JP2981635B2 - カラー画像記録装置 - Google Patents

カラー画像記録装置

Info

Publication number
JP2981635B2
JP2981635B2 JP5133919A JP13391993A JP2981635B2 JP 2981635 B2 JP2981635 B2 JP 2981635B2 JP 5133919 A JP5133919 A JP 5133919A JP 13391993 A JP13391993 A JP 13391993A JP 2981635 B2 JP2981635 B2 JP 2981635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
image
color image
sequentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5133919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06326799A (ja
Inventor
哲士 穴吹
武史 ▲国▼政
康博 松尾
文彦 柴田
宏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5133919A priority Critical patent/JP2981635B2/ja
Publication of JPH06326799A publication Critical patent/JPH06326799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981635B2 publication Critical patent/JP2981635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原画像を複数色に色分
解して得られる各色の色画面(以降セパレーションと呼
ぶ)から構成される複数枚のページのプリントを1回の
プリントサイクルで出力することができるカラー画像記
録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数ページの画像をプリンタに
転送するとき、1系統の信号線を介して各ページの画像
信号をプリント順に送る。また、カラー画像など、複数
のセパレーションから構成される画像をプリンタに転送
するとき、1系統の信号線を介して各セパレーションの
画像信号を、プリンタがセパレーションを用紙に転写す
る順番に送る。例えば、特開平2−6984号及び特開
平4−337752号に開示されているように、従来の
技術ではプリンタが画像をプリントするときの、ページ
やセパレーションの転写の順序は一通りに決まっている
ものと仮定しており、画像記録装置はその決められた順
序でセパレーションをプリンタに転送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
プリンタの処理効率を上げるために、例えば特開平4−
337752号に開示されているように1回のプリント
サイクルで複数枚のページをプリントするプリンタが登
場するようになった。このようなプリンタでは、プリン
ト枚数や用紙の大きさ、プリントモードによって、1回
のプリントサイクルでプリントする枚数や、ページやセ
パレーションの転写順序が異なるため、従来の技術で
は、正常なプリント結果を得ることができないという問
題があった。
【0004】本発明の目的は、1回のプリントサイクル
においてプリントする枚数や、ページやセパレーション
の転写順序が、全体のプリント枚数や用紙の大きさによ
って異なる仕様に対して、正常なプリント結果が得られ
るようにしたカラー画像記録装置を提供することであ
る。また他の目的は、エラーやプリントの追加により、
プリント中にプリント枚数やセパレーションの転写順序
の変更に対して、正常なプリント結果が得られるように
したカラー画像記録装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の本発明のカラー画像記録装置は、
記録すべきカラー画像をM色(MはM>1なる整数)の
各カラー画像に分解して記憶する画像記憶手段と、前記
カラー画像の指定された各記録枚数に基づいて、順次記
録するカラー画像をN枚(NはN>1なる整数)の記録
サイクル毎に分割して設定する記録サイクル設定手段
と、該記録サイクル設定手段により設定された各記録サ
イクル毎に、記録するカラー画像に各々対応する同色の
カラー画像を前記画像記憶手段から順次N回読出すとと
もに、該順次N回の読出しを所定の色順で前記M色につ
いて順次M回行うカラー画像読出し手段と、該カラー画
像読出し手段により順次読出した同色のカラー画像をN
枚の記録紙上に各々形成するプロセスを前記M色につい
て順次行うカラー画像形成手段と、記録開始の指示情報
に応じて前記カラー画像読出し手段とカラー画像形成手
段とを制御し、前記記録サイクルの記録を前記指定され
た記録枚数分の回数行わせる制御手段とを備えた構成に
ある。
【0006】また請求項2に記載された発明は、上記請
