JP2979116B2 - 地下大空洞建設における掘削工法 - Google Patents
地下大空洞建設における掘削工法Info
- Publication number
- JP2979116B2 JP2979116B2 JP7318112A JP31811295A JP2979116B2 JP 2979116 B2 JP2979116 B2 JP 2979116B2 JP 7318112 A JP7318112 A JP 7318112A JP 31811295 A JP31811295 A JP 31811295A JP 2979116 B2 JP2979116 B2 JP 2979116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavation
- construction
- work
- side wall
- excavation method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
下大空洞建設における掘削工法に関するものである。
地掘削と本体掘削にわかれ、さらに基地掘削は図8に示
すように中央中抜きベンチカットと図9に示すように側
壁仕上げ基地掘削とにわかれ、中央中抜きベンチカット
の後で図11に示すように斜路1の取り付けが行われ、側
壁基地掘削の後で吹付け・ロックボルトが施工される。
に中抜きベンチカットおよび側壁仕上げ掘削、次いで吹
付け・ロックボルト、PC鋼材によるアンカー工法とし
てのPSアンカー工(プレストレス・アンカー工)工削
孔、透水テスト、PS工挿入・注入、養生、PS工緊
張、最終ベンチ完了、PS工再緊張として完了となる。
これら図8〜図10の番号は掘削手順を示す。
げ掘削→2次吹付け→PS工が、少ない(2箇所程度
の)切羽(作業場所)に対してシリーズに行われてい
た。これは、1編成の作業班の作業範囲が限定した部分
である。
14は本体中段部掘削の施工要領を示す図であるが、ベン
チ掘削、側壁仕上げ掘削を行う箇所ではベンチカット用
のクローラードリル2、バックホー3、ホイルローダー
4、ブルドーザー5、ダンプトラック6なとが配置さ
れ、側壁仕上げ掘削を行う箇所では吹付けロボット7、
ロックボルト用のホイールジャンボ8、金網運搬車9、
トラックミキサー車10、ダンプトラック6などが配置さ
れる。
のクローラードリル11、PSワイヤー挿入機12、緊張用
リフト車13、ロードボウルダンプ14、グラウトポンプ1
5、ダンプトラック6、資材運搬用ユニット16などが配
置される。
工法では各作業が1つの切羽を追いかける形式のため、
作業が一箇所に集中し、各作業の施工場所の区画が困難
であり、広いスペースを有効に利用していない。すなわ
ち各作業が集中している。
S緊張間での距離の管理が側壁掘削とPS工の施工スピ
ード管理となるため、管理しにくく、図12からもわかる
ように側壁仕上げ箇所からPS緊張(支保の完了)まで
の距離が50m程度の長く、空洞安定上不安定である。さ
らに、両側のPS工が未緊張であり、空洞安定上不安定
である。
多くなり、また、周辺岩盤の損傷がブレーカ掘削に比較
して大きい。これに加えて、側壁仕上げ掘削が地下大空
洞建設(発電所)長軸方向に施工のため、日施工量(1
切羽当たり)に制限がある。 (削孔長×発破回数)
切羽が少ないために困難である。
し、各作業を区画することができ、安全性が向上すると
ともに、空洞の支保条件がよいために、掘削に伴う空洞
の変位を最小限に抑えることができ、切羽(施工箇所)
を多く設けるために日掘量を大きくすることができる地
下発電所等の地下大空洞建設における掘削工法を提供す
ることにある。
するため、中央を貫通する中央ブロックを先行掘削し、
この先行掘削した中央ブロックの両側のサイドブロック
は、これを千鳥状にブロック分割施工すること、およ
び、側壁仕上げ掘削はブレーカ掘削によることを要旨と
するものである。
においては各作業が区画され、広いスペースを有効に利
用でき、作業区画間の接近は斜めブロックであり、左
右、前ブロックとの隣接はない。また、掘削管理におい
ては、ブロック管理となるので管理し易く、側壁掘削の
終了した状態で、両サイドがPS工未緊張になることは
ない。
断方向に施工のため、日施工量の制限が少ない。
に加えて、側壁仕上掘削はブレーカ掘削によるので、周
辺岩盤の損傷が少なく、掘削形状は滑らかで余掘りが少
ない。
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の地下大空洞建
設における掘削工法の1実施形態を示す平面図、図2は
同上断面図で、掘削順序としては図1に示すように、ま
ず、中央を貫通する中央ブロック20を先行して掘削す
る。
両側のサイドブロック21は、これを千鳥状にブロック分
割施工する。図1に付した番号はブロック毎のものであ
るが、1→4→5→9…というように斜線部分の掘削を
行い、次いで白抜き部分の3→6→7→10…というよう
に掘削を行う。図中22は側部仕上げ部、23はアーチ作業
坑である。
す。また、このサイドブロック掘削の次に行うブレーカ
24によるブレーカ掘削での側壁仕上げ掘削の状態を図4
に示す。そして、吹き付けロボット7や吹付け台車25お
よびトラックミキサー車10での二次吹き付けの状態を図
5に、その次に行うPS工の状態を図6に示す。
クの掘削は両サイドが地山(未掘削部分)かPS工の緊
張がされていること(既掘削部分)を条件として開始す
る。(例えば3ブロックの掘削に対しては1,5ブロッ
クのPS工の緊張が条件となる。)
のPS工の緊張を条件として開始する。(例えば、次の
ベンチの掘削に対しては1,2ブロックのPS工の緊張
が条件となる。)
設における掘削工法は、施工状況においては各作業が区
画され、広いスペースを有効に利用でき、安全性が向上
するものである。
に伴う空洞の変位を最小限に抑えることがることがで
き、切羽(施工箇所)を多く設けるために日掘量を大き
くすることができるものである。
理となるので管理し易く、側壁掘削の終了した状態で、
両サイドがPS工未緊張になることはなく、空洞安定上
不安定であることはない。
削によるものとすれば、周辺岩盤の損傷が少なく、掘削
形状は滑らかで余掘りが少ないものとなる。
