッタ電極 19 サイドウォール 20 素子間分離層 21 絶縁膜 22 フォトレジスト膜 23 電極配線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1) 上にパタニングされた電
    極膜(2) を覆って,絶縁膜 (3) を被覆する工程と,該
    電極膜(2) の段差により凸部を生じた該絶縁膜(3) 上
    に, 該絶縁膜(3) の凸部が露出するように, フォトレジ
    スト膜(4) を塗布する工程と,該絶縁膜(3) の凸部をエ
    ッチングして, 該半導体基板(1) の表面を平坦化する工
    程と,続いて, 該フォトレジスト膜(4) を除去する工程
    とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP3086409A 1991-04-18 1991-04-18 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2982356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086409A JP2982356B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086409A JP2982356B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318928A JPH04318928A (ja) 1992-11-10
JP2982356B2 true JP2982356B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13886071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086409A Expired - Lifetime JP2982356B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982356B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04318928A (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01290236A (ja) 幅の広いトレンチを平坦化する方法
JPH11330245A (ja) 半導体装置のコンタクト形成方法
JPH11135626A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2982356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
JPS5893270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04139828A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2856489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2575104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02134818A (ja) 配線構造体の形成法
JP3160960B2 (ja) 半導体装置及びコンタクトホールの形成方法
JPH08148567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JPH04345054A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2994644B2 (ja) 電極の形成方法
JPH01205439A (ja) 素子分離方法
JPS61296722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06132297A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04267329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358373B2 (ja)
JPH07142350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08148483A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04261046A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824