求項1に記載の発明において、上記カラー画像形成手段
の画像形成プロセスにおける異常の発生を検知する異常
検知手段と、該異常検知手段の異常検知により、上記カ
ラー画像形成手段のN枚の画像形成において画像形成が
行われなかったK枚(KはK≦Nなる整数)以降の記録
すべきカラー画像を上記記録サイクル設定手段により再
分割して設定させる異常回復手段とを備え、記録開始の
指示情報に応じて上記制御手段は前記異常回復手段によ
り再設定された記録サイクルに基づいて前記K枚以降の
カラー画像の記録を継続するようにした構成にある。
【0007】さらに請求項3に記載された発明は、上記
請求項1または2に記載の発明において、上記カラー画
像読出し手段は、カラー画像の所定の読み出し順序に基
づいて上記画像記憶手段から順次カラー画像を読出すよ
うにした構成にある。
【0008】
【作用】請求項1に記載された発明によれば、M色の各
カラー画像に分解して記憶されたカラー画像の各記録枚
数に基づいて、順次記録するカラー画像をN枚の記録サ
イクル毎に分割して設定する。制御手段は記録開始の指
示情報に応じて順次読出した同色のカラー画像をN枚の
記録紙上に各々形成するプロセスをM色について順次行
わせるように制御する。また請求項2に記載された発明
によれば、画像形成プロセスにおける異常の発生を検知
し、カラー画像形成途中で画像形成を行わない。その
後、異常が回復すると画像形成が行われなかった記録す
べきカラー画像を再分割して設定し、この記録サイクル
に基づいて記録を継続させる。さらに請求項3に記載さ
れた発明によれば、カラー画像読出し手段によりカラー
画像の所定の読み出し順序に基づいて画像記憶手段から
順次カラー画像を読出し、制御手段がカラー画像を形成
する制御を行う。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。まず、本発明のカラー画像記録装置の機能実現手
段の構成を図1および2を参照して説明する。図1は順
次記録するカラー画像の記録サイクルを設定回数行わせ
る機能を備えたブロック構成を示す。カラー画像記録装
置は、画像記憶手段100、記録サイクル設定手段10
1、カラー画像読出し手段102、カラー画像形成手段
103、および制御手段104からなっている。
【0010】画像記録手段100は記録すべきカラー画
像をM色(MはM>1なる整数)の各カラー画像に分解
して記憶する。記録サイクル設定手段101はカラー画
像の指定された各記録枚数に基づいて、順次記録するカ
ラー画像をN枚(NはN>1なる整数)の記録サイクル
毎に分割して設定する。カラー画像読出し手段102は
記録サイクル設定手段101により設定された各記録サ
イクル毎に、記録するカラー画像に各々対応する同色の
カラー画像を画像記憶手段100から順次N回読出すと
ともに、該順次N回の読出しを所定の色順で、記憶され
ているM色について順次M回行う。カラー画像形成手段
103はカラー画像読出し手段102により順次読出し
た同色のカラー画像をN枚の記録紙上に各々形成するプ
ロセスを、記憶されているM色について順次行う。制御
手段104は記録開始の指示情報に応じてカラー画像読
出し手段102とカラー画像形成手段103とを制御
し、記録サイクルの記録を指定された記録枚数分の回数
行わせる。
【0011】上記の構成によれば、プリントを行う際の
セパレーションの転写順序が、プリント枚数やページの
大きさ、プリントモードなどによって異なっていても、
カラー画像形成手段にはセパレーションの転写順序に従
ってセパレーションが転送される。図2は異常回復によ
り再設定された記録サイクルに基づいてカラー画像の記
録を継続させる機能を備えたブロック構成を示す。な
お、本実施例は図1に示すカラー画像記録装置に、異常
回復後の記録を継続再開させる機能を付加したものであ
る。
【0012】カラー画像記録装置には、付加構成とし
て、異常検知手段105および異常回復手段107を備
えている。異常検知手段105はカラー画像形成手段1
03の画像形成プロセスにおける異常の発生を検知す
る。異常回復手段107は異常原因の回復操作により、
画像形成が禁止されたK枚以降の記録すべきカラー画像
の再分割設定を記録サイクル設定手段101に指令す
る。
【0013】このカラー画像記録装置において、制御手
段104は記録開始の指示情報に応じて、カラー画像読
出し手段とカラー画像形成手段を制御し、カラー画像読
出し手段102は異常回復手段107により再設定され
た記録サイクルに基づいてK枚以降のカラー画像を画像
記憶手段100から順次カラー画像を読出し、カラー画
像形成手段103に転送して記録を継続させる。上記の
構成によれば、プリントを行う際のセパレーションの転
写順序が、異常発生によってプリント中に変更されて
も、プリント再開とともにカラー画像形成手段にはセパ
レーションの新たな転写順序に従って、セパレーション
が転送される。
【0014】図1および2に示すカラー画像記録装置
に、記憶されたカラー画像の読出し順序を制御する機能
を付加することもできる。この場合、カラー画像読出し
手段は、カラー画像の所定の読み出し順序に基づいて画
像記憶手段から順次カラー画像を読み出すよう構成され
る。