実施形態を示す平面図である。
実施形態を示す断面図である。
る。
る。
リル 3…バックホー 4…ホイルロー
ダー 5…ブルドーザー 6…ダンプトラ
ック 7…吹付けロボット 8…ホイールジ
ャンボ 9…金網運搬車 10…トラックミ
キサー車 11…クローラドリル 12…PSワイヤ
ー挿入機 13…緊張用リフト車 14…ロードボウ
ルダンプ 15…グラウトプラント 16…資材運搬用
ユニット 20…中央ブロック 21…サイドブロ
ック 22…側部仕上げ部 23…アーチ作業
坑 24…ブレーカ 25…吹付け台車
Claims (2)
- 【請求項1】 中央を貫通する中央ブロックを先行掘削
し、この先行掘削した中央ブロックの両側のサイドブロ
ックは、これを千鳥状にブロック分割施工することを特
徴とした地下大空洞建設における掘削工法。 - 【請求項2】 側壁仕上げ掘削はブレーカ掘削による請
求項1記載の地下大空洞建設における掘削工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7318112A JP2979116B2 (ja) | 1995-12-06 | 1995-12-06 | 地下大空洞建設における掘削工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7318112A JP2979116B2 (ja) | 1995-12-06 | 1995-12-06 | 地下大空洞建設における掘削工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09158226A JPH09158226A (ja) | 1997-06-17 |
JP2979116B2 true JP2979116B2 (ja) | 1999-11-15 |
Family
ID=18095632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7318112A Expired - Fee Related JP2979116B2 (ja) | 1995-12-06 | 1995-12-06 | 地下大空洞建設における掘削工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2979116B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106194223A (zh) * | 2016-07-21 | 2016-12-07 | 中国水利水电第十四工程局有限公司 | 一种复杂地质条件下大型尾水调压室穹顶的开挖方法 |
-
1995
- 1995-12-06 JP JP7318112A patent/JP2979116B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106194223A (zh) * | 2016-07-21 | 2016-12-07 | 中国水利水电第十四工程局有限公司 | 一种复杂地质条件下大型尾水调压室穹顶的开挖方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09158226A (ja) | 1997-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09217594A (ja) | トンネルの支保方法 | |
JP2979116B2 (ja) | 地下大空洞建設における掘削工法 | |
JP2003193495A (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JPH06306853A (ja) | 地下構造物の施工法 | |
JP2933476B2 (ja) | 地中埋設管の敷設工法 | |
JP3250709B2 (ja) | オープンシールド工法 | |
JPH05118189A (ja) | 大断面トンネル掘削工法 | |
JP3633326B2 (ja) | 地山補強工法 | |
JP2001323773A (ja) | 先進導坑を利用したトンネル掘削方法 | |
JP2000314143A (ja) | 擁壁施工方法及び擁壁装置 | |
JP2527486B2 (ja) | 地下構造物用土留壁の構築工法 | |
JPH0654016B2 (ja) | 地下空間築造工法 | |
JP2587309B2 (ja) | コンクリート製地下構造物の防護構造及びその施工法 | |
JPH04309694A (ja) | 地下空間体の構築工法 | |
JP2561968B2 (ja) | 大深度地下空間の施工方法 | |
JPH03267493A (ja) | トンネル構築工法 | |
JPH09221744A (ja) | 深層混合固結パイルを用いた土留め壁の構築工法および土留め壁構造 | |
JP2963802B2 (ja) | 地下駐車場の構築方法 | |
JP2002054159A (ja) | ブロックを用いる擁壁構築方法 | |
JP2987265B2 (ja) | 帯状補強材を用いたトンネル掘削方法 | |
JP3748152B2 (ja) | トンネル掘下工法 | |
JP3113981B2 (ja) | トンネル構築方法 | |
JPH11200361A (ja) | 山留用芯材及び山留用壁面部材 | |
KR940002420B1 (ko) | 지표면아래 얕은 위치에 지하터널을 구축하는 방법 | |
JPH1030226A (ja) | 耐液状化地盤の造成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150917 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150917 Year of fee payment: 16 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150917 Year of fee payment: 16 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |