JP2978006B2 - 回転真空乾燥装置 - Google Patents

回転真空乾燥装置

Info

Publication number
JP2978006B2
JP2978006B2 JP4207207A JP20720792A JP2978006B2 JP 2978006 B2 JP2978006 B2 JP 2978006B2 JP 4207207 A JP4207207 A JP 4207207A JP 20720792 A JP20720792 A JP 20720792A JP 2978006 B2 JP2978006 B2 JP 2978006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum chamber
rotary shaft
hollow rotary
vacuum
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4207207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626763A (ja
Inventor
浩次 下沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority to JP4207207A priority Critical patent/JP2978006B2/ja
Publication of JPH0626763A publication Critical patent/JPH0626763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978006B2 publication Critical patent/JP2978006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転真空乾燥装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】図6は従来例の回転真空
乾燥装置を示すものであるが、図において装置全体は1
で示され、正面形状が八角形状を呈する真空槽2の、図
において上壁部には被乾燥材料、例えば医薬品としての
粉体を供給する供給口3及び図において下方には乾燥処
理を済ませた材料を排出するための排出口4を、それぞ
れ気密に覆蓋されて設けられている。又真空槽2の内壁
の二重構造として、ジャケット5が取りつけられてお
り、これらは水蒸気、温水あるいは加熱媒体を導入する
側と導出する側とに分けられている。真空槽2は、その
両端部で回転軸6、7により支持されており、これらは
軸受8、9で回転可能に支承されている。一方の軸受8
には、これと同心的に加熱媒体を導入するパイプ15及
び加熱媒体を導出するパイプ16が同心的に固定されて
いるが、これらは真空槽2の回転軸6、7の軸心に沿っ
て延びており、加熱媒体を導入させるパイプ15は加熱
媒体導入側ジャケット5に接続され、又、加熱媒体導出
パイプ16は導出側ジャケット5に接続されている。
【0003】他方の回転軸7も中空であり、この内側に
同心的に真空排気系に接続される排気パイプ10が配設
されており、この他端は真空槽2の一壁部に形成された
開口に気密に軸シール18を介して吸気口17を取り付
けている。これにはフィルターが付けられている。又架
台12上には真空槽2全体を回転するためのモータ13
が配設されており、この回転軸の一端に固定されたプー
リと回転軸7の外周壁に固定されたプーリとの間に巻装
されるベルト14を介して真空槽2を回転軸6、7の軸
心の周りに回転させる。
【0004】従来例の回転真空乾燥装置1は、以上のよ
うに構成されるのであるが、今、乾燥すべき材料として
粉粒状の医薬品とする。
【0005】供給口3を開放し、ここから上記医薬品を
投入する。このとき勿論、排出口4は気密に閉じられて
いる。排気パイプ10に接続された排気系を駆動させる
ことにより、真空槽2内は吸気口17を介して排気され
る。このとき吸気口17にはフィルターが取り付けられ
ているので、非常に微細な粉粒であっても、これが排気
系内へ吸い込まれることはない。
【0006】真空槽2、すなわち回転軸6、7は数r.