【0015】上記の構成によれば、プリントを行う際の
セパレーションの転写順序が、プリントサイクルに入っ
てから変更されても、カラー画像形成手段にはセパレー
ションの新たな転写順序に従って、セパレーションが転
送される。
【0016】(実施例1) 図3はカラー画像記録装置の制御系をCPUシステムで
構成した場合のハードウエア構成を示す。本実施例は画
像処理装置1とプリンタ2によってカラー画像記録装置
が構成されている。図3において、画像処理装置1はコ
ンピュータネットワークに接続されたコンピュータから
受け取ったカラー画像を黒(K)、黄(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)のセパレーションに分解し、各セ
パレーション毎にラスター画像に変換してプリンタ2に
転送する。プリンタ2は画像処理装置1から受け取った
黒、黄、マゼンタ、シアンの画像を重ねて記録(以下プ
リントと呼ぶ)し、カラー画像を生成する。
【0017】画像処理装置1には、CPU11、メモリ
12、メモリコントローラ13、ディスク14、ネット
ワークインターフェイス15、プリンタインターフェイ
ス16が含まれる。ここでは1つのCPUで構成されて
いるが、実際には複数のCPUが処理を割り振って行っ
てもよい。また、上記以外の構成部分が存在してもよ
い。プリンタ2には、主な構成要素として、システムコ
ントローラ(SYS)21、ユーザーインターフェイス
(UI)22、実際に画像をプリントする画像記録装置
(IOT)23、セパレーション画像をIOT23の特
性に合わせて変換する画像処理装置(IPS)24、画
像処理装置1とのインターフェイスユニット(IFU)
25が含まれる。ここで、上記以外の構成部分が存在し
てもよい。一例として、プリンタ2に画像の読取りを行
う画像読取装置(IIT)を加え、複写機/プリンタの
複合機とすることも可能である。
【0018】このプリンタ2は、静電式記録装置であ
り、感光体ドラムに対向して設けられた転写ドラムに記
録用紙を1枚保持するモード(以下一丁掛けと呼ぶ)
と、2枚保持するモード(以下二丁掛けと呼ぶ)との2
つの動作モードを備えている。すなわち、二丁掛けモー
ドは用紙の大きさが同時に2枚プリント可能なほど小さ
く、かつ残りプリント枚数が2枚以上である場合に、1
回のプリントサイクルで2枚の用紙をプリントする。こ
のとき、プリンタ2は、図4(b)に示すように、2枚
分のセパレーションのデータを混ぜた順番で、セパレー
ションの転写を行うため、その順番でセパレーションを
転送する必要がある。また一丁掛けモードは1回のプリ
ントサイクルで1枚の用紙をプリントし、セパレーショ
ンの転写は図4(a)に示す順番で行われる。ここで、
二丁掛けの場合に、紙切れなどの原因で、1枚しかプリ
ントできない場合が考えられるが、このような場合、プ
リンタ2は2枚目のページのセパレーションのデータを
読み捨てるので、セパレーションの順序を変える必要は
ない。そして、プリントが停止した後、プリンタ2は1
枚しかプリントできなかったことを示すステータスを画
像処理装置1に返す。しかし、このように2枚目のペー
ジデータを読み捨てることのできないプリンタが存在す
ることも考えられる。このようなプリンタについての対
応は実施例3で説明する。
【0019】次に、実施例1の動作を図11を参照して
説明する。ネットワーク上のコンピュータから画像処理
装置1に画像データが送られると、まず、その画像デー
タはディスク14に保存する。そして、画像データはペ
ージ単位に分割された後、黒、黄、マゼンタ、シアンの
セパレーションに分解され、各セパレーション毎にラス
ター画像に変換した後、圧縮されてメモリ12に記憶す
る。ここで、十分な品質で画像を再現でき、メモリを効
率的に使用できる場合は圧縮の方式は何でもよい。もち
ろん、画像を格納するのに十分な量のメモリが存在すれ
ば、圧縮は不要である。全画像を記憶するのに十分なメ
モリが確保できない場合の対策については後述する。
【0020】次に、記録すべき画像の各ページ毎に、図
5に示すようなページのプリント枚数とメモリ12中の
黒、黄、マゼンタ、シアンの各セパレーションの画像デ
ータを指すポインタから成るデータ構造が生成される。
ここで、各ページのデータ構造は、図6に示すようなリ
スト31の形でメモリに記憶されており、プリント順に
管理される。もし、新たなページをプリントする時は、
このリスト31の末尾に新たなデータ構造を追加する。
【0021】画像処理装置1はプリントを開始する前
に、リスト31に存在する全ページのプリント枚数を計
算し、プリンタ2にプリント枚数を設定するコマンドを
送る。同時に、用紙選択などのモードもコマンドで設定
する。すると、プリンタ2は設定内容に応じて一丁掛け
または二丁掛けモードのどちらで動作するかを決定する
ので、画像処理装置1はプリンタ2に動作モードが一丁
掛けか二丁掛けかを問い合わせる。
【0022】そして、動作モードが一丁掛けの場合は、
リスト31の先頭の要素から、プリント枚数の数だけデ
ータを繰り返すようにしてデータを並べていく。そし
て、並べたデータの一つ毎にセパレーションを図4
(a)で示される順序に並べ、テーブルを生成する。例
えば、図6のリストをプリントする場合、プリンタ2が
一丁掛けで動作する場合は図7のようなテーブルが生成
される。
【0023】また、二丁掛けの場合はリスト31の先頭
の要素からプリント枚数の数だけデータを繰り返すよう
にしてデータを並べる。そして、並べたデータの二つ毎
にセパレーションを図4(b)で示す順序に並べ、テー
ブルを生成する。例えば、図6のリストをプリントする
際に、プリンタ2が二丁掛けで動作する場合は、図8に
示すテーブルが生成される。
【0024】プリントがスタートすると、プリンタ2は
セパレーションの転写を開始する度に、ページシンク
(Page Sync)信号でセパレーションの転送を画像処理
装置1に要求する。画像処理装置1は、先に生成したテ
ーブルの順序に従って、セパレーション毎にメモリ12
から圧縮データを読出し、プリンタインターフェイス1
6にDMA(ダイレクトメモリアクセス)転送する。プ
リンタインターフェイス16はデータを伸張して画像信
号に変換し、プリンタ2に送る。圧縮データの伸張はプ
リンタインターフェイス16または画像処理装置1内部
の他の部分のいずれで行われても構わない。
【0025】プリンタ2側の処理において、画像信号は
IFU25を経てIPS24に送られ、IPS24でI
OT23の特性に合わせて変換した後、IOT23で記
録紙にプリントされる。プリントサイクルが終了する度
に、リスト31のプリントされたページに対応する要
素、即ち対応するメモリの記憶領域のプリント枚数が減
らされる。そして、プリント枚数が0になると、そのペ
ージのデータはリスト31から削除され、そのページの
画像データを記憶していたメモリは解放される。このメ
モリは新たなページを記憶するのに用いることができる
ので、メモリの使用効率が向上する。
【0026】異常の発生等によりプリントが途中で停止
したときは、プリント終了したページをリスト31から
削除した後、リスト31から新たにテーブルが生成さ
れ、プリントスタートと同様の手順でプリントが再開さ
れる。このとき、すでにプリントされたページはリスト
31から削除されているので、残ったページだけがプリ
ントされる。
【0027】プリントが停止しなかったとき、プリント
終了ページをリスト31から削除する手続き処理を図1
2を参照して説明する。まずリスト31の先頭要素のプ
リント枚数を1減らす。次に先頭要素のプリント枚数
が”0”であるか否かを判断し、Yesであれば先頭要
素をリストから削除する。そして、プリントすべきペー
ジが全て削除されたか否かを判断し、Yesであればリ
ターンする。一方Noであればリスト31の次に先頭要
素となるページのプリント枚数を1減らし、上記動作を
繰り返し、プリントが終了したページを順次リスト31
から削除する。
【0028】異常の発生等によりプリントが途中で停止
したとき、プリント終了したページをリスト31から削
除する手続き処理を図13を参照して説明する。まずプ
リントされたページがあるかを判断し、Yesのときは
リスト31の先頭要素のプリント枚数を1減らす。次に
先頭要素のプリント枚数が”0”であるかを判断し、Y
esであれば先頭要素をリストから削除する。そして、
プリントしたページを全て削除したか否かを判断し、Y
esであればリターンする。一方Noであればリスト3
1の先頭要素のプリント枚数を1減らし、上記動作を繰
り返し、プリント終了したページをリスト31から削除
する。
【0029】なお、プリントサイクルが終了する度に、
ページを解放するのではなく、プリント動作が終了ある
いは中断したときに、プリントが終了したページを一度
に解放することもできる。しかし、この場合、メモリの
使用効率は悪くなる。また、仮想記憶を使用することで
メモリの容量の少なさを補うこともできる。画像データ
はプリンタ2に転送する間だけメモリ12に存在すれば
良いので、転送前のセパレーションはディスク14に待
避させ、前述したテーブルを参照して、転送のタイミン
グが近いと判断したときに、セパレーションをメモリ1
2に移動する。先にプリントが終了したページが占めて
いたメモリを解放していれば、このメモリを待避したペ
ージの記憶に使うことができる。このようにして、全ペ
ージの画像データがメモリ12に一度に記憶できなくて
も、転送を行うことができる。
【0030】(実施例2) 実施例2のハードウエア構成は図3に示す実施例1と同
様である。本実施例の特徴は、プリンタ2がプリント動
作に入っているときでも、新たなページのプリントを追
加することができる機能を備えていることである。また
本実施例の動作は、実施例1の動作(図11参照)に付
加された機能の動作が追加されたものである。ここで
は、実施例2の特徴部分の動作のみを図15を参照して
説明する。なお、図14に示すフローチャートの中で、
図12および13の手続きは実施例1で説明しているの
で、ここでは省略する。
【0031】プリンタ2のプリント中に新たなページを
追加するときは、リスト31にそのページに対応する要
素を追加して、実行中のプリントサイクルの終了を待
つ。プリントサイクルが終了すると、新たにテーブルを
生成し、プリンタ2にプリント枚数の変更を設定して次
のプリントサイクルを開始し、新たなテーブルの順番に
