JP2978409B2 - レーダ信号プロセッサ - Google Patents

レーダ信号プロセッサ

Info

Publication number
JP2978409B2
JP2978409B2 JP6308940A JP30894094A JP2978409B2 JP 2978409 B2 JP2978409 B2 JP 2978409B2 JP 6308940 A JP6308940 A JP 6308940A JP 30894094 A JP30894094 A JP 30894094A JP 2978409 B2 JP2978409 B2 JP 2978409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
signal
target
radar
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6308940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07239382A (ja
Inventor
シェン イー ツォウ シー
ティー コア マーク
ジー ハーリソン ジェームズ
ジェイ モファ フィリップ
エイ シェレーヴェ グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII AARU DABURYUU Inc
Original Assignee
TEII AARU DABURYUU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII AARU DABURYUU Inc filed Critical TEII AARU DABURYUU Inc
Publication of JPH07239382A publication Critical patent/JPH07239382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978409B2 publication Critical patent/JP2978409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0235Avoidance by time multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/04Systems determining presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/72Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
    • G01S13/723Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
    • G01S13/726Multiple target tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/91Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
    • G01S13/92Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control for velocity measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • G01S2013/0263Passive array antenna
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9315Monitoring blind spots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9317Driving backwards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93277Sensor installation details in the lights
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2883Coherent receivers using FFT processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • G01S7/2927Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods by deriving and controlling a threshold value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【クロスレファレンス】本発明は、1993年9月7日
に出願された米国特許出願第08/117,266号の
一部継続出願であり、そして該特許出願は、1991年
9月30日に出願された米国特許出願第07/767,
953号の一部継続出願である。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はレーダシステムに係り、
より詳細には、レーダシステムのためのレーダ信号プロ
セッサに係る。
【0003】
【従来の技術】所望のフィールド内の物体を検出するた
めにレーダセンサが一般に使用されている。典型的な感
知システムは、レーダ、レーザ、赤外線(IR)又は超
音波の原理を使用するものが開発されている。しかしな
がら、これらシステムは、各々欠点がある。現在のレー
ダセンサは、進歩したモノリシックのミリメータ波集積
回路(MMIC)及びコンパクトなパッチアンテナ技術
を組み込むには低過ぎる周波数で動作する。一般に、こ
れらのセンサユニットは、かさばる上に、ホストシステ
ムに一体化することが困難である。更に、現在のレーダ
センサユニットは非常に多数の部品を必要とし、ユニッ
トを高価なものにする。その結果、これらシステムは、
モジュラー性及び融通性が限定され、それ故、用途が限
定される。典型的なレーザセンサは、一般に、潜在的に
健康上危険であるのに加えて、コストが高いという問題
がある。更に、霧や煙といった環境条件によって制限を
受ける。赤外線及び超音波センサは、ノイズに加えて環
境上の障害及び他の同様のソースからの障害に敏感であ
ることを含む制約がある。
【0004】種々の用途の多数のシステムに容易に組み
込むことのできる効果的で、コンパクトで且つ融通性が
ある一体的レーダセンサが要望されている。特に、自動
車、宇宙及び防衛関連の用途等では、コンパクトで、低
コストで、融通性のあるレーダセンサが要望されてい
る。このような用途は、このようなレーダセンサを自動
車に組み込んで衝突回避の目的でブラインドスポット
(盲点)検出器を形成することを含む。四輪駆動機能を
伴うような進歩した乗物設計では、航行制御目的、正確
な乗物速度測定及び四輪操向のために、乗物の真の地上
速度を決定するスマートなセンサが必要とされる。更
に、進歩した適応サスペンションシステムとして、乗物
の高さを決定すると共に、路面を前方に投影するような
スマートなセンサも必要とされている。更に、軍用とし
て、夜間の運行中や、霧及び戦場の煙のような悪条件の
もとで、装甲車両、重ロボット装置及び全ての形式の輸
送装置に衝突回避のために設けられるコンパクトなモジ
ュール式の低コストセンサが必要とされている。
【0005】このような用途のためのセンサシステムが
開発され、提供されている。典型的なシステムは、一般
に、レーダ、レーザ、赤外線及び超音波センサを使用し
ている。しかしながら、これらのシステムは、コストが
高い上に、性能が悪く、サイズが大きく、しかも融通性
が限定されているために、広く配備されていない。
【0006】そこで、効果的で、低コストで、コンパク
トで且つ操作が安全なレーダセンサを得ることが要望さ
れる。更に、種々のシステムに容易に組み込むことので
きるレーダセンサを得ることも要望される。このような
システムは、ブラインドスポット検出器、真の地上速度
測定装置、乗物高さ測定装置及び他の種々の用途を備え
た自動車を含む。
【0007】レーダセンサを構成する従来の方法は、個
別部品である電子装置とアンテナを使用している。電子
装置は、通常、環境保護及び電磁シールドのためにシー
ルされた導電性ボックス内にパッケージされる。次い
で、電子装置とアンテナが組み立てられる。別の従来の
方法は、電子装置をホーンアンテナ内にパッケージする
ものである。更に別の解決策は、供給組立体を反射器又
はレンズアンテナシステムと組み合わせて使用するもの
である。このような設計は、かさばる上に、高価であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故、電子装置及び
アンテナシステムをコンパクトにパッケージされたレー
ダシステムに一体化するようなレーダシステムが要望さ
れる。
【0009】従来のデジタルレーダ信号プロセッサは、
一般に、かさばる上に、適度なターゲット報告応答時間
を与えることができず、及び/又は乗物のレーダシステ
ムに使用するにはコストがかかり過ぎる。他の従来の乗
物レーダ信号プロセッサは、ノイズ信号及び高いクラッ
タ、例えば、道路標識やガードレール等によって生じる
クラッタを伴う環境において動作することができない。
【0010】又、従来のコスト効率のよい乗物レーダ信
号プロセッサは、速度、加速度及びレンジが可変である
乗物を追跡すると共に、他の乗物が存在するときに単一
の乗物を追跡するという顕著な問題に遭遇している。
【0011】従来の乗物レーダ信号プロセッサは、一般
に、可変ポイント演算のような複雑な数学的ルーチンを
実行し及び/又は除算を用いた多数の演算を実行するた
めに比較的コストが高く且つ複雑なプロセッサを備えて
いる。除算は、他の演算に比して、マイクロプロセッサ
を用いて実行するには比較的時間がかかる。
【0012】それ故、従来のレーダ信号プロセッサの上
記欠点に向けられた改良されたレーダ信号プロセッサが
要望される。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のレーダシステム
は、送信信号を発生すると共に、ターゲットによって反
射された信号を受信するためのレーダトランシーバを備
えている。このレーダシステムは、送信信号と反射信号
を混合信号へと合成するためのミクサを備えている。レ
ーダ信号プロセッサは、該ミクサに接続されたサンプリ
ング装置であって、上記混合信号をサンプリングしそし
てサンプル混合信号を発生するためのサンプリング装置
を備えている。該サンプリング装置に接続されたスペク
トル推定装置は、ある大きさのスペクトル成分を各々含
む複数のレンジビンを含んだレンジプロファイル信号を
発生する。このスペクトル推定装置に接続されたスレッ
シュホールド装置は、上記レンジプロファイル信号から
ターゲットスペースアレーを発生する。このスレッシュ
ホールド装置に接続されたターゲット判断装置は、上記
ターゲットスペースアレーから最至近ターゲットに対す
る推定レンジ及び速度信号を発生する。
【0014】本発明の更に別の特徴においては、スペク
トル推定装置は、上記サンプリング装置に接続された時
間窓装置であって、スペクトルの漏れを減少するように
上記サンプル混合信号を時間窓関数で乗算することによ
って窓信号を発生するための時間窓装置を備えている。
時間窓関数は、持ち上げられた(raised)コサイン関数で
ある。スペクトル推定装置は、更に、上記時間窓装置に
接続された発生装置であって、一連のスペクトル成分を
含む周波数スペクトル信号を発生するための発生装置を
備えることができる。この発生装置は、高速フーリエ変
換を使用して、周波数スペクトル信号を発生することが
できる。
【0015】本発明の更に別の特徴においては、上記ス
ペクトル推定装置は、更に、上記発生装置に接続された
大きさ装置であって、スペクトル成分の大きさを各々含
む複数のレンジビンを含んだ大きさレンジプロファイル
信号を発生するための大きさ装置を備えることができ
る。上記スペクトル推定装置は、更に、この大きさ装置
に接続された等化装置であって、周波数に対して実質的
に一定のノイズフロアを有する複数のレンジビンを含ん
だ等化レンジプロファイル信号を発生するための等化装
置を備えることができる。
【0016】本発明の更に別の特徴においては、上記ス
ペクトル推定装置は、更に、上記等化装置に接続された
平均化装置であって、上記等化レンジプロファイル信号
を少なくとも1つの手前のレンジプロファイル信号で積
分して、積分レンジプロファイル信号を発生すると共
に、その信号対雑音比を増加するための平均化装置を備
えることができる。
【0017】本発明の更に別の特徴においては、上記ス
レッシュホールド装置は、複数のレンジビンを含むスレ
ッシュホールドレンジプロファイル信号を発生し、そし
てそのスレッシュホールドレンジプロファイル信号のレ
ンジビンを積分レンジプロファイル信号のレンジビンと
比較するための比較装置を備えている。スレッシュホー
ルド装置は、スレッシュホールドレンジプロファイル信
号の対応するレンジビンより上の大きさを有するレンジ
プロファイル信号のレンジビンに対しターゲットフラグ
を発生する。スレッシュホールドレンジプロファイル信
号のレンジビンの大きさは、レンジプロファイル信号の
複数の隣接するレンジビンの大きさに関連している。ス
レッシュホールド装置は、更に、レンジプロファイル信
号における複数の隣接するレンジビンの大きさを平均化
するための移動窓を有する平均化装置を含むことができ
る。乗算装置は、その平均値をスレッシュホールド定数
で乗算し、スレッシュホールドレンジプロファイル信号
における1つのレンジビンに対する検出スレッシュホー
ルド値を発生することができる。増加装置が移動窓を増
加させる。制御手段は、スレッシュホールドレンジプロ
ファイル信号の各レンジビンに対する検出スレッシュホ
ールド値を発生するために、平均化装置、乗算装置及び
増加装置を繰り返し作動する。
【0018】スレッシュホールド装置は、更に、隣接レ
ンジビンにおけるターゲットフラグを合成しそして隣接
レンジビンの中央のレンジビンにおいて単一のターゲッ
トフラグを発生するためのセントロイド装置を備えるこ
とができる。
【0019】本発明の更に別の特徴においては、ターゲ
ット判断装置は、ターゲットスペースアレーを用いて少
なくとも1つのターゲットに対するターゲットレンジ及
び速度を導出するようにハフ変換を行うことにより収集
モードを実行するための第1推定手段を備えている。
【0020】本発明の更に別の特徴においては、ターゲ
ット判断装置は、ターゲットスペースアレーを用いて少
なくとも1つのターゲットに対するターゲットレンジ、
速度及び加速度を導出するようにハフ変換を行うことに
より追跡モードを実行するための第2推定手段を備えて
いる。
【0021】本発明の他の目的、特徴及び効果は、容易
に明らかであろう。
【0022】
【実施例】本発明の種々の効果は、添付図面を参照した
好ましい実施例の以下の詳細な説明から当業者に容易に
明らかとなろう。図1は、本発明によるコンパクトなミ
リメータ波(MMW)レーダセンサ10を示すブロック
回路図である。このレーダセンサ10は、モノリシック
のミリメータ波集積回路(MMIC)トランシーバ12
を用いている。トランシーバ12はMMW送信及び受信
機能を備えており、これらは、公知の標準的な写真平板
技術を用いて単一のモノリシックチップ13に一体化さ
れる。トランシーバ12は、電圧制御発振器(VCO)
20を備え、これは増幅器22に接続される。この増幅
器22は、更に、カプラー25に接続され、該カプラー
は、送受切換器24のポートAに接続される。前置増幅
器28は、アンテナ14によって受け取られた反射信号
を増幅するために送受切換器24のポートBに接続され
る。バランス型ミクサ26が設けられていて、その入力
が前置増幅器28の出力に接続されている。バランス型
ミクサ26は、更に、電圧制御発振器20及び送信増幅
器22によって発生された送信信号に対するカプラー2
5の出力である漏れ信号を受け取るようにも構成され
る。バランス型ミクサ26は、送信信号と反射信号との
差を与えるように構成される。バランス型ミクサ26の
出力は、レンジ情報を含むビート周波数として知られて
いる中間周波(IF)である。別の実施例においては、
送受切換器24及びカプラー25を除去して簡単なカプ
ラーに置き換え、更にコストを節減すると共に小型化す
ることができる。
【0023】アンテナ14は、送受切換器24のポート
Cに接続される。アンテナ14は、マイクロストリップ
パッチアンテナでよい。当業者であれば、他のアンテナ
構成も容易に明らかであろう。アンテナ14は、高周波
変調キャリア信号を監視されるべき所望のフィールド全
体に送信する。この送信信号は、周波数が約35ないし
94GHzである。又、それより高い周波数を使用して
もよい。更に、アンテナ14は、フィールド内に位置す
る物体から送信信号が反射することにより生じる反射信
号を受信するようにも構成される。
【0024】IF前置増幅器30は、バランス型ミクサ
26の出力に接続され、そこからのIF出力信号を増幅
する。このIF前置増幅器30の出力には、高いダイナ
ミックレンジを備えている自動利得制御増幅器32が接
続される。この自動利得制御増幅器32の出力にはアナ
ログ/デジタルコンバータ34が接続されて、そこから
の信号を受け取る。アナログ/デジタルコンバータ34
は、デジタル信号プロセッサ16のクロック37からク
ロック信号を受け取り、デジタル信号プロセッサ16へ
デジタル出力を与える。アナログ/デジタルコンバータ
34は、標準在庫の8ビットコンバータであり、IF信
号を処理して約48dBのダイナミックレンジを与える
ことができる。更に、デジタル信号プロセッサ16には
デジタル/アナログコンバータ36が接続されて、そこ
から入力信号を受け取る。このデジタル/アナログコン
バータ36は、利得制御信号を自動利得制御増幅器32
へ与え、該増幅器は約50dBのダイナミックレンジを
与える。自動利得制御増幅器32は、アナログ/デジタ
ルコンバータ34、デジタル信号プロセッサ16、及び
デジタル/アナログコンバータ36と組み合わされて、
ダイナミックレンジ調整制御ループ35を形成する。こ
の制御ループ35は、ターゲット反射の変動及び所望の
距離の範囲を処理するのに必要なダイナミックレンジを
与える。
【0025】FM変調器40は、デジタル信号プロセッ
サ16に接続されて、そこから方形波信号を受け取る。
FM変調器40は、その方形波形と同じ周期で三角変調
波形信号を与えるように構成される。FM変調器40の
出力は、トランシーバ12の電圧制御発振器20の入力
に接続され、そこに周波数変調信号を与える。
【0026】デジタル信号プロセッサ16は、更に、外
部インターフェイス42に接続される。この外部インタ
ーフェイス42は、出力ディスプレイ44及び入力端子
46への接続を与える。デジタル信号プロセッサ16
は、AT&Tにより製造されたもので、モデル番号DS
P16である。又、モートローラ56001及びテキサ
スインスツルーメンツTMS320C15のような他の
適当なデジタル信号プロセッサも使用できる。デジタル
信号プロセッサ16は、必要な処理機能及び埋め込まれ
たインテリジェンス機能を全て実行する。プロセッサ1
6は、デジタルフィルタ作用、積分及び他の種々の処理
機能を行うための処理能力を備えている。本質的に、デ
ジタル信号プロセッサ16は、制御信号を発生し、監視
されているフィールド内の物体からの反射信号を検出
し、そしてそこから出力応答を与えるように構成され
る。周波数シフト及び他の情報から、デジタル信号プロ
セッサ16は、距離情報を与える。
【0027】コンパクトな電圧レギュレータ47は、1
2VのDC電源から+5VのDC供給を与える。別のコ
ンパクトな電圧レギュレータ48は、12VのDC電源
から+10VのDC供給を与える。別の実施例では、異
なる電圧レギュレータを用いて、他の電圧源から+5V
及び+10VのDCを与えることもできる。
【0028】図2は、モノリシックのミリメータ波集積
回路(MMIC)トランシーバ12の一実施例を示すブ
ロック図である。このトランシーバ12は、FM変調器
40からFM変調信号を受け取りそこから周波数変調キ
ャリア信号を発生するための電圧制御発振器(VCO)
20を備えている。この電圧制御発振器20は、キャリ
ア信号を発生するために単一の高電子移動度トランジス
タ(HEMT)及びそれに関連したタンク回路を備えて
いる。電圧制御発振器20は、発振器のタンク回路に配
置されたバラクタに電圧を印加することにより変調され
る。電圧制御発振器20の出力には、第1増幅段21及
び第2増幅段23を有する2段増幅器22が接続され
る。この増幅器22により増幅された信号は、次いで、
送受切換器24及びカプラー25を経てアンテナ14に
送られる。増幅器22の出力は、カプラー25のポート
Dに接続される。カプラー25のポートEは、送受切換
器24のポートAに接続される。アンテナ14への送信
出力は、送受切換器24のポートCを経て与えられる。
電圧制御発振器20と増幅器22との組み合わせによっ
て送信器50が形成される。
【0029】トランシーバ12は、更に、第1段29及
び第2段27を有する2段前置増幅器28を備えてい
る。この前置増幅器28は、アンテナ14によって収集
された反射信号を受け取って増幅する。バランス型ミク
サ26が前置増幅器28の出力に接続されている。この
バランス型ミクサ26と前置増幅器28とで受信器52
を形成する。送受切換器24及びカプラー25は、送信
器50を受信器52から分離するためのネットワークを
形成する。カプラーは、受信器52のバランス型ミクサ
26に対して基準送信信号路を形成すると共に、送受切
換器24及びアンテナ14に対して送信路を形成する。
バランス型ミクサ26は、基準信号と反射信号との間の
差を与え、ビート周波数として知られている中間周波
(IF)を得る。これにより得られるビート周波数は、
2つの信号間の周波数の差を含む。
【0030】図3に示す別の実施例のMMICトランシ
ーバ12’においては、図2に示された元の構成の送受
切換器24及びカプラー25が単一のカプラー31に取
り替えられて、MMICトランシーバの更なるコスト節
約とサイズの小型化が図られている。電圧制御発振器2
0と、2段の送信増幅器21及び23は、チップのレイ
アウト以外は元の送信器と基本的に同じである。2段増
幅器27及び29と、バランス型ミクサ26も、チップ
のレイアウトと、バランス型ミクサ26が基準信号とし
て使用される漏れ送信信号を更に受け取ることを除け
ば、元の実施例と同様である。漏れ信号は、電圧制御発
振器20によって発生された信号が増幅器23から新た
なカプラー31を横切り漏れ路39を経て増幅器29へ
と伝達されることによるものである。MMICトランシ
ーバのこの別の実施例は、送信器50と受信器52との
間の分離を与えながらも、この漏れ信号を効果的に利用
するものである。
【0031】図4は、ミリメータ波帯域のマイクロスト
リップパッチアンテナとして設計されたアンテナ14を
示している。複数の放射/受信マイクロストリップパッ
チ54が4×4のアレーで設けられている。別の実施例
では、4×2及び4×1アレーも使用できる。マイクロ
ストリップパッチ54は、マイクロストリップフィード
ライン56によって接続される。アンテナ14は、プリ
ント回路板上にエッチングされ、複数のこのようなマイ
クロストリップパッチ54を種々のアレー設計で設ける
ことができる。このアレー設計は、異なる用途に対する
種々のカバー域要求を果たすようなビーム形状を本質的
に決定する。これにより得られるアンテナ14は、小型
で且つ平らであり、そのパッチパターンは、種々の用途
及び取付要求に適応するように容易に変更することがで
きる。自動車の用途の場合には、この平らなアンテナ
は、レーダセンサを、乗物の尾灯組立体、サイドミラー
組立体又は後部バンパーに組み込めるようにする。一例
として示された特定のアンテナ設計は、その全サイズが
1.5インチ×1.5インチ未満である。しかしなが
ら、特定の用途に基づいて種々の形状及びサイズを使用
することができる。
【0032】図5は、デジタル信号プロセッサ16の主
たる機能を示すブロック図である。デジタル信号プロセ
ッサ16により実行される信号処理機能は、クラッタを
除去し、偽警報を減少しそして感度を高めるためのデジ
タルフィルタ作用及び積分を含む。埋め込まれたインテ
リジェンス機能は、判断ロジック、制御、表示、通知制
御及び自己テストである。デジタル信号プロセッサ16
は、考えられる最も低い反復コストを達成するために、
これらの機能をファームウェアにおいて実行する。ファ
ームウェアは、リードオンリメモリ(ROM)において
形成されるマシンコードのようなソフトウェアを含む。
デジタル信号プロセッサ16は、アナログ/デジタルコ
ンバータコンバータ34からデジタルデータを読み取
り、そして自動利得制御増幅器32に適用される利得制
御を計算する。
【0033】動作に際し、デジタル信号プロセッサ16
のファームウェアは、レーダデータの完全なスイープに
おいて読み取りを行い、約2.5MHzのサンプリング
レートでデータを捕獲する。デジタル信号プロセッサ1
6は、高速フーリエ変換(FFT)を計算する。全エネ
ルギーは、FFT計算から推定され、そして自動利得制
御増幅器32に送られる利得制御信号を計算するのに使
用される。変換されたデータは、更に、有効な戻りを検
出するためにレンジビンに分割される。多数のスイープ
が変換され累積されて、受信信号の信号対雑音比で6d
Bの処理利得が得られる。デジタル信号プロセッサは、
次いで、クラッタの影響を減少するためにスペクトルの
重み付けを行う。有効な戻りを検出するために、レンジ
ビンにはスレッシュホールド判断関数が適用される。こ
れらの戻りは、以前のスイープからの多数の過去の判断
と比較される。過去の戻りと比較することにより、デジ
タル信号プロセッサ16は、環境が変化するときに、有
効な戻りの区別性を増大しそして妨害及びスプリアスな
戻りを除去するように判断スレッシュホールド及びクラ
ッタ重み付け関数を適応させる。更に、デジタル信号プ
ロセッサ16は、最も近くにある有効な戻りを決定す
る。最終的に、周期的に更新される表示が判断を与え
る。
【0034】図6ないし9は、本発明の特定のレーダセ
ンサ例に対するパッケージング設計を示している。レー
ダセンサモジュール60は、ハウジングサブ組立体62
と、レードーム/カバー64と、電子サブ組立体とを有
するように示されており、この電子サブ組立体は、支持
プレート(図示せず)と、2つのプリント回路板組立体
66及び68とを有している。一方のプリント回路板組
立体68は、支持プレートの上部に積層され、そこにエ
ッチングされたパッチアンテナ組立体と、MMICトラ
ンシーバを、前置増幅回路と共に有している。この組立
体は、柔軟なジャンパケーブルにより、支持プレートの
後部に取り付けられた他方の多層デジタルプリント回路
板組立体66に接続される。この第2のプリント回路板
組立体66は、モジュールのサイズを最小にするために
その両面に部品が取り付けられている。レードーム/カ
バー64は、モジュール60の上部に接合され、全モジ
ュール60に対する衝撃保護及び湿気シールを形成す
る。ここに述べる本発明は、この特定のモジュール設計
に限定されるものではなく、異なる用途ではその変更が
必要となる。
【0035】図10ないし14を参照すれば、レーダシ
ステム100のコンパクトな内蔵パッケージングシステ
ムは、下部の電子装置ハウジング104と、一体的なコ
ネクタ106とを備えている。図10の下部ハウジング
104は、長方形の形状であるが、他の形状も意図され
る。絶縁基板108は、その底面112(図11)に取
り付けられたレーダ回路110を備えている。この絶縁
基板108の上面115にはグランドプレーン114が
形成される。グランドプレーン114のスロット116
及び117は、以下に詳細に述べるように、電磁エネル
ギーを送信及び受信する。
【0036】下部ハウジング104は、デジタル信号処
理回路(DSPC)118を配置し支持する。このDS
PC118は、図1ないし9に関連して開示したDSP
Cでもよいし、従来のDSPCを使用することもでき
る。送信及び受信開口121及び120を含むフレーム
119は、絶縁基板108の上に配置され、絶縁基板1
08と以下に述べる周波数選択表面(FSS)122と
の間に均一な間隔を与える。送信及び受信開口125及
び124を含むスペーサ123は、FSS122の上面
に配置される。レードーム126は、レーダシステム1
00の性能に著しい影響を与えることなく、レーダシス
テム100が動作される環境条件の有害な影響(例え
ば、雨、埃、どろ、等)からレーダシステム100を保
護する。
【0037】レードーム126は、種々の材料で作るこ
とができる。レーダシステム100が送信信号を放射し
そして反射信号を受信するところの多数の材料に対する
透過データをテーブルA(以下に示す)に示す。「透
過」とは、材料によって吸収されずに放射される送信信
号の割合を指す。テーブルAから明らかなように、多数
の異なる材料を効果的に利用することができる。 テーブルA 材料 厚み(ミル) 周波数(GHz) 透過率 マイラー 5 35 99.5 140 95.0 テフロン 60 35 92.0 140 95.0 レクサン 55 35 72.0 140 81.0 レクサン(被覆) 55 35 68.0 140 80.0 プレキシガラス 375 35 60.0 140 60.0 プレキシガラス 250 140 70.0 ポリエチレン 5 35 99.0 140 100.0
【0038】基板108の底面に配置されたレーダ回路
110は、MMICトランシーバ132と、スロット1
16及び117に接続されたマイクロストリップフィー
ドライン134及び136と、図1ないし9について上
記したIF/変調回路(IF/MC)138とを含むこ
とができる。基板108をDSPC118に対して配置
するように長方形のスペーサ139を使用できるが、他
の間隔どり手段も意図される。固定具140は、下部ハ
ウジング104、DSPC118、絶縁基板108、フ
レーム119、FSS122、スペーサ123及びレー
ドーム126をコンパクトな一体的なユニットに接続す
る。レードーム126は、スペーサ123に取り付ける
ことができる。或いは又、レードーム126は、固定具
140を受け入れるための複数の穴を含むこともできる
し、又はスペーサ123をレードーム126に一体的に
形成することもできる。絶縁基板108、フレーム11
9及び下部ハウジングユニット104は、レーダ回路1
10及びDSPC118をハーメチックシールされた環
境に包囲する。
【0039】FSS122は、メタル又はメタル被覆プ
ラスチックで作られた穴付きプレートである。FSS1
22は、送信孔146及び受信孔148を含み、その各
々は複数の均一離間された穴150を含んでいる。FS
S122は、基板108の上に配置される。マイクロス
トリップフィードライン134及び136により給電さ
れるスロット116及び117は、電磁エネルギーを送
信及び受信する。マイクロストリップフィードライン1
34及び136、グランドプレーン114に形成された
スロット116及び117、フレーム119、絶縁基板
108及びFSS122は、レーダシステム100の一
体的なアンテナ144を形成する一方、レーダシステム
100の包囲体の一部分も形成する。
【0040】IF/MC138と、マイクロストリップ
フィードライン134及び136の両方は、アルミナ又
は水晶で形成できる基板108の底面112に形成され
る。グランドプレーン114は、例えば、銅又は金のよ
うな金属を用いて基板108の上面115に形成され
る。
【0041】図15ないし20は、多数の公知アンテナ
放射構成を示している。図15は、絶縁基板208の底
面206に形成されたマイクロストリップフィードライ
ン204を含むスロット放射アンテナ200の上面図で
あり、そして図16は、その側面図である。絶縁基板2
08の上面212に形成されたグランドプレーン210
は、スロット214を含み、これは、グランドプレーン
210の上の上半分のスペース(+Z方向)及びグラン
ドプレーン210の下の下半分のスペース(−Z方向)
へ放射を行う。Z平面内である方向(典型的にはレーダ
電子装置から離れる)に電磁放射を最大にする一方、Z
平面内で逆方向に、例えば、レーダ又は他の回路が配置
されたところでは、電磁放射を最小にすることが所望さ
れる。
【0042】従来のアンテナ設計では、+Z平面内であ
る方向に最大放射を得る一方、−Z平面内で逆方向に放
射を最小にするために、図17、18に示す反射グラン
ドプレーン構成230と、図19、20に示すスロット
結合パッチ構成232とを含む2つの構成が提供されて
いる。
【0043】明瞭化のために、参照番号は、図15から
適宜使用する。図17及び18の反射グランドプレーン
構成230は、−Z方向に180°、換言すれば、+Z
方向に放射を反射する反射グランドプレーン234を備
えている。グランドプレーン210がこの反射グランド
プレーン234から距離「D」(ほぼ1/4波長であ
る)だけ離間されている場合には、反射グランドプレー
ン234から+Z方向に反射された電磁放射は、グラン
ドプレーン210によって+Z方向に放射される電磁放
射と同相である。
【0044】しかしながら、反射グランドプレーン構成
230は、本発明の一体的なレーダセンサ100では効
率的に使用できない。先ず第1に、グランドプレーン2
10と反射グランドプレーン234との間に進行する電
磁界は、それらの間に配置された電子回路、例えば、I
F/MC138、DSPC118、マイクロストリップ
フィードライン134等に悪影響を及ぼす。第2に、反
射グランドプレーン234とグランドプレーン210と
の間のスペース「D」は、それらの間に配置される電子
回路を受け入れるには不充分である。
【0045】図19及び20に示す従来のスロット結合
パッチ構成232は、第1の絶縁基板256の底面25
4にエッチングされたマイクロストリップフィードライ
ン252を備えている。スロット260が形成されたグ
ランドプレーン258は、第1の絶縁基板256の上面
262に形成される。第2の絶縁基板266の底面26
4は、グランドプレーン258に接触している。パッチ
268は、第2の絶縁基板266の上面270に形成さ
れ、マイクロストリップフィードライン252のインピ
ーダンスと+Z方向にインピーダンスマッチングして最
大の電磁エネルギー伝達を得るように設計される。換言
すれば、パッチ268は、+Z方向に電磁エネルギーを
流し易くする状態を形成する。スロット260の長さ
は、通常、−Z方向における電磁放射を更に減少するよ
うに共振長さより短い。
【0046】しかしながら、スロット結合パッチ構成2
32は、本発明の一体的なレーダセンサ100と共に効
果的に使用することができない。先ず第1に、スロット
結合パッチ構成232は、マイクロ波周波数における材
料のロスが大きいために効率が低い。第2に、スロット
結合パッチ構成232は、第1及び第2の絶縁基板25
6及び266が通常は薄いために堅牢性の低い構造であ
る。
【0047】図21及び22は、本発明の一体的なアン
テナ144を詳細に示している。マイクロストリップフ
ィードライン134は、絶縁基板108の底面112に
エッチングされている。グランドプレーン114は上面
115に形成され、そこにはスロット116及び117
が形成されている(図21、22には示さず)。FSS
122は、グランドプレーン114上に離間され(フレ
ーム123により)、それらの間には絶縁体として働く
空気が存在する。
【0048】本発明によるFSS122は、従来の周波
数選択面とは異なる。慣例的に、周波数選択面は、絶縁
基板上にエッチングされたクロスダイポール(又はジェ
ルサレムクロス、トリポール、ダイポール、長方形、円
形ディスク)アレーを含む。換言すれば、銅のような金
属が絶縁基板上に選択された特定形状で付着されるか又
は印刷される。慣例的な周波数選択面の設計は、広範な
研究の主題であり、例えば1979年7月のIEEEト
ランザクションズ・オン・アンテナズ・アンド・プロパ
ゲーション、第AP−27巻、第4号に掲載されたアグ
ローアル及びインブリール著の「ダイクロイックサブリ
フレクタの設計(Design of a DichroicSubreflector)
」;IEEEアンテナズ・アンド・プロパゲーション
・シンポジウム、第2巻、第708−711ページに掲
載されたチェン、インガーソン及びチェン著の「広帯域
先鋭カットオフダイクロイックの設計(The Design of W
ide-band Sharp Cut-off Dichroic)」;及び1984年
5月のIEEEトランザクションズ・オン・アンテナズ
・アンド・プロパゲーション、第AP−32巻、第5号
に掲載された「クロスダイポール及びジェルサレムクロ
スの周期的アレーで構成された周波数選択面のスペクト
ルドメイン分析(Spectral-domain Analysis ofFrequenc
y Selective Surfaces Comprised of Periodic Arrays
of Cross Dipoles and Jerusalem Crosses)」を参照さ
れたい。これらは全て参考としてここに取り上げるもの
である。
【0049】これに対して、本発明のFSS122(図
12)は、クロス、ジェルサレムクロス、トリポール、
ダイポール、長方形又は円形の形状である穴150をも
つメタルプレートを用いて形成される。他の形状も容易
に明らかであろう。各形状に対する放射パターン及びイ
ンピーダンスは公知であり、例えば、絶縁基板上に形成
された従来のクロス及びジェルサレルクロス(図13)
のインピーダンス及び放射パターンは、上記の参考文献
に説明されている。バビネの原理を用いて、本発明によ
るFSS122の放射パターンを導出することができ
る。バビネの原理は、Cバラニスの「アンテナ理論:分
析及び設計(Antenna Theory: Analysis &Design) 」の
第497ページ;Tコングの「電磁波理論(Electromagn
etic WaveTheory) 」の第366ページ;及びTミリガ
ンの「近代的なアンテナ設計(Modern Antenna Design)
」の第70ページに述べられている。これらは全て参
考としてここに取り上げる。
【0050】本発明のFSS122は、従来のクロス及
びジェルサレムのクロス放射器に対して相補的な放射構
造である。FSS122は、これが従来のクロス(又は
他の形状)と組み合わされたときに、重畳部のないソリ
ッドなスクリーンが形成されるので、相補的な構造であ
る。これらの原理を他の形状に拡張できることが容易に
明らかであろう。
【0051】FSS122のインピーダンス、磁界及び
電界は、従来のクロス(又は他の形状)のインピーダン
ス、磁界及び電界からも予想することができる。簡単に
述べると、従来のクロス放射器(又は他の形状)の磁界
は、相補的なFSS122の電界に関連している。同様
に、従来のクロス(又は他の形状の)放射器の電界はF
SS122の磁界に関連している。従来のクロス(又は
他の形状の)放射器及びFSS122のインピーダンス
は、従来の放射構造及びFSS122が配置される媒体
の本来のインピーダンスに関連している。又、FSS1
22により与えられるインピーダンスは、FSS122
とグランドプレーン114との間の距離に関連してい
る。
【0052】FSS122は、上半分のスペースのイン
ピーダンス(例えば、+Z方向における)を、パッチア
ンテナ232より相当に高い効率で、マイクロストリッ
プフィードライン134及び136のインピーダンスに
マッチングさせる。FSS122は金属又は金属被覆プ
ラスチックで作られるので、一体的なアンテナ144
は、従来の設計よりも堅牢で耐久性があり、従って、レ
ーダシステム100のパッケージ性能を改善する。
【0053】図23及び24には、コンパクトなパッケ
ージのレーダシステム100を組み込んだ乗物300が
示されている。この乗物300は、そのサイドドア30
5又は他の部分に取り付けられたサイドミラー304を
備えている。このサイドミラー304は、外部ハウジン
グ306と、ミラー308を支持し位置設定する機構
(図示せず)とを備えている。ミラー308から窓が切
られ、この窓にレーダシステム100が取り付けられ
る。或いは又、適当な電磁特性をもつ材料が使用される
場合には、レーダシステム100は、ミラー308の後
面310に取り付けることができる。
【0054】或いは、レーダシステム100は、乗物3
00の後部の尾灯組立体320に組み込むこともでき
る。この後部の尾灯組立体320は、プラスチックで形
成できるカバー324を通して照明する電球組立体32
2を含むことができる。レーダ組立体100は、後部の
尾灯組立体320のカバー324の内面330に取り付
けることができ、レードーム126に取って代わる一体
的なレードームとして働くカバー324を経て送信及び
受信信号を放射及び受信することができる。明らかなよ
うに、カバー324は、これに電磁放射を通流できるよ
うにする電磁特性を有していなければならない。或いは
又、レーダシステム100のレードーム126に電磁放
射を直接当てられるように、カバー324から窓を切る
こともできる。
【0055】自動車のような乗物300に取り付けられ
たレーダシステム100は、インテリジェントな航行制
御システム、衝突回避システム、クラッシュ予想システ
ム、レーン変更システム、バックアップ警報システム、
視覚助成システム、地上速度測定システム、地上高さ測
定システム、等に使用することができる。明らかなよう
に、レーダシステム100は、自動車のような乗物30
0に関連して以上に述べたが、他の用途も容易に明らか
であろう。例えば、レーダシステムは、警察のレーダシ
ステムや、周辺監視システムにも使用できる。又、レー
ダシステムは、通信システム及び他のレーダ用途のため
の整相アレーアンテナとしても使用できる。
【0056】レーダ信号プロセッサ 上記したレーダセンサは著しい量のデータを発生し、こ
れらを信号プロセッサによって分析して、ターゲットデ
ータ信号、例えば、ターゲットの推定レンジ及びレンジ
レート(相対スピード又は速度)信号を形成し、これを
用いて制御信号を発生し、例えば、ブザー及び/又は指
示ライトをトリガーしたり、ブレーキを作動したり、等
々を行えるようにしなければならない。このようなター
ゲットデータ信号は、レーダ信号プロセッサ(RSP)
380によって迅速に形成しなければならず、さもなく
ば、ターゲットデータ信号(例えば、推定レンジ及び相
対速度信号)は無効の推定値になってしまう。レーダセ
ンサを大量生産される乗物に組み込むべき場合には、レ
ーダ信号プロセッサは比較的安価なものでなければなら
ない。
【0057】図26及び27には、図1のレーダセンサ
10に接続することのできる本発明によるレーダ信号プ
ロセッサ(RSP)380が示されている。RSP38
0はレーダセンサ10に関連して説明するが、従来のレ
ーダセンサにも容易に使用できる。RSP380は、例
えば、RS−232コネクタのようなインターフェイス
390を経て、入力及びディスプレイ装置384、コン
トローラ386及びメモリ388(RAM、ROM等を
含む)に接続することができる。コントローラ386及
びRSP380は、以下に詳細に述べるように、被制御
装置394と対話する。
【0058】RSP380は、図1のレーダセンサ10
のバランス型ミクサ26の出力をサンプリングするデー
タサンプリング装置404を備えている。RSP380
は、レーダの電圧制御発振器(VCO)20の直線スイ
ープを開始する。図1に示したトランシーバ12のミク
サ26は、送信信号を反射信号と合成して、検出される
ターゲットのレンジに関連した混合出力信号を発生す
る。多数のターゲットが検出される場合には、混合出力
信号は、各ターゲットに対応する周波数の和となる。
【0059】図26ないし30を参照すれば、データサ
ンプリング装置404は、混合出力信号をサンプリング
し、そして図28に示すサンプル混合出力信号406を
発生する。エネルギー推定装置410は、このサンプル
混合出力信号406の全エネルギーを推定し、そして利
得制御装置411は、図1及び26のミクサ26の信号
路にある自動利得制御(AGC)増幅器32に対する利
得制御信号を発生する。スペクトル推定装置414は、
以下に詳細に述べるように、データサンプリング装置4
04からのサンプル混合出力信号のスペクトルを推定す
る。
【0060】スペクトルの推定 スペクトル推定装置414は、時間ドメイン窓装置41
8を備え、これは、データサンプリング装置404によ
って発生されたサンプル混合出力信号406を時間ドメ
イン窓関数420で乗算し、窓信号424を発生する。
時間ドメイン窓装置418は、スペクトルの漏れを減少
し、窓信号424を高速フーリエ変換(FFT)装置4
28へ出力し、該装置は周波数スペクトル信号を発生す
る。この周波数スペクトル信号は、一連のスペクトル成
分を含んでいる。
【0061】FFT装置428に接続された大きさ決定
装置432は、スペクトル成分の大きさを計算し、そし
て大きさレンジプロファイル信号436を発生する。こ
の大きさレンジプロファイル信号436は、複数のレン
ジビンを含む(図30の拡大部分440は、多数の隣接
するレンジビンを示している)。各レンジビンは、スペ
クトル成分に関連され、そして関連スペクトル成分の大
きさを含んでいる。換言すれば、図30の周波数軸は、
複数のレンジビンに分割される。各スペクトル成分の大
きさは、特定の周波数における信号強度に関連してい
る。信号強度は、所与のレンジにおけるターゲットの有
無に関連している。更に、例えば、ピーク441のよう
なピークの周波数は、ターゲットまでの距離に関連して
いる。図30には、スペクトル成分の大きさを各々含む
複数のレンジビンが連続的な曲線として示されている
が、複数のレンジビンは、至近離間されたレンジビンに
対する個別の大きさ(又は振幅)であることが当業者に
明らかであろう。
【0062】大きさ決定装置432は、大きさレンジプ
ロファイル信号436をノイズ等化装置444へ出力す
る。サンプルされた混合信号406は、周波数の低下と
共に増加するノイズ特性を有しているので、大きさレン
ジプロファイル信号436はノイズ等化装置444によ
って等化されて、周波数に対して一定のノイズフロアを
有する等化されたレンジプロファイル信号446が発生
される。この等化されたレンジファイル信号446も、
図31に拡大部分452で示されたようなレンジビンを
有することに注意されたい。
【0063】ノイズ等化装置444は、等化されたレン
ジプロファイル信号446を平均化即ち積分装置456
へ出力し、該装置は、その等化されたレンジプロファイ
ル信号446をその手前の等化されたレンジプロファイ
ル信号で積分して、信号対雑音比(SNR)を増加し、
これにより、検出の確率を高める(図31と32のSN
Rを比較されたい)。積分されたレンジプロファイル信
号460も、図32に拡大部分466で示されたように
多数のレンジビンを含んでいる。平均化装置456は、
積分されたレンジプロファイル信号460を発生し、こ
の信号は、以下に述べるように、適応スレッシュホール
ド装置464へ出力される。
【0064】適応スレッシュホールド動作 適応スレッシュホールド装置464は、各レンジビンの
信号強度を評価し、そしてターゲットの有無を指示する
ようにレンジビンにおいてターゲットフラグを発生す
る。適応スレッシュホールド装置464は、複数のレン
ジビン、例えば、9個のレンジビンを含む移動窓468
(図27に示す窓平均化装置470を用いて)を定義す
る。付加的な又はそれより少数のレンジビンを用いても
よいことが明らかであろう。図33において、「窓1」
は位置1における移動窓を指し、・・・「窓N」は位置
Nにおける移動窓を指し、等々となる。窓平均化装置4
70は、各窓に対し、積分されたレンジプロファイル信
号460のレンジビンの大きさを平均化する。例えば、
図33において、窓平均化装置470は、レンジビン0
−8を平均化し(窓平均化レンジプロファイル信号は、
475で示す)、乗算装置472は、その平均値を装置
473に記憶されたスレッシュホールド定数で乗算し、
そして検出スレッシュホールド値を記憶する(例えば、
中央のレンジビン4に)。明らかなように、移動窓は、
増加され(図27の増加装置474により)、そして適
応スレッシュホールド装置は、全体的にスレッシュホー
ルドレンジプロファイル信号と称する他の検出スレッシ
ュホールド値を発生する。上記の例を続けると、移動窓
は増加され、そしてレンジビン1ないし9は、平均化さ
れ、スレッシュホールド定数で乗算され、そしてスレッ
シュホールドレンジプロファイル信号のレンジビン5に
記憶される。移動窓は増加され、そして付加的な値が他
のレンジビンに対して記憶されるが、これは、積分され
た全レンジプロファイル信号に対してスレッシュホール
ドレンジプロファイル信号が発生されるまで行われる。
或いは又、平均化窓レンジプロファイルに平均値を記憶
しそして後でスレッシュホールド定数を乗算してもよ
い。更に別の変型が容易に明らかであろう。比較装置4
78は、積分されたレンジプロファイル信号をスレッシ
ュホールドレンジプロファイル信号と比較し、そしてス
レッシュホールドレンジプロファイル信号の関連レンジ
ビンより上の積分レンジプロファイル信号の各レンジビ
ンに対しターゲットフラグを発生する。
【0065】適応スレッシュホールド装置464は、も
し所望ならば、第3の解決策である一致方法を使用する
ことができ、これは、所与のレンジビンに対する積分レ
ンジプロファイル信号を、その同じレンジビンに対して
発生されるその後の積分レンジプロファイル信号と比較
するものである。この一致方法は、同じレンジビンに対
する積分レンジプロファイル信号が、N個の積分レンジ
プロファイル信号のうちの少なくともM個に対して検出
スレッシュホールドより上にあることを必要とする。こ
の一致方法は、次々の積分における同じレンジビンに対
する多数の偽警報のおそれが非常に低くなるので、偽警
報を相当に減少させる。
【0066】適応スレッシュホールド装置464は、積
分レンジプロファイルの隣接レンジビンがそれに関連す
るスレッシュホールドレンジプロファイル信号に対する
レンジビンより上にあるときに多数の隣接レンジビンに
対してフラグを発生できることが明らかであろう。適応
スレッシュホールド装置464は、図34に480で示
された隣接フラグが1つのターゲット、例えば、第1タ
ーゲットでトリガーされたと仮定し、セントロイド装置
484を用いてセントロイド動作を実行し、隣接レンジ
ビン480のフラグを単一レンジ値490(図35)に
減少する。例えば、図34の482のような隣接レンジ
ビンにおける他の一群のターゲットフラグに対して付加
的なセントロイド動作を行って、別の中央レンジビンに
おける単一のレンジ値492が形成される。このよう
に、適応スレッシュホールド装置464は、セントロイ
ド動作を行って、ターゲットプロファイル信号494を
発生する。図35に示された例示的なターゲットプロフ
ァイル信号494は、2つの離間されたターゲットを含
んでいる。
【0067】セントロイド動作の後に、適応スレッシュ
ホールド装置464は、ターゲットプロファイル信号を
過去のターゲットプロファイル信号のスタックに追加
し、図36に示すターゲットスペースアレーを発生する
と共に、そのターゲットスペースアレーの最も古いター
ゲットプロファイルアレーを破棄する。適応スレッシュ
ホールド装置464は、ターゲット判断装置500に接
続され、該装置は、動作中に収集及び追跡の2つのモー
ドを実行する。
【0068】ターゲット判断装置−2−Dパラメータ推
デフォールトにより、ターゲット判断装置500は、2
−Dパラメータ推定装置504をトリガーすることによ
り収集モードを実行し、そしてこのパラメータ推定装置
は、適応スレッシュホールド装置464により発生され
た2−Dターゲットスペースアレーに基づいて計算を行
い、各ターゲットの速度及び各ターゲットまでの距離を
推定する。2−Dパラメータ推定装置504は、あり得
べき検出されたターゲットの速度及びそのターゲットま
での距離に関する成分を含む2−D推定信号を発生す
る。
【0069】2−Dパラメータ推定装置504に接続さ
れたターゲット判断装置500は、2−D推定信号を評
価し、そして有効なターゲットが存在するかどうかを判
断する。スレッシュホールドレンジプロファイル信号よ
り大きなターゲットのみが、ハフ変換を用いて分析さ
れ、そして一定速度の運動であるに充分なほど密接に相
関したターゲット路のみが、2−Dハフスペースにおけ
るスレッシュホールド動作にパスする。ターゲットは、
それが充分なスレッシュホールド動作間隔にわたって持
続しそしてその経路が相対的に非加速経路に相関してい
る場合は有効である。ターゲット判断装置500は、有
効なターゲットが存在すると判断した場合に、収集モー
ドを終了しそして追跡モードを開始する。或いは又、2
−Dパラメータ推定装置504は、2−D推定信号をイ
ンターフェイス390を経てコントローラ386に出力
することができる。コントローラ386は、有効なター
ゲットが存在するかどうか判断しそしてターゲット判断
装置500を追跡モードへトリガーすることができる。
コントローラ386は、必要に応じて他の動作を開始す
ることができる。
【0070】収集モードの間にターゲットの速度及びタ
ーゲットまでの距離を推定するために、適応スレッシュ
ホールド装置464は、2−Dターゲットスペースアレ
ーを2−Dパラメータ推定装置504へ出力する。ター
ゲットプロファイルは、タイミング情報と共に、図36
に示すような2−Dターゲットスペースアレー(距離及
び時間)を定める。
【0071】2−Dパラメータ推定装置504は、ハフ
変換を用いて、2−Dターゲットスペースアレーを、レ
ンジ及び速度データを含む2−D推定信号に変換し、ヒ
ストグラムを形成する。ハフ変換は、参考としてここに
取り上げる「複雑なパターンを認識するための方法及び
手段(A Method and Means for Recognizing ComplexPat
terns) 」と題するポールVハフ氏の米国特許第3,0
69,654号に開示されている。
【0072】ハフ変換により発生されたレンジ及び速度
データは、2−Dレンジ−速度ヒストグラム(図38)
へと定量化される。レンジ−速度ヒストグラムのビンの
サイズは、スペクトル推定装置414により発生される
個別のレンジビンのサイズ、次々のレンジプロファイル
間の時間間隔、及び移動時間窓の時間巾に関連してい
る。ハフ変換によって発生されたレンジ及び速度データ
が2−Dレンジ−速度ヒストグラムのビンに収集される
ときには、図38において510でターゲットレンジ及
び速度を識別するピークがレンジ−速度ビンに形成され
る。ターゲットが一定速度曲線に沿って移動する場合に
は、ピークを容易に識別できる。ターゲットが一定の速
度曲線に沿って移動しない場合或いはスプリアスなデー
タ点又はクラッタが存在する場合にも、ターゲット速度
及びレンジを、以下に述べるように識別することができ
る。
【0073】ハフ変換方法は、直線軌道(一定速度)及
び/又はカーブした軌道(加速度)を用いた計算により
ターゲットレンジ及びターゲット速度データを発生す
る。レンジビンに対するレンジプロファイルは、本物の
ターゲットとみなすためには、ハフ変換のほとんどの時
間巾にわたり、スレッシュホールドレンジプロファイル
信号の対応レンジビンより上に保持されねばならない。
レンジプロファイルをスレッシュホールドレンジプロフ
ァイル信号より上に保持する必要があることは、偽警報
を生じ得るスプリアスデータ、クラッタ及びノイズ信号
を更に弁別することになる。この計算された軌道からタ
ーゲット速度を決定することができる。
【0074】簡単化のために、ハフ変換を非加速ターゲ
ットに適用する場合を以下に説明する。2−Dターゲッ
トスペースアレーは、パラメータ推定装置500又はコ
ントローラ386によりハフ変換を用いて分析されて、
直線軌道が検出される。理想的な非加速点ターゲット
は、例えば、図36に示すように、時間と共に直線を形
成するターゲットフラグを含む2−Dターゲットスペー
スアレーを有している。しかしながら、自動車のような
複雑なターゲットは、理想的な点ターゲットよりも大き
く、自動車の多数の異なる部分によってレーダ送信信号
を反射することができる。ハフ変換は、これらの複雑な
ターゲットを受け入れることができる。
【0075】ハフ変換は、2−Dのx(レンジ)及びy
(時間)スペースにおける点を、2−Dの傾斜及び切片
スペースにおける線へとマップする。x−yスペースに
おける各点は、傾斜−切片スペースにおける線を発生す
る。速度又はレンジレートは傾斜値から導出することが
でき、レンジは切片値から導出することができる。2−
Dレンジ−速度ヒストグラムは、複数の定量化されたビ
ンより成り、これらは各定量化ビン内の値を有するサン
プルの発生を累積又はカウントする。このように累積さ
れたカウントを、以下、定量化ビンに対する「得票(vot
e)」と称する。これらの得票を含む複数の定量化ビンを
備えた2−Dレンジ−速度ヒストグラムは、ハフ変換を
用いてx−yスペースの多数の点から速度及びレンジに
対する確率密度関数を近似する。
【0076】追跡モードは、加速/減速ターゲットを考
慮するために3−Dパラメータ推定を使用するもので、
これは、問題とするターゲットに集中するように減少3
−Dハフスペースにおいて実行される。収集モードは、
全ての適度な速度及び位置を含む大きな2−Dハフスペ
ースにわたり2−Dパラメータ推定を使用する。
【0077】ターゲット判断装置−3−Dパラメータ推
追跡モードにおいては、RSP380は、3−Dパラメ
ータ推定装置530をトリガーし、該装置は、ターゲッ
トスペースアレーに基づいて計算を行い、ターゲットの
距離、速度及び加速度を推定する。ハフ変換は、ターゲ
ットスペースアレー(レンジ、時間)を、図39ないし
42に示した3−Dハフスペース(レンジ、速度及び加
速度)へと変換する。
【0078】3−Dパラメータ推定装置530は、レン
ジ、速度及び加速度の現在値のまわりの間隔を定める
(又は追跡スレッシュホールド信号を発生する)ことに
よりレンジゲートを使用し、ターゲットが追跡されると
きにターゲットと共に移動する追跡立体を3−Dハフス
ペース内に形成する。換言すれば、1つの間隔に対して
ターゲット速度、レンジ及び加速度を推定した後に、そ
の後のサンプルにおけるターゲットのレンジ及び速度
は、比較的一定の加速度を仮定して推定することができ
る。その後のサンプルに対する3−D追跡立体は、その
後のサンプルに対する推定レンジ及び速度を中心とする
ものである。3−Dパラメータ推定装置530は、3−
Dヒストグラム(レンジ、速度、加速度)を用いて、現
在レンジ、速度及び加速度を識別する。
【0079】図39ないし42は、例示的な3−Dヒス
トグラムを示している。図39は、第1の加速度の値に
対するレンジ及び速度ビンを示している。図40は、第
2の加速度の値に対するレンジ及び速度ビンを示してい
る。図41は、第3の加速度の値に対するレンジ及び速
度ビンを示している。図42は、第4の加速度の値に対
するレンジ及び速度ビンを示している。3−Dヒストグ
ラムを用いて、ターゲットに対するレンジ、速度及び加
速度を決定することができる。図39ないし42の例に
おいて、図39のピーク520は、ターゲットに対する
最もありそうな速度D、レンジR及び第1加速度値を識
別する。図40ないし42における他の加速度値は、低
いピークを有し、従って、レンジ、速度及び加速度のあ
まりあり得ない解を表している。
【0080】例えば、追跡スレッシュホールドが1つの
ヒストグラムビンにおいて5ボルトにセットされそして
レンジ、速度及び加速度の特定値に対して最も高い現在
確率密度を表す(3−D追跡立体において)追跡信号が
7ボルトである場合には、追跡カウンタが2ボルト増加
される。追跡信号が4ボルトである場合には、追跡カウ
ンタは1ボルト減少される。このように、3−Dパラメ
ータ推定装置は、ヒステリシスを与える。レンジ、速度
又は加速度の測定値が3−D追跡立体の外側である場合
には、その測定値はスプリアスであるとみなされ、無視
される。有効な追跡が決定される(ハフスペースにおい
て3−Dヒストグラムにより)時間間隔のたびに、最大
値に達するまでカウンタが増加される。スレッシュホー
ルド検出及びハフ変換追跡によりターゲットが依然とし
て明確な限りは、カウンタがその最大値に保持される。
ある時間間隔中にターゲットを見失ったときには、カウ
ンタが減少される。カウンタ値が依然正であるときにタ
ーゲットを再び捕えた場合には、それが前記のように再
び増加される。充分に接近した状態で著しい回数の見失
いが生じたためにカウンタがゼロになった場合には、タ
ーゲットが失われたと仮定し、収集モードが開始され
る。
【0081】加速度パラメータは追跡モードにおいて必
要とされる。というのは、追跡される乗物は、通常、一
定速度で移動しないからである。乗物が2−Dハフスペ
ース(レンジ、速度−−2−D推定信号とも称する)の
みを用いて追跡されそして乗物がブレーキを掛けた場合
には、減速度(負の加速度)により2−Dターゲットス
ペースにおいてターゲットは不鮮明なものとなり、ヒス
トグラムを用いた検出は非常に困難となる。加速度パラ
メータがないと、RSP380はターゲットを見失う。
【0082】上記したように、ターゲット判断装置50
0、又は2−Dパラメータ推定装置504に接続された
コントローラ386は、2−D推定信号を評価し、そし
て有効ターゲットが存在するかどうかを判断する。ター
ゲット判断装置500又はコントローラ386が、有効
ターゲットが存在すると判断した場合には、収集モード
が終了され、そして追跡モードが開始される。収集モー
ドの間に多数の有効ターゲットが識別された場合には、
最も近いターゲット(例えば、最も短いレンジをもつ)
が通常は追跡モードに対して選択され、ターゲット判断
装置500は、追跡モードに切り換わる。
【0083】上記したように、ターゲット判断装置50
0又はコントローラ386は、追跡モードが開始された
ときに初期化される追跡カウンタを備えている。この追
跡カウンタは、追跡されているターゲットの現在状態を
監視する。3−Dパラメータ推定装置530は、3−D
追跡立体における現在ターゲットの確率密度を表す追跡
信号を発生してターゲット判断装置500又はコントロ
ーラ386へ出力し、これは、追跡信号を各追跡時間間
隔において追跡スレッシュホールド信号と比較する。上
記のように、追跡カウンタは、追跡信号が追跡スレッシ
ュホールド信号を越える場合に各追跡時間間隔で増加さ
れる。追跡カウンタは、追跡信号が追跡スレッシュホー
ルドより低い場合は各追跡時間間隔で減少される。
【0084】追跡カウンタがゼロより上である限り、タ
ーゲット判断装置500又はコントローラ386は追跡
モードを続ける。追跡カウンタがゼロに下がった場合に
は、ターゲットを見失ったとみなされ、ターゲット判断
装置500又はコントローラ386は収集モードに復帰
する。ターゲットカウンタは、ターゲットを瞬間的に見
失ったときにターゲット判断装置500が収集モードに
切り換わらないよう防止するヒステリシスを与える。
【0085】ターゲットレンジ及び速度の報告の遅れを
減少するため、ターゲット判断装置500又はコントロ
ーラ386は、ターゲットレンジ及びターゲット速度の
過去の測定値からターゲットの推定レンジ信号及び推定
速度信号を発生する。ターゲット判断装置500は、推
定レンジ及び推定速度を発生する場合は、推定レンジ及
び速度信号をコントローラ386へ出力する。
【0086】追跡モードにおけるヒステリシスは適応性
である。というのは、ターゲットが追跡された時間長さ
の関数であると共に、実際のターゲットが追跡されたと
いう確信に関連した追跡信号の関数だからである。追跡
カウンタは、ターゲットが最初に識別されるような収集
モードでは使用されない。
【0087】レンジ及び速度の過去の推定は、レンジ及
び速度の現在の推定と比較されて、環境上のクラッタ及
びノイズからのターゲットの弁別性を増大し、静止した
物体からの強力な反射戻りを除去し、そして偽警報を防
止する。
【0088】電力ゲート動作は、レーダサンプルにおい
て計算が行われているときにレーダシステムのアンテナ
への送信電力を遮断することを含む。電力ゲート動作
は、コントローラ386、DSPC18又は別の回路に
よって行うことができる。電力ゲート動作は、平均送信
電力を減少し、比較的接近した状態で動作するレーダユ
ニット間の相互の干渉を減少し、そして環境における累
積的な放射線露出を減少する。
【0089】RSP380は、追跡ビームの方位角及び
仰角を変更することによりビーム角の追跡又はディザ作
用を使用する。追跡されている物体からの戻り信号を比
較して最大値(例えば、ハフスペースにおけるピーク)
が位置決めされ、追跡ビームの方位角及び仰角のサーボ
制御のためのエラー信号が発生される。ビーム角追跡と
3−D追跡(レンジ、速度、加速度)との組み合わせに
より、ノイズ及びクラッタの除去性が増大されると共
に、偽のデータをほとんど発生せずに1つのターゲット
を追跡できるようにする。その結果、RSP380は、
改良されたターゲット追跡を与える。
【0090】又、RSP380は、乗物の操向センサ3
96により発生される乗物操向信号を使用して、コーナ
ーを回るターゲットの追跡を維持し、追跡されているタ
ーゲットを、ガードレールやフェンスや木のようなクラ
ッタから弁別し、そしてビーム角追跡を用いて発生され
る方位角推定を確認することができる。
【0091】データサンプリング装置404、エネルギ
ー推定装置410、利得制御装置411、スペクトル推
定装置414、時間ドメイン窓装置418、FFT装置
428、大きさ決定装置432、ノイズ等化装置44
4、平均化又は積分装置456、適応スレッシュホール
ド装置464(装置470、472、473、474、
478及び484を含む)、2−Dパラメータ推定装置
504、ターゲット判断装置500、3−Dパラメータ
推定装置530、及び被制御装置394は、「装置」と
して説明したが、これらはファームウェア、ソフトウェ
ア及び/又はハードウェアとして実施することができ
る。
【0092】RSP380のコントローラ386は、D
SPC16(図26に示す付加的な接続が図1のDSP
C18に加えられた)を用いるか又は個別のマイクロプ
ロセッサを用いて実施することができる。他の構成も容
易に明らかであろう。更に、コントローラ386、メモ
リ388、スペクトル推定装置414、適応スレッシュ
ホールド装置464、等々の間の接続は、明瞭化のため
に省略されている。スペクトル推定装置414、適応ス
レッシュホールド装置464、等々は、もし必要であれ
ば、コントローラ及びメモリを各々含むことができる。
【0093】コントローラ386は、推定レンジ及び推
定速度信号を用いて被制御装置394を制御することが
できる。例えば、推定レンジ及び推定速度信号は、能動
的な航行制御システムに使用することができる。被制御
装置の速度(能動的航行制御でセットされた)がターゲ
ット乗物の推定速度より大きくそしてレンジがプリセッ
トレンジ(例えば、カー2台分の長さ)より短いときに
は、レンジがプロセットレンジより大きくなるか、ター
ゲット乗物を見失うか、又はターゲット乗物が被制御装
置のレーンから出るまで、能動的な航行制御器は設定速
度を瞬間的に下げることができる。次いで、能動的な航
行制御器は設定速度を元に戻すことができる。
【0094】RSP380は、その前のレンジ及び速度
値に基づいてターゲットのレンジ及び速度を予想し、タ
ーゲット報告時間を短縮する。これは、衝突回避及び警
報工程において重要である。現在速度及びレンジの推定
は、手前の測定値及び現在の測定値に基づいて予想値を
リニアに組み合わせることにより行うことができる。こ
の方法は、一時的な変動を制止する。
【0095】RSP380は、ノイズのある信号、クラ
ッタの高い環境、及びシンチレーティング(即ち、時間
と共に速度及び加速度が変化する)ターゲットにおいて
も、スペクトル推定、適応スレッシュホールド及びパラ
メータ推定技術を用いて効果的に動作することができ
る。更に、ターゲット乗物を追跡する間に、他の乗物を
無視することもできる。
【0096】RSP380によって実行される計算は、
比較的低コストのプロセッサを使用できるように固定小
数点演算を用いて行うことができる。スペクトルの定量
化及びパラメータの推定により、処理時間を減少しなが
ら充分な精度を確保できる。除算は最小限にされ、処理
時間が更に短縮される。
【0097】以上の説明及び特許請求の範囲から、本発
明の種々の効果が当業者に明らかであろう。以上のこと
から、本発明により、効果的で、コンパクトで、融通性
がある一体的なレーダシステムがユーザに得られること
が明らかであろう。従って、本発明を特定例について説
明したが、これに限定されるものではなく、本発明は特
許請求の範囲のみによって限定されるものとする。当業
者であれば、本発明の精神から逸脱せずに他の種々の変
更がなされ得ることが明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコンパクトなミリメータ波レーダ
センサを示す概略ブロック図である。
【図2】モノリシックなミリメータ波集積回路(MMI
C)トランシーバを示すブロック図である。
【図3】モノリシックなミリメータ波集積回路(MMI
C)トランシーバの別の実施例を示すブロック図であ
る。
【図4】ミリメータ波帯域マイクロストリップパッチア
ンテナの設計例を示す概略図である。
【図5】本発明によるデジタル信号プロセッサの主たる
機能を示すブロック図である。
【図6】コンパクトなレーダセンサモジュール例を示す
組立図である。
【図7】コンパクトなレーダセンサモジュール例を示す
組立図である。
【図8】コンパクトなレーダセンサモジュール例を示す
組立図である。
【図9】コンパクトなレーダセンサモジュール例を示す
組立図である。
【図10】本発明によるレーダシステムのためのコンパ
クトなパッケージングシステムの組立図である。
【図11】絶縁基板の底面に形成されたレーダ回路を示
す図である。
【図12】組立後の図10のレーダシステムの上面図
で、クロスダイポールアレーを有する周波数選択面を示
す図である。
【図13】ジェルサレムのクロスダイポールアレーを有
する別の周波数選択面の拡大図である。
【図14】図12及び13の組み立てられたレーダシス
テムの端面図である。
【図15】公知のスロット放射器の上面図である。
【図16】図15のスロット放射器の側面図である。
【図17】公知の反射グランドプレーンを含むスロット
放射器の上面図である。
【図18】図17の反射グランドプレーンを含むスロッ
ト放射器の側面図である。
【図19】公知のスロット結合パッチ放射器の上面図で
ある。
【図20】図19のスロット結合パッチ放射器の側面図
である。
【図21】本発明による周波数選択面を組み込んだスロ
ット結合レーダの上面図である。
【図22】図21の周波数選択面を組み込んだスロット
結合レーダの側面図である。
【図23】図10のレーダシステムをサイドミラー及び
尾灯組立体に組み込んだ乗物を示す斜視図である。
【図24】図23のサイドミラーの上面図である。
【図25】図23の尾灯組立体の上面図である。
【図26】本発明によるレーダ信号プロセッサの電気ブ
ロック図である。
【図27】図26のスペクトル推定装置及び適応スレッ
シュホールド装置の電気ブロック図である。
【図28】図26のデータサンプリング装置によって発
生されたサンプル混合出力信号を示す図である。
【図29】図27の時間ドメイン窓装置により発生され
る時間ドメイン窓関数及び窓信号を示す図である。
【図30】図27の大きさ決定装置及び高速フーリエ変
換装置によって発生される複数のレンジビンを含む大き
さレンジプロファイル信号を示す図である。
【図31】図27のノイズ等化装置により発生される等
化レンジプロファイル信号を示す図である。
【図32】図27の平均化装置によって発生される複数
のレンジビンを含む積分レンジプロファイル信号を示す
図である。
【図33】図27の適応スレッシュホールド装置により
発生されるスレッシュホールドレンジプロファイル信号
と、積分レンジプロファイル信号を示す図である。
【図34】積分レンジプロファイル信号が、図27の適
応スレッシュホールド装置により発生されるスレッシュ
ホールドレンジプロファイル信号を越えたときに発生さ
れるフラグを示す図である。
【図35】図34に発生されたフラグに対し、図27の
適応スレッシュホールド装置により行われるセントロイ
ド動作を示す図である。
【図36】図27の適応スレッシュホールド装置により
維持される過去のターゲットプロファイル信号のスタッ
クを含むターゲットスペースアレーを示す図である。
【図37】適応スレッシュホールド装置により与えられ
たターゲットスペースアレーに対し図26の2−Dパラ
メータ推定装置により行われるハフ変換を示す図であ
る。
【図38】2−Dレンジ−速度ヒストグラムを示す図で
ある。
【図39】図26の3−Dパラメータ推定装置によって
発生された3−Dレンジ−速度加速度ヒストグラムを示
す図である。
【図40】図26の3−Dパラメータ推定装置によって
発生された3−Dレンジ−速度加速度ヒストグラムを示
す図である。
【図41】図26の3−Dパラメータ推定装置によって
発生された3−Dレンジ−速度加速度ヒストグラムを示
す図である。
【図42】図26の3−Dパラメータ推定装置によって
発生された3−Dレンジ−速度加速度ヒストグラムを示
す図である。
【符号の説明】 10 ミリメータ波(MMW)レーダセンサ 12 モノリシックミリメータ波集積回路(MMIC)
トランシーバ 13 モノリシックチップ 14 アンテナ 20 電圧制御発振器(VCO) 22 増幅器 24 送受切換器(デュープレクサ) 25 カプラー 26 バランス型ミクサ 28 前置増幅器 32 自動利得制御増幅器 34 アナログ/デジタルコンバータ 35 制御ループ 36 デジタル/アナログコンバータ 37 クロック 40 FM変調器 42 外部インターフェイス 44 出力ディスプレイ 46 入力端子 47、48 電圧レギュレータ 50 送信器 52 受信器
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01S 13/93 G01S 13/93 Z (72)発明者 ジェームズ ジー ハーリソン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90630 サイプレス コーシカ ドライ ヴ 4782 (72)発明者 フィリップ ジェイ モファ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90505 トーランス デート アベニュ ー 23027 (72)発明者 グレゴリー エイ シェレーヴェ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90278 レドンド ビーチ ギブソン プレイス 3503 (56)参考文献 特開 平5−142338(JP,A) 特開 平5−256937(JP,A) 欧州特許出願公開535780(EP,A 1) 米国特許5191337(US,A) 西独国特許出願公開3241466(DE, A1) PROCEEDING OF THE IEEE,JAN.1978,USA,v ol.66,no.1,pages 51− 83,HARRIS F J:“On t he use of windows for harmonic analy sis with the discr ete Fourier tranns form" (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01S 7/32 G01S 13/34 G01S 13/60 G01S 13/66 G01S 13/93

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信信号を発生しそしてターゲットによ
    り反射された信号を受信するためのレーダトランシーバ
    手段と、上記送信信号と反射信号を混合信号へと合成す
    るためのミクサとを備えたレーダシステムにおいて、 上記ミクサに接続され、上記混合信号をサンプリングし
    て、サンプル混合信号を発生するためのサンプリング手
    段と、 上記サンプリング手段に接続され、ある大きさのスペク
    トル成分を各々含む複数のレンジビンを含んだレンジプ
    ロファイル信号を発生するためのスペクトル推定手段
    と、 上記スペクトル推定手段に接続され、上記レンジプロフ
    ァイル信号からターゲットスペースアレーを発生するた
    めのスレッシュホールド手段と、 上記スレッシュホールド手段に接続され、上記ターゲッ
    トスペースアレーから最至近ターゲットに対する推定レ
    ンジ及び速度信号を発生するためのターゲット判断手段
    とを備え、上記ターゲット判断手段は、上記ターゲット
    スペースアレーを用いて少なくとも1つのターゲットに
    対しターゲットレンジ及び速度を導出するようにハフ変
    換を実行することにより収集モードを実行する第1推定
    手段を備えることを特徴とするレーダ信号プロセッサ。
  2. 【請求項2】 上記スペクトル推定手段は、上記サンプ
    リング手段に接続された時間窓手段であって、スペクト
    ルの漏れを減少するように、上記サンプル混合信号を時
    間窓関数で乗算することにより窓信号を発生するための
    時間窓手段を備えている請求項1に記載のレーダ信号プ
    ロセッサ。
  3. 【請求項3】 上記スペクトル推定手段は、更に、上記
    時間窓手段に接続された発生手段であって、一連のスペ
    クトル成分を含む周波数スペクトル信号を発生するため
    の発生手段を備えた請求項2に記載のレーダ信号プロセ
    ッサ。
  4. 【請求項4】 上記スレッシュホールド手段は、複数の
    レンジビンを含むスレッシュホールドレンジプロファイ
    ル信号を発生し、そしてこのスレッシュホールドレンジ
    プロファイル信号の上記レンジビンを上記レンジプロフ
    ァイル信号のレンジビンと比較するための比較手段を備
    え、上記スレッシュホールド手段は、上記スレッシュホ
    ールドレンジプロファイル信号の対応するレンジビンよ
    り上の大きさを有する上記レンジプロファイル信号のレ
    ンジビンに対しターゲットフラグを発生する請求項1に
    記載のレーダ信号プロセッサ。
  5. 【請求項5】 上記ターゲット判断手段は、手前の推定
    ターゲットレンジ及び速度を用いてその後のサンプル周
    期に対するターゲットレンジ及び速度を近似し、そして
    その近似されたターゲットレンジ及び速度を、その後の
    サンプル周期に対する推定レンジ及び速度と比較して、
    クラッタ及びノイズを減少する請求項1に記載のレーダ
    信号プロセッサ。
  6. 【請求項6】 上記レーダ信号プロセッサが上記の推定
    ターゲットレンジ及び速度を計算する間に、環境障害、
    放射に対する環境露出を低減すると供に、平均送信電力
    を減少するように、上記レーダトランシーバに接続され
    たアンテナへの電力を瞬間的に遮断するためのゲート手
    段を更に備えた請求項1に記載のレーダ信号プロセッ
    サ。
JP6308940A 1993-12-23 1994-12-13 レーダ信号プロセッサ Expired - Lifetime JP2978409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/173540 1993-12-23
US08/173,540 US5508706A (en) 1991-09-30 1993-12-23 Radar signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07239382A JPH07239382A (ja) 1995-09-12
JP2978409B2 true JP2978409B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=22632493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6308940A Expired - Lifetime JP2978409B2 (ja) 1993-12-23 1994-12-13 レーダ信号プロセッサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5508706A (ja)
EP (1) EP0660135B1 (ja)
JP (1) JP2978409B2 (ja)
DE (1) DE69418010D1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359782B2 (en) * 1994-05-23 2008-04-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular impact reactive system and method
JP3302849B2 (ja) * 1994-11-28 2002-07-15 本田技研工業株式会社 車載用レーダーモジュール
JP3550829B2 (ja) * 1995-01-24 2004-08-04 株式会社デンソー Fm−cwレーダ装置
JP2782053B2 (ja) * 1995-03-23 1998-07-30 本田技研工業株式会社 レーダーモジュール及びアンテナ装置
US5670962A (en) * 1995-11-13 1997-09-23 Delco Electronics Corp. Transmit power control for automotive radar system
JP3491418B2 (ja) * 1995-12-01 2004-01-26 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
DE19606675A1 (de) * 1996-02-22 1997-08-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines Objekts in einem zu überwachenden Bereich
FR2756932B1 (fr) * 1996-12-09 1999-02-26 Fritz Joel Henri Louis Procede pour applications anticollision et asservissement de la vitesse de vehicules faisant appel a un radar pulse-doppler
US6008750A (en) * 1997-02-11 1999-12-28 Decatur Electronics, Inc. Microwave transceiver utilizing a microstrip antenna
JPH10232281A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fmcwレーダ装置
US6253068B1 (en) * 1997-05-09 2001-06-26 Micrel, Incorporated Fully integrated all-CMOS AM transmitter with automatic antenna tuning
US6128353A (en) * 1997-07-07 2000-10-03 Lucent Technologies, Inc. Code division multiple access system with dynamic histogram control
JP3385304B2 (ja) * 1997-08-29 2003-03-10 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
US6298363B1 (en) * 1997-11-13 2001-10-02 The Johns Hopkins University Adaptive windowing of FFT data for increased resolution and sidelobe rejection
JP2930236B1 (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 本田技研工業株式会社 レーダ装置
DE19822622A1 (de) 1998-05-20 1999-11-25 Daimler Benz Aerospace Ag Radarverfahren in einem Kraftfahrzeug
DE19859999C1 (de) * 1998-12-23 2000-08-31 Siemens Ag Einparkhilfe
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
US6313785B1 (en) * 2000-04-28 2001-11-06 Lockheed Martin Corporation Dual detection processing for detecting signals with high acceleration uncertainty
DE10026032A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Abstands- und Geschwindigkeitsbestimmung
US6483473B1 (en) * 2000-07-18 2002-11-19 Marconi Communications Inc. Wireless communication device and method
US6806842B2 (en) 2000-07-18 2004-10-19 Marconi Intellectual Property (Us) Inc. Wireless communication device and method for discs
US7098850B2 (en) * 2000-07-18 2006-08-29 King Patrick F Grounded antenna for a wireless communication device and method
EP2474436A3 (en) * 2000-08-16 2012-07-25 Valeo Radar Systems, Inc. Switched Beam Antenna Architecture
KR100803414B1 (ko) * 2000-08-16 2008-02-13 레이던 컴퍼니 근거리 물체 감지 시스템
KR100776868B1 (ko) * 2000-08-16 2007-11-16 레이던 컴퍼니 레이더 수신기를 위한 비디오 증폭기
JP2004506906A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 自動車用レーダ・システムおよび方法
US6501415B1 (en) 2000-08-16 2002-12-31 Raytheon Company Highly integrated single substrate MMW multi-beam sensor
KR100713387B1 (ko) * 2000-08-16 2007-05-04 레이던 컴퍼니 적응성 항법 제어용 안전 거리 알고리즘
US6577269B2 (en) * 2000-08-16 2003-06-10 Raytheon Company Radar detection method and apparatus
US7023376B1 (en) 2000-08-30 2006-04-04 Hitachi, Ltd. Radar apparatus
KR100776860B1 (ko) * 2000-09-08 2007-11-16 레이던 컴퍼니 경로 예측 시스템 및 방법
DE10055572C1 (de) 2000-11-09 2002-01-24 Astrium Gmbh Verfahren zur Leitungserkennung für tieffliegende Fluggeräte
WO2002063334A2 (de) * 2001-02-03 2002-08-15 Robert Bosch Gmbh Integrierte schaltung für ein radargerät in hermetisch abgeschlossenem gehäuse mit einer aus einem blech-biegeteil geformten patch-antenne
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6970142B1 (en) 2001-08-16 2005-11-29 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6995730B2 (en) * 2001-08-16 2006-02-07 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US7183995B2 (en) 2001-08-16 2007-02-27 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6730389B2 (en) * 2001-10-25 2004-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrate having a frequency selective surface
US7191507B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-20 Mineral Lassen Llc Method of producing a wireless communication device
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
DE10237790A1 (de) * 2002-08-17 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Erfassung und Auswertung von Objekten im Umgebungsbereich eines Fahrzeugs
DE10350034A1 (de) * 2003-10-27 2005-05-25 Robert Bosch Gmbh Antennenanordnung insbesondere für Radaranwendungen bei Kraftfahrzeugen
WO2005091015A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ
JP4120692B2 (ja) * 2004-05-11 2008-07-16 株式会社村田製作所 レーダ
FR2876537B1 (fr) * 2004-10-13 2007-03-30 Plastic Omnium Cie Ensemble pour vehicule automobile comprenant une feuille comportant une zone conductrice, une tige d'ancrage, un absorbeur de choc ou un renfort et une peau de pare-chocs
WO2007043479A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーダ装置
DE102006034518A1 (de) 2006-07-26 2008-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ortung eines Objekts
EP2260322A1 (en) * 2008-03-31 2010-12-15 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection apparatus and method
DE102008023255B4 (de) * 2008-05-13 2012-03-01 Imre Szabó Abstandsradar für einen Allwettereinsatz
US8013784B2 (en) * 2009-03-03 2011-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Butler matrix for 3D integrated RF front-ends
EP2437079A1 (en) * 2009-05-25 2012-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radar system
JP5468305B2 (ja) * 2009-05-25 2014-04-09 株式会社東芝 レーダ装置
DE102010002638A1 (de) * 2010-03-08 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Radarsensor und Verfahren zur Steuerung eines Radarsensors
JP5649372B2 (ja) * 2010-08-27 2015-01-07 株式会社東芝 信号処理装置
KR101213043B1 (ko) * 2011-04-19 2012-12-18 국방과학연구소 탐지추적 레이더, 이를 구비한 고속 이동체 방어시스템 및 탐지추적 레이더의 고속 이동체 추적방법
CA2774377C (en) * 2012-02-02 2017-05-02 Raytheon Canada Limited Knowledge aided detector
US8907780B2 (en) * 2012-07-12 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC Vehicle brake light system and method of alerting a following vehicle of an unsafe following distance
RU2504798C1 (ru) * 2012-10-02 2014-01-20 Открытое акционерное общество "Государственный Рязанский приборный завод" Способ спектральной обработки дополнительных сигналов
DE102012024999A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Detektionsschwelle für ein Empfangssignal eines Frequenzmodulations-Dauerstrich-Radarsensors eines Kraftfahrzeugs abhängig vom Rauschpegel, Radarsensor und Kraftfahrzeug
US9369958B2 (en) 2013-02-27 2016-06-14 Carrier Iq, Inc. Wireless device battery optimization by suppressing oscillation in cell scope during idle mode
US9594159B2 (en) * 2013-07-15 2017-03-14 Texas Instruments Incorporated 2-D object detection in radar applications
DE102013221055A1 (de) * 2013-10-17 2015-04-23 Robert Bosch Gmbh Kombination aus Radarsensor und Verkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
EP3084885A1 (en) * 2013-12-19 2016-10-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Load balancing of dual-polarized antennas
KR101598208B1 (ko) * 2014-05-20 2016-02-26 현대모비스 주식회사 레이더를 이용한 타겟 검출 장치 및 방법
CN105527624B (zh) * 2014-09-29 2019-02-01 北京敏视达雷达有限公司 一种雷达回波动态估算噪声的方法和气象雷达系统
CN105182293B (zh) * 2015-08-25 2017-07-04 西安电子科技大学 基于互质阵列mimo雷达doa与dod估计方法
WO2017083597A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Flir Systems, Inc. Detection and ranging systems and methods
WO2017143234A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 L.H. Kosowsky & Associates, Inc. Imaging system for locating human beings through barriers
US10261179B2 (en) 2016-04-07 2019-04-16 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar
US9689967B1 (en) 2016-04-07 2017-06-27 Uhnder, Inc. Adaptive transmission and interference cancellation for MIMO radar
US9846228B2 (en) 2016-04-07 2017-12-19 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar systems
WO2017187299A2 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Successive signal interference mitigation
US9954955B2 (en) 2016-04-25 2018-04-24 Uhnder, Inc. Vehicle radar system with a shared radar and communication system
US9791551B1 (en) 2016-04-25 2017-10-17 Uhnder, Inc. Vehicular radar system with self-interference cancellation
US10573959B2 (en) 2016-04-25 2020-02-25 Uhnder, Inc. Vehicle radar system using shaped antenna patterns
WO2017187304A2 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Digital frequency modulated continuous wave radar using handcrafted constant envelope modulation
CN109073741B (zh) 2016-04-25 2019-07-02 乌恩德股份有限公司 用于车辆的雷达感测系统及缓解其干扰的方法
US9791564B1 (en) 2016-04-25 2017-10-17 Uhnder, Inc. Adaptive filtering for FMCW interference mitigation in PMCW radar systems
US9753121B1 (en) 2016-06-20 2017-09-05 Uhnder, Inc. Power control for improved near-far performance of radar systems
WO2018051288A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Uhnder, Inc. Virtual radar configuration for 2d array
US11454697B2 (en) 2017-02-10 2022-09-27 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
WO2018146634A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
WO2018146530A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Uhnder, Inc. Reduced complexity fft-based correlation for automotive radar
US10444341B2 (en) * 2017-03-06 2019-10-15 GM Global Technology Operations LLC Road clutter mitigation
US10685081B2 (en) * 2017-06-20 2020-06-16 Intel Corporation Optimized data discretization
EP3435043B1 (de) * 2017-07-25 2020-04-29 VEGA Grieshaber KG Radar-füllstandmessgerät, verfahren und programmelement zum betreiben eines radar-füllstandmessgeräts
US20190086509A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 GM Global Technology Operations LLC Synchronization of multiple radars start up time for interference mitigation
US10754021B2 (en) * 2017-10-04 2020-08-25 Infineon Technologies Ag System and method for controlling operation of a vehicle using a millimeter-wave radar sensor
US20190162836A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for improved radar target tracking with power information
US11105890B2 (en) 2017-12-14 2021-08-31 Uhnder, Inc. Frequency modulated signal cancellation in variable power mode for radar applications
TWI675508B (zh) * 2018-06-13 2019-10-21 啓碁科技股份有限公司 通訊裝置
US10928501B2 (en) * 2018-08-28 2021-02-23 Infineon Technologies Ag Target detection in rainfall and snowfall conditions using mmWave radar
US11474225B2 (en) 2018-11-09 2022-10-18 Uhnder, Inc. Pulse digital mimo radar system
US11681017B2 (en) 2019-03-12 2023-06-20 Uhnder, Inc. Method and apparatus for mitigation of low frequency noise in radar systems
RU2732916C1 (ru) * 2019-06-24 2020-09-24 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Ярославское высшее военное училище противовоздушной обороны" Министерства обороны Российской Федерации Комплексный обнаружитель прямолинейной траектории воздушного объекта в пространстве с использованием преобразования Хафа
US11828836B1 (en) * 2019-08-30 2023-11-28 Rockwell Collins, Inc. Radar detection and discrimination of quadcopters using measured Doppler signatures system and method
US11378652B2 (en) * 2019-09-03 2022-07-05 GM Global Technology Operations LLC Enhancement of vehicle radar system robustness based on elevation information
US11953615B2 (en) 2020-01-13 2024-04-09 Uhnder Inc. Method and system for antenna array calibration for cross-coupling and gain/phase variations in radar systems
US11385344B2 (en) * 2020-03-20 2022-07-12 Aptiv Technologies Limited Frequency-modulated continuous-wave (FMCW) radar-based detection of living objects
US11513206B2 (en) * 2020-06-12 2022-11-29 Nxp B.V. Efficient processing for differentiating signals
US11555920B2 (en) * 2020-10-28 2023-01-17 GM Global Technology Operations LLC Estimating vehicle velocity using radar data
EP4063899A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-28 Stmicroelectronics Sa Anti flicker filter for dtof sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3241466A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und einrichtung zur steuerung eines mikrowellensenders
US5134411A (en) * 1990-07-13 1992-07-28 General Microwave Corporation Near range obstacle detection and ranging aid
GB9112838D0 (en) * 1991-06-14 1991-10-16 Philips Electronic Associated Fmcw radar range calibration
US5315303A (en) * 1991-09-30 1994-05-24 Trw Inc. Compact, flexible and integrated millimeter wave radar sensor
US5191337A (en) * 1992-02-25 1993-03-02 Hughes Aircraft Company Ranging, detection and resolving in a multislope frequency modulated waveform radar system
US5373460A (en) * 1993-03-11 1994-12-13 Marks, Ii; Robert J. Method and apparatus for generating sliding tapered windows and sliding window transforms

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROCEEDING OF THE IEEE,JAN.1978,USA,vol.66,no.1,pages 51−83,HARRIS F J:"On the use of windows for harmonic analysis with the discrete Fourier trannsform"

Also Published As

Publication number Publication date
US5508706A (en) 1996-04-16
EP0660135A3 (en) 1996-07-03
EP0660135B1 (en) 1999-04-21
EP0660135A2 (en) 1995-06-28
DE69418010D1 (de) 1999-05-27
JPH07239382A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978409B2 (ja) レーダ信号プロセッサ
JP2670422B2 (ja) ミリ波レーダセンサのための組付け放射構造体
EP0535780B1 (en) A compact, flexible, and integrated millimeter wave radar sensor
EP0740166B1 (en) Compact vehicle based rear and side obstacle detection system including multiple antennae
EP0906581B1 (en) Vehicle radar system
EP0974851B1 (en) Method and apparatus for rejecting rain clutter in a radar system
EP0879425B1 (en) Collision warning system
JP2007274686A (ja) 車両用アンテナ
JP3942722B2 (ja) 車載レーダ装置
WO2021019934A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
CN112654888A (zh) 电子设备、电子设备的控制方法、以及电子设备的控制程序
KR20190070088A (ko) 레이더 센서 및 이의 물체 검출 방법
WO2020241234A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
EP3855213A1 (en) Electronic device, electronic device control method, and electronic device control program
WO2022209834A1 (ja) 電子機器
WO2023002870A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
US12025695B2 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and electronic device control program
EP4397998A1 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and program
WO2023002871A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
EP4397997A1 (en) Electronic device, electronic device control method, and program
EP4397995A1 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and program
CN116626594A (zh) 集成电路、无线电器件、终端设备、干扰检测方法和装置
Simmons Automotive applications of millimetre wave radar
MXPA99006817A (es) Metodo y aparato para rechazar la obstruccion por lluvia en un sistema de radar