p.m.程度の速さで回転する。これにより真空槽2内
に供給された粉粒状の医薬品は攪拌されながら、排気系
の駆動により減圧下に置かれて、その水分の蒸発作用を
高め、又ジャケット5に通される加熱媒体により真空槽
2全体は加熱されるので、更に乾燥を攪拌と共に促進さ
せる。乾燥された医薬品は、図示するような定位置でモ
ータ13を停止させ、排出口4を開放して、ここから乾
燥した医薬品を外部に取り出すようにしている。
【0007】従来例の回転真空乾燥装置は以上のように
構成されるのであるが、真空槽2内には軸シール18が
配設されているので、例えばこれがオイルシールであれ
ば、オイル分が減圧下で蒸発し、医薬品を汚染するおそ
れがある。又、医薬品でなくても、異物混入を極端に嫌
う工業製品等に対しても軸シール18からオイル分やそ
の他の異物が発生することは望ましくない。
【0008】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は上記問題に
鑑みてなされ、気密な軸シールを真空槽内に配設するこ
となく、異物やオイル分により被乾燥物を汚染すること
のない回転真空乾燥装置を提供することを目的とする。
【0009】
【問題点を解決するための手段】以上の目的は、中空回
転軸に固定された真空槽と、前記中空回転軸と同心的に
該中空回転軸の内側に配設され、一端側で前記真空槽内
と連通し、他端側で排気系に接続される排気管と、前記
真空槽の壁部に取りつけられた加熱手段とから成り、前
記中空回転軸と共に前記真空槽を回転させ、内部の被乾
燥材料を攪拌させながら乾燥させるようにした回転真空
乾燥装置において、前記中空回転軸の内空間を前記排気
管の前記他端側と連通させ、前記中空回転軸に形成した
連通口に一端を気密に固定させ、他端を前記真空槽の壁
部に形成した連通口に気密に固定させた連結管を設け、
該連結管を介して前記排気管の前記一端側を前記真空槽
内と連通させていることを特徴とする回転真空乾燥装置
によって達成される。
【0010】
【作用】中空回転軸の内空間は排気管の他端側と連通し
ているので、これに接続される排気系により排気され
る。他方、中空回転軸に形成した連通口に固定されてい
る連結管の他端は真空槽内に位置しているので、上記排
気系の駆動により中空回転軸の内空間を介して真空槽内
部は減圧下におかれる。連結管は中空回転軸と共に回転
するので、従来用いていた気密軸シールは不要である。
従って真空槽内は気密な軸シールから減圧下及び加熱下
において発生する異物やガス成分はなく、被乾燥材料が
粉粒材状の医薬品であっても、これを汚染することな
く、極めて衛生的である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例による回転真空乾燥装
置について図1を参照して説明する。
【0012】なお図6に対応する部分については同一の
符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0013】本実施例の回転真空乾燥装置は全体として
21で示されるが、真空槽31の図において上壁部には
従来と同様、被乾燥材料を投入するための供給口3及び
図において下壁部には乾燥された材料を排出する材料排
出口4が設けられている。中空回転軸27の内空間は、
排気系に接続される排気管20の内空間と連通するよう
に連結管30の一端が接続されており、この他端は供給
口3に気密に接続されて、吸気口41が真空槽31のほ
ぼ中央部に位置して配設されている。この吸気口41は
従来の吸気口17に対応するものである。従ってフィル
ターを取り付けていてもよい。その他の構成は従来例と
同様である。
【0014】被乾燥材料を粉粒状の医薬品とし、これを
乾燥する場合には従来と同様に供給口3からこれを真空
槽31内に投入する。このとき、連結管30は、この蓋
に気密に取り付けられているが、この蓋の開閉を妨害し
ないように取り付けられているか、もしくはその都度、
離脱するようにしてもよい。
【0015】モータ13を駆動することにより、真空槽
31及び連結管30が中空回転軸27と共に回転する。
他方、排気管20に接続された排気系により真空槽31
内が減圧下におかれる。又ジャケット5には加熱媒体が
流される。これにより真空槽31内の医薬品は蒸発を促
進され、迅速に乾燥される。
【0016】本実施例によれば、真空槽31内には軸シ
ールを何ら配設していないので、減圧下に置かれてもガ
スや異物が発生することなく、医薬品は何ら汚染される
ことなく、従来と同様に迅速に乾燥される。
【0017】以上、本発明の実施例について説明した
が、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発明
の技術的思想に基いて種々の変形が可能である。
【0018】例えば図2に示すように、連結管30の形
状を変えて真空槽31の斜壁部分Aに気密に固定させる
ようにしてもよい。
【0019】又真空槽Qの形状が図3に示すように円筒
形状であってもよい。この場合にも連結管Lはこの形状
に応じて構成すればよく、その他、図4、図5に示すよ
うに円盤形状の真空槽Pにも本発明は適用可能である。
【0020】又以上の実施例では、被乾燥材料として粉
粒材料の医薬品を説明したが、勿論、粉粒状でなくて、
スラリー状であって、この水分を減少させて濃縮するよ
うな場合にも本発明は適用可能である。
【0021】又以上の実施例では真空を排気するための
連結管30のみを真空槽31に接続するようにしたが、
これに並列して真空槽内の被乾燥材料の乾燥後、これを
洗浄するための洗浄水を供給するパイプを同様に取り付
けてもよい。あるいは乾燥後の材料に何らかの他の材料
を配合するために、他の材料もしくは何らかのガスを供
給するための配管を並列して設けてもよい。
【0022】又真空槽底部に濾布を設けて、真空濾過装
置としても使用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の回転真空乾
燥装置によれば、減圧下においても何ら異物やオイル分
を発生することなく、被乾燥材料を汚染することがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による回転真空乾燥装置の
正面図である。
【図2】同変形例を示す正面図である。
【図3】他変形例を示す正面図である。
【図4】更に他変形例を示す正面図である。
【図5】同側面図である。
【図6】従来例の回転真空乾燥装置の正面図である。
【符号の説明】20 排気管 21 回転真空乾燥装置27 中空回転軸 30 連結管 31 真空槽 41 吸気口

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空回転軸に固定された真空槽と、前記
    中空回転軸と同心的に該中空回転軸の内側に配設され、
    一端側で前記真空槽内と連通し、他端側で排気系に接続
    される排気管と、前記真空槽の壁部に取りつけられた加
    熱手段とから成り、前記中空回転軸と共に前記真空槽を
    回転させ、内部の被乾燥材料を攪拌させながら乾燥させ
    るようにした回転真空乾燥装置において、 前記中空回転軸の内空間を前記排気管の前記他端側と連
    通させ、前記中空回転軸に形成した連通口に一端を気密
    に固定させ、他端を前記真空槽の壁部に形成した連通口
    に気密に固定させた連結管を設け、該連結管を介して前
    記排気管の前記一端側を前記真空槽内と連通させている
    ことを特徴とする回転真空乾燥装置。
JP4207207A 1992-07-10 1992-07-10 回転真空乾燥装置 Expired - Lifetime JP2978006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207207A JP2978006B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 回転真空乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207207A JP2978006B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 回転真空乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626763A JPH0626763A (ja) 1994-02-04
JP2978006B2 true JP2978006B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16536013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207207A Expired - Lifetime JP2978006B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 回転真空乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978006B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0183630B1 (ko) * 1995-05-15 1999-03-20 윤종용 형광체 건조장치 및 건조방법
KR100692376B1 (ko) * 2005-10-31 2007-03-12 허정석 업소용 식기세척기의 랙
JP5033480B2 (ja) * 2007-05-28 2012-09-26 株式会社神鋼環境ソリューション 容器回転型混合乾燥機
CN105509440A (zh) * 2016-01-30 2016-04-20 黄利文 采用微波加热的双锥回转真空干燥系统
WO2018120047A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 深圳市玖创科技有限公司 一种锂电池正极材料用回转型干燥装置
CN109182660A (zh) * 2018-11-12 2019-01-11 中国重型机械研究院股份公司 一种新型rh真空精炼装置及控制方法
CN117628852B (zh) * 2024-01-25 2024-04-12 常州市力度干燥设备有限公司 筒锥形三合一真空干燥机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626763A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347963B2 (ja) 真空回転乾燥機
EP0315041B1 (en) Vacuum rotary dryer
JPS58236A (ja) 混合・造粒・乾燥機
JP2978006B2 (ja) 回転真空乾燥装置
US4698917A (en) Rotary drier for drying heat-sensitive products and pharmaceuticals
US3296709A (en) Rotary drier
US4674198A (en) Apparatus for granulating, pelleting, and coating and/or drying fluid materials
US4088577A (en) Method for flushing pigments in the form of water-containing cakes
JP3347962B2 (ja) ろ過乾燥装置
CN112325585B (zh) 一种滚筒干燥器
GB2074880A (en) Apparatus for use in the production of alkali metal aluminates from aqueous solutions thereof
US230128A (en) Offal-drier
US3970510A (en) Method and apparatus for converting a liquid material into a powder
JP2982892B2 (ja) 逆円錐型スクリュー混合乾燥機
CN211120280U (zh) 一种双锥回转真空多功能干燥器
JPH0659787U (ja) 真空回転乾燥機
CN108917337A (zh) 一种用于枕头内部的材料的烘干装置
RU2064810C1 (ru) Барабанная фильтр-сушилка
JPS6186913A (ja) 回転真空濾過乾燥装置
JPS62262949A (ja) 乾燥機
CN102706110A (zh) 离心干燥机
RU2281447C1 (ru) Устройство для сушки сыпучих диэлектрических материалов
CN208054063U (zh) 中药储存桶
JP2005111162A (ja) 殺菌装置
CH663462A5 (it) Essiccatore rotativo per solidi particellari.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term