セパレーションを転送する。
【0032】(実施例3) 実施例3のハードウエア構成は図3に示す実施例1と同
様である。本実施例は、プリント中にセパレーションの
転写順序の変更ができる機能を備えていることである。
すなわち、本実施例のプリンタ2は二丁掛けの処理で、
紙切れなどの原因で1枚しかプリントできない場合、自
動的に一丁掛けの処理に移行するように構成されてい
る。ところで、上記実施例1および2の画像処理装置で
は、上記の状況の場合、プリンタが二丁掛け動作である
にもかかわらず、セパレーション転送が一丁掛けとな
り、異常状態を回復した後に正常なプリント結果が得ら
れない。
【0033】このような問題点を解決するため、本実施
例では、次のような方法を用いる。すなわち、画像処理
装置は、あるセパレーションの転送が始まってから次の
セパレーションの転送が始まるまでの時間を計測する。
二丁掛けでは1回のプリントサイクルで2枚のプリント
を行うため、プリントサイクル当たりのセパレーション
の数は一丁掛けの場合の2倍になる。そのため、二つの
転送の間の間隔は二丁掛けのほうが一丁掛けよりも短
い。従って、二丁掛け動作をしていれば次のセパレーシ
ョンの転送が始まるはずの時間が経過しても、次のセパ
レーションの転送が始まらない場合は、一丁掛けと判断
してセパレーションの順序を図12のように並び替え、
残りのセパレーションの転送を行う。
【0034】本実施例では、二丁掛けのとき2枚目のセ
パレーションから転送を開始するので、自動的に一丁掛
けに移行したとき、ページの順番が逆転することにな
る。逆転する2枚のページの内容が同じであるならば問
題はないが、内容が違うときは1枚目に相当するページ
が出力されずに2枚目に相当するページが出力される。
例えば、図10の2回目のプリントサイクルが自動的に
一丁掛けに移行したとすると、1,2,4ページだけが
出力され、3ページが出力されない。この場合、リスト
31の残った要素のうち先頭要素が出力されなかったペ
ージに相当するため、この要素を残し、その次の要素を
削除する。
【0035】次に実施例3の動作を図15および16を
参照して説明する。なお、プリント停止前の動作は、実
施例1の動作(図11)と同じなので、ここではプリン
ト停止後の動作のみについて説明する。また図15に示
すフローチャートの中で、図9の手続きは実施例1で説
明しているので、ここでは省略する。
【0036】プリントが停止されると図16の手続きを
実行し、プリント終了したページをリスト31から削除
する。そして、リスト31からテーブルを生成する。そ
の後、プリント再開をチェックし、可能であればプリン
トを開始する。プリント停止時の手続きは、まずプリン
トされたページがあれば、二丁掛けで2枚目だけがプリ
ントされたかを判断する。Yesの場合はリスト31の
先頭要素のプリント枚数が”1”であるか否かを判断す
る。”1”の場合はリスト31の二番目の要素のプリン
ト枚数を1減らす。そして、二番目の要素のプリント枚
数が”0”であれば二番目の要素をリスト31から削除
してリターンする。また二番目の要素のプリント枚数
が”0”でない場合はリターンする。一方、リスト31
の先頭要素のプリント枚数が”1”でない場合はリスト
31の先頭要素のプリント枚数を1減らしてリターンす
る。
【0037】そして、二丁掛けで2枚目だけがプリント
されていない場合はリスト31の先頭要素のプリント枚
数を1減らした後に、先頭要素のプリント枚数が”0”
であるかを判断する。”0”の場合は先頭要素をリスト
31から削除する。このリスト31からプリントしたペ
ージが削除されるとリターンする。本発明の上記各実施
例では電子写真方式のプリンタを使用しているが、セパ
レーションを1枚づつ転写する方式ならばどのような転
写方式を用いても良い。また、1ページ当たりのセパレ
ーションの枚数やセパレーションの転写順序が異なって
いても良い。また、コンピュータと画像処理装置1がネ
ットワークを介さずに接続されていても良いし、画像処
理装置1が複数のネットワークに接続されていても良
い。
【0038】また、本実施例では二丁掛けに対応して2
枚の記録サイクル毎に分割するようにしたが、2以上で
あるN枚を保持する転写部材を用いる場合は、N枚の記
録サイクル毎に分割することができる。そして、異常を
検知する場合に何枚までのプリントが正常に行えたかを
識別させることにより、記録サイクルにおいてプリント
されなかったN枚以降のプリントを再開させる。
【0039】更に、記録する用紙サイズが各ページ毎に
異なり、一丁掛けと二丁掛けとが各ページ毎にミックス
して行われる場合や各ページのセパレーションの数が異
なるものがミックスされる場合、及び記録色の切換えに
伴うダミーサイクルの挿入等に対しても異常回復処理と
同じ処理を行うことにより、プリント動作を中断させる
ことなく全ページのプリントを行うことができる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、プリント枚数や用紙の
大きさ、プリントモードなどによって、1回のプリント
サイクルでプリントする枚数や、プリンタがセパレーシ
ョンを転写する順序が異なるプリンタに対しても、セパ
レーションを転写の順序で転送することが可能となり、
正常な画像を得ることができる。さらに、エラーやプリ
ントの追加により、プリント中にプリント枚数やセパレ
ーションの転写順序が変更されても、正常なプリント結
果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載された発明に係る機能実現手段
のブロック構成図である。
【図2】請求項2に記載された発明に係る機能実現手段
のブロック構成図である。
【図3】本発明の実施例である画像処理装置を含む記録
システムの構成を示すブロック構成図である。
【図4】動作モードが、(a)一丁掛けの場合のセパレ
ーション転送の順序、(b)二丁掛けの場合のセパレー
ション転送の順序の説明図である。
【図5】ページの各セパレーションの画像データのアド
レスとプリント枚数を記憶するデータ構造を説明する図
である。
【図6】ページの順序を管理するリストの構造を説明す
る図である。
【図7】一丁掛けの場合のセパレーション転送の順序の
具体例を説明する図である。
【図8】二丁掛けの場合のセパレーション転送の順序の
具体例を説明する図である。
【図9】二丁掛けから一丁掛けへの移行を説明する図で
ある。
【図10】二丁掛けから一丁掛けへの移行したときのペ
ージの入れ替わりを説明する図である。
【図11】実施例1の動作を示すフローチャートであ
る。
【図12】実施例1ないし3において、プリントが途中
で停止しなかったとき、プリント終了したページをリス
ト31から削除する手続き処理のフローチャートであ
る。
【図13】実施例1および2において、プリントが途中
で停止したとき、プリント終了したページをリスト31
から削除する手続き処理のフローチャートである。
【図14】実施例2の動作を示すフローチャートであ
る。
【図15】実施例3の動作を示すフローチャートであ
る。
【図16】実施例3において、プリントが停止したと
き、プリント終了したページをリスト31から削除する
手続き処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1…画像処理装置、2…プリンタ、11…CPU、12
…メモリ、13…メモリコントローラ、14…ディス
ク、15…ネットワークインターフェイス、16…プリ
ンタインターフェイス、21…システムコントローラ
(SYS)、22…ユーザーインターフェイス(U
I)、23…画像出力部IOT、24…画像処理部(I
PS)、25…インターフェイスユニット(IFU)、
31…ページの順序を管理するリスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 文彦 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社内 (72)発明者 石川 宏 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/00 H04N 1/23 - 1/29 H04N 1/46 H04N 1/50 B41J 2/525

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録すべきカラー画像をM色(MはM>
    1なる整数)の各カラー画像に分解して記憶する画像記
    憶手段と、 前記カラー画像の指定された各記録枚数に基づいて、順
    次記録するカラー画像をN枚(NはN>1なる整数)の
    記録サイクル毎に分割して設定する記録サイクル設定手
    段と、 該記録サイクル設定手段により設定された各記録サイク
    ル毎に、記録するカラー画像に各々対応する同色のカラ
    ー画像を前記画像記憶手段から順次N回読出すととも
    に、該順次N回の読出しを所定の色順で前記M色につい
    て順次M回行うカラー画像読出し手段と、 該カラー画像読出し手段により順次読出した同色のカラ
    ー画像をN枚の記録紙上に各々形成するプロセスを前記
    M色について順次行うカラー画像形成手段と、 記録開始の指示情報に応じて前記カラー画像読出し手段
    とカラー画像形成手段とを制御し、前記記録サイクルの
    記録を前記指定された記録枚数分の回数行わせる制御手
    段と、を備えたことを特徴とするカラー画像記録装置。
  2. 【請求項2】 上記カラー画像形成手段の画像形成プロ
    セスにおける異常の発生を検知する異常検知手段と、 該異常検知手段の異常検知により、上記カラー画像形成
    手段のN枚の画像形成において画像形成が行われなかっ
    たK枚(KはK≦Nなる整数)以降の記録すべきカラー
    画像を上記記録サイクル設定手段により再分割して設定
    させる異常回復手段とを備え、 記録開始の指示情報に応じて上記制御手段は前記異常回
    復手段により再設定された記録サイクルに基づいて前記
    K枚以降のカラー画像の記録を継続することを特徴とす
    る請求項1記載のカラー画像記録装置。
  3. 【請求項3】 上記カラー画像読出し手段は、カラー画
    像の所定の読み出し順序に基づいて上記画像記憶手段か
    ら順次カラー画像を読出すことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のカラー画像記録装置。
JP5133919A 1993-05-12 1993-05-12 カラー画像記録装置 Expired - Fee Related JP2981635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133919A JP2981635B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 カラー画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133919A JP2981635B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 カラー画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326799A JPH06326799A (ja) 1994-11-25
JP2981635B2 true JP2981635B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15116157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5133919A Expired - Fee Related JP2981635B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 カラー画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222140A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Seiko Epson Corp プリンタおよびプリンタのメモリ管理方法並びにプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06326799A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430357B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
US20090279141A1 (en) Method and apparatus for image processing, and computer program product
JP3733759B2 (ja) プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム
JP2981635B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3487255B2 (ja) カラー印刷装置及びそのビデオデータ出力方法
US6050732A (en) Double-side printing control method
JP2007130850A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2001121788A (ja) カラー印刷装置
US7218408B2 (en) Image printing system
JP6658105B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP3478680B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002064667A (ja) 画像形成システム、画像形成方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JPH05284306A (ja) 画像形成装置
JP4324357B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3206418B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2003259097A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH11331530A (ja) 周辺装置及び周辺装置における記憶制御方法並びに記憶媒体
JP2001010128A (ja) ページプリンタ及びページプリントシステム
JP2002127560A (ja) 画像形成システム
JPH10119359A (ja) カラーページプリンタ制御装置
JP2001358862A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2009265979A (ja) スブリッジ回路におけるリセット制御手段
JP2003211747A (ja) 画像形成装置
JPS6111843A (ja) 記録装置
JP2004104447A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees